口コミの詳細はこちら
関東を中心に豊富な住宅の設計実績がある近江利雄設計工房さんのご紹介です。この記事では近江さんが手掛けるお客様に寄り添った家づくりのポイントについて、インタビュー形式で詳しく紹介していきます。
「自分に合った建築設計事務所がわからない」「頼りがいのある経験豊富な建築士の先生にお願いしたい」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
住む人の暮らしを最優先に考えた家づくり
スタッフ
近江さんは主に住宅の設計を手掛けていらっしゃるそうですが、住宅を手掛ける魅力はどんなところにありますか?
近江さん
一戸建て住宅を手掛ける魅力は、何といっても目の前のご家族のために仕事ができるところだと思います。
例えば、建売の家は住む人がどんな人か分からないまま建てなければならないので、誰にでも好まれるスタンダードな家になりがちです。
でも、私たちは住むご家族とお会いして、お話をして、オンリーワンの家をつくりあげていくことができるわけです。
スタッフ
まさに、自分だけのお家を建ててもらえるのが建築士さんに依頼する最大のメリットですからね。
近江さん
私の場合、ご依頼の相談を受けたその日から「このご家族が快適に過ごせるのはどんな家だろうか」という想像で頭の中がいっぱいになるんですよ。建てるからには、そこに住むご家族たち全員が幸せになるような家にしなくてはいけませんからね。
いつも、ご家族が生活するストーリーを考えては、良いアイディアが浮かぶとすぐにメモを取るようにしています。
スタッフ
ご家族ごとのイメージに沿ってお家をデザインされるのですね。
今のような設計スタイルに至ったきっかけはあるのでしょうか?
近江さん
修行時代にお世話になった先生の影響が大きいと思います。
どちらかと言えば建築家とは、自身で温めていた生活スタイルやデザインなどをお施主様にお勧めしつつ自分好みに設計する方が多いのではないかと思っていました。
しかし私の先生はむしろ逆で、お施主様のご要望はしっかり聞き取り、
ほぼ全てを満たすプランとした上で、そこに先生好みのプラスアルファを盛り込む手法が大変上手かったのです。
スタッフ
自分のデザインを押し通すのではなく、あくまでもお客さんの要望をベースに設計を進めておられたのですね。
近江さん
ただし、お施主様のご要望であっても採用しないほうが良い内容もあるわけです。その点も、頭ごなしに否定をするのではなく、うまく方針を調整してお施主様のご納得するプランを提案されていました。
スタッフ
近江さん
建築では「建物の内部は所有者のものだけど外部はその地域の共有資産だ」という考え方があります。
なので、外観もお施主様が思うままの好き勝手なデザインにまとめるのではなく、周辺環境との調和にも配慮しながら設計していかなければなりません。
近江さん
そういった意味でも、先生はデザインを押し付けるのではなく、お施主様の要望を満たしつつ環境にも良く馴染んだ作品をつくられていました。
それが本当にすごいなと思って、私も実践させてもらっているところがありますね。
スタッフ
お客さんだけでなく、周囲の景観にも気を使って設計をされているとは驚きでした。
他にも、お家の設計を手掛けるうえで大事にされている事はありますか?
近江さん
本来、普通に住むだけの家なら特別に何かを作り込む必要はありません。でも、私はどんな家であっても常にプラスアルファの提案をしてあげられる事が大事だと思っています。綺麗で納まりの良い家にするだけなら誰でも出来ますからね。
近江さん
かといって、何か奇をてらった物を目指すのではなく「このままだとお施主様が困るだろうな」と思えるポイントや「もっとこうした方が良いだろうな」という箇所を見つけ出して改善していくわけです。
せっかく依頼をしてくださるのですから「私だからできた」という提案を残せたら良いなと思いますね。
ご自身の存在意義を賭けた住宅設計への想い
スタッフ
ちなみに、お客さんに喜んでもらうために何か意識されていることはありますか?
近江さん
やはり、最終的に想像を越えた提案が出来るというのは必要だと思います。それができなければ、私が設計をする意味がなくなってしまうと思っています。
スタッフ
想像を越えた提案ですか。
再現するのはなかなか難しいような気がしますが、何か取り組まれていることがあるのでしょうか?
近江さん
そのためには、お施主様との対話が非常に大切です。対話の中で生まれた取っ掛かりから「それならこんなこともできますよ」「こういったのはいかがですか?」と話を広げていくわけです。すると、お施主様も「前はこんな風に言ったけど実はこんなニュアンスだったんだよ」と話を詰めていくことができます。
私が設計の修行をしていた時は、先生がお施主様と対話している内容を全てメモにするのが仕事でしたからね。それぐらい、対話は重要なんです。
スタッフ
お客さんの要望を鵜呑みにするのではなく、お客さんとの話の中で本人さえ気づかなかった要望を引き出していくのですね。
近江さん
依頼してくれるお施主様も昔から知り合いだったわけではなく、何かのきっかけで私を信用して任せてくれているわけです。とはいえ、可能な限り良い家にしてあげたいじゃないですか。
だから私は最初に「私にどう思われるかなんて気にせずに、構わず何でも言ってください」とお願いするんです。
スタッフ
後悔しないためにも要望を出し尽くしたうえで建てもらえるのはありがたいですね。
しかし、建築家さんは机に向かって図面を描いているイメージが強かったですが、対話力も必要なんですね。
近江さん
実は、私たちの仕事は税務的な分類上ではサービス業に当たるんですよ。仕事の内容もその通りです。独立するまではあまり意識して来なかったのですが、今では出来上がる工程も含めてお施主様に提供するサービスの一部だと思っています。
なので、要望も細かくヒアリングさせてもらいますし、提案や打ち合わせも可能な限り綿密にやらせてもらいます。
スタッフ
家づくりの過程も大切にされている近江さんの強いこだわりが伝わってきますね。
近江さん
もちろん、お施主様にお住まいを引き渡してからも気は抜けません。住んでもらって最初の1年点検まで何事もなく行ったところでやっと一区切りですよ。そこで、やっと「ああ、良かったな」と一安心できるわけです。
近江さん
そして、その後も建物がある限り設計責任はずっと私にあります。経験を積んで知識が増えてくると、色んなトラブルのケースが考えられるようになるので、責任感はどんどん増していく一方です。
スタッフ
すると終わりがないですね。
しかし、そこまで使命感を持ってお家を建ててもらえるとお客さんも安心だと思います。
近江さん
私はよく自分に置き換えて考えるのですが、土地を買って家を建てるということは何千万というお金が掛かって、30年以上のローンを組んでお金を支払い続けなければならないわけです。
そうすると、自分を頼って来てくれたお施主様を何としても幸せにしてあげなくちゃいけないですし、少額であっても無駄には出来ません。
近江さん
修業時代には「我々が線を1本描くことで、人を幸せにも不幸にもできる」と教えられてきました。なんとなく描いた線でも1本1本に意味が生まれます。その1本の線の有無で、安全にも危険にも、美しくも醜くもできる。また、余分に材料が必要となったり職人さんの手間が増えコストアップしたりするわけです。そのことを常に念頭に置きながら設計図を描いています。1本の線を描くのは簡単ですが、その1本の線にも私は責任を持たねばならないと思っています。
スタッフ
力強いお言葉ですね。
ちなみに、近江さんは住宅の設計をされる中でどんな時にやりがいを感じるのでしょうか?
近江さん
お施主様から喜びの一言をもらった時です。それに尽きますよ。
先日、本当に嬉しい言葉を言ってもらえたことがありまして、10年以上前に建てさせてもらったお施主様が「仕事が忙しくほとんど家に居なかったけど、自宅で仕事をするようになって家にいる時間が増えたら、この家の良さが分かるようになりました」とご感想をいただきました。
本当に嬉しかったですね。
スタッフ
ちなみに、お客さんにはお家のどんなところが気に入ってもらえたのでしょうか?
近江さん
私が大事にしているテーマの1つ、家の中のどこに居ても家族の気配を感じられるような空間になっているところだと思います。
例えば、階段の途中に本を読むのに丁度よい座れる場所をつくったり、キッチンで作業をしているお母さんが、キッチンにいながら居間にいる家族と同じ目線の高さで話ができるようにしたり、他にもいくつも工夫を詰め込みました。
スタッフ
設備的な快適さではなく、居心地の良さがお客さんにも伝わったのですね。
10年以上も住んだうえで良い感想が返ってくると本当にやりがいに繋がりますね。
近江さん
何か言ってもらえることを期待しているわけではありませんが、自分が価値のある物を提供できたかどうかの確認にはなりますよね。
近江さん
そもそも、普通に家を建てるだけならメーカーさんや工務店さんでも良いわけです。でも、そこに私たちが入る意味を考えると、ただ綺麗につくるだけではダメだと思っています。なので、支払ってもらった金額以上の価値がご提供できたかどうかはいつも気にしています。
スタッフ
お仕事にしっかりとプライドをもって取り組まれているのが分かりますね。他にも普段から意識している事はありますか?
近江さん
そうですね。「人様の大切な住まいを設計するのに、設計者が不健康ではだめじゃないか」というのはとても意識しています。
独立してからは通勤が無くなったので、運動不足とならぬよう、夜明けとともに起床し江戸川でランニングをして、しっかり朝食を摂り、工事現場が始まる8時にはデスクに着席しています。
おかげさまで、年に一度程度ですがフルマラソンを完走できるくらいとても健康です。
スタッフ
ご自身の健康を管理するのも良い設計をされるために欠かせない要素なんですね。これだけストイックにお仕事に取り組まれている近江さんになら素敵なお家を建ててもらえそうです。
今日は貴重なお話をありがとうございました。
値段感と坪単価
坪単価:60~80万円
豊富な知識で個性的な家を提案
近江利雄設計工房さんでは坪単価60万円と比較的お手頃な金額から相談にのってもらえます。なお、近江さんが手掛けるお家の中には
火山灰を使った壁や、
もみの木を使った床など素材にこだわったお家が沢山あります。自然素材にご興味のある方もぜひ相談されてみてください。
近江利雄設計工房のインタビューまとめ
いつものランニングコースにて
インタビューを通して、普段からお仕事に使命感を持って取り組まれている近江さんの人柄が伝わってきました。
どの質問にもはっきりと力強く答えてくれた近江さん、これからも素敵なお家をたくさん手掛けていって欲しいです。
責任感のある頼れる建築士さんをお探しの方は、ぜひ近江利雄設計工房さんに問い合わせてみてください。
近江利雄設計工房の詳細情報
会社名 |
近江利雄設計工房 |
所在地 |
〒272-0026 千葉県市川市東大和田2丁目14-23 |
代表者名 |
近江利雄 |
電話番号 |
047-370-7377 |
営業時間 |
9:00~18:30 |
公式HP |
https://www.houzz.jp/pro/omi-kobo |
対応する工事 |
住宅(新築・リフォーム)・ビルの設計、施工監理 |
対応エリア |
関東 |
その他 |
- |
近江利雄設計工房の口コミ
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%
近江利雄設計工房の口コミ・評価フォーム