近い将来、日本でも大型の地震が発生すると予想されています。
そのため、新築を購入する方の耐震意識も徐々に高まっているそうです。
需要に伴い、数多くのハウスメーカーさんが耐震に優れたお家を造っていますが、中でも注文住宅のアスティークさんは、「地震に耐えるのではなく、地震の揺れそのものを吸収する」装置を使って、地震が何度起きても対応できるお家造りをしています。
また、アスティークさんは建築後も自ら定期的に建て主さんのお家に行って、メンテナンスを行うほど、お客様の安心安全な生活の保証にこだわっています。
本記事では、アスティークさんの原田様のインタビューをもとに、「安心安全な家造り」を指針とした、他のハウスメーカーとは一味違うサービスの数々をご紹介していきます。
もくじ
大地震に何度でも対応できる、安心安全な家造り
スタッフ
原田様
スタッフ
原田様
スタッフ
原田様
耐震性の高い建物は確かに頑丈ですが、地震のダメージを全て直に受けてしまいます。そのため、ダメージが蓄積すると耐震等級が高い家でも倒壊してしまうんです。
スタッフ
原田様
→MIRAIEの商品概要はこちらから
スタッフ
原田様
他にMIRAIEを採用している会社では、オプションになっている場合も多いのですが、うちでは標準装備として取り付けています。
スタッフ
原田様
実は、MIRAIEはどこの会社でも使えるわけではなく、卸してもらうには厳しい審査が必要なんです。MIRAIEを取り付けている建物が倒壊したら、住友ゴムさんにも迷惑がかかってしまいますからね。
これまでの実績から信頼を得て、家造りに取り入れることが出来ているんです。
家を建てて終わりじゃない。万全のアフターサービス
スタッフ
原田様
スタッフ
原田様
でも弊社では3~4ヶ月に1回、建て主さんのお宅へ専任スタッフが「何か困っていませんか?」とメンテナンスに伺います。
スタッフ
原田様
お家の小さいお悩みを抱えた時、連絡するのが手間だったり、遠慮してしまうお客様のためのサービスです。
スタッフ
原田様
なので、どんなお困りごとでも私達から積極的に解決していきたいんです。
スタッフ
原田様
しかし、最優先するべきは、お客様の安心安全な生活です。これは、制震性の向上にも通じる意識ですね。
3D設計図により、リアルに近い角度や幅感を体験
スタッフ
原田様
設計したお家を3Dモデルでお見せすることで、より現実に近い角度や幅感を感じられるようになっています。
平面の設計図だけで説明しても、お客さまが鮮明なイメージを持つのは難しいんです。もし、新築を引き渡す時に、完成したお家がお客様の想像と違っていたら最悪ですよね。
だから、なるべくお客様のイメージとズレが無いように配慮しています。
スタッフ
原田様
例えば、平面図で「これくらいの収納があります」と言ってもピンと来ない方も多いのですが、3Dでは実際に人間の大きさと比較できるので、さらにリアルな幅感を体験できます。
その結果、実際に完成した家とイメージがズレることが、ほとんどないんですよ。
スタッフ
原田様
近年では、3Dの設計図をご用意されている会社も少なくないのですが、契約後に最終確認の段階でお見せすることが多いです。
やはり、多くのコストと手間がかかるので、お見積りの段階でお見せする会社は少ないと思います。
スタッフ
原田様
家はあくまで生活の一部。その先にある笑顔を創造したい
スタッフ
原田様
家はあくまで生活の一部である「モノ」に過ぎません。家を通じて、住んでいる方が笑顔で生活できるのが最終目標であり、最大の目標なんですよ。
スタッフ
原田様
口コミ、評判
お客様の安心安全を第一に考えているアスティークさん。
口コミを見てみると、アスティークさんの想いが形となって、皆様の安心や笑顔を造っていました。
売って終わりではなく、ずっとフォローしますよという寄り添ってくれる姿勢が良いです。
購入後のアフターサービスが充実していて、問題があったらサポート窓口に電話することで何かしらの対応やフォローをしてくれる、また、定期的にレターなどでサポート窓口の再告知をしてくれて何かあればいつでも連絡をしてくださいという姿勢がとても良いです。またサポート窓口に連絡した際の対応スピードが速く丁寧で、助かります。これからも利用していきたいと思います。
施工が丁寧だったので、安心して住むことが出来ています。
作りが丁寧なだけあって断熱効果も高く、夏も冬もほとんど不快な感じはしません。以前は築10年程度の中古マンションに住んでいたのですが、そのマンションと同じくらい断熱性能は優れているのではないかと感じています。また、施工が丁寧ということは大工さんの腕が良いということの証でもあると思います。作り付けの本棚や納戸を多く設えてもらいましたが、家具屋さんで買うのと同じくらいかそれ以上に使いやすく満足しています。もちろん、大工さんがその場で作るものなので、材料費と大工さんの工賃だけでよく、費用が格安というおまけつきでした。
モデルハウスを見て、理想の新居のイメージが湧きました。
不動産屋さんから紹介されたのがアスティークさんでした。調布のモデルハウスを見せてもらったんですが、デザインが可愛いし、間取りや動線がよく考えられていて使いやすそうだし、見終わった後に「これだ!」と夫婦の意見が一致しました。
それまでモヤっとしていた頭の中に、スッーと心地よく新しい生活のイメージが入ってきた感じでした。そこからはアスティークの担当の松尾さんと一緒に、具体的なプランを組み立てていくことになりました。
施工のていねいさを見て、家づくりの姿勢が伝わってきました。
もちろんアスティークさんにも、引渡し前の家をたくさん見せてもらいました。そこで一番印象的だったのは、施工のていねいさです。階段の継ぎ目や窓枠の造りなど、とてもきれいに仕上げられていて、実際に作業をした大工さんや、会社全体の家づくりに対する考え方が、よく表れているなと感心したんです。「こんな会社に家族の未来を託したい!」と心から思えたのが、アスティークさんでした。
仲間や子供、孫にも喜んでもらえる家が完成しました。
息子たち家族も、毎週のように遊びにきてくれます。小学生の孫は家の中を走り回りながら遊んでいます。その姿をみると、つくづく広い家にしてよかったと思います。
人生の後半に差し掛かり、これから先の時間を妻とのんびり過ごすことができる家を建てられたことは、とても幸せです。私たちのように、これから高齢の夫婦ふたりで住まいづくりをする家庭は増えてくるでしょう。そんな方々に伝えたいのは、安全と過ごしやすさを第一に考えて欲しいということ。暖かく快適な我が家で、これからの穏やかな老後を楽しみたいと思います。
引用:家情報ナビ | アスティークの評判・口コミ
引用:株式会社アスティーク | お客様の声
見学レポート
アスティークさんのモデルハウスは、東京都練馬区東大泉に展示されています。
場所は西武池袋線の大泉学園駅から徒歩で15分ほどで、天気のいい日には散歩がてらにちょうどいい距離です。
駅からモデルハウスまでには商店街があり、お買い物にも便利な街でした。

都会の洗練された暮らしを彷彿させられる雰囲気がありつつ、温もりを感じられるハイセンスな外観。
キッチンは収納部分も広く、使いやすい造りになっています。
料理をしながら家族の笑顔を見ることができるので、料理のやりがいがありそうです。



キッチン横には勝手口と二階へ通じる階段があり、いつも家族の顔を確認出来ます。
ベッドルームは採光にこだわり窓が多く、光がよく入る造りになっています。



寝室にはクローゼットがあり、十分な収納スペースが。
小さなお子さんの遊び場、押し入れの役割として機能しています。

洗練されたデザインの住宅でありながら、遊び心もある設計が魅力なアスティークさんのモデルハウスに、ぜひ一度いらしてみてください。

まとめ
「安心安全の上にしか、笑顔は成り立たない」と話してくださった原田様。
注文住宅を購入された方に笑顔で生活してほしいと語るその裏には、コストを犠牲にしてでもお客様の安心安全を保証したいといった強い想いがありました。
家を建てた後でも積極的にメンテナンスをしてくれるアフターサービスや、地震の揺れそのものを吸収する装置など、安心安全を保証する徹底的な取り組みは、決してどの会社でも出来るサービスではありません。
新築を建てた後にも安心して、笑顔が溢れる生活を送りたいと思っている方は、ぜひ一度アスティークさんに足を運んでみてはいかがでしょうか。
会社名 | 株式会社アスティーク |
---|---|
代表者名 | 宮谷 祐介 |
住所 | 〒190-0002 東京都立川市幸町1-21-1 |
電話番号 | 042-538-1068 |
公式HP | https://www.as-customhome.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
主な業務 | 注文住宅 |
対応エリア | 多摩地区 |