株式会社古里設計の会社情報・口コミ

古里設計さんトップ差し替え
Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

株式会社古里設計の古里正社長は、都市計画から建築・家具の設計までを手掛けてこられたご経験から、「街」「建築」「家具」までをひと繋がりで捉えて、住宅を設計されています

「街の特性を読み、それをインテリアまで反映させる」その考え方で設計された住宅は、他にはない、快適で魅力的な空間をつくり出しています。

この記事では、古里社長のインタビューをもとに、古里社長の家づくりへのこだわりや、快適な空間づくりをするために心がけていることなどについてご紹介します。

住宅の仕事は一番おもしろくて難しい

古里社長お仕事風景

スタッフ

古里社長はなぜ、住宅の設計というお仕事を選ばれたのでしょうか?

古里社長

そうですね、住宅はいろいろな種類の建物がある中で、恐らく一番おもしろくて、なおかつ難しい。お客様一人一人、考えていることも、求めるものも違いますからね。
ただ、家づくりはそれだけ、奥行きのある魅力的な仕事なんですよ。だから私は、数ある建物の中でも「住宅の設計」を仕事として選びました。

スタッフ

いろいろなお客様がいる中で、難しいことのほうが多いのではないですか?

古里社長

難しいことは多いですね。ただ、お客様と建築家との関係は、よく「男女の関係に似ている」と言われていて。

スタッフ

「男女の関係」ですか?

古里社長

例えば、初回の打ち合わせで「心がうまく通わないな」とこちらが感じているなら、お客様も大抵そう感じているんです。
互いに努力して、相手の良いところを発見できるときもありますが、そうでないときは契約には至りませんね。
一方で、「お互い感性が似ているな」と感じるときは、お客様もこちらの考え方や表現の仕方などに共感して、ぜひお願いしたいと言ってくださるんですよ。

スタッフ

なるほど!お客様と建築家の方とで何か引き合うものがあって、一緒に家づくりをすることになるのですね。

お客様と一緒につくり上げた建物が、街のシンボルに

古里社長と模型

スタッフ

古里社長の中で、特に印象的だったお客様はいらっしゃいますか?

古里社長

あるお客様の話ですが、その方は、江戸時代から続く鰻屋さんの店舗の設計を依頼してくださいました。
とても感受性が強くて、バイタリティーに溢れている方でね。なんでも、ログハウスの別荘を日曜大工のようにご自分で建ててしまったと言うんですよ。

スタッフ

ご自分でですか!

古里社長

そうなんです。また、鰻屋さんを含めて10店舗以上の飲食店などを立ち上げられていた方だったので、設計士のお知り合いもたくさんいらっしゃるようでした。
しかしその中でも、「あなたなら、私の店に対する気持ちをわかってくれるんじゃないかと思った」と、うちの事務所を選んでくださいました。

スタッフ

古里社長の建築への想いに、何かを感じてくださったのですね。
鰻屋さん外観1

実際の鰻屋さん写真。美しい格子の外観が印象的です。この「鰻 大和田」は、第11回千葉県建築文化奨励賞を受賞したほか、数々の建築雑誌に取り上げられました。

古里社長

写真を見てもわかるように、店舗の外に設置する格子は木製ですから、どんなに処理をしていても、雨ざらしの環境では10年ほどで取り換える必要がありました。
この説明をしたときも、お客様は「わかった」と一言。そして10年で本当に交換してくれたんですよ。だから今も美しいままです。
鰻屋さん外観2

古里社長

お客様はこの格子の表現や、それによる効果をしっかりと理解されていました。
それでね、この建築が人々を惹きつけるものになることもわかってくださったのではないかと思うんです。かなり客足も伸びたと伺いました。

スタッフ

お客様は、格子を交換しなくてはいけないというデメリットを把握した上で、それでもこのデザインからくるメリットが大きいことを理解してくださったのですね。

古里社長

そうなんです。ここまで理解してくださるお客様は滅多にいません。
私は今も、この設計でやらせてくださったお客様に、本当に感謝しています。
柏の街で「あの鰻屋さんを設計しました」と言うと、皆さん「ああ!」とわかってくださるんですよ。

スタッフ

確かに、この建物には多くの人を惹きつける存在感と魅力がありますね。

街、建築、家具までをひと繋ぎで考え、より居心地の良い空間に

スタッフ

他の設計事務所さんとはここが違うと思われるポイントはありますか?

古里社長

うちは、建築設計をメインでやっていますが、実は都市計画もやっているんです。また、家具の設計もしているんですね。
建築だけでなく、街からインテリアまでをひと繋ぎで捉えて、より居住性を高めた設計を心がけています。
先ほどの鰻屋さんを例に挙げると、格子の表現は、建物の外側から内側まで重層させてあります。それによって奥行きを感じる空間に仕上げています。
鰻屋さん内観

店内は細かな格子で奥行きを表現。

都市計画とは
都市計画とは、まだ開発の進んでいない街を将来どのように発展させていくか、具体的な目標を定めたものです。
例えば、それぞれの土地の用途を定めたり、道路や上下水道、公共施設の整備方針などを定めたりします。
古里社長は千葉ニュータウンの都市計画に携わられていたそうです。

古里社長

また、このお店は国道沿いに位置しています。建物外側の格子は、客席の居住性を高めるためのバッファーゾーンとしての役割も果たしているんです。
これは都市計画の考え方からきていますね。その土地の特性や街並みを読んで設計するというか。
バッファーゾーンとは
バッファーゾーンとは「緩衝地帯」という意味です。この鰻屋さんでは、店舗の外側に設置された格子が、国道の騒がしさを和らげ、店内を落ち着いた空間にするためのバッファーゾーンの役割を果たしています。

スタッフ

なるほど。国道と建物との間に格子が挟まることで、すぐ隣で車や人が行き交っていても、落ち着いた、居住性の高い空間がつくり出せるんですね。

古里社長

さらに、この鰻屋さんは家具まで設計させていただきました。よく見ると、テーブルの脚も格子になっているでしょう。
このテーブルがないと、空間のイメージは大きく変わってきてしまいます。
実は、家具も空間表現において重要なものなんですよ。

スタッフ

家具の設計も合わせてできるというのは、空間をよりイメージしたものに近づけられるということですね。

古里社長

このように、場所の特性を読み、建物の外観が決まって、それがインテリア、家具まで反映していく。
街と建築と家具までが一つに繋がっているんだという考え方が、うちの特徴ですね。それによってより一層快適な、居住性の高い空間をつくり出せると考えています。

言葉にならない「想い」まで形に

古里社長の家具

古里社長が手掛けられた神殿のベンチ。さざなみと真珠がモチーフになっています。

スタッフ

古里社長の家づくりへのこだわりを教えてください。

古里社長

私は、居心地の良さを一番大切にしています。
言葉にしてしまうと漠然としているし、どの設計士さんも言うことだろうから、お客様にとっては響きにくいかもしれないけれどね。

スタッフ

具体的にはどのようなことに注意されているのでしょう?

古里社長

まずは、何よりもヒアリングを大切にしていますね。
家づくりのヒアリングはまず普通通り、家族構成や間取りの話になりますが、更に私は「毎日の生活の中でどんなことを大切にしていますか?」というような漠然としたことも聞いています。

スタッフ

毎日の生活で大切にしていること、ですか。

古里社長

そう、目の前のお客様はどういう考え方をして、どういう感じ方をしているのか。これが人によって全く違うので、しっかりとつかむ必要があるんです。
階段の家3

千葉に建てられた事務所併用住宅。三方向が建物に囲まれているため、国道側に大きな窓を設け、光を取り入れています。

古里社長

例えば、お客様のご要望が10個あったとして、それをただ叶えるだけでは、居心地の良さや、お客様の満足度には繋がりません。
10ある要望の一つ一つには、お客様の隠れた想いや、求めるものが必ずあるんです。大切なのは、それをしっかりとキャッチして、形にすることなんですよ。

スタッフ

なるほど!お客様の人柄や、考え方、感じ方をつかむことで、言葉になっていない要望を見つけ出すのですね。

古里社長

そうなんです。だから私は、お客様のご要望に対しても「なぜ?どうして?」の部分を根掘り葉掘り聞くようにしています。
例えば「リビングダイニングの配置はこのようにしてほしい」と要望があったときは、ただその配置にするのではなく、どうしてその配置を望んでいるのか、その要望の背景にあるものを聞きますね

スタッフ

そこまで深く聞いてもらえると、お客様も「本当に望んでいるもの」と向き合えそうです。

古里社長

要望を言葉で表現するというのは、実は難しいことですからね。
言葉にならない「想い」まで形にするために、お客様へのヒアリングは一番大切にしています。

株式会社古里設計のインタビューまとめ

古里社長と自転車

事務所の一室に置かれたクラシックスタイルの自転車。自転車は古里社長の幼い頃からのご趣味で、鰻屋さんのお客様とも自転車がご縁となって出会われたそうです。

「居心地の良い家」は、誰もが当たり前に求めているものですよね。しかし「居心地の良さ」は、簡単に実現できるものではありません。

古里社長は、お客様の言葉にならない「想い」までしっかりとキャッチして住宅に取り入れることで、お客様にとって心から快適で、居心地の良い空間を実現されています。

また、そのお家で暮らしていく中で、実は街とも調和した家だったと気付くでしょう。古里社長と家づくりをされてみたい方はぜひ、株式会社古里設計さんを訪ねてみてください。

株式会社古里設計の詳細情報

会社名 株式会社古里設計
所在地 〒277-0033
千葉県柏市増尾5-2-7
代表者名 古里正
電話番号 047-170-5666
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://www.frst.co.jp/
対応する工事 建築物の立案、設計、監理
対応エリア 全国対応(要相談)
その他 -

株式会社古里設計の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

株式会社古里設計の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)