ご夫婦でご活躍されているエー・エム・エーデザイン建築設計事務所さんは、住む人が住む人らしく、お家での生活を楽しんでもらいたいという想いで設計をされている建築家さんです。「施主の個性を最大限生かすためには、施主との会話が肝」。代表の朝倉元さんはそう語ります。
この記事では、エー・エム・エーデザイン建築設計事務所さんご夫婦が建築士を目指すきっかけと、住宅設計をする上で大切にしていることをお伺いしました。
設計事務所に対して、「設計事務所の家づくりはハードルが高そう」「建築に詳しくない人の依頼は断られそう」、このようなイメージを持つ方は、設計事務所のイメージが180度変わるはずです。
家づくりに生かされている過去の経験
スタッフ
朝倉 美穂さん
スタッフ
朝倉 美穂さん
当時得意だった科目も建築に生かせそうだったので、私にとって建築士は天職かもしれないと感じました。
スタッフ

スタッフ
朝倉 元さん
あるとき、たまたまテレビをつけたら、車や鉄道などをデザインする工業デザイナー、ジウジアーロのドキュメンタリー番組が放送されていたんです。
その番組を見て「世の中にはこんな仕事もあるのか、私もやりたい!」とビビッと来たんです。
数々の名車やオートバイを生み出してきました。いすゞ・ピアッツァなど、日本で乗られていた車も手掛けています。
また工業デザイナーといえば、機能性や実用性に特化した家具や室内設備のデザインをするのが主な仕事でした。しかし近頃では、工業製品をデザインするのではなく、無骨でヴィンテージ感のあるインテリアを手掛けるインダストリアルデザイナーの人気も高まっています。
スタッフ
朝倉 元さん
建築学科の存在は、将来、工業デザイナーに似た仕事ができる学科はなかろうかと色々調べてみた時に知りました。

スタッフ
朝倉 元さん
スタッフ
建築学科で建築を学んでいく中で、将来こんなことを手掛けたいというビジョンは出来ましたか?
朝倉 元さん
スタッフ
音響設計は具体的にどんなお仕事なのですか?
朝倉 元さん
スタッフ
朝倉 元さん
そのような方たちに対しても、音響や音から生まれる振動の低減について細かく提案できるので、結果的に音響設計を学んでいて良かったなと思っています。

スタッフ
反対に、家を建てる際、間取りや性能に意識が行きがちな方は、家で生活する中で音に敏感なのかどうかを考えてみるといいかもしれません。
スタッフ
朝倉 美穂さん
スタッフ
御社のホームページで住宅事例を拝見させていただきましたが、お二人の経験や得意なことが合わさってきたからこそ、あんな素敵なお家が生まれるわけなのですね。
会話から住まい手の個性を引き出し、心の底から満足できる家づくり
スタッフ
朝倉 元さん
スタッフ
朝倉 元さん
現にお客様から「何かこだわりを持っていないと、お家の設計を依頼しちゃダメですか?」というお問い合わせを多くいただきます。
スタッフ
そのうえ設計事務所はハウスメーカーや工務店と比べて、ハードルが高いと感じる方が多いのだと思います。

朝倉 元さん
うちでは、お客様との会話をヒントに、打ち合わせの段階でいろいろな提案をさせていただきます。その中で、これは好き、これは嫌いを繰り返していくうちに、自分のこだわりは何なのかを明確にすることができます。それによって最終的には、施主の個性を生かしたこだわりのあるお家が完成するので、お家に対するこだわりが一切無くても、家づくりは十分楽しめますよ。
スタッフ
「自分はこんなこだわりがあったんだ」と新たな発見もできますよね。
朝倉 元さん
例えば、最初は「デザインに特化したお家にしたい」と思ってても、途中で、「やっぱり長く住むためには、住みやすさを重視したい」など、考えが変わることがあるんです。
要望を聞くことは大事なのですが、会話の中から施主の素直な気持ちを引き出してあげた方が、心の底から満足するお家になるのだと確信しています。
スタッフ
やはり、お施主さんとの会話にはたくさん時間を掛けているのですか?
朝倉 元さん

朝倉 元さん

スタッフ
スタッフ
朝倉 美穂さん
そういえば以前、お子さんのいるご家族のお家にメンテナンスでお邪魔したのですが、想像以上にお家での生活を楽しんでいたんですよ。
スタッフ
朝倉 美穂さん
子どもたちがとても楽しそうにしている姿をみて、私たちも楽しくなってしまったのを覚えています。

朝倉 美穂さん
生活の変化に合わせて、ご家族がご家族らしく楽しんでいたのでとても嬉しかったです。
お家で実現したいことを諦めないでほしい
スタッフ
朝倉 元さん
ハウスメーカーは、室内の建材から外観までの材料をすべて決めてから着工するので、途中で変更がききません。
私たちもある程度の材料を決めてから着工しますが、進んでいくうちに改善した方がいいところがあれば柔軟に対応ができます。
朝倉 元さん
設計した時点で家づくりを終わらせるのではなく、家づくりの過程を施主も参加するからこそ、満足のあるお家ができると思うんですよね。

スタッフ
朝倉 美穂さん
例えば、ここに窓があると景色が良くて気持ちよく過ごせるなあと思っていても、規格に沿って構造を組み立てているのでできませんと言われてしまうこともあるのです。
スタッフ
朝倉 美穂さん
スタッフ
朝倉 元さん
朝起きてから夜寝るまでの1日の流れを思い返してみると、お家に求めるものが見えてくると思いますよ。
朝倉 美穂さん
「フィギュアを持っているから綺麗に見えるように飾りたい」「家具を買い替えたい」「将来この車に乗りたい」など暮らしにまつわることなら何でもいいです。
家族1人1人の意見を出していくことで、建てたいお家のイメージがスムーズに明確になると思います。
まとめ
住む人が住む人らしくいられる、それこそが住みやすいお家になる一番の条件ではないでしょうか。
お家に対するこだわりがどういうものか分からなくても、エー・エム・エーデザイン建築設計事務所のお二人が、あなたのこだわりをきっと見つけてくれます。
100%満足できるお家を建てたいのであれば、ぜひエー・エム・エーデザイン建築設計事務所さんと一緒に素敵な家づくりをしてみてはいかがでしょうか。
会社名 | エー・エム・エーデザイン建築設計事務所 |
---|---|
代表者名 | 朝倉 元 |
住所 | 〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-18-22 シャトー石森1F |
電話番号 | 045-872-3090 |
公式HP | http://www.amadesign.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00 | 主な業務 | 建物企画・設計・監理 |
対応エリア | 全国(別途交通費) |