株式会社くらし工房大和の会社情報・口コミ

くらし工房大和さんトップ
Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

家づくりを依頼する先は、ハウスメーカー以外にも工務店や設計事務所など、たくさんあることをご存知ですか?この記事でご紹介するくらし工房大和さんは、江戸川区に事務所を構えるまちの工務店です。

工務店は、ハウスメーカーのようにテレビCMや展示場などはありませんが、その分の費用をすべて住宅に掛けています。特にくらし工房大和さんは、住まい手が本当に望んでいる家、快適で健康に過ごせる家を、お客様一人一人とじっくりやり取りしながら手掛けられています。

この記事では、鈴木晴之社長へのインタビューを元に、くらし工房大和さんの家づくりのこだわりや考え方、住まう人への想いをご紹介します。

ヒアリングは一人一人の「大好きになれる家」をつくるための大切な作業

スタッフ

家づくりをされるお客様は、その多くが右も左も分からない状態だと思います。
まずは、鈴木社長が家づくりをする上で重要だと思われるポイントを教えてください。

鈴木社長

家を建てるときに一番大切なのは、お客様自身も一生懸命考え、設計士と一緒になって家づくりをすることです。
要はお任せにしないで、自分たちはどんな暮らしがしたいのか、どんな空間が心地よいのかをじっくり考え、その部分をプロにしっかり理解してもらうということですね。

スタッフ

なるほど。くらし工房大和さんでは、どのように家づくりを進められているのでしょうか?

鈴木社長

家づくりはまずヒアリングから始まります。
ただ、皆さん最初のうちは要望を出そうにも、そのための知識も答えも持っていない状態なので、まずはヒアリングと言いつつこちらが家づくりとはどんなことなのかお話ししたり、家づくり勉強会を開いて家づくりについて学んでもらったりしています。
ある程度知識がついてきてから出した要望は、最初に思っていたものとはかなり違うものになっているはずなんですよ。

スタッフ

まずは会話や勉強会の中で、家づくりをするための考え方を教えていただけるのですね。
鈴木社長はヒアリングの際に、どんなことに注意されているのでしょうか?

鈴木社長

私は、打ち合わせは「ご夫婦揃って、ご家族揃って来てください」とお伝えしています。
ご夫婦なら、旦那さんと奥さん両方の本音をしっかりと聞き出さないと、2人の理想が詰まった家にはなりませんからね。

スタッフ

ご家族揃っていることが重要なんですね。

鈴木社長

そうなんです。例えばご夫婦なら、旦那さんが「実はこういう風に考えてて」と言ったとして、隣で奥さんが「えっ?」となることもあります。実はこういう瞬間こそ本音を引き出すチャンスなんですよ。
最終的にケンカみたいになってしまって、お客様によく「すみません、みっともないところを見せちゃって」と謝られるのですが、とんでもない。本音を出し合うことこそが重要なんです。

スタッフ

なるほど。一人一人の本音を出し合って、一つずつ形にしていかなければ、理想の家はつくれませんもんね。

鈴木社長

そうなんです。ヒアリングでは結局、プライベートなところまで聞かなければ、お客様が本当に求めている家は建てられません
リフォームなんかは特にそうなんですけど、普段どういう生活をしているのか、どの部屋がどんなふうに散らかってしまうのか、そういうところまで見て考えなければ、新しくできた家でも同じように使いづらい箇所が残る家になってしまいます

スタッフ

なるほど。お客様の本音には理想の家を形づくるヒントが多分に隠れているのですね。

鈴木社長

その通りです。
建築に「正解」はありません。答えは人それぞれにあって、その答えに行き着くにも色々なアプローチや手段があるんです。
自分たちの理想とは何か考え、プロにも一緒に考えてもらって、自分たちなりの答えを導いていく
ヒアリングは時間がかかるし大変な作業ではあるけれど、気に入って大事に使える、大好きな家をつくるために一番大切な作業なので、お付き合いくださいと伝えていますね。

今までの常識にとらわれず、その家族にぴったりの家をデザイン

スタッフ

昔と今とでは、家族のかたちや生活スタイルは変わってきていると思います。
とすると、家づくりも昔とは少しずつ変化があるのでしょうか?

鈴木社長

そうですね。以前と比べると「一般的にどうなの?」とか「みんなはどうしてるの?」とかいう話はあまりしなくなりました。
みなさん「自分たち家族だけの家」を考えて、人から見てどうかを考えなくなってきたように思います。

スタッフ

それは大きな違いですね。
設計士さんと家づくりをしようと考える人が増えそうです。

鈴木社長

ただ、そうなってくると今までの「常識」や「当たり前」を並べた提案ではダメなんです。
うちは江戸川区の住宅を多く手掛けていますが、狭小住宅が多いんですね。
敷地に限りがある中で「トイレは普通このくらいの大きさ」とか「階段は普通この幅」とか言ってると、その分家族が一番長い時間を過ごすLDKなどのスペースが奪われてしまいます

スタッフ

なるほど。でも、その「普通」を信じて疑わないところがありました。

鈴木社長

そうなんです。だから私たちは「自分がいいのであれば、それでもいいんですよ」とお客様に伝えてあげなきゃならない。
例えば、玄関を開けたらまずはドアがあって、そこを開けたらリビングというのが普通ですよね。
でも玄関を入ったらいきなりリビングだっていい。すぐそこに階段があって、吹き抜けをつくれば、2階のホールからリビング、玄関まで繋がった、広がりを感じられる空間がつくれます。

スタッフ

すごい!その発想は建築のプロでないとできませんね。

鈴木社長

また、みなさん気付かれていないのは、家中のあらゆるスペースが1日に何時間使われているかです。
実は、何分かしか使っていないスペースもたくさんあるんですよ。そういうスペースを「常識だからこの大きさね」っておかしいでしょう?
人が一番長く過ごすスペースを充実させて、そこまで使わないスペースは、例えば収納なら、通るだけの所に作ったって構わないんです。

スタッフ

狭小住宅でもあらゆるスペースを有効活用できれば、広くて開放的な空間がつくり出せるのですね。

鈴木社長

はい。ただ、そうなると思い切りは必要なんです。今まで常識だと思っていた生活スタイルや収納の仕方、物をとっておくか捨てるかの判断の仕方まで変える必要があるかもしれませんからね。
でもそれが設計であり、家づくりなんですよ
これまでの家は昔の常識で建てているから、うまく使えていない人が多いんです。
新しく家を建てるなら、家に合わせるのではなくて、その人のための、その家族にぴったりの家をつくろうと、そういうことですよね。

スタッフ

「自分たち家族だけの家」をつくるためにも、みんなで本音を出し合って生活を見つめ直し、今までの常識にとらわれない家づくりをする必要があるのですね。

家族の健康を守る高気密高断熱の家

スタッフ

くらし工房大和さんが住宅の機能面で特に力を入れていることを教えてください。

鈴木社長

私が前職からずっとやってきているのが、高気密高断熱です。ただ、それをどの程度のレベルまでやるかによって性能に大きく差が出ます。
レベルを高くすれば、全館冷暖房にだってできるんですよ。それも全館冷暖房用のエアコンは必要なくて、小さなエアコンがあればいいんです。
それを部屋のどこかで付けっぱなしにしておけば、夏でも冬でも一定の温度を保つことができます。
全館冷暖房とは
住宅には普通、各部屋にエアコンが設置されることが多いです。それに対して全館冷暖房は、一台のエアコンで家全体の空調を管理できます。

スタッフ

小さなエアコンで全館冷暖房ができちゃうんですか!

鈴木社長

そう、気密断熱をしっかりやれば、建物が魔法瓶のように室内の温度を保ってくれるので、小さなエアコンでも事足りるんですよ。

スタッフ

それはすごい。エアコンも一定の温度を保つ設定なら、電気代はそこまでかかりませんね。

鈴木社長

先ほど例を挙げたように、玄関からリビング、2階までを吹き抜けで繋いでオープンにした空間などは、断熱性能が悪い家だと空気が滞留をおこして、上に暖かい空気が溜まり、冷たい空気が降りてきます。
するとどんなに暖房をつけていてもリビングが寒くなる。だから床暖房をつける。これでは光熱費が莫大にかかってしまいます。

スタッフ

せっかく広い空間をつくっても、暖まらない部屋では快適とは言えませんね。

鈴木社長

また今、社会問題になっているのが、家の中でヒートショックを起こして亡くなる方が多いことですよね。
ヒートショックは、暖かい場所から寒い場所に行った際に起こる、急激な血圧の変化によるものです。つまり、室内に温度差があることも、ヒートショックの原因の一つとなってしまうんです。

スタッフ

家中を暖かくできれば、本来なら防げる事故なんですね。

鈴木社長

そうなんです。
私たちは省エネより何より、あなたの健康のために気密断熱をしっかりやりましょうとお伝えしています。
また、気密断熱のレベルが高ければ、吹き抜けをつくっても寒くならないし、屋根裏をつくっても暑くなりません。より自由でオープンな空間をつくれますし、家中まんべんなく使える家になります
リフォームでも、予算があるなら、水回りだけでなく、廊下からキッチン・リビングまで暖かな家にできると、もっと快適に、健康に過ごせる家になります

スタッフ

気密断熱は普段目に入らないところだけれど、住まう人たちの健康と快適な暮らしのために無くてはならないものなんですね。

鈴木社長

その通りです。
また、最近の木造住宅が30〜40年で建て替えが必要になるのは、家の内部で柱や梁、土台などの構造材が結露して、腐食してしまうことも原因の一つとして考えられているんです。
木は腐食しなければ、実は200年くらい持ちます。気密をしっかりやれば、室内の潤いある空気が家の内部に入っていくのを防ぐことができます。すると構造材が腐食しないので、木造住宅でも長持ちするんですよ。

スタッフ

気密までしっかりやることで、子や孫の代まで住める家を建てられるのですね。

鈴木社長

はい。住宅の設計提案をしている人たちは皆、建築的な話以外にも、医学的な話や個人の生活の話まで、色々なことを学び、よりよい提案をすることばかりを考えていると思います。もう趣味なんですよね。
これから先も、たくさんの人たちの家を建てていきたい。お客様にはぜひ、お気軽にご相談いただきたいと思っています。

株式会社くらし工房大和のインタビューまとめ

家づくりはまず、何を考え何を叶えてもらえばいいかわからないものですよね。多くの人が自分の心からの要望を見出すことなく、家を建ててしまっているのかもしれません。

鈴木社長はインタビューの中で「工務店は、家のことなら何でも相談できる、まちの何でも屋さんであり、技術集団でもあります」とおっしゃっていました。 高い技術を持った家づくりのプロが、住まい手の本音をじっくりと引き出し、一緒になって家づくりをしてくれるなんて心強いですね。

くらし工房大和さんでは、家づくり勉強会や見学会などを随時開催されています。イベントのお知らせは、公式ホームページや鈴木社長のブログ「くらしの社長BLOG」などでご確認ください。

まずはご家族揃って、くらし工房大和さんを訪ねてみてはいかがでしょうか。

株式会社くらし工房大和の詳細情報

会社名 株式会社くらし工房大和
所在地 〒134-0082
東京都江戸川区北葛西2-3-15
代表者名 鈴木晴之
電話番号 03-5878-0236
営業時間 【月〜金曜日】8:30~18:00
【土曜日】9:00〜18:00(祭日を除く)
公式HP https://www.kurashi-koubou.com/
対応する工事 建物企画・設計・施工・耐震診断および改修
対応エリア 【東京都】 江戸川区、葛飾区、江東区、墨田区、文京区、台東区、 中央区、足立区、荒川区、千代田区、港区、品川区、 大田区、目黒区、世田谷区、豊島区、中野区、新宿区など
【千葉県】浦安市、市川市、船橋市、習志野市、千葉市、鎌ケ谷市、松戸市
【埼玉県】八潮市、草加市、三郷市
その他の地域についてはご相談ください。
その他 -

株式会社くらし工房大和の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

株式会社くらし工房大和の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)