口コミの詳細はこちら
我々が毎日利用している、現代の人間にとってそれぞれ最も馴染みの深い空間である自分のお家。
そんな自分のお家に感じている安らぎや心地の良さ、ぬくもりをもっと感じられたら良いと思ったことはありませんか?
今回は「居心地のよい場所を光と木でつくりたい」と語るヒダマリデザイン設計室の太田陽貴さんからお話を伺いました。太田さんは関東を中心に住宅やお店の設計を手掛けられています。
当記事では、太田さんが住宅を手掛けるようになったきっかけや、建築に対する想いを紹介します。
ひとの息吹が感じられる建物を
スタッフ
はじめに、建築士のお仕事を選ばれたきっかけをお聞かせください。
太田さん
高校生の頃、たまたま雑誌で”宇宙都市”の特集を読んだんです。その記事を読んで友人と共に建築の話で盛り上がり、二人で建築家を目指そうと誓ったのがきっかけのひとつでした。
結局その友人とは別々の大学に行くことになったのですが、私も友人も今では建築の仕事についています。
スタッフ
そんなきっかけがあったんですね。
大学の建築学科で学ばれた後、住宅メーカーに就職されたと聞きます。すぐに設計の部門に配属されたのでしょうか?
太田さん
はい。戸建住宅の設計部門に配属され、初めは上司の補助としてでしたが、徐々に担当として任されるようになりました。
ただ、私は「設計」の一部を担当しているに過ぎなかったんですが、建主さんに直接お会いしていたので仕事としては充実感のあるものでした。
太田さん
その後住宅メーカーから設計事務所に転職し、ビルやマンション等戸建住宅とは違った設計の補助を行っていました。
数年間、企業の施設の設計に携わっていたんですが、その施設は基本的に人ではなく機械が入ることを前提とした建物でした。そうした設計に関わるうちに、また住宅に関わりたいと思いまして。
スタッフ
一度住宅から離れてビルなど大きなものをメインに設計するうちに、違和感のようなものが生まれたのでしょうか。
太田さん
そうですね。一度住宅から離れたこともあり、人の呼吸が感じられる建物に関わりたい、という気持ちが芽生えました。
スタッフ
そこから独立も視野に入れた形で別の設計事務所に行かれたんですね。
太田さん
はい。数年間勤めた設計事務所をやめて、個人で経営されている設計事務所に行きました。そこで、建築士の設計監理業務を一通り経験できたことと、実際に建主さんと顔をあわせて設計できたことがとてもうれしかったです。
地元埼玉の西川材に惹かれた”木の記憶”
スタッフ
その後、満を持して独立をなさったということですね。
独立に関して不安などはありませんでしたか?
太田さん
やはり当時は住宅についての理解が十分ではないという意識はあったので、事務所の運営と並行してスクールに通い勉強と実務を両立していました。
(太田さんが世界自閉症啓発デーの活動『ライトイットアップブルー所沢』のために企画・デザインした手づくりあかり。
太田さんが独立前から趣味として続けていたものですが、現在では教室を開催したり業務内容のひとつになっていたりと、ヒダマリデザイン設計室の特色になっています。)
太田さん
そのスクールで、埼玉県飯能市の西川材を利用した木の家づくりの活動をされている方に出会ったんです。
それがきっかけで西川・森の市場というNPO団体に参加させていただくことになりました。
スタッフ
そちらでのご縁が今の活動に続いているんですね。西川材にはどういった面で惹かれたのでしょうか?
太田さん
やはり、私達の住んでいる所沢のすぐ近くの木なので、地域の木をうまく建物へ還元させられないかなと感じたところが出発点ですね。
実際に森に見学に行くと、枝打ちが丁寧に行われていて木がすごく真っ直ぐに太く伸びていたんです。
枝打ちとは
枝打ちとは、陽がよく当たりまっすぐに伸びた良い材木をつくるために
無駄な枝を切り落とす作業です。
太田さん
木を先祖代々育てられている山主さんたちの話を聞くと、やはり想いのこもっている木は良いなと感じ、私も応援したいという気持ちで西川・森の市場に参加しました。
スタッフ
想いをこめて育てていけば木も応えてくれるんですね。
”ひかりの記憶”とひかりへの想い。陽だまりのような空間を住まい手に
スタッフ
設計のお仕事のやりがいはどんなところだと思いますか?
太田さん
建主さんや工務店さん、手伝ってくれている夫も含め皆が一丸となりチームとして想いをかたちにしていくところだと考えています。
スタッフ
太田さん
夫は3Dのパース作りを担当していて、3Dモデルで完成予想図を製作したり空間そのものをVRで表現して建主さんに提示する役目を担っているんです。
やはり具体的なモデルが見えると建主さんもすごく納得してくださりお話もスムーズに進むんですよね。
スタッフ
スケッチや平面図だけではイメージできない空間を建主さんと共有できるんですね。
いままで施工なさった中でチームを感じられたような案件はありましたか?
太田さん
いくつかあるのですが、まずひとつは西川・森の市場のご縁で担当した「雑貨&カフェ kinoca」さんの設計でした。
建主さんは木こりのお仕事をなさっているご夫婦だったのですが、ご主人が私と同じようにあかりの製作をされていたので気が合いました(笑)。木プリーツのランプシェードや木の木糸(もくいと)でつくったクロスを利用したインテリアなどをご用意されていました。
太田さん
また、カフェの架構部分は建主さんの「大工さんの技術を見せたい」という意向で棟梁さんの発想のもとにつくられています。
スタッフ
建主さんの技術や考えが活きた建物になったんですね。
太田さん
はい。もうひとつは、「この木を使って家を建てたい」という建主さんからの設計のご依頼がとても印象的でした。
その建主さんはご自身で埼玉県の秩父の木を用意されていました。
太田さん
キッチンや食器棚、洗面台にも、とことん木を使い、地元の西川材で製作しました。
木と白い壁でつくられたシンプルな空間に黒いアイアンでアクセントを加えています。吹き抜け設計、昼の日差しと夜の照明を利用した光の射し方により、コンパクトなお家ながらも開放的で広々とした雰囲気になっています。光がふわりと降りるようになっていて、明るすぎず暗すぎず快適にという設計を心掛けました。
スタッフ
やはりどちらの建物も光の入り方が綺麗ですね。
必要な照度を保ちながらも白く寒々しくない、やさしい光になっていると思います。
太田さん
こういった光によるあたたかい雰囲気と木の相性は良いので、どちらもやさしいイメージにできたのではないでしょうか。
スタッフ
ありがとうございます。
では、いまお聞きした中にも盛り込まれているかと思いますが、太田さんが手掛けるお家の特徴やセールスポイントをあらためてお聞かせください。
太田さん
「ひかりと森をくらしに」ですね。
住まい手の方とご一緒に居心地の良い場所をつくりたいという根本的な願いがあり、それをヒダマリデザインの特徴である”ひかり”で演出し、加えて森を少しでも生活の中で感じていただければ、という考えのものです。
スタッフ
その”ひかり”にこだわりを持つようになった理由はあるのでしょうか?
太田さん
幼いころ、私はいわゆる団地っ子だったんですが、家ではずっと白い蛍光灯の光のもとで特にそれに疑問を抱くこともなく育っていました。
そんなある日、同じ団地に住んでいる友達の家に行った時、間取りは同じなのに「何かが違う」と感じました。
いま振り返ると、ダーク調の家具が置かれた部屋をオレンジ色のあかりが照らしていたすごく素敵な家だったことに感銘を受けたのだと思います。
太田さん
また、人間は光源を直接視認するとグレアを強く感じてしまうのですが、あかりを覆ったり直接見えないよう下向きに照らしたりしてあげると、ひかりを暖かく感じられてそこが居心地の良い空間になるんです。時間帯による太陽光の感じ方の違いや月の光も、空間をつくるヒントにしています。
グレアとは
強い光を見た時、「まぶしい」と感じる不快な気持ちや見えづらさ。
眩輝(げんき)、眩惑(げんわく)とも呼ばれています。
(前述のカフェ 「雑貨&カフェkinoca」さんの外観。
経年劣化を考慮し木が排された外観ですが、内部は木のテイストが活かされた場所となっています。)
スタッフ
昔の経験が”ひかり”に対する想いの根底となっているんですね。
余談となりますが、私でも足を運べるような場所で「ここの光の使い方は心地良いな」と思った空間はありますか?
太田さん
そうですね……。お話したkinocaさんは行っておくべきとして(笑)。
東所沢のところざわサクラタウンや韓国の東大門(トンデムン)デザインプラザに行った時、光の使い方がとても綺麗だなと感じました。
どちらも足元を照らす下向きのライトと建物から出ている光だけが間接照明となっていて、グレアを作らないような設計がされていました。
太田さん
スタッフ
スタッフ
最後に、これからお家を建てる方にアドバイスをいただければと思います。
太田さん
家づくりというのは設計者や工事を行う人はもちろんのこと、建主さん自身も一緒にチームとなってつくっていくものです。
なので「この人と一緒につくったら楽しそうだな」という気持ちを大切にして、”自分のプロジェクトのメンバーを選定する”という姿勢でチームを選んで頂くのが良いと思います。
値段感と坪単価
坪単価:80万円~
一級建築士事務所ヒダマリデザイン設計室のインタビューまとめ
太田さんのあたたかい雰囲気を演出するためのこだわりや、地元の素材に対する信念が伝わってきました。
手触りや空気感の良い自然素材と、それに降りそそぐ落ち着いた光の中でのゆったりとした生活は想像するだけで気持ちが良いものですね。
太田さんと一緒にお家をつくってみたい方は、ぜひヒダマリデザイン設計室さんにご相談ください。
一級建築士事務所 ヒダマリデザイン設計室の詳細情報
会社名 |
一級建築士事務所 ヒダマリデザイン設計室 |
所在地 |
〒359-0025 埼玉県所沢市上安松233-30 |
代表者名 |
太田陽貴 |
電話番号 |
042-936-6186 |
営業時間 |
9時00分〜18時00分 定休日:日 |
公式HP |
https://hidamari.design/ |
対応する工事 |
住宅・店舗の設計、中古住宅詳細調査、手づくりあかり教室、 オリジナル照明製作、パース製作 |
対応エリア |
関東(埼玉、東京、神奈川、千葉) |
その他 |
- |
一級建築士事務所 ヒダマリデザイン設計室の口コミ
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%
一級建築士事務所 ヒダマリデザイン設計室の口コミ・評価フォーム