家族の会話が生まれ、自然に囲まれる暮らしに憧れませんか?
心が豊かになる暮らしを送るためには、住み手のことを考えて建てられたお家が欠かせません。
東京都目黒区にあるアトリエ137一級建築士事務所さんは、設計や建材にこだわり長持ちするお家をつくっています。
自然や街に溶け込む日本らしいお家を建ててもらえるので、楽しい、気持ちのよい暮らしを送れます。
そこで、今回はアトリエ137さんの代表である鈴木様にインタビューしました。鈴木様が住宅を手掛けたいと思うようになったきっかけや、どんなお家をつくりたいと考えていらっしゃるのかをご紹介いたします。
もくじ
モノに依存せず、心が豊かになるお家をつくりたい
スタッフ
鈴木様
スタッフ
鈴木様
実際に山岳少数民族の村に滞在して、住居や集落を図面化し、彼らの暮らしや住まい方、慣習、世界観が住空間や集落空間にどのように反映されているかを研究していました。彼らは電気もガスも水道もないプリミティブな暮らしをしていて、早いと2~3年で移動します。しかも集落ごと!
文明的なものが一切ない暮らしを体験して、建築や住空間のあり方に対する意識がとても変わりました。
スタッフ
鈴木様
私はもともと都市計画に興味があって大学に入ったこともあり、タイでの集落調査は大きな意味では都市計画にも通じるかもしれません(笑)が、建築単体とは違う「集落」調査に興味をもったという程度のものでしたから。
とにかく彼らの暮らしや文化を目の当たりにして、何か問いかけられているような気がしました。
物質的にはとても貧しいと感じるかもしれませんが、家族の絆、自然とのつながりや調和、言ってみればモノに依存しない豊かさを感じたんです。
スタッフ
鈴木様
タイでの経験は、自分の進むべき道を考え直すきっかけになりました。自分には何ができるのかと。
それで、やっぱり建築だろうと。なかでも住宅をやりたいという気持ちが芽生えてきたんです。
鈴木様
スタッフ
鈴木様
とは言っても、旅館や保育園など、比較的大きな施設の仕事が多い設計事務所でしたので、住宅を中心にと言った感じではありませんでしたが、これらの仕事を通して大局的なものの見方も培われたと思います。
32歳で独立。運よく仕事のご紹介もいただき、いよいよスタートといった感じです。
スタッフ
鈴木様
独立後も仕事が途切れることもなく、本当にありがたいことです。
スタッフ
依頼が途切れないように、どんな工夫をされたのですか?
鈴木様
スタッフ
自分のために全力で頑張ってくれたからこそ、知り合いに紹介したくなるのだと思います。
お客様が愛着をもって長く暮らせる家をつくる
スタッフ
鈴木様
接着剤といった化学物質を使わないので、住む方がアレルギー反応などの体調不良を起こす心配がありません。また、自然素材は時間の経過とともに味わいが出てくるのも特長です。
参考 自然素材はてなブログタグ
スタッフ
鈴木様
自然素材は正直なんです。住まい手の想いに応えてくれます。大切にすれば長く使いつづけられますし、趣も出てきて、味わい深いものになってきます。
スタッフ
新建材はメンテナンスがいらないのでハウスメーカーさんが好んで使っていますが、鈴木様は使わないのですか?
鈴木様
そうなると、大規模なメンテナンスをしなければなりませんし、最悪のケースだと建て替えが必要になるでしょう。
それでしたら自然素材を中心に、手をかけながら長く暮らせる家をつくるべきだと思っています。
スタッフ
鈴木様
建て主のかたには、人工物に囲まれる暮らしを当たり前だと感じてほしくありません。家に手をかけ、家とともに暮らしている、生きていると実感していただきたいと思っています。
スタッフ
鈴木様
だから、あまりカタチをこねくりまわすようなデザインでなく、できるだけシンプルで、素直な形を意識して設計しています。
スタッフ
鈴木様
特に木造の場合は、複雑な形にすればするほど雨漏りなどのトラブルの原因を多く抱えることになります。時間が経てばさらに変形によるすき間も生じやすくなりますから。
どんなに素晴らしいデザインでも、心地よく住めなければ元も子もありません。シンプルな設計で、長く暮らせる家にしたいと考えています。
スタッフ
鈴木様
建て主のかたにずっと住んでいただいて、家も生きている、家とともに生きるという感覚を育んでいただけたら嬉しいです。
結果として家を長持ちさせることにつながると思います。
個室をつくらなければ、集中力を養える家になる
スタッフ
鈴木様
具体的には、個室にこだわらない点でしょうか。特に子ども部屋はいらないというと言いすぎですが、少し工夫してもよいかなと思っています。最初から子ども部屋を用意するのでなく、お子さんの成長に合わせて個室にしたり、また大きな空間に戻したりというような。
もちろん建て主のかたの考え方が一番大切ですので、ケースバイケースではありますけど。
スタッフ
子ども部屋が不要だと考えるのは、なぜですか?
鈴木様
スタッフ
鈴木様
でも社会に出たら、周りに人がいるところで集中しなければならないんです。集中力を求められる場面でも、実社会では一人きりになれないことのほうが多いですよね。
スタッフ
鈴木様
それと、何より小さな頃はお母さんやお父さんの近く、目の届くところで、というのもありますよね。言葉を交わすだけが会話ではありませんし、その空気感から無言の会話みたいなものも展開してもらえればと思っています。
スタッフ
鈴木様
これは別荘でも同じで、その目的の多くは家族が過ごせる場所をもつことです。年齢を重ねて、お孫さんとの一緒にというお話もよく伺います。自然のなかで過ごす体験を通して、小さなお子さんの刺激になるような建築ができればと思っています。
スタッフ
鈴木様
「家に早く帰るようになりました」「この場所が好き」などなど。なかには新築してすぐにお子さんができたかたも結構います。そういったお話をいただけることが一番で、私も幸せです。
建て主のかたに心豊かに暮らしただきたいという気持ちで、私は住宅や別荘を手掛けてまいりました。
ぜひ一緒に家づくりを楽しみましょう。
スタッフ
本日はお忙しいなか、ありがとうございました。
口コミ、評判
アトリエ137一級建築士事務所さんの口コミを調べてみると、理想のお家ができた、鈴木様との打ち合わせが大満足だったといった声が驚くほど多かったです。なかには、2棟目をお願いしたというお客様もいらっしゃいました。
全体的に、依頼から完成に至るまでの経緯を詳しく書いていらっしゃる口コミばかりで、「アトリエ137さんに依頼して本当によかった」という感想であふれています。
以下では、数ある口コミのなかから5つを抜粋してご紹介いたします。
きめ細やかな対応と早いレスポンスで安心でした
生活の拠点を軽井沢にするにあたり建築家を探していましたが、見つけるのに時間はかかりませんでした。鈴木さんは軽井沢で多数の実績をお持ちの上、HPを拝見すると私好みのシンプルで美しい家の写真がズラリ!もうこれはお願いするしかないですよね。土地探しの段階から相談に乗っていただけたことも良かったです。私の仕事柄、特殊な要望も多々ありましたが細部に渡りきめ細やかに対応していただき、レスポンスも早く安心してお任せできました。実際に住んでみてとても快適です。大きな窓は四季の移り変わりを映し出してくれ、家にいながらリゾート気分に浸っています。
とても使い勝手が良く、気に入っています
軽井沢のセカンドハウスを作っていただきました。シンプル、ナチュラル、モダーン、スタイリッシュをテーマにお願いしました。完成してから10年経ちますが、とても使い勝手が良く、気に入っています。建築家の奥様がキッチンや水回りの設計もされているので、女性目線の気の回しも行き届いていて、家内も満足しています。寒冷地仕様にも熟達されていますが、おしゃれなので、いつか東京の家も立て直しをお願いしたいです。
何よりも鈴木先生のお人柄が最高です
私の家族や大雑把な使い方や夢みたいな事のお話しをしただけで出来て来たプランは殆ど変更なく大満足でした。そして実施の設計、現場管理など小さな所まで気配りをされ何の心配もなく完成し大満足です。友人や親戚などの評価は”こんなスマートで贅沢な別荘”と言われ少し気恥ずかしく内心誇らしく思っております。鈴木先生の寡黙ですが、自分の建築に対するセンスに自信を持たれている姿を感じてお願いしましたが思ったとおりでした。現在2018年11月軽井沢に2棟目をお願いしています。そして何よりもお人柄が最高です。
開放的な空間で、リラックスできる日々を過ごせています
住まいの建替えの為、設計からお願いしました。コンセプトを練るため、わざわざ現地まで出向き、周囲の雰囲気も確認するなど熱心に対応して頂きました。結果、明るい日差しをテーマにした設計をして頂き、天窓から二階を通り越して一階にも明かりが入るようになっています。このように開放的な空間を設計して貰い、リラックスできる日々を過ごせています。設計をお願いして正解でした!
これからも一緒に時を過ごしていく大切な場所です
20坪の敷地に新築で設計をお願いしました。建坪は12坪で3階建て。1階は事務所で、住まいは2階、3階の24坪ほど。4人家族で広すぎず狭すぎず、ちょうどよく。収納もほどよく。動線もとってもいい。ミニマムに暮らすきっかけを作ってくれた家です。風通しも良く、お日様の日も、雨の日までも、気持ちがいい、とっても居心地のいい自慢の我が家。棲み始めて9年が経ち、自然素材で建てた家は健やかに育っていて、どこにいても気持ちよく、これからも一緒に時を過ごしていく大切な場所です。
まとめ
人がどんなに手をかけても、もともと質の良くないお家は長持ちしません。
一方で、どんなに質の良いお家でも、何もしなければ古びて傷んでいくだけです。
だから、お家は良い建材と良い設計で建てるだけでなく、こまめにメンテナンスを続ける必要があります。
ちょっと手間はかかるかもしれませんが、きっとお家はあなたの愛情に応えてくれるでしょう。
鈴木様が手掛けるお家なら、あなたの愛情に応えてくれます。
あなたが愛情を注げば注ぐほど、ご家族の思い出を育むお家として育っていくのです。
心が豊かになるお家で暮らしたい方は、アトリエ137さんにぜひご相談ください。
会社名 | アトリエ137一級建築士事務所 |
---|---|
代表者名 | 鈴木 宏幸 |
住所 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲3-7-4 |
電話番号 | 03-5726-9137 |
公式HP | http://www.atelier137-archi.com/ |
営業時間 | 10:30~18:00 |
主な業務 | 建築設計監理 |
対応エリア | 全国 |