株式会社アトリエナカ建築設計事務所の会社情報・口コミ

アトリエナカ建築設計事務所アイキャッチ
Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

東京都渋谷区に事務所を構える株式会社アトリエナカ建築設計事務所さんは、集合住宅や戸建ての建築設計を手掛けられています。

代表の中川雄三さんは、家づくりにおいて、住む人の希望や生活スタイルを踏まえ、その人がより豊かに過ごせるような新しい価値観や新しい生活スタイルを提案するよう努められています。

具体的にどういった家づくりをされているのか、代表の中川さんに詳しくお話を伺いましたので、ぜひ参考にしてください。

普通では与えられない特別な空間を作る

アトリエナカ建築設計事務所01

スタッフ

中川さんが、建築設計の道を志したのはいつからですか?

中川さん

小学生か中学生の頃から、自分で家を作りたいという夢がぼんやりとありました。小さな隠れ家のようなものを作りたいと思っていましたね。

スタッフ

子供の頃に憧れる秘密基地のようなイメージですか?

中川さん

そうですね。小さなスペースで、座るとなんにでも手が届き、でも狭さを感じさせない広がりのある空間。普通では与えられないそうした特別な空間を自分で作り出したいと思っていました。

スタッフ

今のお仕事で実現できましたか?

中川さん

今メインに手掛けているのは集合住宅なので、そこまで小さな空間を作るわけにはいかないですね。ただ、特別な空間を作るという意味では、普通のマンションの一室でも普通ではない豊かな空間にすることを心がけています。

スタッフ

普通ではない豊かな空間とは、例えばどういったことでしょう。

中川さん

天井が高いとか窓がすごく大きいといったことも1つですね。また、集合住宅というと同じ住戸が並ぶのが普通ですが、そうでなく、デザインやスタイルの違う部屋を作るなどですね。

スタッフ

集合住宅なのに、違うスタイルの部屋が並んでいるのはユニークですね。

中川さん

はい。同じマンションの中でも印象の異なる部屋があって、「飽きたからあっちの部屋に引っ越そう」というのがあってもいいと思っているんですね。住む人の好みはバラバラなのだから、いろいろな部屋があって、好みにあったものが選べるといいかなと。

スタッフ

それは面白いですね。

中川さん

また、廊下や通路も、通過するだけでなく、仲良くなって遊ぶ場所とするなど、シェアする空間にしたいと思っています。

スタッフ

なるほど。個々の部屋だけでなく共有スペースにも工夫を凝らすということですね。

中川さん

はい。ただ、事業者にとっては、共有スペースはお金にならない部分でもあるので、コストとのバランスを考える必要はありますね。それでも、魅力を感じてもらえるように最大限工夫をしたいと思っています。

スタッフ

そうした工夫は住む側としては嬉しいですね。でも集合住宅で、共有スペースに工夫を凝らしたり、1つ1つの部屋を違うスタイルにしたりするのは大変なことではないですか?

中川さん

そうですね。あまり効率のいい方法とは言えません。集合住宅は、設計上も施工上も、同じ形にした方が楽ですし、コストを抑えることもできます。それでも、画一的な部屋であるより「この部屋が気に入ったから住んでみたい」と思ってもらえる部屋にしたいと思っていますね。

スタッフ

集合住宅なのに、好みで部屋を選べるのはいいですね。戸建て住宅についてはいかがですか?

中川さん

戸建てでも集合住宅でも作るときは、もちろん第一に、お施主さんの希望を優先します。自分の考えを押し付けるのではなく、あくまでご要望を伺った上で、お施主さんの持っていない新しい価値観や新しい生活スタイルを提案しています。集合住宅に異なる部屋を整えたように、戸建てについてもお施主さんがハッとするような提案をしたいですね。

スタッフ

なるほど。住む人に寄り添って新たな提案を加え、ユニークな空間を作っていくということですね。

中川さん

はい。最終的には、やはりお施主さんの喜ぶものを作りたいので、あくまでご要望を踏まえつつ、一緒に豊かな空間を作っていきたいですね。お施主さんにはそうした家を作る過程も楽しんでいただきたいと思っています。

みんなで一緒に過ごす団らんの場所を大切に

アトリエナカ建築設計事務所04

スタッフ

家を設計する上で、中川さんがこだわっておられることは何でしょうか?

中川さん

これをこだわりと言っていいのかどうか分かりませんが、自分のスタイルに固執せず、ニュートラルな立場であるようにしています。お施主さんの一番の目的にたどり着くためにも、そうしたスタンスが必要だと思っています。お施主さんの希望を柔軟に受け止め、柔軟に対応するように心がけています。

中川さん

ただ作り方としては、生活するメインの空間を重視しています。例えば水回りや寝室はコンパクトに収めて、みんなが集まるリビングやダイニングキッチンをより広く豊かな空間にするのがいいと思っています。

スタッフ

確かに寝るだけの寝室を広くするより、みんなで過ごすリビングが広い方がよく思えます。

中川さん

決して押し付けるわけではなく、こういう考え方もある、こういう価値観もありますよという風に提案しています。例えば子供が3人いて、広い寝室を3人分作ってしまうと、リビングのスペースが限られてしまうんですね。その上、将来子供が出ていってしまったら物置になるだけです。

スタッフ

なるほど。パーソナルスペースにこだわりすぎると、家族での居場所が狭くなるということですね。

中川さん

核家族が多く、また、割と狭いスペースに家を建てなければならない中で、せめてみんなで一緒にいる空間を豊かにしたいという思いはありますね。リビングが一番豊かであれば、自然と家族はその空間に集まるんじゃないかなと思います。それがこだわりと言えばこだわりかもしれませんね。

「この家を作ってよかった」と思ってもらいたい

アトリエナカ建築設計事務所03

スタッフ

中川さんは作られた家において、お施主さんにどのような生活を送ってもらいたいですか?

中川さん

「この家を作って本当によかった」と思って過ごしてもらえると嬉しいですね。そのためには熱環境にも気を配り、快適に過ごせる家にしたいですね。といっても断熱を多く取り入れるということでなく、自然に窓から心地よい風が入るとか、暖かい光が射すといった環境にするようにしています。

スタッフ

人工的なものでなく、自然の風や空気を生かすということですね。

中川さん

はい。自然の風や空気を生かすほか、窓から見える眺めがいいなど、周囲の景色も生かしますね。土地のポテンシャルをしっかり生かせる空間にしたいと常に思っています。

スタッフ

なるほど。立地条件を生かすといったことですね。そうした家づくりで何か苦労されたことや、印象に残っていることはありますか。

中川さん

そうですね。例えば都心だと、周りを道路や建物に囲まれており、「どこの空間を開くの?」ということがよくあります。全面4m幅の道路に囲われているとか。都心の場合はどこも斜線制限が厳しいので、計画地の隣りの計画においても日照を規制するために絶対に建てられない空間が存在します。逆にそれを空中の庭として利用したこともありますね。
斜線制限とは
建築物の高さに関する制限のひとつ。建築物を真横から見たとき、空間を斜線で切り取ったような形に制限することから斜線制限と呼ばれる。道路や隣家の日照や採光、通風に支障をきたさないように高さを規制するルール。

中川さん

例えば、都内のある集合住宅を手掛けたときは、隣地境界でなく内側に空間を開きました。敷地内の棟と棟が面する真ん中に1本道を通して、みんなが家に行くための共用通路としました。
隣地境界とは
隣接する土地との境目のこと。

中川さん

各家のリビングが共用通路の方を向いており内側に空間が開かれているんですね。リビングが向かいあっているので、プライバシーを気にされる方には敬遠されるかもしれませんが、これは竣工して間もなくほぼ満室となっています。

スタッフ

なるほど。それだけ人気というか、ニーズが高いということですね。

中川さん

プライバシーについては、まあリビングが面しているというだけで、寝室やお風呂が見えるというわけではありませんからね。お昼はみなさん会社に行かれていたりとか、夜はカーテンやブラインドで隠れたりするので、あまり問題ではなかったみたいです。

中川さん

私としては、こう家が向き合ったことをきっかけに、お互いの存在を知り、ご近所同士仲良くなったらいいなと思っています。リビングからベランダに出て、お互い談笑するとかですね。

スタッフ

なるほど。確かにお互い顔見知りになりやすそうな空間ですね。

中川さん

隣りに誰が住んでるかわからないという住み方よりは、誰が住んでるかを知っている方が、結果的に居心地としてはいいんじゃないかなと思っています。ちなみにこの集合住宅では、全部住戸のプランが違うんですよ。

スタッフ

先ほどのお話であった、その人の好みで選べるというものですね?

中川さん

はい。好きなプランの家で過ごしてもらって、住民同士この共用通路で談笑したり、住民の誰かが帰ってくると「お帰り」と声をかけたりすることもある。そうしたイメージで作りました。

スタッフ

面白いですね。家族の交流やご近所の交流を考えられた、とても温かみのある空間に感じられます。

中川さん

私自身、幼少期は、祖父母を含めた大家族で過ごしたという経験もあって、みんなで仲良く過ごす空間を大事にしたいという思いがありますね。

スタッフ

なるほど。そうした思いがあるのですね。

中川さん

割と今は人間関係が希薄で、しっかり外部と区切ってパーソナルスペースを確保することの方が重視されますよね。私も隠れ家的なパーソナルスペースは実は好きな方ですが、でもこういうみんなが集う場所があっていいんじゃないかなと思っています。

スタッフ

いいですね。素敵な場所だと思います。最後に、これから家を建てたいと考えている人に、何かアドバイスをいただけますか?

中川さん

建築家に依頼する時は、少しお金がかかりますが、建築家は皆が想像していなかったような新しいものを提案すると思うので、そうした提案を楽しんでほしいと思いますね。

中川さん

私たち建築家は、お金中心で考えているというより、そこに住む人の生活スタイルや利便性を大切に考えています。その人の生活をより豊かにするために、他では絶対に手に入らない新しい価値を提案したいと思っています。そこがハウスメーカーさんと違うところだと思います。

スタッフ

そうですね。単純に価格では比較できないですよね。

中川さん

はい。作っているものが全く違うので、単純に価格で比較すると結構かかるなと思われるかもしれませんね。でも、建築的な魅力、空間的な魅力は絶対に建築家の方にあると自負しています。お金に変えられない価値を提案しているので、よくよく話を聞いて検討してほしいと思いますね。

スタッフ

そうですね。自分の希望を踏まえてさらに新しい価値を提案してもらえるなら聞きがいもありますね。

中川さん

はい。値段で決めつけずに、ぜひ、内容をよく聞いて検討してほしいですね。で、ぜひ一緒に家づくりを楽しんでもらいたいと思います。

値段感と坪単価

坪単価:80万円~

株式会社アトリエナカ建築設計事務所のインタビューまとめ

アトリエナカ建築設計事務所05

株式会社アトリエナカ建築設計事務所さんでは、住む人の希望を踏まえ、住む人の生活をより豊かにするための多くの提案や工夫を重ねています。

家づくりの際に、新たな価値観、新たな生活スタイルに出会ってみたいと思う方はぜひ、株式会社アトリエナカ建築設計事務所さんに相談されてみてはいかがでしょうか。

人との交流の場を大切にする事務所さんでもあるの安心して相談することができます。新しい家づくりの際にはぜひご検討ください。

株式会社アトリエナカ建築設計事務所の詳細情報

会社名 株式会社アトリエナカ建築設計事務所
所在地 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷2-13-20第7宮庭マンション703号
代表者名 中川雄三
電話番号 03-5843-0096
営業時間 10:00~19:00 土曜、日曜、祝日定休日
公式HP https://at-naka.com/
対応する工事 集合住宅の設計監理、注文住宅の設計監理
対応エリア 全国
その他 -

株式会社アトリエナカ建築設計事務所の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

株式会社アトリエナカ建築設計事務所の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)