有限会社大塚設計の会社情報・口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

建物の設計は「意匠」「構造」「設備」という3つの分野に専門性が分かれているということをご存知でしょうか?

建物を手掛ける設計士さんが何を専門分野としているかによって、どんな建物が出来上がるかも変わってきます。

千葉県木更津市の有限会社大塚設計さんは、「意匠」の専門性が高い大塚智己さんと「構造」の専門性が高いお父様の大塚和男さんの、双方の強みを生かした家づくりが叶う設計事務所です

本記事では、大塚智己さんに建築のお仕事のこだわりや想いをインタビューにてお伺いしてきました。

「構造」と「意匠」、親子それぞれの強みを生かした家づくり

スタッフ

大塚設計さんは、大塚さんのお父様が設立なさった会社だと伺っております。 大塚さんが建築の道に進まれたのは、お父様の影響なのでしょうか?

大塚さん

そうですね。 父が建築の仕事をしていたことがきっかけで、私も建築の仕事に興味をもつようになりました。 その影響もあり、大学受験では建築学科を選択しましたが、当時はそこまで興味関心が強くありませんでした。 大学に入って勉強しているうちに「おもしろい」と感じるようになり、次第にのめり込んでいったんです。 大学卒業後は大学院に進学して、より現実的な考え方を学んだり実施のプロジェクトで実務に携わったりしました。

スタッフ

大学院まで進まれたなんて、勉強熱心ですね。 大学院を出てからはどうされたんですか?

大塚さん

東京のいわゆる組織設計事務所に就職して、4年間ほど勤めました。 その事務所はどちらかというと、分譲マンションなど規模の大きな建物をつくる会社だったんです。 組織事務所だったので、会社には「意匠」「構造」「設備」それぞれの担当がいました。 その中で、意匠の担当がメインで設計をして、構造と設備の担当は現場の監理をやっていましたね。

スタッフ

一口に設計と言っても、「意匠」「構造」「設備」と専門分野が分かれているんですよね。 そういえば、お父様は構造が専門だとお伺いしています。 大塚さんもお父様と同じく構造が専門なのでしょうか?

大塚さん

僕は意匠です。 大学や大学院でデザインを専攻してたので、その流れで仕事でもデザインを学んでいきたいと思い、意匠系の会社に進みました。 父が構造、私が意匠。 それぞれの強みを生かしながら一つの建物をつくれることが、大塚設計の強みというか、特徴の一つでもあると思います

自分と建主さん双方の満足が得られるものをつくりたい

インタビュー風景

スタッフ

大塚さんが設計のお仕事をされている中で、やりがいを感じる瞬間はどんな時でしょうか?

大塚さん

自分と建主さん双方の満足が得られるものが出来上がった時に、嬉しさを感じます。 そして、建物を引き渡したときに建主さんから「ありがとうございました」と感謝してもらった時に、やりがいを感じますね

スタッフ

双方の満足が得られるものって、なかなか難しいことですよね。 大塚さんは建物の設計をする時に、どのようなことを大切にしていますか?

大塚さん

建物を使う人の気持ちになって、いかに「気持ちの良い場所をつくれるか」「居心地の良い場所になるか」を考えるようにしています。 その考えが私の自分勝手なものになってしまうこともあるかもしれませんが、自分が良いと思えないものを人に勧めることはできないので、自分が良いと思えるものをつくるようにしています。

大塚さん

例えば、「この土地は眺めが良いから、それを活かせば気持ちが良いだろう」と自分が思って設計したものを、建主さんが受け入れてくれたら嬉しいですよね。 自分が「風が抜けるのが気持ち良い」と思えばそういう設計をして、建主さんにも「居心地が良い」とか「気持ち良い」と思ってもらえるような設計をしています。

スタッフ

素敵ですね。 気持ちの良い家と聞くと勝手に「自然」を連想してしまうのですが、家づくりの材料に自然素材を使うことも多いのでしょうか?

大塚さん

「自然素材を使うこと」もありますが、「自然を感じられるような場所をつくりたい」と思っています。 「眺めが良い」「風が抜けて気持ち良い」「光が入って暖かい」などというのは、全て自然の要素ですよね。 そういった自然の要素を、家に取り入れるようにしています。

スタッフ

家にいながら自然を感じられるなんて、本当に気持ちが良さそうです。 大塚さんがこれまで手掛けてきた建物の中で、印象に残っているものはありますか?

大塚さん

住宅ではなく「浄土真宗のお寺」の案件が、とても印象に残っています。 というのも、ご依頼が「カフェのようにして欲しい」という内容だったんです。 なぜお寺をカフェのようにしたいのか、打ち合わせでしっかりお伺いすることから始めました。

スタッフ

「お寺」を「カフェ」のように、ですか。 全く関連性がない2つの建物だと思うのですが、どのような意図があったのでしょうか?

大塚さん

実際の用途としては「お寺」なので、門徒(もんと)さんたちが集まって活動できるような建物をつくって欲しいということでした。 ですが、お寺に来られる方の多くはお年寄りなので、もっと若い年代の方たちに対してとか、街や地域に対して開(ひら)けている感じにしたいということだったんです

大塚さん

たしかに、お寺って外から見ても中のことが分からないような、どこか閉鎖的な感じがありますよね。 それを道路に対して開けたようにするためにガラス張りにして、「フラっと立ち寄ったら、コーヒーでも飲んで帰れるんじゃないか?」という感覚を持てるような建物にしたんです。
門徒
浄土真宗の檀徒・信者の方たちのことを「門徒」と呼びます。
寺

お話に出てきたお寺のお写真を拝見しました。「弘教寺もんしんと会館」
撮影:千葉正人

寺

中には広々とした空間がひろがっています。
ここに門徒さんたちが集まって、活動をしているそうです。
撮影:千葉正人

スタッフ

すごくオシャレです。 とてもお寺には見えないですね。

大塚さん

中は大きな空間になっているので、色々な使い方ができます。 今は椅子が並んでいますが、将来的に違う使い方もできるんですよ。 住職さんが「将来は学習塾をやりたい」と仰っていたのですが、そういう使い方もできると思います。
模型

「弘教寺もんしんと会館」の模型を拝見しました。

模型


本物そっくりです。

スタッフ

ところでこの模型、すごく凝っていますよね! 打ち合わせではいつも模型を使用されているのでしょうか?

大塚さん

真っ白な模型は他の設計事務所さんでもよく見かけると思いますが、こんな風に現実味を帯びている模型は珍しいと思いますよ模型も部分的に素材感を変えることで「この壁がこんな感じの色になって」ということまで伝わるんです

大塚さん

毎回ではありませんが、ご要望を整理してイメージを伝える場合には、できるだけこのような模型をつくるようにしています。 模型を見れば外観や間取りが一目瞭然なので、建主さんに伝わりやすいんです。

この地域に建築家や設計事務所の存在を浸透させたい

スタッフ

大塚さんは、ご自身が手掛けた住宅の建主さんにどのような生活を送って欲しいと考えますか?

大塚さん

私から建主さんに対して「こんな生活をしてくれ」という押し付けはしたくないと思っています。 ただ、せっかく一緒につくりあげた住宅ですから、そこでの生活を楽しんでもらえたらいいとは思っていますね

大塚さん

去年引き渡した住宅は、そこにお一人で住まわれる建主さんから「住みながら自分で手を入れていきたいので、できるだけシンプルで簡素なつくりにして欲しい」というご要望を頂いてつくったものでした。 ですから、キッチンやお風呂といった最低限のものだけをつくり、できるだけ私は設計し過ぎないようにしたんです。 その建主さんは今、住みながら自分で棚をつくるなどして、楽しみながら暮らしているようですよ

スタッフ

「できるだけ簡素に」というご要望って、珍しいですよね。 他に何か珍しい案件はありましたか?

大塚さん

建主さんのご要望自体が珍しかったのではなく、珍しい土地に建てた家があります。 敷地が崖地で、その中の平らな部分に家を建てたんです。 家を建てられる範囲が決まってるので、平らな部分いっぱいに建てました。

大塚さん

ですが、残りの斜面の部分に庭をつくることができないので、庭の代わりに大きなデッキをつくったんです。 窓を全て開け放つことができて、とても眺めの良い開放的な家になりましたよ。
崖地

崖地に建てた家のお写真を拝見しました。

崖地

窓から大きなデッキが出ていて、とても開放的です。

スタッフ

崖地という土地の特徴を生かした素敵な家ですね。 これから家づくりをしようとしているコノイエの読者の方々に、大塚さんからアドバイスをお願いします。

大塚さん

家づくりの相談に行くときは、何の考えもないまま「家を建てたいので、お願いします」というのではなくて、「ご自身のご要望」を持った状態で相談に行ったほうがいいと思います。 そのために、「どんな家に住みたいのか」「どんな生活をしたいか」という気持ちを整理して、ご自身の中に持っておいて頂きたいです。 それは難しい技術的な話のことではなくて、先程の家のように「開放的な家がいい」とか、何でもいいんです。

スタッフ

おっしゃる通りですね。 では最後に、大塚さんが建築のお仕事をされている中で「もっとこうなったらいいな」と感じていることを教えてください。

大塚さん

地域柄の話になるかもしれませんが、家づくりの選択肢の中に「設計事務所もある」ということが浸透すればいいなと思っています。 この千葉県木更津市では、家を建てる選択肢が「ハウスメーカーか工務店しかない」と思い込んでいる人が多い印象があるんです。 実際にみなさんが家を建てる時に最初に相談に行くのも、ハウスメーカーや工務店です。

大塚さん

この地域で設計の仕事をしていると「設計者の立場が低いな」と感じることがあるんです。 つまり、設計者がただの「手続き屋さん」と思われてる感じがするんですよ。 その状況を打破するために、設計事務所についてもっと知ってもらうことが必要なのかなと思っています

スタッフ

それはもったいないですね。 設計事務所でしか叶わないデザインや設計もあるわけですから。

大塚さん

そうなんです。 テレビ番組に建築家が出演することもあるので、全国的には少しずつ建築家や設計事務所がどういうものなのか浸透してきてはいると思います。

大塚さん

ただ、自分にとって一番身近なこの地域にまだまだ浸透していないので、何とかしたいなと思っています。 設計事務所に馴染みのない地域にお住まいの方々も、これから理想の家づくりを叶えたいとお考えでしたら、お気軽にご相談にいらしてくださいね。

値段感と坪単価

坪単価:60万円~

有限会社大塚設計のインタビューまとめ

大塚さん

有限会社大塚設計は「意匠」と「構造」、双方の強みを生かした家づくりが叶う設計事務所です。

大塚智己さんは、ご自身と建主さん双方の満足が得られる家づくりを目指されている建築家さんです。

まだまだ地域に浸透していない設計事務所の魅力を、もっとみなさんに知ってもらいたいというお話はとても印象的でした。

大塚さんに家づくりをお願いしたい方は、有限会社大塚設計さんにお問い合わせください。

有限会社大塚設計の詳細情報

会社名 有限会社大塚設計
所在地 〒292-0043
千葉県木更津市東太田4-10-9
代表者名 大塚智己
電話番号 0438-98-1723
営業時間 9:00~18:00
公式HP http://otsuka-sekkei.com/
対応する工事 建築の設計監理
対応エリア 千葉県
その他 -

有限会社大塚設計の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

有限会社大塚設計の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。

新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)