単身世帯や核家族化の増加により、地域や家族間のつながりが希薄になりつつある現代社会。
それがゆえに、「自分に何かあった時、近くに頼れる人がいない」と答える方は過半数を占めるそうです。
株式会社アキ設計の池上(いけのうえ)さんは、家族の介護の負担が大きくて悩んでいる方や、仕事と育児の両立が難しくて悩んでいる方たちを少しでも楽な気持ちにさせたいとの想いから、「人を呼びたくなるような住宅設計」を手掛けられている設計事務所さんです。
この記事では、池上さんが建築家になるきっかけや住宅設計を手掛ける上で大切にされている想いをお伺いしました。
幼い頃の貴重な出会いと体験
スタッフ
池上さん
そのときには、建築家の仕事に興味を持ったとともに、将来は建築家になると決めていました。
スタッフ
池上さん
私が小学5年生のころに、私の親は家づくりを建築家に依頼したのですが、親と建築家がこれから建てる家について色々な話し合いをしていました。それを近くで見ていて、家づくりに興味が湧いたんです。
スタッフ
池上さん
そして、その建築家は家を設計する際に、私のアイディアを取り込んでくれたんですよ。
スタッフ
ちなみに当時、どんなアイディアを出したか覚えていますか?
池上さん
スタッフ
池上さん
そんなことをしていたから具体的な案を出せたのかもしれませんね。
スタッフ
池上さん
子どものころに、誰と出会い、何を体験するか。
私は、子どもの頃に体験したことが、自分の将来に大きく影響したからこそ、子供の頃の環境はとても大事だと考えています。
共働きでも子どもを教育できる家づくり
スタッフ
会社を設立されてから、住宅設計をされる上で大事にされている想いはありますか?
池上さん
スタッフ
池上さん
子どもが朝起きて、まず何をするのか。
親がつくった朝食を食べるだけなのか、親とともに朝食の支度をするのか。
親しか家事ができないような環境ではなく、子どもがお手伝いのしやすい環境をつくることで、子どもは自然とお手伝いをするようになるんです。
そのため、奥様だけが家事を捗るような設計にするのではなく、家族が協力しあえるような設計をしてあげたいと思っています。
スタッフ
たしかに、大人でも子どもでも家事のしやすい間取りや家具の配置であれば、家族みんなが率先して家事をするようになるかもしれませんね。
池上さん
スタッフ
また、忙しい生活を送りながらも子どもにいろんな体験をさせたり、自立した生活習慣を身につけさせたりしたい想いは、どのご夫婦にもあるでしょうからね。
池上さん
子どもが友達を家に呼ぶようになったり、子どもの友達がどんな子なのか知れたり。
家族が協力しあえるような環境を家につくることで、子どもの教育がしやすい環境になるだけでなく、家を通じて親子の関係性も大きく変えることができるのだと私は考えています。
家族の暮らしにフォーカスして家づくりを取り組んでほしい
スタッフ
池上さん
そのため、まず家族1人1人に家に対する想いを吐き出してもらうようにしています。
意外かもしれませんが、「どんな家にしたいか」「どんな生活を送りたいのか」といった住まいに対する考えは、家族同士でも知らないことが多いんです。
スタッフ
きちんと口に出して話すことで、「こんなこと考えていたんだ」と、家族それぞれが気付けるきっかけにもなりますよね。
池上さん
例えば、「リビングはこの広さにしてほしい」と要望を出したお客様がいたとしたら、それを実現したい理由を深く聞くようにしています。
スタッフ
池上さん
池上さん
スタッフ
池上さん
いろんな人と触れ合い、人生を豊かにしてほしい想いから生まれた「家開き」

株式会社アキ設計の代表、池上さん著書『暮らしとこころに風を入れる「家開き」術: 人がつながる人が集まる』
スタッフ
池上さん
池上さん
私はその彼女の想いから、健常な人でも身体の不自由な人でも過ごしやすい、かつ人が遊びに来やすい家にしようと心に決めました。
スタッフ
池上さん
そしてそれは、彼女自身が翻訳機能を使って韓国人と友だちになったり、合唱グループをつくって練習したりして、いろんな人と交流する機会を自らつくるようになったからなんです。
スタッフ
お家の中でも、人の輪をたくさん広げることはできるのですね。
池上さん

人が集まる家での音楽会の様子
池上さん
でも私は、家を通じて子育てや介護をしている方の負担を少しでも軽くしてあげたい。家族の問題を家族だけで背負うのではなく、他の人を頼ってみることを視野に入れてみてほしいなと思います。
スタッフ
他の人と助け合える環境が増えていけば、他の人を頼りやすくなるのかもしれません。


株式会社アキ設計さんの事務所兼池上さんのご自宅誰もが使いやすいように、グラスの位置をひと目で分かるように工夫しています
池上さん
暮らし方は人それぞれ違うので、お客様に合う暮らし方をお客様と一緒に考えていきたいと思っていますので、ご安心くださいね。
人に見せたくなるようなお家で、人生の最期まで暮らしてほしい

池上さんが手掛けた、一人暮らしの70代の男性のご自宅
スタッフ
池上さん
例えば、子どもが出ていったあと、子ども部屋を持て余してしまう方が多いかと思います。そんな方たちに対して、子ども部屋の空間を利用して人が集まる空間に変える設計を提案するとともに家開きをおすすめしたいです。
スタッフ
池上さん
家に人を呼びたくないと思っている方は、お気に入りの空間になるように家を変身させてみるといいかもしれません。
スタッフ
池上さん
大きなお金を掛けなくても、インテリアを意識したり家具の配置を変えたりすれば、人を呼べるような家にすることはできます。
インテリアに悩んでいる方もぜひお気軽にご相談くださいね。
スタッフ
池上さん
新築を検討されている方の中には、家のイメージを掴むために、まず住宅展示場へ行かれる方がいらっしゃると思います。
しかし、住宅展示場のイメージが家づくりのベースになってしまわないように注意してほしいです。なぜならば、住宅展示場はその家族の暮らしに合った家ではないからです。
池上さん
スタッフ
池上さん
値段感と坪単価
坪単価:80~90万円
まとめ

株式会社アキ設計さんの事務所兼池上さんのご自宅
様々な過去の経験を糧にし、住宅設計を手掛けるだけでなく、時代や家庭に合わせて「家開き」や「暮らしのサポート」を手掛ける株式会社アキ設計の代表、池上さん。
「家を通じて、たくさんの人の心を豊かにしたい」という池上さんの想いが、終始伝わってくるインタビューでした。
「子どもの教育する環境をしっかり整えたい」、「子育てが終わった今、これから第二の人生を考えてみたい」。
そんな風に思っている方はぜひ株式会社アキ設計さんに相談してみてください。
あなたの想い、お家を通じてきっと叶えてくれることでしょう。

アキ設計のスタッフさんたち
「お待ちしております」
会社名 | 株式会社アキ設計 |
---|---|
代表者名 | 池上 裕子 |
住所 | 〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4-24-1 |
電話番号 | 044-982-0315 |
公式HP | http://a-k-s.jp |
営業時間 | 10:00~17:00 | 主な業務 | 住宅の設計、監理 |
対応エリア | 横浜、川崎、東急線沿線 |