三桜PLAN+T株式会社(東京支社)の会社情報・口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

三桜PLAN+T株式会社の弘中さんと陽子さんは、全国で住宅造りをされています。

お二人は、地域ごとの特性やライフスタイルの違いに着目され“押し付けない設計”を心がけていらっしゃいます。

また、新たな時代に対応すべく、設計のIT化にも積極的に取り組まれています。

そんなお二人の住宅造りへに対するこだわりや想いを、お伺いしました。

憧れを実現した弘中さんと、身近な“住”の世界を深めた陽子さん

スタッフ

お二人が建築家を志されたきかっかけは、何だったのでしょうか?

弘中さん

私の場合は、高校生の進路選択の際に、芸術に携わる仕事に就きたいと考え建築の道を選びました。 都会や海外のアートシーンが好きで、芸術を生業とする人生に憧れていたんです。 ですが、音楽や絵画がとくべつ得意なわけではありませんでした。 建築であれば、絵画や音楽などの芸術と違い、大学に入って基礎から学んでも遅くないと考えました。

スタッフ

建築家にどのようなイメージを抱いていたんですか?

弘中さん

キラキラとしたイメージです(笑) 私が高校生の時はちょうどバブルの終わりかけで、個性輝く建築が街を賑わせている時代でした。 安藤忠雄さんが人気でNHKの特集を組まれたり、その他にも有名な建築家がメディアに露出する機会が多かったです。 キラキラとした建築の世界に影響を受けながら青春時代を過ごしましたね。

スタッフ

確かに、バブルの時代に建てられた建築はどれもカッコいいですし、職業としても華やかなイメージがありますね。 憧れるのも納得です。 陽子さんは、建築家をなぜ志したのでしょうか?

陽子さん

私は、高校生の時に進路選択で、身近な“住”や“生活”を深めていきたいと考えて建築家を志しました。 建築への興味の発端は、部屋の模様替えをするところから始まったんですよ。 6畳の限られた空間を、いかに快適に過ごせるかということを考えて、夜な夜な枕やベッドの位置を変えていました。 それだけで、ワクワクしていました。 私にとって進みやすい道と興味がある分野を考えて、選んだ進路が大学の住居学科でした。 何かモノを造るのが好きだったし、理系で数学が得意だったんです。

スタッフ

芸術の分野は文系のイメージありますが、理系の知識は必要なのでしょうか?

弘中さん

建築は、芸術の分野であっても理系の知識は絶対条件になります。 他の芸術と違い人が入る器を造るので、構造力学など理系の分野を勉強しないと、カタチにすることができません。 最近よく出てくる、省エネなどエネルギー関連の話も、物理や数学の問題なので計算が必要なんですよ。

陽子さん

建築はミリ単位で考えていくので、数字に抵抗がないのは良いのかなと思います。

独立したことで、ありったけの時間を建物に注げるようになった

建てた住宅

スタッフ

それぞれの想いを抱きながらお二人は建築の道に進まれたわけですが、学生時代はどのようなご経験をされましたか?

弘中さん

私が通っていた法政大学には、有名な建築家の隈研吾先生が教えに来ておられました。 隈研吾先生の奥様も同じく建築家で、篠原聡子先生とおっしゃるのですが、私は篠原先生のアトリエ事務所にアルバイトに行っていたんです。 卒業後も、そのまま篠原先生の事務所に就職しました。 あと、大学時代に陣内秀信先生の研究室で、世界中の都市住宅の勉強をさせて頂いたことも大きく影響を受けております。

陽子さん

同じ頃に、私も大学で篠原先生の研究室にいたんですよ。

スタッフ

そこでお二人は知り合ったのですね。 2005年に事務所を設立されたとのことですが、独立されたのは何かきっかけがあったのでしょうか?

弘中さん

当時、アトリエ事務所での仕事は、修行の要素がとても強かったんです。 お給料や労働時間などに関して条件的に厳しく、家庭を持ったり子供を育てようと思うなら、独立する必要がありました。 有難いことに、いくつかの案件のお話を頂き、独立するに至りました。

スタッフ

弘中さん自身が、独立して良かったと感じたことはありましたか?

弘中さん

独立をしたことで、お客様、工事現場、設計、全ての工程に、私のありったけの時間を注ぐことが出来るようになりました。

スタッフ

アトリエ事務所時代は、一つの案件に十分な時間を注ぐことは難しかったのでしょうか?

弘中さん

アトリエ事務所ではキャリアが長かったので、後輩のサポートやマネジメント業務が多かったんです。 私の持ってる時間を一つの建物だけに注ぐことは、物理的に難しいことでした。 独立後は、マネジメント業務が少ないぶん、建物に集中することが出来るようになりしたよ。

お客様の人となりを建物に描くように設計をする

仕事風景

スタッフ

ご夫婦で一級建築士としてご活躍されていらっしゃいますが、一つの案件に対して設計を二人で手掛けられるのでしょうか?

陽子さん

一人一人で設計する時もありますし、二人で設計する時もありますよ。

弘中さん

例えば、住宅の場合は奥さんと旦那さんにそれぞれがヒアリングをして、後で意見を一つにまとめることもあります。 奥さん主導でご要望を頂くことも多いので、女性同士で色々お話して貰いつつも、旦那さんのお話は私が伺います。 「本当は書斎が3帖欲しい」とか、旦那さんが言いづらい事もあるので、その場合は私が伝えたりします(笑)

スタッフ

お二人で上手く連携を取られているんですね(笑) その他に、弘中建築設計事務所さんならではの強みはありますか?

弘中さん

お客様の身体の一部のように、暮らしやすい住宅を設計できることです。 私たちは「建物は建て主の似顔絵」だと思っています。 十分に打ち合わせを重ねて設計すると、お客様の人となりと建物が、まるで似顔絵を描くように同じになっていくんです。

陽子さん

私は、オフィスなども含め全ての建物を、住宅を基準にして設計するようにしています。 暮らしやすい住宅には、使い勝手、人の動線、風の通り抜け方、風景など、色々な要素があります。 特に、動線計画には気を配っています。 視線の抜けを意識できるような動線とすると、すごく広がりを感じる空間となります。 もちろん、併せて使い勝手にも気を付けています。

弘中さん

建築家が一方的に「こういう暮らしをしなさい」と押し付ける建物ではなく、お客様の暮らし方の延長線上で、私たちがお手伝いをするような設計をしたいですね。

陽子さん

生活習慣は人それぞれですからね。

弘中さん

押し付けない設計を、仕事を通して学んだんですよ。 私たちは全国津々浦々で住宅造りをしていますが、地域が変わると暮らし方や考え方も変わることを知りました。 東京の偏った考え方を押し付けてしまうと、お客様にとって気持ちの良い建物にはなりません。 ですから、押し付けない設計をしようと心がけています。

スタッフ

確かに、地域によって気候や価値観も違いますもんね。 今まで手掛けてこられた地域の中で、印象的なものはありましたか?

弘中さん

長野の八ヶ岳のふもとに建てた住宅が印象に残っています。 雪国なので、東京では考えられない断熱や暖房の在り方や、雪との関わり方を考えました。 他にも、海岸の地域では風の抜けとか、せっかくの良いロケーションが台無しにならないように、その地域の特性を考えて設計をしています。

スタッフ

東京での住宅造りにも特徴はあるのでしょうか?

弘中さん

東京では、日当たりとプライバシーの両立が大切です。

陽子さん

東京をはじめ、近隣の住宅や道路との距離が近い生活圏では、隣地や道路との関係が気になります。 とは言え、色々な生活スタイルの方がいるので、正解は一つではありません。 ですから住宅の場合は、敷地の使い方を何パターンか提案するようにしています。 何回か提案を繰り返して、お客様と一緒に最適なものを絞り込むようにしています。

新たな時代に対応した、3D動画を使用したリモートでの打ち合せ

スタッフ

全国津々浦々で住宅造りをされているとおっしゃっていましたが、リモートでは、どのようにご対応されているのでしょうか?

弘中さん

3D動画を使用して打合せを行っているんです。 実際に、一度もお会いできずにいる広島のお客様がいますが、3D動画があるので話は前に進んでますよ。 住宅ではありませんが、宮崎県延岡市m社のプロジェクトの動画がありますので、ご覧ください。

スタッフ

3D動画とは初めて聞きました。 凄いですね。 どのように対応されているのでしょうか?

弘中さん

お客様の要望を電話やメールでお伺いして、対面時と同じように何パターンかのやり取りをして、最終的な設計が決まります。 広島のお客様も、もうどんな家を建てるか決まっているんですよ。

スタッフ

今の時代にピッタリな方法ですね。

陽子さん

もともとは模型で打合せをしていましたが、動画を導入することにより、よりお客様とイメージが明確に共有しやすくなりました。 3D動画のおかげで、私たちもスムーズに仕事が出来るようになりました。 「ここが思ったよりもイマイチだな」「おさまりが悪い」などが早い段階で分かるんです。

スタッフ

なぜ3D動画を取り入れようと思われたのでしょうか?

弘中さん

設計の省力化を政府が進めていきたいと考えているんです。 設計の仕事もIT化が進んできて、いずれ当たり前になる時が来ると思っています。 今はちょうど分岐点なんです。 ITを使える設計事務所と、使えない設計事務所で、差が出てくることも考えられますね。 まだ、こういったITのツールは、大手の設計事務所でしか取り入れられていないのが現状です。 私たちのように小さな設計事務所で取り入れているのは、珍しいかもしれません。

スタッフ

今後はもっと設計のIT化が進みそうですね。 それでは最後に、これから住宅を建てようとお考えの方に、お二人からアドバイスをお願い致します。

弘中さん

お客様と一緒に楽しみたいと思っています。 難しい土地のほうが面白いですし、予算は少ないけど良い建物を造りたいなど、とことんお付き合いします。 一緒に楽しい時間を過ごさせてください。

陽子さん

注文住宅の場合は建売住宅に比べたら、時間もお金もかかります。 ぜひ造る過程も楽しんで頂きたいな、と思います。

弘中さん

そうですね。 ぜひ、気軽に相談に来てください。

値段感と坪単価

坪単価:80万円~

相場より高め
設計事務所に新築を依頼した場合、坪単価の平均は70万円と言われています。 三桜PLAN+T株式会社さんの坪単価は80万円~と、相場と比較すると高額です。 しかし、有名な建築家の先生のもとで修業を積まれたお二人の建築家が手掛けた住宅と考えれば、決して高額であるとは言えません。

三桜PLAN+T株式会社(東京支社)のインタビューまとめ

弘中さんと陽子さんは、地域ごとの特性やライフスタイルの違いを考え、全国で住宅造りをされていらっしゃいます。

2020年のインタビューでは、3D動画を使用した設計のIT化に取り組まれているお話しが印象的でした。

それから、約2年……。2021年に3D設計を推し進めるべく宮崎県延岡市の三桜電設(株)の設計部門と(株)弘中建築設計事務所が統合した、「三桜PLAN+T(株)」を立ち上げたとの報告をいただきました。今後、BIM、CIM、点群スキャニングを活用した設計が更に展開されていくことが期待できそうです。

弘中さんと陽子さんに設計をお願いしたい方は、三桜PLAN+T株式会社 東京支社にお問い合わせください。

三桜PLAN+T株式会社(東京支社)(旧:弘中建築設計事務所)の詳細情報

会社名 三桜PLAN+T株式会社(東京支社)(旧:弘中建築設計事務所)
所在地 〒170-0003
東京都豊島区駒込1-30-13ケヤキハウス205
代表者名 弘中誠二
電話番号 03-6902-1950
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://www.hironaka-archstudio.com/
対応する工事 住宅および共同住宅の設計・施工監理
対応エリア 全国
その他 -

三桜PLAN+T株式会社(東京支社)(旧:弘中建築設計事務所)の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

三桜PLAN+T株式会社(東京支社)(旧:弘中建築設計事務所)の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。

新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)