注文住宅のはじめ方「中立な住まいの相談カウンター」の専門家に聞いてみた

「注文住宅」は設計の自由度が高く、「建売」などの分譲住宅に比べて間取り・デザイン・設備・構造を自分好みに選べるのが特徴です。 しかし、注文住宅を取扱う会社は数多く「そもそも住宅会社の選び方が分からない」といった悩みをお持ちの方が多いようです。

そこで、この記事では注文住宅をいざ建てようと思った時の住宅会社選びについて、専門家のアドバイスをもとに詳しく解説していきたいと思います。

ご協力頂いた家づくりの専門家
この記事は、新築の資金計画から土地探し、細かいプラン・見積の比較を第三者の視点でサポートする「すまいポート21」でプロデューサーをされている小路さんに伺った内容をもとに作成しています。

すまいポート21 小路さん

失敗しない注文住宅を実現する1番のポイントは「必ず比較をすること」です。なるべく分かりやすく解説していきますので「これから注文住宅を建てたい」という方は、ぜひ計画の参考にしてみてください。

プロに学ぶ失敗しない注文住宅のはじめ方

最近では多くの方がInstagramやYouTubeなどを活用し、見た目の部分から検討を始める方が増えています。「こんな雰囲気の家がいいな」「こんな間取りがいいな」など、スマホに閲覧画像や動画等をスクショで保存している方も多いのではないでしょうか?

もちろん、このような形で注文住宅の計画をスタートするのは決して間違いではありません。

ただ気を付けなければいけないのが、見た目の部分の情報収集だけを済ませて、その状態で住宅展示場などに足を運んでしまうと後に後悔に繋がることがあります。

スタッフ

早速ですが小路さん、住宅会社を比較する時はどのようなところに気をつければ良いでしょうか?

すまいポート21 小路さん

そうですね。住宅会社の選び方に関しては色々なご相談をいただきますが、「これから新築を選びはじめる」という方は、ぜひ今からご紹介する2つのポイントをおさえてから住宅会社を探してみてください。

情報収集は視野を広く

すまいポート21 小路さん

1つめは「情報収集は多角的な視点で行う」ことです。

スタッフ

具体的にはどうすれば良いのでしょうか?

すまいポート21 小路さん

「多角的な視点」というと難しく感じるかもしれませんが、要するに見た目以外の部分にも着目した情報収集を事前に行うことが大切という事です。

ネット社会である現代は情報の質はさておき、あらゆる情報が溢れています。

中でも「どこドコで建てた」など一般の方がタイムリーでアップしているブログ等は間取りや金額、仕様設備、トラブルなど信憑性の高い情報が多いです。(当人が掲載許可を取っている情報なのかは気になるところですが・・・)

すまいポート21 小路さん

私自身がサポートをするお客様に、必ずお伝えする情報収集の視点というのは大きく分けると5つあります。

情報収集で大事な5つの視点

  1. 住宅の最新トレンド
  2. 住宅のアフター保証
  3. 好きなデザイン、間取り
  4. 住宅購入における国や自治体の支援・補助金情報
  5. 借りられる額と返せる額

1.住宅の最新トレンドは必ずチェック

すまいポート21 小路さん

ひとつずつ簡単に説明をしていきますね。 まず初めに、住宅の最新トレンドは必ずチェックしましょう。

スタッフ

住宅のトレンドですか?

すまいポート21 小路さん

トレンドと言っても様々ありますが、例えば地震に対する取り組み、寒さ暑さに対する取り組み、水廻り設備など、ここでは機能性に関する部分を指します。
とことん金額を重視して、費用を抑えたいとう方であればこの内容は飛ばしていただいて構いませんが、まだ漠然と何も決めていないという方はぜひ続きをご覧ください。

スタッフ

ぜひ詳しく聞かせてください!

すまいポート21 小路さん

冒頭でもお話をした通り、多くの方が住宅の最新トレンドよりも分かりやすいデザインや間取り、広さなどから住宅選びに入る方が大半です。なぜなら皆さんこう思っているからです。
今の家って暖かいし、地震にも強いでしょ?」と。

スタッフ

確かに、新しい家なら性能はそれなりに担保されていると思ってしまいます。

すまいポート21 小路さん

実は私自身、2020年に自宅を建築したんですが冬場はとても寒いんですよ。地震の際もそれなりに揺れます。決して粗悪な構造でもなく一般的な仕様で建築をしましたが、結果としては「あの時もっと冷静に考えるべきだったかな」と後悔をしています。勿論、人によって感じ方や価値観に違いはあるかと思いますが、見た目や広さだけを重視してしまうと後になって後悔をしてしまうケースがあるということです。

多くの住宅会社の初回提案には、指定をしない限り一般的なパッケージの範囲内で提案がされます。これらを標準仕様とも言います。金額の中に設備、断熱、構造などが含まれており、床面積によって総費用が変動するというものです。

勿論、この標準仕様の範囲内でも魅力的な商品を展開している住宅会社も最近では増えてきていますが、一般の方ですと事前に情報収集をしていない限り違いがイマイチ分からないといったケースも少なくありません。

スタッフ

なるほど、見た目だけではなく性能面にも目を向けて家選びをする必要があるわけですね。

2.アフター保証は住宅会社でまちまち

すまいポート21 小路さん

続いては、アフター保証についてです。 これは言葉の通りですが建てた後の建物のサポート、いわば建物の健康診断のことです。

スタッフ

家は長く住み続けるものですから、アフターサポートはとても気になりますね。

すまいポート21 小路さん

最近では、このアフター保証の充実を図り、10年以内の点検だけではなく20年、30年、50年と見える化されたサポートプログラムを組み、建て主へ安心感をウリにしている住宅会社が増えています。

スタッフ

住宅会社によって保証期間が異なるという話は聞いたことがあります。

すまいポート21 小路さん

力を入れているか否か、アフター保証へ誠実に取り組んでいるかどうかは住宅会社のホームページを見れば一目瞭然です。当たり前のようにアフター保証の内容を細部まで載せ、自社独自の保証を展開する会社もあれば、全く触れていない会社、触れてはいるけど各設備メーカーや地盤保証会社の保証の範囲や内容をそのまま記載をしている会社など様々あります。

スタッフ

保証がしっかりしている会社は、それだけ建てているお家に自信があるのかもしれないですね。
しかし、何も知らないと最初に聞いた保証内容が住宅選びの基準になってしまいそうです。

住宅の最新トレンドとアフター保証、どちらにも共通して言えることは上位のモノを事前に知るということです。

取り入れる、取り入れないは別としてどんなものがあり、どれくらいの価格帯なのか、またどういった住宅会社が扱っているのか等、「多角的に情報を仕入れる」ことで注文住宅を計画する上で重要な、どこに「力=お金」を入れるのかといった判断がつくようになります。

3.予算内で好きなデザインや間取りを追求する

スタッフ

とはいえ、お金のことを考えると全て要望どおりにするのは難しいですよね。優先順はどのようにして決めるのが良いのでしょうか?

すまいポート21 小路さん

極端なことを言えば耐震性能や断熱性能にとにかくこだわる代わりに、デザインや間取りはシンプルにして広さも狭くしようといった思い切った決め方でも良いと思います。実際に私のサポートしたお客様でこういったお客様もいらっしゃいました。この方も情報を仕入れたことで根底にあった考え方に変化が生まれ、計画の軌道修正をされたんですよ。

スタッフ

家は洋服のように簡単に買い替えができないですからね。じっくり考えてから一つひとつ判断したいと思います。しかし、「家は3回建てないといい家は出来ない」なんて聞いたことがありますが、実際はそうもいきませんからね...。

すまいポート21 小路さん

1回目で成功と言えなくとも「後悔だけはしないでほしい」、そう思うからこそ、正しい情報を知らずして判断をしてしまうのはもったいないと感じてしまいます。
余談ですが私の経験上、住み心地を追求した方は後悔が少ないように感じます。

スタッフ

やっぱりお家は、「暮らしやすさ」や「居心地」が根底にあるのかもしれないですね。雰囲気に流されるのではなく私も慎重に選ぼうと思います!

ひと昔前のように強引に契約を迫るような営業マンは減りましたが、それでも話し上手な営業マンは多く、「気づけばトントン拍子に話が進んでしまった」、といった話を聞くケースは少なくありません。

断りづらくなって相手のペースに呑まれる前に冷静に判断しましょう。

4.補助金を利用して賢く新築を建てよう

スタッフ

続いてはどんな情報の視点について教えてもらえるんでしょうか?

すまいポート21 小路さん

次は、住宅購入における国や自治体の支援・補助金情報についてです。一言で言えば「家を建てることでもらえるお金」の話です。

スタッフ

新築や買い控えなど、住宅購入を足踏みされている方の後押しをするため、国や自治体では形を変えながら長期に渡って補助金を設けているんですよね。

すまいポート21 小路さん

そうなんです。しかし、こういった情報は意外にも住宅会社の営業マンでさえ、最新情報には疎い方が結構な割合でいるんですよ。

スタッフ

年度が変わると制度の内容が変わったり補助金自体がなくなったりしますからね。最新情報を常に把握するのは、住宅を扱うプロでも大変なんですね。

すまいポート21 小路さん

私が在籍する、すまいポート21では補助金の申請窓口もやっているのですが、申請利用者様の中には補助金の情報を知ったのは引き渡しから半年経ってから、という方もいましたね。

スタッフ

すると、実際はもらい忘れている方がたくさんいそうですね。

すまいポート21 小路さん

国土交通省のホームページをはじめ、InstagramやYouTubeでもこういった最新情報を発信しているアカウントは多いので参考にしてみてください。

スタッフ

SNSなら手軽に情報収集できるのでありがたいですね。 早速チェックしてみます!

5.「借りられる額」と「返せる額」の大きな違い

すまいポート21 小路さん

最後は住宅ローンを組む際の、「借りられる額」と「返せる額」についてです。

スタッフ

お金の話って不安だけどどうすれば良いか分からなくて、つい後回しにしてしまうんですよね。

すまいポート21 小路さん

そう、皆さん1番不安に思われているお金の情報収集についてです。私は最後に挙げた、このお金についての話が最も重要であると考えています。

皆さんはご自身、またはご夫婦でMAXいくら借りられるのかはご存じですか?今はネットでも収入状況、借入状況を入力すれば簡易審査ができてしまいます。ただし収入だけでは見図れないことが多いのがお金の難しいところです。

すまいポート21 小路さん

お分かりかもしれませんが世帯によって貯蓄も違えば、貯蓄の方法も違いますよね。最近では投資信託や積立NISA、IDECOなど資産形成の考え方も異なってきています。また趣味や子どもの人数によってもお金の使い方は様々かと思います。

スタッフ

すると一般的な基準だけで新築の予算は決められないですね。 具体的にはどうやって予算を決めるのが良いのでしょうか?

すまいポート21 小路さん

建て主によって具体的な金額は変わりますが、「無理なく支払いができる範囲」で予算を決めることが大切です。そのためには、収支状況はもちろん「将来の計画」を視野に入れて計算するのがポイントです。

スタッフ

うーん……。でも、将来の事まではなかなか想像がつかないですね。

すまいポート21 小路さん

重要なのは、「全てのお金を家のために使うわけではない」という意識を持つことです。

すまいポート21 小路さん

将来の計画を立てるにあたっては、「子供は何人ほしい」とか「毎年旅行に行きたい」、「老後に備えて貯蓄もしたい」など、どんな暮らしをしていきたいかがイメージできると良いですね。

スタッフ

住宅ローンは「どれくらい払えるか」ではなく、「どれくらいあてられるか」をベースに考えて行くのが良さそうですね。

すまいポート21 小路さん

また、「ライフプランシュミレーション」という手法を使うと、より具体的な将来設計が立てられるようになります。
ライフプランシュミレーションとは?

収入やライフスタイルから将来の収支や貯蓄額などを予想すること。ファイナンシャルプランナーに相談をして詳しく分析をしてもらうのが一般的ですが、FP協会や銀行が監修した無料ツールなどを使って手軽に計算することもできます。

すまいポート21 小路さん

家以外にかかる将来的なお金について考えてみると、保守的な見方ができるようになります。ご自身で予算の計画を立てるのがご不安な方は、ファイナンシャルプランナーなど、お金に関するプロに相談してみましょう。

ただし、某保険の相談所などにいるファイナンシャルプランナーは、保険商品の販売を1番の目的としているところが少なくありません。相談をするにしても、冷静にファイナンシャルプランナーを選ぶ必要がありそうです。

すまいポート21 小路さん

以上5点が計画段階で実施をオススメしている情報収集のポイントです。

スタッフ

何となく探すのとポイントを絞って探すのとでは、効率や質に大きな差がでそうですね。ぜひ教えていただいた方法を実践してみたいと思います!

見積もりは必ず複数から取って比較

スタッフ

情報の集め方については良く分かりましたが、実際に住宅会社を周って比較をする段階になった時、何か気をつけておいた方が良いことはありますか?

すまいポート21 小路さん

住宅会社を選ぶにあたって、必ずやっていただきたいのが「相見積もり」です。これが、住宅選びの大きなポイントの2つ目になります。

実際に検討段階に入ると、住宅会社の見学会に行く時間を確保するのが難しかったり、子供を連れて住宅展示場をまわるのが大変だったり予想以上に労力を使うので、住宅会社選びを途中で妥協してしまう方が少なくありません

また、営業が激しい住宅会社は上手にお客さんを囲い込んでしまいます。くれぐれも「比較をする」という大切な工程が疎かにならないよう注意してください。

すまいポート21 小路さん

現在のお住いが限られた間取りであれば、提案されたプランが良く見えてしまうのは当然です。しかし、「果たして本当に住みやすい間取りなのか」「適正な価格なのか」といった問題は、比較してみないと分かりません

スタッフ

では、実際に何社くらいを目安に比較してみるのが良いのでしょうか?

すまいポート21 小路さん

最低でも3社は比べてみて欲しいですね。もちろん、納得できる会社さんが見つかるまで探せるの理想ですが、現実的には時間や労力が限られると思うので。見学会に行った時に「複数社で見積もりを出している」と言った途端に、「担当営業さんの態度が変わってしまった」なんて話を聞くこともありますが、くれぐれもその場の空気で契約をしてしまうのは絶対に辞めましょう。「比較」そして「検討」、これだけは必ず徹底してください。

「コンペ」で効率良く相見積り

取り扱う工事の規模が大きい建設業界では、以前から「入札」といった方法で見積もりが取られてきました。しかし、金額が大きく失敗ができない工事、という点では「注文住宅」も同じこと。 そこで、「すまいポート21」さんでは、入札の方式で行う「コンペ(コンペティション)」を注文住宅に取り入れた「設計コンペ」という見積もりの方法を提唱されています。

「すまいポート21」で取り扱う「コンペ」の特徴
  • 1度に最大で5社の同時比較が可能
  • 自由設計で理想の間取りを各社が提案
  • 競争原理を使って「適正価格」を維持
  • プロの目でプランの抜け漏れをチェック
  • 資金計画から間取りの作成まで一貫してサポート
  • 追加営業をされる心配なし

コンペを利用すると、同じ条件で複数の見積もりを効率的に比較できるだけでなく、競争原理が働くので見積もり金額が自然と「適正価格」に落ち着くのが特徴です。

さらに、業者によって書き方が異なる見積書も、専任の1級建築士さんが抜け漏れを客観的にチェックしてくれるので専門知識がない方も、気軽に見積もりの比較ができます。専属スタッフによるライフプランシュミレーションをもとに金額を設定してコンペを行うので、予算オーバーの心配もありません。

注文住宅の選び方が分からない」 「自分に合った業者を探せるか不安」 「資金面で相談にのって欲しい

など、住宅選びでお困りの方はぜひお問い合わせください。

注文住宅を選ぶ時のポイント

スタッフ

注文住宅で家を建てるにあたって何から始めれば良いのでしょうか?

「理想の暮らし」から家を探す

すまいポート21 小路さん

まずはご自身が考える理想の「暮らし方」や「ライフスタイル」をじっくり考えてみるのが良いと思います。

どうしても、新築を扱う業者さんは数が多いので、いざ探しを始めると「何処に相談すれば良いか分からない」と迷いがちです。 でも、だからといって「業者選び」が先になってしまうと、業者さんに合わせて家を建てることになりかねません

スタッフ

業者選びを主体にするのではなく、ご自身の要望を軸に注文住宅を選ぶことが大事なんですね。

すまいポート21 小路さん

もちろん色々と制約はあると思いますが、最初は「休日にバーベキューをしたい」とか「シアタールームで映画を観たい」、など、わがままにコンセプトを決めてみるのが良いと思います。
シアタールーム

大画面のテレビがあるシアタールームのようなリビング

ウッドデッキ

家族で休日をエンジョイするウッドデッキがある暮らし

趣味に特化したお部屋

ギターやバイクなど、趣味も全力で楽しむ家

引用:すまいポート21|注文住宅新築事例集

予算の問題で何かを選ぶ時も、コンセプトがしっかり決まっていれば外せないポイントがすぐに分かるので「家づくりがスムーズに進められる」といった意見もあります。

スタッフ

いかにも「住みたい家」に合わせて業者を選ぶことで、「注文住宅」の魅力を活かした自由な家づくりができるわけですね。
具体的なイメージを膨らませる

新しい暮らし方なんてイメージが掴めない」「どんなライフスタイルがあるのか知りたい」という方は、住宅情報を発信するメディアを活用してみるの良いかもしれません。

住宅選びで参考にしたい雑誌

MY HOME 100選

引用:amazon

タイトル 『MY HOME 100選』
定価 2,600円
出版社 扶桑社
発売日 不定期
詳細情報 『MY HOME 100選』の詳細はこちら
地元の工務店で建てた家

引用:amazon

タイトル 『地元の工務店で建てた家』
定価 864円
出版社 扶桑社
発売日 不定期
詳細情報 『地元で評判の工務店で建てた家』の詳細はこちら

住宅情報を発信するテレビ番組

番組名 放送局 放送時間
渡辺篤史の建もの探訪 テレビ朝日 毎週土曜、午前4:30~
BS朝日 毎週日曜、午前8:30~
住人十色 毎日放送 毎週土曜、午後5:00~
突撃!隣のスゴイ家 TV東京 毎週金曜、午後9:00~

「ハウスメーカー」と「工務店」頼むならどっち?

スタッフ

注文住宅を頼める業者にはどんなところがありますか?

すまいポート21 小路さん

注文住宅を取り扱う会社には、大きく分けて「ハウスメーカー」と「工務店」の2つがあります。一般的には、全国の広いエリアで対応しているのが「ハウスメーカー地域に根ざした経営展開をしているのが「工務店といわれています。
社名だけで規模は判断できない
会社名に「工務店」という言葉が含まれていても「小規模」とは限りません。中には、全国に多数の営業所を構えている大規模な工務店もあります。その点から、「どこからどこまでが工務店、という明確な線引きはない」とも考えられています。

スタッフ

「ハウスメーカー」と「工務店」では、他にどのような違いがありますか?

「ハウスメーカー」の特徴

すまいポート21 小路さん

ハウスメーカー」は販売戸数が多く、中には年間に1万戸以上の新築を販売しているところがあります。そのため、標準的なプランをベースにオプションなどで細かい仕様を決めていく「規格住宅」に特化した家づくりが特徴です。

プランの規格化や材料の一括仕入れなどで、効率的かつ安定した品質を担保できるのがハウスメーカーの魅力といえます。 また「ハウスメーカー」にはCMや広告で馴染みのある会社さんが多く、ネットを通じて実績や評判が集めやすいのも特徴です。

ハウスメーカー一覧【2023年度】ハウスメーカー一覧|大手など47社の特徴を紹介
  • 標準プラン+オプションで気軽に家づくりができる
  • 年間の販売戸数は数千から1万戸以上
  • ネットで情報が集めやすい
  • CMなどで馴染みのある会社が多い

スタッフ

ネームバリューや安心感からハウスメーカーを選ぶ方も多いみたいですね。

すまいポート21 小路さん

ネットからパンフレットを取り寄せるのも良いですが、ハウスメーカーは住宅展示場を持っている所が多いので、ぜひ実際に足を運んで見学してみるのがおすすめですよ。

「工務店」の特徴

スタッフ

工務店にはどのような特徴があるのでしょうか?

すまいポート21 小路さん

工務店」はその都度お客様に合わせて細かい要望を聞きながらプランを考える「自由設計」で家づくりをしているのが最大の特徴です。

間取りはもちろんデザインや収納の高さなど、細かい部分まで打ち合わせをしながら進めるので、「オーダーメイドに特化した家づくりをしたい」「個性的な家を建てたい」という方に特におすすめです。

職人の腕と技術でつくる「造作家具」
造作」とは大工さんが持ち前の技術でつくる、棚や階段、机などのオリジナル家具のこと。

造作の備え付け家具

図書館をモチーフにした個性的な雰囲気の造作本棚

引用:すまいポート21|注文住宅新築事例集

普通ならオプション扱いで追加料金が発生してしまいそうな物も、職人ならではの発想で予算内におさめられたり、無償でプレゼントされていたりするケースも少なくありません。規格にとらわれないという点では、「造作」ができるのも工務店ならではの特徴といえるでしょう。

また、「問い合わせたらすぐに駆けつけてくれた」「リフォームを同じ職人さんが担当してくれた」といった声もあり、フットワークの軽さを活かした対応や、地域密着ならではのアフターサービスができるのも工務店の魅力といえます。

スタッフ

要望や問い合わせに対して、柔軟に対応してもらえるのは心強いですね。

ただし、職人さんたちの負担を考えると施工できる範囲が限られてしまうので、対応エリアを限定している工務店さんが多いようです。 中にはホームページを持たず「お客さんからの口コミだけで仕事を取っている」というところもあるので、実績や評判が確認しづらい会社さんもあります。

  • 細かい要望が反映できる「自由設計」
  • 地域密着のアフターフォロー
  • 対応エリアが限られる
  • 実績や評判がわかりずらい会社もある
「業者を探すのが大変」「時間が取れない」という方は

とはいえ、1社ずつ業者さんを周って注文住宅を選ぶのは大変そう......。と不安を抱えている方は多いと思います。専門的な知識がなければ比較の仕方が分からず、時間だけを浪費してしまうケースも少なくありません。 そういった方はぜひ、「すまいポート21」さんへ相談してみてください。

すまいポート21 小路さん

資金計画から業者さん選び、複雑そうに見える見積書の比較まで、各分野の専門スタッフが何でもお答えしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

注文住宅の選び方についてのまとめ

住みたい家のイメージや予算、家づくりをお願いする会社さんなど、注文住宅を建てるにあたって決めなければいけないことはたくさんあります。

でもやっぱり、理想の暮らしに向けて色々な選択肢の中から住まいが選べるのも注文住宅の醍醐味です。一生に一度のイベントだからこそ、家選びも楽しんで進められると良いですね。

今回ご協力いただいた会社さんの詳細情報
会社名 株式会社すまいポート21埼玉
代表者名 小林昭夫
住所 〒336-0967
埼玉県さいたま市緑区美園5-48-9
電話番号 0120-994-385
公式HP https://sumai21-saitama.com/
営業時間 10:00~17:30 定休日:毎週水曜日
主な業務 住宅購入相談所
対応エリア 埼玉県全域・東京都・千葉県・栃木県・群馬県一部エリア

著者情報

コノイエ編集部

コノイエは、東京都港区に本社を置く株式会社アールアンドエーブレインズが運営するオウンドメディアです。累計80,000人以上が利用する「解体無料見積ガイド」の姉妹サイトとして、住宅関連コンテンツを発信しています。人が生活する基本となる「衣・食・住」の中でも、コノイエでは「住」にフォーカスして独自の情報をお届けします。

監修

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

静岡県出身。日本全国の業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの現場に関与。自身でも解体工事業登録技術管理者としての8年間の実務経歴を持つ。現在では専門家として、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。これまでに一般家屋はもちろん、マンション、ビルなど様々な建物の取り壊しに従事し、工事を行いたい施主、工事を行う業者の双方に精通している。また、大手から中小まで様々な規模の住宅メーカーへの販促支援、コンサルティング事業に携わり、住宅購入者心理の理解を深める。家を「壊す」ことと「作る」ことの専門家として、全国の提携パートナーと共に家をとりまく様々な問題に取り組んでいる。

出演メディア
ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、他多数...

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)