小森建築設計室の会社情報・口コミ

小森さん
Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

新築は見た目の華やかさも大事ですが、長い目で見た時の使い勝手や快適さも譲れません。 そこで、ご紹介したいのが関東を中心に住宅の設計を手掛けている小森建築設計室さんです。

代表の小森さんは子育て経験のある建築家さんで、ご自身の経験をもとに使い勝手の良いお家を提案されているだけでなく、ご高齢の方が快適に住める「終の住処(ついのすみか)」も数多く手掛けていらっしゃいます。

この記事では、小森さんのインタビューをもとに、建築家と建てる住宅建築の魅力や小森さんの住宅設計に対するこだわりについて詳しく紹介していきます。

出来上がった時に全てが報われる喜びが建築の魅力

小森社長自宅

インタビューをさせていただいた小森さんのご自宅

スタッフ

それでは、早速ですが小森さんが建築の業界に進まれたきっかけを教えていただけますか?

小森さん

高校生の時に実家を建築家の設計で建てたのがきっかけです。 それまでは、住宅メーカーで建てた家に住んでいたのですが「こんなに素敵なお家が建てられるのか」と感動したのを今でも覚えています。

小森さん

当時、絵が好きだったこともあり、美術系の大学に行きたいとは思っていたのですが進路に悩んでいました。そんな時に、実家を設計した建築家が武蔵野美術大学卒業と知って、自分も同じ大学に進もうと。

スタッフ

では、その後は順調に建築のお仕事に就かれたのですね。

小森さん

大変な時期もありましたが、大学の時にお世話になっていた教授に設計事務所を紹介していただき、そこでたくさん勉強をさせてもらいました。しばらくしてバブル期に入り大きな建物から住宅まで色々な仕事に恵まれました

小森さん

結婚後は子育てのために建築からは一旦離れていました。 出産前の最後の仕事はお腹が大きくなって足元が見えなくなるまで現場に足を運んでやりきりました。竣工式にも参加しました。今でもよく覚えていますよ。

スタッフ

では、どうやって建築の業界に復帰されたのですか?

小森さん

自宅の設計がきっかけです。当時は1歳半の子供がいたので、育児の傍ら夜中に手描きで図面を作成していましたね。

小森さん

自宅が完成してしばらくすると「同じような家を建ててほしい」と、私が設計した自宅を見た人が設計を依頼してきてくれました。

スタッフ

ご自宅の設計が次のご依頼にも繋がったのですね。

小森さん

そして、依頼された家を建てたところ、他の方がその家を見て「別荘をつくりたいので設計をしてほしい」とまた依頼に繋がりました。 その後は親戚が歯科医院を建てたいと依頼してきてくれたり、友人の家を設計したり、1年に1棟くらいのペースで依頼が続いていきましたね。 でも正直、当初は子育てをしながらだったので、本当に大変でした。

スタッフ

なぜ、それでも建築のお仕事を続けて来られたのでしょうか?

小森さん

やっぱり、住宅の設計は出来上がった時に苦労が全部報われるんですよ。 それがやりがいに繋がっていたのは間違いないですね。

情報量が多い時代だからこそコミュニケーションが大切

施工例

スタッフ

では続いて、バブル当時から建築に携わってこられた小森さんから見て、住宅づくりにおいて変わったと感じる事を教えていただけますか?

小森さん

最近では住宅に関しても情報がたくさんあって簡単に手に入るので情報の取捨選択が難しくなっていると感じますね。

スタッフ

確かに、出どころが分からない情報はネットに溢れていますし、ショールームや展示場に行けば色々な人に営業を掛けられますからね。

小森さん

目や耳に入った情報で頭がいっぱいになっている方も多いと思います。 情報の見極めに関しては難しいところもあるので、情報を整理してあげる必要が多くなった印象はあります。

スタッフ

建築に関して十分な知識がないと、正しい判断はできませんからね。 魅力的に感じたことを良いように思い込んでしまうのも無理はないと思います。

小森さん

住宅メーカーの注文住宅などは単純な売買ではなく、間取りの希望や設備や仕上げの選択とか、施主の責任で決めることは多くて複雑です。

小森さん

実際、家を建てた方が「こんなはずじゃなかった」と後から相談に来られるケースは少なくありません。 だからこそ、お互いが良い結果を出すために、私は情報の中からできる事とできない事、正しい事とそうでない事ははっきり伝えるようにしています。 大きなお金が動くので、新築を依頼するところは慎重に選んでほしいですね。

スタッフ

ちなみに、小森さんは主に住宅建築を手掛けていらっしゃいますよね。 住宅建築は他の建物と比べて施主さんとの距離が近いと思うのですが、施主さんとの付き合い方で何か大切にされている事はありますか?

小森さん

施主とコミュニケーションを多く取るようにしています。 昔のように「大体こんな感じで後はお任せします」という抽象的な依頼はほどんどなくなりましたからね。 皆さんしっかり確認して進めていきたいという想いが強くなるのは当然だと思います。 先程の情報過多の話に加えて、建築の分野においても良くない事例が見受けられるようになったのもあると思います。

小森さん

さらに、建築の法規などもずいぶんと厳しくなり、法規が絡んでコストが上がってしまっている部分もあります。その影響で予算が圧迫されて要望が実現できないケースも出てくるわけです。 でも、そういう時こそしっかり納得してもらいながら進めていく必要がありますね。 施主との関係ではきちんと説明して理解してもらう事が一番大切ですね。

良好な信頼関係が値段以上の価値を生む

スタッフ

施主さんとのコミュニケーションが大切だというお話でしたが、建築ではトラブルを未然に防ぐためにも信用や信頼が不可欠なのですね。

小森さん

そうですね。 同じように、建築全体で見た時には建設会社との信頼関係も大切です。 私達は施工をしてくれる建設会社がなくなったら仕事ができませんからね。

小森さん

とはいえ、建設会社の利益になるようにばかり動くのではありません。 設計者は施主から設計料をいただき、委任状をもらって動いています。 なので、施主の意向をくんで設計をしますし、施主の立場に立って現場を監理します。 しかし、工事をする建設会社も、施主の無理な要望で苦労をしたり、理不尽な設計事務所に振り回されたりしてはいけません。

スタッフ

施主にとっても、建設会社にとっても良い関係づくりが必要なのですね。

小森さん

そのとおりです。 私は住宅の建築は施主と建築家と建設会社の三者が、同じ土俵の上に立って1つのチームとして家を建てていくものだと思うんです。 それぞれに役割があって、それを全うするわけですから上とか下という考えはそもそもありません。
施工例

スタッフ

お金を出しているから施主さんが偉いというわけではないのですね。

小森さん

施主が費用を支払い、それに見合うものを返す。そこでフィフティフィフティの立場になるわけです。 でも、手を抜いてしまったら立場は下がってしまいます。

小森さん

建設会社は会社が維持できるだけの経費は取らなければいけません。 建設会社が倒産してしまったら、造った家を守っていく事ができませんからね。

スタッフ

どちらかが得をするのではなく、適正価格で取引するのが理想なんですね。

小森さん

もちろん、工事費の内容に関しては設計事務所がチェックをしています。 建築家も設計料に対してきちんと設計で返して現場を監理する。 皆が対等な関係で気持ちよくお付き合いができるようになると、施主にとってもメリットは大きいと思います。

小森さん

現場で働く人も人なので、気持ちよく仕事ができれば、ひと手間ふた手間を掛けてより良いものを造ってくれますし、ちょっとした事なら追加費用を取らなくてもやってくれる事だってあります。 そこにはやはり人の気持ちが関わっているからなんですよ。

スタッフ

結果的に施主はお値段以上の物が得られるわけですね。 三者が対等な立場で気持ちよく役割を果たす事が施主の利益に繋がるのも納得です。

小森さん

現場で働く人の気持ちを考えることが出来ていないとお値段以下の物にはなりませんが、お値段以上の家はできませんからね。

社会との繋がりを持ちつつ快適な住処(すみか)で暮らしてほしい

施工例

スタッフ

小森さんは50代60代の方を対象に「終の住処(ついのすみか)」についてセミナーもされているそうですね。 お年を召された方たちの住宅事情について何か問題があるのでしょうか?

小森さん

一般的に高齢の方は家が古くなっていても、「あと何年も使わないから」と不具合があっても我慢しようと考えてしまう方が多いんですよ。

スタッフ

古くなった家は断熱や耐震の性能にも不安がありますよね。 最近では管理の手軽さを考えて、一軒家からマンションに移り住まれる方も多いと聞きます。

小森さん

確かにご高齢の方がマンションに住まれるメリットもあります。 でも、これまでずっと住んできた土地を離れて新しい土地で暮らすと社会的な関係が一度絶たれてしまいます。 もっと言えば、マンションなどは近隣とのつながりもほとんどありません。すると、どんどん孤立していってしまうわけです。

小森さん

なので、私は地域社会の中で繋がりがあって、住まいも快適に作るというのが本当の意味でのバリアフリーだと思っています。 やっぱり、健康で長生きしなければ意味がないじゃないですか。 施設にこもったままや、寝たきりで長生きをしたいと思っている人なんていないと思うんです。 やっぱり高齢の方にも生き生きと過ごしてほしいという想いはありますね。

スタッフ

そうですね。 実際に、「終の住処」として家を建て替えられた方はいらっしゃいますか?

小森さん

もちろんですよ。 最近ですと、70代のご婦人のお宅を建て替えさせて頂きました

小森さん

絵を描くのがお好きな方なのに、以前の家では絵を描くスペースがなくて、外に出向いて絵を描かれていたそうです。 そこで、ご自宅に絵を描くことも出来るスペースを設けたところ喜んでもらえましたよ。 ご友人も頻繁に訪れるようになったみたいで、来る人にも居心地が良い空間になって良かったです。

スタッフ

自宅で趣味を満喫できる空間があると普段の生活にもハリが出ますね。

小森さん

それから、そのご婦人はお料理もお好きな方なんですが、建て替える前は北側の寒くて暗いキッチンで料理をされていたんですよ。そこで、家の真ん中にキッチンを設置して周りを見渡しながらお料理ができるように設計しました。

スタッフ

家の真ん中にキッチンがあればお話をしながら料理を作ることもできますね。

小森さん

さらに、お孫さんも1人で遊びに来るようになったようで、とても喜んでいらっしゃいましたよ。一回目の定期点検に行った時は息子さんがいらっしゃって、「母の健康寿命が伸びたと思います」と言ってもらえて。本当に嬉しかったですね。

スタッフ

元気で居ることがお子さん達の負担を減らすことにも繋がりますし、ご高齢でもイキイキとした方がいた方が街にも活気が出ますね。

小森さん

そうですね。 時間に余裕が出来てご自身の楽しみにお時間を使える方は、ぜひ家づくりを楽しんでほしいです。

スタッフ

では、最後にこれから新築を建てようとお考えの方に何かアドバイスをお願いします。
施工例

小森さん

これから家を建てるにあたって土地選びをされる方は注意してほしいですね。 土地そのもののデメリットは設計で補うことが出来る場合がありますが、周辺の住環境は変えられません。 なので、土地を見に行くときは晴れの日だけでなく、天気が悪い日の翌日に水はけの具合を見に行ってみたり、お子さんがいるご家庭は近くに危ない通りがないか夜に様子を見に行ってみたりして住環境の確認もなさってください。

小森さん

ご不安な方は土地探しから建築家に相談するのもおすすめです。 不動産会社とは違った視点で土地をお勧めするので、土地探しの基準が変わると思いますよ。

スタッフ

ちなみに、どのような基準で選ぶのが良いのでしょうか?

小森さん

具体的な例でいうと、私は東南の角地などはおすすめしませんね。 一番陽が差す方角が通りに面しているとプライバシーを守るために大きな開口を造ることに配慮が必要になります。 また、住宅メーカーさんでは建てるのが難しそうな、変わった形の土地でも建築家なら特性を活かして個性的な家を建ててもらえるケースがあるので積極的に探してみてください。

スタッフ

地形によっては、思わぬ掘り出しものに出会える事もあるのですね。 貴重なアドバイスありがとうございます。 小森さん今日はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。

値段感と坪単価

坪単価:90万円

適正価格だからこそ安心な家
デザインだけでなく、長期的なスパンで考えた時の住みやすさにもしっかりとこだわったお家が坪単価90万円から相談にのってもらえます。

小森建築設計室のインタビューまとめ

小森さん

どの質問に対しても、明るく気さくに答えてくれた小森さん。 小森さんのバイタリティー溢れる笑顔からは、インタビューを通してたくさん元気をいただきました。これからも住む人、そして建てる人に寄り添って素敵なお家をたくさん手掛けていってほしいです。

小森さんにもっと詳しくお話を聞いてみたいと思った方は、ぜひ問い合わせてみてください。

小森建築設計室の詳細情報

会社名 小森建築設計室
所在地 〒248-0004
神奈川県鎌倉市西御門1-14-12
代表者名 小森美和子
電話番号 0467-22-5210
営業時間 10:00~18:00 定休日:土・日・祝
公式HP http://kworks.info/
対応する工事 住宅の設計
対応エリア 関東
その他 -

小森建築設計室の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

小森建築設計室の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)