リフォームやリノベーションを検討される際、「今よりも良い住宅にしたい」と思うのは当然です。
しかし、予算や法律などの制約があり、「どの部分をどのくらい改善すれば良いのか分からない」と頭を抱えている方は多いのではないでしょうか。
そんな中、「性能」「デザイン」「コスト」の3つをバランスよく取り入れ、居心地の良さを考えたリフォームやリノベーションを手掛けている会社が彩工舎(さいこうしゃ)さんです。
リノベーションか新築かで悩まれている方に対しても、「住まいの土台」からあらゆる選択肢を提示してくれるため、“イチから妥協のない住まいづくり”が実現できます。
この記事では、彩工舎さんの代表、野田代表に住まいづくりを提案するうえで大切にしている想いをお伺いしました。
もくじ
「性能」「デザイン」「コスト」の3つが調和のとれたプランで、居心地の良い住まいを提案する
スタッフ
野田 道隆代表
何をもって「デザイン」とするかの判断は難しいのですが、住む人にとっての居心地の良さをつくることが「空間の価値」になると私は考えています。
野田 道隆代表
スタッフ
野田 道隆代表
野田 道隆代表
先ほど話した性能の部分にもつながるのですが、工事が完了してしまったら簡単には変えられない部分があるため、そういったものを優先してコストをかけるべきと私は考えています。
野田 道隆代表
スタッフ
では、そんなお客様にはどういった提案をされているのですか?
野田 道隆代表
私は彩工舎とは別にデイサービス事業を営んでいるのですが、デイサービスを利用されているお客様がヒートショックによって亡くなった、という訃報を何度も受けてきました。そのため、いかに快適な温熱環境をつくることが重要なのかは、身を持って感じているのです。
このように、自分が身近でその重要性を感じているからこそ、「非常に重要なものである」と熱意をもって筋の通った提案ができると私は考えています。
スタッフ
確実な提案力で、「住まい」の選択肢を広げる
スタッフ
野田 道隆代表
なぜなら、リノベーションに焦点をあてて住まいを検討される方は、新築にするかリノベーションにするかで迷う方が多いからです。実は、新築とリノベーションの見積りを実際に取ってみると、最終的には両方とも同じくらいの金額が必要になることが多いんです。
スタッフ
たしかに、それならば「新築のほうがいいかも」と選択を考え直す方もいらっしゃるかもしれませんね。
野田 道隆代表
ご依頼いただいたからにはお客様に喜んでいただきたい、私自身もお客様が満足できるものをつくりたいと思っているので、ただ単に新築にするかリノベーションにするかの2択ではなく、2択の中でも様々な提案をするようにしています。
野田 道隆代表
スタッフ
野田 道隆代表
うちでは、1つの案件に対してメインの担当者を設けながらも、男性女性を含めたチームで携わるようにしています。それぞれの特徴を生かした提案ができるため、正確な選択肢を幅広くご用意できるかと思います。
スタッフ
スタッフ
野田 道隆代表
また、中古住宅をリノベーションする場合は、資金問題が出てきたり、どこまでリフォームしたらいいか分からなかったりして、色々悩むことが多いかと思います。建物の状態は築年数や使用している材料によって異なるため、「どこに焦点をあててリノベーションすべきか」を建築のプロとしてアドバイスしながらプランニング決めをさせていただきます。
ぜひお気軽にご相談ください。
口コミ、評判
彩工舎さんの口コミを見てみると、「現場での作業工程の説明が丁寧」「万が一の事態にも臨機応変に対応してくれた」など、総合的に満足されている方がほとんどです。
工程含めた作業に関わる十分な説明と、何かあった時のクイックな対応が素晴らしかった
細かい事を言う施主で対応大変だったとは思いますが、最後まできちんとご対応頂けた事に感謝致します。リフォームなのでリーズナブルなお値段と仕上がりの良さは当然求めますが、それ以外にも工程含めた作業に関わる十分な説明と、何かあった時のクイックな対応が素晴らしかったと思います。
対応がとても丁寧かつ、真摯に工事に取り組んで頂けました
対応がとても丁寧かつ、真摯に工事に取り組んで頂けました。安心感があります。
また仕上がりも満足のいくものであり、正確な納期で引き渡しをして頂けました。
こちらの希望を尊重しつつ、プロとしての適切なアドバイスもいただくことができ、安心して進めることができました
プランの提示も丁寧で、「一緒に頑張りましょう!」というような気概が感じられました。
リノベーション中には多かれ少なかれ問題が発生するものですが、毎回真摯に対応していただきました。
プラン会議や施行中など、いつも笑いの絶えない現場だった気がします。
こちらの希望を尊重しつつ、プロとしての適切なアドバイスもいただくことができ、安心して進めることができました。
一生に一度かもしれない大事業をこちらの会社さんと出来て本当によかったと思っています!
ありがとうございました。
業者さんの仕事ぶりも丁寧で感じがよかったです
希望に沿って迅速にプラン・見積りを作成して下さいました。ユニットバスのみのリフォームでしたが、ショールームへの同行や、ユニットバスのタイプを選ぶに当たっての何度かの希望変更にも丁寧に対応頂き感謝です。
お得な価格で納得のいく仕上がりでした。
業者さんの仕事ぶりも丁寧で感じがよかったです。
引用:株式会社ウェルファー(彩工舎) の評判・口コミ|ホームプロ
まとめ
彩工舎さんは、「住まいの空間づくり」からではなく、「住まいの土台」そのものから一緒に考えてくれます。
また、提案するものへの重要性をしっかり理解したうえで様々な選択肢を提示してくれるため、無駄なく満足できる住宅づくりを実現できるでしょう。
「リノベーションか新築かで悩んでいる」「古いものを改善するだけでなく、居心地の良さもグレードアップしたい」とお考えの方は、ぜひ彩工舎さんに相談してみてください。

こちらは彩工舎さんのオフィスです
高級感溢れる空間となっています
会社名 | 彩工舎(株式会社ウェルファー) |
---|---|
代表者名 | 野田 道隆 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-16-2新宿グランドウイング2F |
電話番号 | 03-5989-1191 |
公式HP | http://www.saikosya.com |
営業時間 | 8:30?17:30 定休日:水曜、日曜 |
主な業務 | リフォーム、リノベーション、新築の設計、施工監理、施工 |
対応エリア | 東京都、埼玉県 |