「注文住宅」は設計の自由度が高く、「建売」などの分譲住宅に比べて間取り・デザイン・設備・構造を自分好みに選べるのが特徴です。 しかし、注文住宅を取扱う会社は数多く「そもそも住宅会社の選び方が分からない」といった悩みをお持ちの方が多いようです。
そこで、この記事では注文住宅をいざ建てようと思った時の住宅会社選びについて、専門家のアドバイスをもとに詳しく解説していきたいと思います。
すまいポート21 小路さん
プロに学ぶ失敗しない注文住宅のはじめ方
最近では多くの方がInstagramやYouTubeなどを活用し、見た目の部分から検討を始める方が増えています。「こんな雰囲気の家がいいな」「こんな間取りがいいな」など、スマホに閲覧画像や動画等をスクショで保存している方も多いのではないでしょうか?
もちろん、このような形で注文住宅の計画をスタートするのは決して間違いではありません。
ただ気を付けなければいけないのが、見た目の部分の情報収集だけを済ませて、その状態で住宅展示場などに足を運んでしまうと後に後悔に繋がることがあります。
スタッフ
すまいポート21 小路さん
情報収集は視野を広く
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
ネット社会である現代は情報の質はさておき、あらゆる情報が溢れています。
中でも「どこドコで建てた」など一般の方がタイムリーでアップしているブログ等は間取りや金額、仕様設備、トラブルなど信憑性の高い情報が多いです。(当人が掲載許可を取っている情報なのかは気になるところですが・・・)
すまいポート21 小路さん
情報収集で大事な5つの視点
- 住宅の最新トレンド
- 住宅のアフター保証
- 好きなデザイン、間取り
- 住宅購入における国や自治体の支援・補助金情報
- 借りられる額と返せる額
1.住宅の最新トレンドは必ずチェック
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
とことん金額を重視して、費用を抑えたいとう方であればこの内容は飛ばしていただいて構いませんが、まだ漠然と何も決めていないという方はぜひ続きをご覧ください。
スタッフ
すまいポート21 小路さん
「今の家って暖かいし、地震にも強いでしょ?」と。
スタッフ
すまいポート21 小路さん
多くの住宅会社の初回提案には、指定をしない限り一般的なパッケージの範囲内で提案がされます。これらを標準仕様とも言います。金額の中に設備、断熱、構造などが含まれており、床面積によって総費用が変動するというものです。
勿論、この標準仕様の範囲内でも魅力的な商品を展開している住宅会社も最近では増えてきていますが、一般の方ですと事前に情報収集をしていない限り違いがイマイチ分からないといったケースも少なくありません。
スタッフ
2.アフター保証は住宅会社でまちまち
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
しかし、何も知らないと最初に聞いた保証内容が住宅選びの基準になってしまいそうです。
住宅の最新トレンドとアフター保証、どちらにも共通して言えることは上位のモノを事前に知るということです。
取り入れる、取り入れないは別としてどんなものがあり、どれくらいの価格帯なのか、またどういった住宅会社が扱っているのか等、「多角的に情報を仕入れる」ことで注文住宅を計画する上で重要な、どこに「力=お金」を入れるのかといった判断がつくようになります。
3.予算内で好きなデザインや間取りを追求する
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
余談ですが私の経験上、住み心地を追求した方は後悔が少ないように感じます。
スタッフ
ひと昔前のように強引に契約を迫るような営業マンは減りましたが、それでも話し上手な営業マンは多く、「気づけばトントン拍子に話が進んでしまった」、といった話を聞くケースは少なくありません。
断りづらくなって相手のペースに呑まれる前に冷静に判断しましょう。
4.補助金を利用して賢く新築を建てよう
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
5.「借りられる額」と「返せる額」の大きな違い
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
皆さんはご自身、またはご夫婦でMAXいくら借りられるのかはご存じですか?今はネットでも収入状況、借入状況を入力すれば簡易審査ができてしまいます。ただし収入だけでは見図れないことが多いのがお金の難しいところです。
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
収入やライフスタイルから将来の収支や貯蓄額などを予想すること。ファイナンシャルプランナーに相談をして詳しく分析をしてもらうのが一般的ですが、FP協会や銀行が監修した無料ツールなどを使って手軽に計算することもできます。
すまいポート21 小路さん
ただし、某保険の相談所などにいるファイナンシャルプランナーは、保険商品の販売を1番の目的としているところが少なくありません。相談をするにしても、冷静にファイナンシャルプランナーを選ぶ必要がありそうです。
すまいポート21 小路さん
スタッフ
見積もりは必ず複数から取って比較
スタッフ
すまいポート21 小路さん
実際に検討段階に入ると、住宅会社の見学会に行く時間を確保するのが難しかったり、子供を連れて住宅展示場をまわるのが大変だったり予想以上に労力を使うので、住宅会社選びを途中で妥協してしまう方が少なくありません。
また、営業が激しい住宅会社は上手にお客さんを囲い込んでしまいます。くれぐれも「比較をする」という大切な工程が疎かにならないよう注意してください。
すまいポート21 小路さん
スタッフ
すまいポート21 小路さん
「コンペ」で効率良く相見積り
取り扱う工事の規模が大きい建設業界では、以前から「入札」といった方法で見積もりが取られてきました。しかし、金額が大きく失敗ができない工事、という点では「注文住宅」も同じこと。 そこで、「すまいポート21」さんでは、入札の方式で行う「コンペ(コンペティション)」を注文住宅に取り入れた「設計コンペ」という見積もりの方法を提唱されています。
「すまいポート21」で取り扱う「コンペ」の特徴
- 1度に最大で5社の同時比較が可能
- 自由設計で理想の間取りを各社が提案
- 競争原理を使って「適正価格」を維持
- プロの目でプランの抜け漏れをチェック
- 資金計画から間取りの作成まで一貫してサポート
- 追加営業をされる心配なし
コンペを利用すると、同じ条件で複数の見積もりを効率的に比較できるだけでなく、競争原理が働くので見積もり金額が自然と「適正価格」に落ち着くのが特徴です。
さらに、業者によって書き方が異なる見積書も、専任の1級建築士さんが抜け漏れを客観的にチェックしてくれるので専門知識がない方も、気軽に見積もりの比較ができます。専属スタッフによるライフプランシュミレーションをもとに金額を設定してコンペを行うので、予算オーバーの心配もありません。
「注文住宅の選び方が分からない」 「自分に合った業者を探せるか不安」 「資金面で相談にのって欲しい」など、住宅選びでお困りの方はぜひお問い合わせください。
注文住宅を選ぶ時のポイント
スタッフ
「理想の暮らし」から家を探す
すまいポート21 小路さん
どうしても、新築を扱う業者さんは数が多いので、いざ探しを始めると「何処に相談すれば良いか分からない」と迷いがちです。 でも、だからといって「業者選び」が先になってしまうと、業者さんに合わせて家を建てることになりかねません。
スタッフ
すまいポート21 小路さん
大画面のテレビがあるシアタールームのようなリビング
家族で休日をエンジョイするウッドデッキがある暮らし
ギターやバイクなど、趣味も全力で楽しむ家
予算の問題で何かを選ぶ時も、コンセプトがしっかり決まっていれば外せないポイントがすぐに分かるので「家づくりがスムーズに進められる」といった意見もあります。
スタッフ
「新しい暮らし方なんてイメージが掴めない」「どんなライフスタイルがあるのか知りたい」という方は、住宅情報を発信するメディアを活用してみるの良いかもしれません。
住宅選びで参考にしたい雑誌
引用:amazon
タイトル | 『MY HOME 100選』 |
---|---|
定価 | 2,600円 |
出版社 | 扶桑社 |
発売日 | 不定期 |
詳細情報 | 『MY HOME 100選』の詳細はこちら |
引用:amazon
タイトル | 『地元の工務店で建てた家』 |
---|---|
定価 | 864円 |
出版社 | 扶桑社 |
発売日 | 不定期 | 詳細情報 | 『地元で評判の工務店で建てた家』の詳細はこちら |
住宅情報を発信するテレビ番組
番組名 | 放送局 | 放送時間 |
---|---|---|
渡辺篤史の建もの探訪 | テレビ朝日 | 毎週土曜、午前4:30~ |
BS朝日 | 毎週日曜、午前8:30~ | |
住人十色 | 毎日放送 | 毎週土曜、午後5:00~ |
突撃!隣のスゴイ家 | TV東京 | 毎週金曜、午後9:00~ |
「ハウスメーカー」と「工務店」頼むならどっち?
スタッフ
すまいポート21 小路さん
スタッフ
「ハウスメーカー」の特徴
すまいポート21 小路さん
プランの規格化や材料の一括仕入れなどで、効率的かつ安定した品質を担保できるのがハウスメーカーの魅力といえます。 また「ハウスメーカー」にはCMや広告で馴染みのある会社さんが多く、ネットを通じて実績や評判が集めやすいのも特徴です。
- 標準プラン+オプションで気軽に家づくりができる
- 年間の販売戸数は数千から1万戸以上
- ネットで情報が集めやすい
- CMなどで馴染みのある会社が多い
スタッフ
すまいポート21 小路さん
「工務店」の特徴
スタッフ
すまいポート21 小路さん
間取りはもちろんデザインや収納の高さなど、細かい部分まで打ち合わせをしながら進めるので、「オーダーメイドに特化した家づくりをしたい」「個性的な家を建てたい」という方に特におすすめです。
図書館をモチーフにした個性的な雰囲気の造作本棚
普通ならオプション扱いで追加料金が発生してしまいそうな物も、職人ならではの発想で予算内におさめられたり、無償でプレゼントされていたりするケースも少なくありません。規格にとらわれないという点では、「造作」ができるのも工務店ならではの特徴といえるでしょう。
また、「問い合わせたらすぐに駆けつけてくれた」「リフォームを同じ職人さんが担当してくれた」といった声もあり、フットワークの軽さを活かした対応や、地域密着ならではのアフターサービスができるのも工務店の魅力といえます。
スタッフ
ただし、職人さんたちの負担を考えると施工できる範囲が限られてしまうので、対応エリアを限定している工務店さんが多いようです。 中にはホームページを持たず「お客さんからの口コミだけで仕事を取っている」というところもあるので、実績や評判が確認しづらい会社さんもあります。
- 細かい要望が反映できる「自由設計」
- 地域密着のアフターフォロー
- 対応エリアが限られる
- 実績や評判がわかりずらい会社もある
とはいえ、1社ずつ業者さんを周って注文住宅を選ぶのは大変そう......。と不安を抱えている方は多いと思います。専門的な知識がなければ比較の仕方が分からず、時間だけを浪費してしまうケースも少なくありません。 そういった方はぜひ、「すまいポート21」さんへ相談してみてください。
すまいポート21 小路さん
注文住宅の選び方についてのまとめ
住みたい家のイメージや予算、家づくりをお願いする会社さんなど、注文住宅を建てるにあたって決めなければいけないことはたくさんあります。
でもやっぱり、理想の暮らしに向けて色々な選択肢の中から住まいが選べるのも注文住宅の醍醐味です。一生に一度のイベントだからこそ、家選びも楽しんで進められると良いですね。
会社名 | 株式会社すまいポート21埼玉 |
---|---|
代表者名 | 小林昭夫 |
住所 | 〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園5-48-9 |
電話番号 | 0120-994-385 |
公式HP | https://sumai21-saitama.com/ |
営業時間 | 10:00~17:30 定休日:毎週水曜日 |
主な業務 | 住宅購入相談所 |
対応エリア | 埼玉県全域・東京都・千葉県・栃木県・群馬県一部エリア |