「プライバシー」や「個人」が尊重される反面、家族との繋がりすら希薄になりつつある現代社会。
そんな中、昭和19年から続く老舗工務店のマルニホームさんは、「家族との繋がり」を意識した温かみのある住宅を手掛けられています。
家族みんなが思わず集まりたくなるような工夫が随所に施され、自然と家族の繋がりが増える住まいは大きな魅力です。
また、創業から銘木を扱ってきた歴史のもと、手に触れて温かみを感じられるような自然素材も提案してくれます。
心も身体も温かくなる住宅が欲しい方は、本記事でご紹介するマルニホームさんのインタビューをぜひご覧ください。
もくじ
「家族の温かみ」をもっと身近に感じられる家
スタッフ
早速ですが、マルニホームさんはいつ頃創業されたのですか?
小田部正人さん
創業者は私の祖父で、現在は私の兄が3代目の社長です。
スタッフ
小田部正人さん
そのためにまず、「家族の温かみ」を感じられるような設計を提案しますね。
小田部正人さん
家族が集まる場所でありながら、軽い目隠しや棚を設けるなどして、個人個人が落ち着いて過ごせるような配慮をされているそうです。
→詳しくはこちらから
スタッフ
小田部正人さん
小田部正人さん
それは個室が欲しいというわけではなく、集中して本を読んだり勉強したりできるスペースが欲しかったんです。
そこで、同じ空間に居ながらも個人がほっとできるスペースがつくれたらいいなと考えました。

終始和やかにお話をしてくださった小田部さん。
スタッフ
小田部さんはやはり、ご家族それぞれが個室にこもるよりも、みんなで一緒に過ごす時間を増やしてほしいと思いますか?
小田部正人さん
たとえばお子さんが勉強をしたり、友達と遊んだり、そんな時間もリビングで過ごせたらと思いますね。
小田部正人さん
たとえスマホで遊んでいたとしても、そばにいるだけで家族との繋がりは生まれるはずです。極端な話、個室は寝るためのスペースとして扱うくらいがちょうどよいと思っています。
スタッフ
木と自然の力を活かして、住まう人に温もりを
スタッフ
小田部正人さん
一口に「無垢の木」と言っても、素材によって様々な性格や特徴があるんですよ。

事務所内にも沢山の種類の木材がありました。
小田部正人さん
スタッフ
小田部正人さん
小田部正人さん
スタッフ
地場の気候に詳しいというのも、栃木で80年以上営業されている強みですね。
住まい手と職人さんの距離が近いという魅力
スタッフ
小田部正人さん
ですので、施工は必ず「丸二建心会」に登録された業者さんにお願いしています。価格の安さや紹介などで「登録外の会社に頼もう」ということはしていません。
スタッフ
小田部正人さん
というのも、丸二建心会に入っている職人さんたちには、着工式と感謝祭、住まいの健康診断に必ず参加してもらっているんです。
小田部正人さん
着工式に職人さんがご一緒することで「この人はこういった想いで、こんな家を建てたいんだ」というのが分かりますよね。それだけでも、施工に対する気持ちの込め方が変わってくると考えています。

これまでに行った着工式の写真の数々。
小田部正人さん
スタッフ

マルニホームさんは、地域のガラス細工屋さんともコラボされています。
地域の会社さんとの繋がりも大切にされているそうです。
口コミ、評判
実際にマルニホームさんで家を建てた方からは、「あたたかさ」や「温もり」といった言葉が多く見られました。
マルニホームさんが大切にされていることが、しっかりとお客様にも伝わっているようです。
なんとなく雰囲気にぬくもりがあるなぁという印象
完成した家もいくつも見せてもらいましたが、室内の温度が単に暖かいという事だけでなく、なんとなく雰囲気にぬくもりがあるなぁという印象を持ちました。いろいろ理由はありましたが、後から考えてみると、マルニさんにお願いしたのは、私達の家造りの考え方とこうしたマルニさんの姿勢がピッタリあったのが一番の理由かなと思います。出来上がった家についてへは、専務さんと納得するまで打ち合わせをしたかいもあり、イメージどおりですごく満足していますね。構造もSP工法を採用 したので、安心感があるし、暖かいですね。実際、オール電化にしたこともあり、この冬の光熱費はアパートに住んでいた頃より半分になり大助かりです。
後悔は全くありません
「後悔は全くありませんね。冬なんかすごく暖かいですよ。これだけ広いリビングでも冬でもシャツと薄手のフリース一枚でも寒さは全く感じませんし、お風呂に入る時でもせっかくつけた浴室の暖房も使っていませんね。」(ご主人)
「私はすごい寒がりなんです。前の家では家の中でバケツの水が凍ってしまうくらい寒くて大変だったのですが、冬でもフローリングの床でスリッパをはかなくて大丈夫。床暖房はつけなくて問題なかったですね。」(奥様)
値段感と坪単価
坪単価:約50万円~55万円
まとめ
柔らかい物腰で、終始なごやかに受け答えをしてくださった小田部さん。
手掛けられている住まい同様、温かい人柄が魅力的でした。
家族の温かさ、木の温かさ、自然の温かさを感じさせてくれるマルニホームさんの住宅に興味を持たれた方は、ぜひご相談ください。
会社名 | 丸二産業 株式会社 |
---|---|
代表者名 | 小田部 敏也 |
住所 | 〒322-0046 栃木県鹿沼市樅山町45-1 |
電話番号 | 028-962-2294 |
公式HP | https://www.marunihome.com/ |
営業時間 | 9:00~18:00 定休日:水曜日 |
主な業務 | 新築住宅の設計・施工、リフォーム、宅地分譲 |
対応エリア | 栃木県西・県央エリア |