笠西工務店の会社情報・口コミ

笠西さん
Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

日本で古来から続く“和風住宅”。

数寄屋や茶室、書院など……。伝統的なつくりは現在の住宅建築に引き継がれ、その血脈は現代的な和風住宅や純和風住宅、また和モダン住宅と言われる住宅にも続いています。 四季に合わせ調湿されることから“呼吸する住宅”とも呼ばれる和風住宅や和室は、現代においても落ち着いて過ごせるつくりとして人気が高いです。

そんな和風住宅をつくるなら、代々技術を継承しずっと日本的な建築を続けている工務店さんに依頼してみたいですよね。

今回は「シンプルで強い、そんな和風住宅をつくりたい」と語る笠西工務店の笠西桂一さんからお話を伺いました。笠西さんは千葉県松戸市を中心に住宅の設計や施工を手掛けられています。

当記事では、笠西さんが工務店や設計を手掛けるようになったきっかけや、建築に対する想いを紹介します。

明治時代から続く笠西工務店。四代目が引き継ぐ老舗の技術

傘に資産

スタッフ

まずはじめに、笠西さんがお仕事をする上で大切にしていることを教えてください。

笠西さん

昔ながらシンプルで強い、無理をしない建物をつくるよう心がけています。

スタッフ

デザイン性のみを尊ぶのではなく、機能性や住みやすさを優先に考えた住宅をつくるのですね。 どういった事を配慮されるのでしょうか?

笠西さん

例をあげると、“間崩れ”への考慮ですね。 一階と二階の壁ラインを合わせ、荷重が分散しスムーズに2階から1階、地盤まで荷重が伝わるような設計は、日本では昔から受け継がれている手法です。

笠西さん

そういった奇をてらわないような設計が、私が代々受け継いできた技法なのだと思います。

笠西さんの妥協なき大工精神。お客様との信頼を築くための誠心

笠西さん

スタッフ

次に、笠西さんは建築のお仕事のどういった部分にやりがいを感じますか?

笠西さん

設計からはじまり墨付けを経て建物を組み立て、完成した建物を見に行った際“つくりに間違いがなくしっかりと完成している”と思った時にやりがいを感じます。

スタッフ

なるほど。笠西さんの方で設計も行っているのでしょうか?

笠西さん

はい。当工務店は設計事務所も併設しているので、プランを考え、図面を起こし見積りを取り、といった部分から引き渡し後のアフターフォローまで行っています。 また、自分で建てる建物の確認申請は、自分で行うというこだわりがあります。

スタッフ

最初の段階から完成した後までずっとご一緒できるのですね。 一貫して笠西さんのような専門の方とお付き合いできるのであれば安心感があります。

笠西さん

そうして一緒に家を建てていったお客さんが家に住んでくださり、喜ぶ顔を見ることができた時はとても嬉しいですね
証

一級建築士・建築設計事務所や一級技能士の証明書。一級建築士と一級技能士の両方の資格を持っている人はそう多くないんだそう。

スタッフ

笠西さんの手掛けるお家の特徴をお聞かせください。

笠西さん

和風の住宅が多いことが特徴となっています。 もちろんご要望で現代風の住宅を建てることもありますが、茶室風の部屋や住宅のご依頼を受けることの方が多いですね。

スタッフ

なぜ和風の住宅を多く手掛けられるのでしょうか?

笠西さん

そういったご依頼を多く頂くのもありますが、私自身和風の部屋をつくるのが特に好きであることも関係しているのだと思います。 個人的には、和風で手の込んだものを建てたほうがやりがいを感じるんですよね。

笠西さん

鴨居(障子を沿わせるレールの上部)の取り付け方やつり束(鴨居を吊るための部分)との取り合い部等、細かい部分までさまざまな工法があるので、それらから最適な方法を選んでつくって行きたいです。

スタッフ

やはり、つくり方にこだわると完成後の雰囲気などは変わってくるのでしょうか?

笠西さん

完成時はあまりわからないかもしれないですね。解体してみて初めてわかるような工法の違いも多いです。 建物が解体された時に「この大工は良い仕事をしているな」と言わせたいですね。

笠西さん

見えない部分までミスなく力を入れてつくっていくことが大工として納得のいく仕事になりますお客さんから信頼されて仕事をいただいた以上、こちらもそれに応えなければいけないですからね。

スタッフ

だからこそ、ミスなく良いものが完成した時に強くやりがいを感じるのですね。 「より良いものをつくろう」という笠西さんのプロとしてのこだわりが伝わってきます。

お客様の暮らしを安らぐものへと導く。笠西工務店の洗練された技術とお家への想い

仕事風景

スタッフ

今まで笠西さんが手掛けた建物の中で、特に強く印象に残っているものはあるでしょうか?

笠西さん

とある古い庭園にあった四阿の復元依頼が印象的でしたね。 当時の図面がないため、古い写真を元に図面を復元していただきました。 また、四阿をつくるのは初めてだったため、寸法やおさまりに合わせ目の整合性など、様々な面で気を配る必要がありました。
四阿
四阿(あずまや/しあ、東屋や亭(ちん)とも)とは、庭園などに休憩のためおかれた小さな建物のことを指します。 基本的に柱と屋根のみでつくられており、開放的な空間となっていることが特徴です。

笠西さん

歴史的な建造物であるという意味でもプレッシャーを感じましたが、それだけに完成した際は達成感がありましたね。

笠西さん

また、床の間や書院、床脇をつくってほしいという要望のあった住宅のご依頼も思い出深いです。 本屋を営んでいるお客さんだったのですが、様々な本から写真を持ってきて「こんなふうにしたい」と提案してくださったり、材料もひとつひとつ一緒に市場まで選びに行ったりと、時間をかけてじっくりとつくっていきました。

スタッフ

まさにお客様との二人三脚でつくったお家だったのですね。
四阿

四阿のお写真。柱に使用された丸太や屋根に使われたかやぶきがきれいながらも当時同様のノスタルジックな雰囲気を生み出しています。

スタッフ

笠西さんが手掛けたお家で、お客様にどのような生活をしてほしいといった思いはありますか?

笠西さん

お客さんにこう暮らしてほしいというものはありませんが、しっかりと掃除をしてきれいに使っていただければ何よりですね。 以前手掛けたお客さんで、いつ訪ねてもサッシのレールの溝に埃ひとつないような方がいらっしゃるんですが、そういった様子を見るとやはり嬉しいです。

スタッフ

手をかけてきれいにつくっている様子をご覧になれば、住まうお客様の方もきっと「きれいにしなくちゃな」といった意識がいい意味で自然に働きますよね。

スタッフ

最後に、これから新築のお家を建てる方へメッセージやアドバイスをお願いします。

笠西さん

合板やビニールクロスばかりの家ではなく、床や壁などにさまざまな無垢の木や畳などを使った家をつくってほしいですね。

笠西さん

あまりクロスで明るく鮮やかな家になってしまうと目がチカチカしてしまいますし、電灯も相まって明るすぎると偏頭痛の原因にもなると言われています。 ですが、茶色の無垢材やきれいな青緑の畳を利用すれば、落ち着いた雰囲気で暮らせる家ができるのではないかと思います。

スタッフ

和風建築の伝統的な落ち着いた雰囲気はすごく良いものですよね。 畳を剥がして床板にする工事などもままある現代ですが、その良い部分が末永く残っていってほしいですね。

笠西工務店のインタビューまとめ

工務店

笠西さんが受け継いできた家づくりや、職人としての情熱が伝わってきました。 どこまでも本気で設計や建築を行い、誠実にお客様と向き合いお家づくりをしてくれる方となら、お家づくりを任せる時も安心できますよね。 笠西さんと一緒にお家をつくってみたい方は、ぜひ笠西工務店さんにご相談ください。

笠西工務店の詳細情報

会社名 笠西工務店
所在地 〒271-0051
千葉県松戸市馬橋2740
代表者名 笠西桂一
電話番号 047-341-6292
営業時間 8時〜19時 定休日:日曜、祭日
公式HP -
対応する工事 住宅の設計、施工、施工管理
対応エリア 松戸市周辺
その他 -

笠西工務店の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

笠西工務店の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)