NYブルックリンの建築デザインをモチーフにしたお家
最近では日本でも洋風なデザインのお家を見かける機会が多くなったように感じます。
海外住宅の外観には、日本の一般的な住宅にはないスタイリッシュな雰囲気がありますからね。
洋風の素敵なデザインのお家なら、招いた友人もきっと驚くに違いありません。
でも、メーカーが提案する画一化されたデザインの中には、納得できるものがないとお悩みの方も多いようです。
かといって設計事務所を通してお家を建てると、設計料がかかって割高になってしまいます。
そこでおすすめなのが、ハイセンスな輸入住宅を良心的な価格で建ててくれると評判の、アップルヤードデザインさんです。
設計、プランニング、敷地調査、お見積りを無料でご相談いただけます。
この記事ではユーザーさんから高い支持を受けているアップルヤードデザインさんを、インタビュー形式で詳しく紹介していきます。
もくじ
大手では真似できない家づくりへのこだわり

アップルヤードデザインさん店舗入口、街中のカフェを連想させるデザインが特徴的です
スタッフ
岡本社長
スタッフ
岡本社長
しかし、多くのハウスメーカーや工務店のように、コスト削減で量産された住宅では、限られたアイテムやプラン集から選択して竣工完成させるしかありません。
スタッフ
プランや設備が制限されるのを好まないお客様も多いと思います。
岡本社長
丁寧で細部にわたり、お客様の要望を限られた予算で実現するよう常に意識しています。
スタッフ
顧客の歩幅にあわせた対応で高い満足度を維持

店内は広々、ゆったりくつろぎながら打ち合わせができます
スタッフ
岡本社長
また、アフターサービスに至るまでお客様との入念な検討、打ち合わせを行いながらお客様が満足のいくように進めていくスタイルがスタッフ全員に浸透しているのも理由の1つではないでしょうか。
スタッフ
スタッフ
岡本社長
年齢層は30代から60代のお客様まで幅広いです。
スタッフ
ちなみに、どのようなデザインのお家なのでしょうか?
岡本社長
「ハウスメーカー」「工務店」では真似のできない個性的なデザインが売りです。
スタッフ
海外の施工技術を採用して孫の代まで残せる家に

イギリスの建築デザインをモチーフにしたお家
スタッフ
施工に関して注意しているポイントなどはありますか?
岡本社長
厚さ20mmの無垢フローリングや木製のドアなどの自然素材を使用して、高耐震、高耐久性、高気密、高断熱、省エネルギー性の高い建物を自社設計しております。
施工も自社施工にこだわり、自社コーディネートの監理体制で間接会社を入れずに直接、建設しています。

こちらのお家は大きな窓から、陽の光がたっぷり入ってきます
スタッフ
岡本社長
旧来の木造建築では柱1本1本で建物を支える「筋交いと、安価な金物で補強した在来工法」という工法が主流です。
しかし弊社では阪神淡路、東北震災でも倒壊0の実績のある「輸入住宅 ツーバイフォー工法」を更に強固に進化した「ツーバイシックス壁式2×6工法」2階建て・3階建て耐震等級3を全棟標準で採用しています。
べた基礎配筋直径13mmを150mm間隔に配置して十分な強度を確保できるように全棟標準で施工しています。
耐震性以外にも耐火性や耐久性がある上に、断熱と気密に優れているため夏や冬などの気温の変化が激しい季節でも過ごしやすく、1年を通じて快適に暮らせます。
スタッフ
お家の住みやすさについてはどのような工夫をされていますか。
岡本社長
2階建ても含む全棟構造計算にて耐震等級3、断熱、気密計算を実施して高い耐震性、省エネ性、気密性、耐久性、耐火性、遮熱性、防音性、耐風性を実現しました。
欧米と同様に子供の代から孫の代まで、100年を超える耐久性のある住宅を建築しています。
スタッフ
岡本社長
スタッフ
仕入先は200社以上、独自の方法でコスト管理も

海外のお家をそのまま輸入してきたかのようなオシャレなデザイン
スタッフ
岡本社長
適正な価格でお客様にお届けする為に、材料は200社を超える建材メーカーから高品質な資材を直接仕入れています。
スタッフ
岡本社長
もちろん、可能な限りぬかりなくコストコントロールをやっていますので価格面も安心してください。
スタッフ
最後に、アップルヤードデザインさんの経営理念を聞かせてください。
岡本社長
デザイン性の高い住宅をご家族の手が届く適正な価格でお届けする為に、全員が進化して創造し続けていきたいと考えています。
口コミ、評判
お家の素材、工法、デザインそれぞれに強いこだわりをもつアップルヤードデザインさんには、高評価の口コミが多数あります。
また、お家の外観や内装だけでなく、インテリアに関しても知識豊富なスタッフさんが在籍しているため、豊富なアドバイスがもらえたとのコメントもあります。
アップルヤードデザインで家を建てたものです。
アップルヤードデザインで家を建てたものです。他で家を建てたことがないので比べられませんが、自分自身は満足です。できるだけ建てたい家のイメージを持って相談したらいいと思います。かなり希望を叶えてくれます。
費用は大手ハウスメーカーくらい?
しかし、素材や質感を考えたら納得がいきます。丁寧な仕事をしてくれるので綺麗な仕上がりになっています。
よく、家は3回建てないと思いどおりの家にはならない。といいますが1回で満足がいく家が建てられたと思います。
アフターケアもきちんとしていて、細かいところまで直してくれます。
雑誌でパパママハウスの家に一目惚れしました
雑誌でパパママハウスの家に一目惚れしましたが 東京なので諦めていたところ、
カタログほしくて資料請求したのをきっかけに、アップルヤードデザインがあることを知りました。
これまでに5社から見積・間取りを頂きましたが、こちらで契約してこれから工事が始まります。
事情がありすぐに契約出来ない状況でしたが、他社は何度も急かしてきましたが、こちらは全く急かすことなく待ってくださいました。
営業さんもコーディネーターさんも、何度も要望を聞いてくださり実現できる様考えてくださったので、後悔しているところは今現在ありません。家が出来るのが最高に楽しみです。
検討していた他社は全て大手HMでしたが、完成する家はまるで違う家だったんだろうと想像すると、アップルヤードデザインにして本当に良かったと思います!!
昨年、2018年にアップルヤードデザインでわが家を新築しました。
完成した家は平面図から想像していた以上に満足出来るものでした。
施主と職人さん達と一緒に家を作っていくという姿勢が見受けられます。
担当者の方とインテリアコーディネーターの方は知識も豊富で、こちらの希望に沿う提案を沢山してくださいました。不可能な場合は代替案等も一緒に考えてくれます。沢山の事を学びました。
自分達のライフスタイル、家の外観や屋内のしつらえのデザイン、機能面について等、細かいところまでいかに具体的に施主がイメージ出来ていて、プレゼン出来るかが大切な事だと思います。
人生で最初で最後に建てる、終の棲み家になりますので、思いきってこちらの会社に依頼して良かったと思っています。
引用:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アップルヤードデザインについて知っている方」についてご紹介しています。|e戸建て
値段感と坪単価
坪単価:60万円~80万円
ただし、水道工事やガス工事、また建物の基礎工事などお家を建てる場所や土地などの諸条件によって坪単価が変わる場合があります。
アップルヤードデザインさんでは相場が大体60万から80万程になるそうです。
まとめ
アップルヤードデザインさんの魅力は、手掛けたお家の外観からでも容易に感じ取れます。
そのため、一目惚れで新築のご依頼を決めてしまうユーザーさんが居るほどです。
なお、アップルヤードデザインさんは幅広い仕入先から建材を集め、自分たちだけで工事をする強いこだわりもお持ちです。
ひときわ目を惹く豊かなデザインも、全ては家本来のしっかりとした土台の上に成り立っているのが今回のインタビューを通して分かりました。
これから新築を検討されている方、ぜひアップルヤードデザインさんに相談されてみてください。
会社名 | 株式会社アップルヤードデザイン |
---|---|
代表者名 | 岡本 浩 |
住所 | 〒158-0084 東京都世田谷区東玉川1丁目27番11号 |
電話番号 | 03-5754-3033 |
公式HP | https://appleyard.co.jp/ |
営業時間 | 10:00~18:00 | 主な業務 | 注文住宅事業/注文住宅・輸入住宅の企画・ 設計・施工・販売リフォーム・ 輸入デザイン・賃貸レジデンス・ リノベーション事業/住宅及び店舗のインテリア・ 増改築・リノベーション企画・設計・ 施工建築物解体工事業エクステリア・ 造園・外構工事の企画・設計・施工 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉の全域、 長野県他施工可能エリアがございます。 |