(株)エーアンドエーセントラルの会社情報・口コミ

丸谷さん着席 目線あり
Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

家が人にもたらしてくれるものって、何かご存知ですか?

家は非常に大きな力をもっています。朝食を食べる、ベッドで寝る、子供を育てる、その一瞬一瞬に大きな感激をもたらしてくれるのが「家」であり、またそれらをもたらしてくれるものでなければなりません。

そう語るのは設計事務所エーアンドエー・セントラルの丸谷博男さん。 人や家、環境にも健康的な建築を目指し、住宅の過去を見つめ直すことで生まれた「そらどま」の家は、現代と過去を融合した、健康な家の集大成ともいえるでしょう。

常に新しいことに挑戦し続ける丸谷さんは、12年という長い下積み時代、そしてその後の36年を歩んで来てもなお、家づくりの研究を辞めることはないといいます。

この記事では、実際のインタビューをもとに、エーアンドエー・セントラルさんの家づくりに対する熱い思いや、今後の課題などについてご紹介します。

人と地球が共存する世界だからこそ、原点に返り暮らしを見直すことが重要

作業風景

スタッフ

さっそくですが、エーアンドエーセントラルを起こされたのは今から何年前ですか?

丸谷様

36年前ぐらいですかね。 私自身、そんなに早く独立したわけでなくて、36歳のときに最初は個人企業で独立したんです。会社にしてからは36年なのかな。 普段は私と妻と、建築家の次男の3人体制でやっています。

スタッフ

なるほど、3人体制なんですね。 修行の時間も結構長かったみたいですね。

丸谷様

そうですね、約12年ほど。大学の研究室の先生のもとで修行させてもらいました。すごく偉大な方でとても勉強になりましたね。

スタッフ

今の住宅に関する考え方は先生からの影響が大きいということですね。 では、丸谷さんの住宅づくりの理念についてお伺いしてもよろしいですか?

丸谷様

当たり前のことを当たり前にするってことが一番かな。当たり前が人間にとっても建物にとっても、健康であるための方法なんですよ。

スタッフ

なるほど。確かに当たり前のことってすごく大切ですよね。

丸谷様

そうそう。あとは全然違うことなんだけど、今は24時間部屋を締め切ってエアコンをつけてるとか、体に悪いとわかりつつも、機械の力でなんとかしちゃうというのが多いと思うんです。 でも昔はエアコンなんか無かったわけで、それでみんなはどう快適に暮らせるよう頑張っていたんだろうかと。そう思うと地球にかける負荷を最小限に抑える知恵っていっぱいあるんですよ。 だから今の建築は、原点に立ち返って今までの日本の住宅の歴史を再評価することが求められているのかなって。

スタッフ

たしかに、すごく当たり前のことなのに見落としていました。過去を見直すって大切ですね。 修行期間も約12年と、非常に長い間研究や学びを続けてきた丸谷さんですが、今もなお研究し続ける、その根源にあるものは一体何なんですか?

丸谷様

疑問が原点なんです。 そう考えて研究して課題をクリアすると、不思議なことにまた一つ課題が生まれるんです。 大学で講義をしたり、自分でセミナーをしたりしていると、「おかしいな。」「上手く言えないな。」と、説明できないところが出てきたりするんです。 こうして学び続けることが、つくり手の我々にとってはとても大切なことだと思います。

健康を掲げたい家づくりで辿り着いたのは「そらどま」

オフィス全体

スタッフ

「そらどま」ってどんなものなんでしょうか。

丸谷様

「そらどま」とは、私が研究してきたもので、エコハウス研究会という法人で提唱しているものです。 「そらどま」というのは輻射熱を取り入れた冷暖房のことで、放射冷却によって夏の夜は温度が低くなるのでその冷気を蓄冷し、冬は屋根面で暖められた空気を室内に取り入れて暖房するという単純なシステムになっています。 もう一つ輻射暖冷房というものを使っていて、プラスチックのパイプに40度のお湯を通せば暖房できるし、20度~25度の冷水を通せば冷房ができてしまうんですね。

スタッフ

なるほど、非常にわかりやすいです。 やはり「そらどま」を生み出すきっかけってあったんですか?

丸谷様

もともと大学で先生に環境共生住宅の技術を教わっていたのもそうなんですが、大きなターニングポイントでいうとやはり東日本大震災ですね。 原発事故と聞いて、なるべく自然のものを利用して復興をしてほしいと思ったんですけど、予算が壁になってしまったんです。 その際、今までやってきたことを見直そうと、自分が研究したものを洗いざらい整理したんです。そうしたら自分の研究が穴だらけだということに気づいたんですね。

スタッフ

なるほど、そうして見直していった結果、「そらどま」にたどり着いたということですね?

丸谷様

はい。でもまだ途中があって、その研究を続ける中で日本の古い建築に隠された知恵なんかもみつけて、これは「そらどま」を考えるうえで非常に重要な部分になりました。 日本の家は通気性がよく断熱性が低いですから、夏は涼しいけど冬はすごく寒いんです。では昔の人はエアコンもない時代にどうやって暖をとっていたのか、こうして過去の民家から得たヒントを「そらどま」に活用したんです。

スタッフ

確かに、過去からヒントを得るという発想ができるのは、絶え間なく研究を続ける丸谷さんだからこそですね。

丸谷様

今は工務店や設計者などを中心に「そらどま」を普及して、省エネかつ、健康な家を少しでも多くの人に知ってもらおうと活動しています。 広告もコマーシャルも出せませんから、全国を回って一社一社説得しながらやってくのが一番かなって。本を書いたりセミナーをしたりして、去年1年で80社が入会してくれくました。(現在93社)

スタッフ

すごいですね。それだけ共感してくれる方も多いということですね。

丸谷様

そうですね。昔に比べ家は住みよくなりましたけど、人が健康でなくなってる。それを解決したのが「そらどま」というひとつの流れであると思います。

オシャレに省エネ。古材を使った新しいリフォームの形

アトリエ外観

スタッフ

昨年はリフォームで「そらどま」を活かす方法を課題として取り組んできたとお聞きしましたが、次はどんな課題に取り組むご予定ですか?

丸谷様

新しい課題として今取り組んでいるのが、古民家再生。空き家の問題なんかが最近話題で。それを改善するためにどうにかできないかなと思っていたので今「古材古家バンク」っていうのを構築しようと考えてるんですよね。

スタッフ

「古材古家バンク」ですか? それはどういったシステムですか?

丸谷様

田舎の古材屋さんをネットワークでつなげて、その情報を都心部でやってる方々に情報を公開して、どんどん買ってもらおうっていう感じかな。 リフォームするなら良いけど、解体していらないものって燃やすしかなくて、結果CO2(二酸化炭素)になるんですよね。 こうして環境を壊すよりも必要としてる人に譲るっていう選択肢があっていいんじゃないかと思って。でもそうすると膨大なストックがいるから、今はその仕組を作ろうって考えてるんです。

丸谷様

最近の家は大黒柱とかなくなってきちゃったけど、ヴィンテージ材を店舗に一本使うだけで味が生まれてすごく素敵になるじゃないですか。一気に雰囲気がでて、物語が生まれるんじゃないかって。

スタッフ

確かに。我々も空き家問題を取り上げたりしているので、他人事じゃないですね。今そういった工夫ってすごく大切だと思います。

丸谷様

そうそう。こうして古い建物を壊さずに使って、他の場所で転用する。結果それが人にも環境にもいいってことに繋がると思います。

住み手と一緒に学びたい。動物の「巣」とは違う人間の「家」のあり方

アトリエ オブジェ看板

スタッフ

活動範囲に関しては、結構幅広く動いていらっしゃるんですか?

丸谷様

そうですね。今のところ私は全国で動いているので。あまりお金に余裕がないといった一般の方々から設計依頼があっても交通費をいただかないようにしてるんです。

スタッフ

なるほど、そういった気遣いもしてくれるんですね。

丸谷様

あとは遠くの物件からの依頼の際は、同時にセミナーを開くことで建主への負担を減らしています。

スタッフ

さすが、飽くなき探究心をお持ちですね。なかなかいらっしゃらないですよそういう人は。 では、最後になるのですが、あらためて周りに向けて伝えたいことはありますか?

丸谷様

そうですね。「住み手にも勉強してもらいたい」「一緒に勉強しましょう」って伝えたいですね。 自分の家をしっかり勉強・研究してほしいですね。家は子育てをする場でもあるので、長く残るだけじゃなくて子どもたちの健康や環境に大きな影響を与えますから。

スタッフ

なるほど、丸谷さんらしい考え方ですね。自分が住む家だからこそってことですよね。

丸谷様

人の家は動物の巣とちょっと違ってて、雨風をしのぐためだけなら住宅はここまで進化しなかったし、屋根さえあればいいんですよね。 でも、そうはいかなかったじゃないですか。それって、人はそれだけを家に求めたわけじゃないからだと思うんです。

丸谷様

家は健康であるためっていうのと同時に、光の入り方、風の通り方、寝て起きる瞬間、そこに感激がなかったらつまらないじゃないですか。 自分で自分の家を理解することで、こうした感動が生まれるし、人を招きたいって自然と思うようになると思います。 それが結果的に人に自慢できる家になる。 そうなってほしいと思います。

(株)エーアンドエーセントラルのインタビューまとめ

家というのは、人が生きていくうえで非常に重要な部分になってきます。 だからこそ他人に全て委ねるのではなく、自分でしっかり考え、学ぶことが大切になってきます。

終始物腰柔らかな丸谷さんでしたが、その内に秘める家づくりへの意気込みはとても熱く、自分の家までも実験に使ってしまうほど。

自分の家をしっかり考えたい、大切な家族がいるからこそ、より健康な家にしたい。 エーアンドエーセントラルさんなら、きっと皆さんの力になると思います。ぜひ一度、相談してみてはいかがでしょうか。

一級建築士事務所 株式会社エーアンドエーセントラルの詳細情報

会社名 一級建築士事務所 株式会社エーアンドエーセントラル
所在地 〒155-0033
東京都世田谷区代田3-48-5梅ヶ丘 アートセンター
代表者名 丸谷博男
電話番号 03-5431-6030
営業時間 詳しくはお問い合わせください
公式HP https://www.a-and-a.net/
対応する工事 建築設計・セミナー
対応エリア 全国
その他 -

一級建築士事務所 株式会社エーアンドエーセントラルの口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

一級建築士事務所 株式会社エーアンドエーセントラルの口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。

新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)