有限会社アーキテクチャー・ラボの会社情報・口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

「住宅には個室があるのが当たり前」

「リビングがあるのが当たり前」

「子供部屋は2階にあるのが当たり前」

その「当たり前」、家づくりを行う上では思考停止になりかねません。 思考停止に陥ってしまうと、アナタが本当に望む快適なお家を造ることは難しくなってしまいます。

そこで本記事では、複数人のスタッフが様々な意見を出し合い、常に新しい発見を模索しているアーキテクチャ・ラボさんをご紹介します。 既存の枠組みには縛られず、柔軟な設計と徹底したリサーチ力で、住宅をお客様が望む以上のクオリティに仕上げる設計事務所さんです。

そんなアーキテクチャ・ラボの代表である高安さんと小出さんのインタビューを、ぜひご覧ください。

働く人が生き生きとした設計事務所

二人 談笑

スタッフ

今回は、アーキテクチャー・ラボの代表であるお二人にお話を伺います。お二人とも、本日はよろしくお願いいたします。

高安さん

よろしくお願いします。

小出さん

よろしくお願いします。

スタッフ

では早速ですが、小出さんはなぜ建築の道に進まれたのですか?

小出さん

元々絵を描くのが好きで、高校3年生の時に絵の仕事を探したのがきっかけですね。 その中で興味を持ったのが、「建築のデザイン」でした。

小出さん

絵の仕事というとイラストレーターや漫画家などがイメージされがちですが、「人の要望に応える仕事」という部分に魅力を感じたんです。 ただ自分を表現するだけじゃなくて、人の想いや希望を実現できたら素敵だなと考えました。 そして、色々と調べていくうちに建築家の小嶋一浩先生に惹かれて、小嶋先生のいる東京理科大学へ進学しました。

スタッフ

絵を描きたいという想いと、人の役に立ちたいという想いが合わさったのですね。高安さんはいかがですか?

高安さん

私は大学に入ってから本格的に建築に興味を持ちました。 小出と同じ東京理科大学に推薦入試で進学したのですが、その時に建築学科まで指定されていたんです。 なので進学するときは、なりゆきという感じもありました。 でも、親の実家が工務店をやっていたり、いとこが設計事務所をやっていたりするので、縁はあるのかもしれませんね。

スタッフ

お二人とも同じ大学に進まれたんですね。大学時代ではどんな思い出がありますか?

小出さん

小嶋先生が面白いものを作られていたので、それを学ぶのが楽しかったですね。 例えば「光の箱」というダンボールで造られた箱の中に、光の独特な世界を創る授業がありました。自然光の重要性や空間の仕組みを学べるんです。 高校までは、ただ先生から教えられるだけでしたが、自分や友人たちが主体になって学べたのは良かったですね。

高安さん

私は推薦入試で入った事もあって、周囲との基礎学力の差に焦ったのを覚えています。 だからこそ、大学から学ぶ専門分野を一生懸命勉強しました。要するに、設計で勝負しようと決めたんです。
全員で打ち合わせ

スタッフ

そうなんですね。大学を卒業されてからはいかがですか?

小出さん

私はアーキテクチャ・ラボのインターンに参加して、大学を卒業後そのまま入所しました。 インターンの時、事務所で働いている先輩に「お仕事楽しいですか?」と伺ったら、「楽しいよ」と答えていただけたので、それが決め手でしたね。

小出さん

というのも、ハウスメーカーのインターンに行ったときも先輩に同じ質問をしたのですが、どこか歯切れが悪かったんです。 アーキテクチャ・ラボは実際に働いている方が本当に楽しそうにしていたので、当時から魅力を感じていました。

高安さん

私は大学卒業後、東京理科大学で建築家の先生の助手として働いていました。 実際に沢山の先生たちと研究や授業ができたので、とても勉強になりました。 プロの技術や考え方を間近で見て学んだ、そんなスタートでしたね。

常に新しい発見を考える。チームで行う設計の魅力とは

試行錯誤

スタッフ

アーキテクチャ・ラボさんの特徴は何ですか?

小出さん

1人ではなく、チームで設計をしているところだと思います。 普通の設計事務所では代表の建築家が図面を描いて、それをスタッフが仕上げるといった過程が多いです。 ですが私たちは、スタッフ全員で案を出し合いながら家づくりを進めています。

小出さん

私が一番年下で入所した時も、アイデアを採用してもらったことがありました。 良い意味で上下関係が無いというか。全員が案を出すことで新しい発見が生まれるのは良いところだと思います。

高安さん

最初から「こんな家を造ろう」とは決めていないんですよ。 家づくりは、私たちが話し合ったり、お客さんと話し合ったりして段々とできていくものだと思っています。

スタッフ

決められたカラーが無く、どんな色にもなるということですね。事務所を立ち上げた時から、ずっとそのスタンスなのですか?

高安さん

そうですね、最初からこの形でやってきました。 1人で考えていると、どうしても自己満足に陥りがちになってしまうんです。 他の人が見たらイマイチなのに、設計した本人は自信満々だったり。独りよがりな設計はしないようにしています。
高安さん 考える

スタッフ

では、設計をする上で大切にされていることは何ですか?

高安さん

設計前のリサーチを大切にしています。先ほどお話した小嶋先生に、リサーチの仕方を教わったことがあるんです。 例えば、チャペルを設計するときは、ブライダル情報誌などを参考にするんですよ。 一見デザインとは関係なさそうに思えますが、「今の結婚式がどんな風に行われるのか」「今の結婚観はどうなのか」「これから先、結婚式はどうなるのか」などをリサーチしていくんです。

高安さん

建築家がイメージしたものを、ささっと模型や図面に置き換えるのではなく、まずはリサーチをして新しい発見を探しています。 そうすることで、既存のものに疑念を持つことができます。常識にとらわれず、「本当に良い建物」を追求していきたいですね。

小出さん

私も「新しい発見」は大切にしています。既存の枠組みで提案をしてしまうと、お客さんへの思いやりが欠けてしまう気がするんです。 お客さんの要望の本質を見極めて、できる限りの提案をしていきたいと思っています。

スタッフ

そういえば、アーキテクチャ・ラボのラボって「研究所」って意味ですよね。もしかして、新しい発見を大切にされているから、そういう名前を付けたのですか?

高安さん

そういうイメージは確かにあります。設計事務所というよりは、研究所に近いイメージですね。

外出が減るほど落ち着く空間と愛着ある住宅を

小出さんと高安さん

スタッフ

設計をしていく上で、やりがいは何ですか?

小出さん

自分の造ったものが20年30年、あるいはそれ以上使われていくという実感ですかね。その責任感は、喜びでありプレッシャーでもあります。 あと、単純に喜んでもらえた時は嬉しいですし、やりがいを感じますね。

高安さん

夜に飲みにいかなくなった」って言われるのも嬉しいですね。 家でお酒を飲んでる方が居心地が良いってことですから。

高安さん

他にも、前まで家の掃除をしてくれなかった旦那さんが、掃除をしてくれるようになったとかね。 それだけ家を大切にされているってことなので、こちらとしてはやりがいに繋がります。

スタッフ

お店で飲むよりも、家に居た方が落ち着くというのは凄いですね。

自分の思ったことを大胆に。建てる過程を楽しんでいきましょう

模型

スタッフ

これからお家を建てたいとお考えの方に、家づくりのアドバイスがあれば教えてください!

小出さん

「こういう家を建てたい」という意気込みも大切ですけど、「建てる過程」を楽しんでほしいなと思います。 設計は大体半年から8ヶ月くらい掛かりますし、建ててからも何十年と住み続けるものですから。 「とにかく早く造ってほしい」という方にはあまり向かないかもしれません。

小出さん

お話をしていく中で「こういう案もあるんだ」「他のアイデアも聞いてみたい」と、意欲的に家づくりに取り組めるのが良いですね。 そうすれば、おのずと良い家が出来ていきますよ。

スタッフ

確かに、1から設計してくれる建築家さんと家づくりをするなら、じっくりと積極的に参加できる人が向いている気がします。

小出さん

あと、これは私個人の考え方かもしれませんが、「家はこういうものだ」という固定観念を捨てるのが大切だと思っています。 例えば「個室がほしい」と思ったら、「なぜ個室が欲しいのか」を一緒に考えていきたいです。「普通の家には個室があるから」ではなくて、住む人自身がどう思うかが大事ですね。
小出さん

高安さん

もっと自分が良いと思うものを大事にして、言葉にしてもらいたいです。 そうすれば望み通りのお家、それ以上のお家ができると思います。

高安さん

ハウスメーカーに「この予算じゃこれが限界」と言われても、諦める必要はありません。 間取りに制限なんかありませんし、工夫次第で悩みが解決することもあります。 「これは出来ないんじゃないかな」と悩まれているなら、ぜひ相談してほしいです。

有限会社アーキテクチャー・ラボのインタビューまとめ

お二人 正面

アーキテクチャ・ラボさんは、固定観念に囚われずに自由かつ柔軟な家づくりをされている「建築の研究所」でした。 住む人の今と未来を真剣に考えているからこそ、従来のものでは満足せず、お客様にとってベストな提案をしているのだと感じました。

本当に住みよい住宅を設計したい方は、ぜひアーキテクチャー・ラボさんへご相談ください。

有限会社 アーキテクチャー・ラボの詳細情報

会社名 有限会社 アーキテクチャー・ラボ
所在地 〒111-0034
東京都台東区雷門2-13-3清寿ビル2F
代表者名 高安 重一
小出 啓太
電話番号 03-3845-7320
営業時間 10:00~20:00
公式HP http://architecture-lab.com/
対応する工事 注文住宅、商業施設、歯医者等の新築、 リフォーム設計、監理
対応エリア 全国
その他 -

有限会社 アーキテクチャー・ラボの口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

有限会社 アーキテクチャー・ラボの口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)