口コミの詳細はこちら
村上建築設計室さんの村上代表は、「幸せが循環する住宅」をモットーに、住まわれる方が幸せかつ快適に過ごせるための住宅を手掛ける設計士さんです。
村上代表は、住む人が幸せに暮らせる住宅をひとつでも多く造り上げることで、社会全体に良い影響を及ぼすきっかけにしていきたいと話してくださいました。
本記事では、そんな村上代表が考える建築哲学や、自身が設計される際に大切にされている意識などをご紹介します。
幸せが循環する住宅、社会を創りたい
スタッフ
村上さんが、設計士を志されたきっかけはありますか?
村上代表
今思えば、子供の頃から絵画や写真などの美術に興味があったので、それがきっかけと呼べるかもしれません。
また、実家が家具屋でインテリアの設計をしていたことにも影響され、美術感覚を活かせる建築の道に進みました。
村上代表
そして、建築系学校に在学中より設計事務所で下積みをし、現在一緒に仕事をしている妻と結婚したタイミングで、自身の事務所を立ち上げました。
スタッフ
そうなんですね。独立されてからのお仕事はどうでしたか?
村上代表
独立してからすぐは仕事が少なかったので、不動産会社の手伝いなどをして凌いでいました。
しかし、独立してから1年後くらいに、私の両親、妻の両親、友人から「家を建てたい」と一気に3件も依頼を頂いたんです。
そのあたりから設計の実績を増やせたので、仕事の依頼も増え始めましたね。
独立当初に建てられたお家のひとつ。名称は「もみじの家」。
スタッフ
村上代表
そういう訳でもありません。仕事に関しては、多くの依頼を平行して手掛けるのではなく、少ない依頼を一軒一軒丁寧にやっていこうと決めているので、傍から見たらつぶれそうに思われているかもしれないですね(笑)。
事業としてはまだまだかもしれないですが、ずっと設計士を続けてこられたので、仕事としては充実しています。
スタッフ
一軒一軒を丁寧に、という意識は素晴らしいですね。独立してからのお仕事で、印象に残っているものはありますか?
村上代表
当時、友人のマンションのリノベーションを手掛けたことですね。
当時は、マンションのリノベーション自体が珍しかったのですが、やってみると思ったより綺麗に完成した上に、設計の自由度も高かったので、「将来的に必要とされる!」と思いましたね。
特に建築家がリノベーションやリフォームを手掛けるのは珍しかったのですが、手応えを感じたので積極的に依頼を引き受けていました。
村上代表
そうやってリノベーションの仕事を続けていたら、ついに建築雑誌で連載のオファーをいただけるようになったんです。
その雑誌がまた反響を呼んで、実際の依頼にも繋がりました。
スタッフ
リノベーションが流行るという先見の明があったからこそですね。では、村上さんの建築における理念などはありますか?
村上代表
私は、「幸せが循環するような住宅」を創りたいと思っています。
あらゆる物事は、それぞれが無関係ではなく、波のように揺らぎながら何かしらの秩序や関連性を持って繋がっているように感じるんです。
例えば、人々や動物、植物たち、自然や物もつながっていて、喜びや悲しみ、怒りのエネルギーは水面の波紋のように周りに伝搬していくと考えています。
村上代表
なので、社会全体に良いエネルギーの循環が起きれば、平和で、美しく、向上心の溢れる世の中が訪れるかもしれません。
今は、人工素材や手間をかけていない建物も多く存在します。そんな中でも、人生の多くの時間を過ごす建物を心地よい場所にして「幸せが循環する社会」に少しでも貢献したいですね。
スタッフ
一見無関係に見えるモノでも、あらゆる事象と繋がっている、という考え方は驚きです。
幸せな住まいを増やしていくことで、社会全体を美しくしていきたいという想いがあるのですね。
施主さんと土地の声に耳を傾け、設計に落とし込む
スタッフ
村上さんが、設計において大切にしていることは何ですか?
村上代表
まずは、施主さんの声にしっかりと耳を傾けることです。
人によって好きな物やバックグラウンドは違うので、ひとりひとりと一生懸命会話をして、施主さんにも家造りに参加してもらえるように心がけています。
なので、こちらも打ち合わせをしていて面白いですし、とても勉強になります。
あとは、土地の声を聞くことも重要です。
スタッフ
村上代表
実際に土地を見に行って、どうやって風や光が入るのか、周囲の環境はどうなのかを確認する、ということです。
家を造るときには方角を気にされると思うのですが、土地によって風の抜け方や光の入り方、目を向ける景色に適した方角が存在するので、実際に確認しないと分からないことは沢山あります。
村上代表
例えば、建物は時間につれてどうしても汚れてきますが、その汚れ方も土地によって違うんです。
赤土のあるところだと赤く汚れてきたり、都心部は排気ガスで灰色っぽく汚れてきたりします。
どうやって汚れていくかも計算して、土地と建物のなじみをよくする、という意識は大切にしていますね。
スタッフ
村上代表
他にも、建物を生き物として捉えて、外観から細部に至るまで全部が繋がるような設計を心掛けています。
人間の骨格や細胞、血液のような関係性を意識して、インテリアから骨組み、導線や設備配管の流れなどが、全て独立せずに一体化しているような設計ですね。
これは、先ほどお話しした「幸せが循環する建物」にも繋がる意識です。
つくり込み過ぎないことによる、柔軟性のある住宅
スタッフ
実際に依頼されたお客様からは、どのような点を喜ばれていますか?
村上代表
「村上さんの設計は家が広く感じる」と言っていただけることが多いです。
目の錯覚を利用するなどして、開放感があるように設計しているので、そう言っていただけるのは嬉しいですね。
村上代表
あとは、実際に住んでみたら温熱環境がすごく快適で、「冷暖房設備を付ける必要がなかった」と言われることがあります。
極端に暑がりだったり、寒がりだったりする方は、空調設備を沢山付けたがるのですが、実際に住むと使わなくなるご家庭もありますね。
スタッフ
冷暖房に頼らなくても、空調が快適なのですね。断熱性にもこだわっているのですか?
村上代表
そうですね。室内を過ごしやすい環境にするためには、断熱層だけでなく、蓄熱層との両立が大事です。
断熱性を上げるための窓や断熱材も大切ですが、断熱だけしていても、中の空気が入れ替われば温度が変わってしまいます。
ですので、熱を溜める場所を作り、光を当てて蓄熱したり、夏は逆に光が当たらないようにしたりして温度を調節しています。
スタッフ
空調ひとつにしても、様々な工夫があるのですね。村上代表が、家造りで特に気を付けていることは何ですか?
村上代表
新築の段階で、家を造り込みすぎないことです。
始めからこだわりを全て詰め込んでしまうと、建物の柔軟性が損なわれてしまうからです。
長年住んでいるとその間に趣味が変わってきたり、住み方や住む人が変わってきたりもしますよね。
例えば明るい色から落ち着いた色が好きになったり。そういった時にも対応できる住宅を造りたいと思っています。
村上代表
建物に柔軟性があれば、その分多くの人に受け入れられるので、建物が取り壊されずに長く受け継がれることにもつながります。
基本となる部分はしっかりと造り、適度に柔軟性を持たせることで、建物と人間がともに成長できるような住宅を造りたいです。
スタッフ
住む人が幸せになれる空間を、より長く存在させることで、「幸せが循環する社会」を実現させていきたいですね。
値段感と坪単価
坪単価:100万円~
坪単価は100万円前後から
村上建築設計室さんの手掛ける木造住宅は、坪100万円前後からだそうです。
RC造では坪120万円くらいはかかるとのこと。
村上建築設計室(港区)のインタビューまとめ
村上代表は、住まわれる方が快適で幸せに過ごせるために、建物そのものだけでなくインテリアなどの細かい部分や土地と建物の相性にもこだわっています。
その緻密な設計の根幹には、「幸せが循環する社会を実現したい」という、設計士さんとしての誠実な想いがありました。
幸せな空間で過ごせる新築を建てたいとお考えの方は、ぜひ村上建築設計室さんへご相談ください。
一級建築士事務所村上建築設計室の詳細情報
会社名 |
一級建築士事務所村上建築設計室 |
所在地 |
〒107-0061 東京都港区北青山1-4-1-411 |
代表者名 |
村上太一 |
電話番号 |
03-6319-9251 |
営業時間 |
10:30~20:00 |
公式HP |
http://mu-ar.com/ |
対応する工事 |
建築物の設計・監理 (住宅・別荘・店舗・事務所・公共施設など) リフォーム・リノベーションの設計・監理 デザインのアドバイス・監修 |
対応エリア |
首都圏内 ※遠方についても応相談 |
その他 |
- |
一級建築士事務所村上建築設計室の口コミ
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%
一級建築士事務所村上建築設計室の口コミ・評価フォーム