株式会社VITの会社情報・口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

とある居酒屋の店内で狭い通路を通ろうとした時、通路脇のお客さんの背中に触れてしまい「すいません」と声をかけました。 すると、すかさずそれを見た店員が「ごめんなさい、うちの店せまくて」と苦笑いを浮かべながら謝ってきました。

一見すると、あたりまえのような会話のやり取りですが、実は意図的に、それも、お店の間取りを設計した建築士によってつくり出された会話だとしたら驚きですよね。

株式会社VITの黒澤社長は、目に見えないものをコントロールした先にある美こそ、建築の醍醐味だといいます。 黒澤社長の設計からは、思い通りの空間やコミュニケーションさえもつくり出すことが可能なのです。

目に見えないものをデザインする

書籍

スタッフ

お家の設計で大切にしていることはありますか?

黒澤社長

特に、目に見えない部分に注意して設計します。 それは見た目の「かっこよさ」とか「おしゃれさ」とは異なるものです。 例えば、開放感が欲しくて大きな窓を要望したのに、いざ住み始めたら周囲の目が気になってカーテンを締め切っていたら本末転倒ですよね?これは開放感とプライバシーが相反する性質だからなんです。でも実際にはこうしたことが起きてしまう。 こうした状況を避けるためにはお客様の生活スタイルや周辺環境を丁寧に読み解いていかないといけないんです。

スタッフ

具体的にどのような点を気をつけるのですか?

黒澤社長

先程の例になぞれば、道に面した窓を腰高で作ってしまうと、その窓の近くにいるときは服装に気を使わないといけないかもしれません。だからカーテンを閉めておくことになる。でも肩より高い窓ならば、ラフな格好でもカーテン無しで快適に過ごせるかもしない。すごく単純なことなんですけど、家の作り方の違いで過ごし方が変わるんです。 こんなふうに単純なことの膨大な絡まり合いのなかでライフスタイルが出来上がると思っているので、その複雑な状態を解いていくような感覚です。また、時間とともに生活環境が変化することも想定して設計をします。

スタッフ

生活する人のイメージに合わせて設計を変えるということですか?

黒澤社長

イメージに沿うということも大事なのですが、それを実現させるためのロジカルな工夫やアイディアが必要になります。もっと言えば、設計でコントロールできないと考えられているものも、可能な限りコントロールしていきたいのです。 例えば、いつもはこっちで食事をするけど今日はこっちで食べようかな、といったように日々の過ごし方は細かく変化します。さらに、年月が経てば家族構成も変わって、お家の中の雰囲気や活気も変わってきますよね? こうしたことを、イメージのまま形にするのではなく、具体的にどの程度まで踏み込んでコントロールできるのか?そして、それは何によって実現可能なのか?そこらへんはよく考えますし、お客様とじっくり話し合う部分でもあります。

スタッフ

雰囲気や活気までも操作できるのですか?

黒澤社長

操作というと語弊がありそうですが、そういう領域までデザインの対象にするということなんです。 分かりやすい例ですと、以前に依頼されたバーで、通路の幅をあえて数センチ狭く設定しました。オーナー様がイメージされていたのは、お客さんと一緒にわいわいと会話するような雰囲気だったんです。それで都内のにぎやかなお店とそうでないお店を何軒も調べました。 こっそりメジャーを当てて採寸して、寸法設定によって雰囲気がどう変わってくるのか、、、すると、数センチ単位の違いですが、人がすれ違うときの密着度や距離感が変わって、お店全体の親密感に影響していると気づいたんです。 こういうリサーチで得た発見を元に、発想を広げていくことも多いです。 わずかな違いですけど確実に未来が変わるんです。

スタッフ

目に見えない部分をデザインするという意味がよく分かりました。

黒澤社長

目に見えるものをデザインするのはどちらかと言うとスタイリングの領域だと思うのです。確かに、スタイリストって言葉があるくらいなので、スタイリングも重要な要素です。しかし、お家で言えば、例えば安心感とかくつろぎ感といったものは、目に見えない領域に踏み込んで考える必要があります。そういう部分を設計していくことこそ、私たちの仕事だと思っています。

お客様の期待に応えるためにやっていること

黒澤社長

スタッフ

設計をされる上で、注意していることはありますか?

黒澤社長

お客様の気持ちや心を読み解くように心がけています。 これは御要望に対して、「答え」というよりは「応え」をご提示したいという気持ちがあるからです。

スタッフ

具体的にどのような方法で読み解くのですか?

黒澤社長

とにかくお客様のことを考え続けるしかありません。 それはもう、仕事の依頼を受けたら24時間ずっとお客様のことを考えるくらいの気持ちです。 仮に、3年のプロジェクトなら3年間ずっとですよ。

スタッフ

24時間ずっとですか。 そこまで考え続ける理由は何ですか?

黒澤社長

お客様のことを考え続けると頭の中でお客様の分身が出来るんです。アバターって言うんでしょうか? リアルにお客様をイメージできるようになってくると、数百、数千とシミュレーションができるようになります。その人がいなくても、アバターと無数に会話ができるイメージです。

スタッフ

まるでスポーツ選手みたいですね。

黒澤社長

そうですね。 ある種のイメージトレーニングに近いかもしれません。 しばらくすると夢にも出てきます。(笑

スタッフ

私にはとてもマネできないですね。

黒澤社長

なぜこういう状態を作ろうとしているかといえば、単にお客様の要望を設計に反映したいからではないんです。それも大切なことですが、それではまだ「答え」なんです。 更に一歩進んで、「深層の意識」とか「普遍的な感覚」といった領域を掴みたい。 「応え」に向かうためには、欠かせないプロセスだと考えているからなんです。

スタッフ

お客様の期待に応える姿勢、よく伝わりました。

「そこに住みたい!」と思っていただくために

インタビュー風景

スタッフ

社員さんを教育される中でも何か気にされていることはありますか?

黒澤社長

案を検討する際は、パターンをいたずらに増さないように言っています。 とにかくたくさん検討案を作らなきゃと思って、意図が明確でない案をたくさん作ってしまいがちなんです。経験を積んでいく中でわかってくるものだとは思うのですが、、、特に今はコンピューターを使ってバリエーションが簡単に増やせるので、かなり自覚的に取り組まないといけません。

スタッフ

バリエーションが増えれば、選択肢が広がるのでお客様にも喜ばれるのではないですか?

黒澤社長

表面的には選択肢が増えているように見えますけど、意図がぼやけた提案がたくさんあってもお客様の迷いが増えるばかりで充実した打合せにはなりません。ストライクゾーンを外したら、何万回投球してもお客様は打ち返せません。 絞り込んだ上で、「なるほど!」「それだ!」と思って頂く必要があるんです。

スタッフ

お客様を説得できる内容という意味ですか?

黒澤社長

説得というよりは、、、納得とか腑に落ちると言った方がいいかもしれません。 お客様の方から、自然と解っていただけるような御提案です。 先程のアバターが重要なのはまさにこのためなんです。 お客様の奥底にある感覚と結びついて、本能的なレベルで「ここに住みたい!」っていう気持ちになって頂きたいんですね。 そして、分かりやすくするためなら、言葉、図面、模型、スケッチ、事例、CGなどあらゆるものを総動員します。

スタッフ

お客様に解ってもらえる工夫、素晴らしいですね。 実際、お客様からお喜びの声も多いのではないですか?

黒澤社長

ありがたいことに、ご好評をいただいております。 弊社は意匠と構造を同時に解くことができるので、デザインと安全面を連動させた御提案ができる点も喜ばれています。 それは同時に次なるプロジェクトでも絶対に成功させなければ、という良い意味でのプレッシャーでもあります。
MEMO
意匠設計は主にデザイン、構造設計は安全性を保証するための技術です。 株式会社VITさんは戸建て住宅の構造設計(許容応力度計算)において、首都圏に1,200件以上の実績があります。

黒澤社長

ご家族の未来計画にあわせて、他の会社さんでは出来ないご提案ができるかもしれません。ビジョンがおぼろげであっても、遠慮なく相談してほしいですね。

値段感と坪単価

坪単価:80万円100万円

超高性能住宅なら坪単価100万円~
都内の一般的な木造の注文住宅であれば坪単価80万円前後が平均的な相場です。 ただし、黒澤社長によると、今後は窓、断熱材、構造体を高性能なものにグレードアップするのがおすすめだそうです。ランニングコストが安くなるという経済的な側面だけでなく、快適性が劇的に変わるそうです。壁紙や照明など手軽に変えられる部分とは違い、リフォームでも対応が難しいところはなるべく妥協しない方が良さそうです。

株式会社VITのインタビューまとめ

黒澤社長

「自分は誰よりも失敗してきたと思います。残念ながらご迷惑をかけてしまったお客様もいらっしゃいます。ただ、常に心がけてきたのは、同じ失敗はしない、ということでした。5、6年ぐらい前から、ようやくいろんなことがうまくできるようになってきました」と語ってくれた黒澤社長。

失敗した時も、ひたむきにお客様のことを考え、愚直に下積みを経験されたからこそ、今ではお客様の気持ちが手にとるように分かってしまうのだと思います。

黒澤社長の設計で、理想の空間をデザインして欲しいというあなたは、ぜひ、ご相談されてください。

株式会社VITの詳細情報

会社名 株式会社VIT
所在地 〒185-0021
東京都国分寺市南町3-4-12 フタバビル4F
代表者名 黒澤亮
電話番号 042-316-5814
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://vit.archi/
対応する工事 建物企画・設計・監理
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨・静岡
その他 -

株式会社VITの口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

株式会社VITの口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)