一級建築士事務所 田村建築設計事務所の会社情報・口コミ

田村さん
Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

事務所の近くにある威光山法明寺にて

東京都豊島区にある一級建築士事務所 田村建築設計事務所・代表田村さんは、「グランドピアノを設計するお仕事から建築業界への転身」という珍しい経歴をお持ちの建築家さんです。本記事では、田村さんが建築のお仕事を始めるきっかけ、田村さんの家づくりへの想いをご紹介しています。

また田村さんは、建築以外にも様々なことに興味をお持ちです。

インタビュー中、スパイスをすり潰すための石臼を見せてくださったり、ピアノやワインのお話などをして下さいました。

そんな田村さんのお人柄にも注目です。家づくりを検討中の方は、ぜひご覧ください。

建築の仕事を始める前は、グランドピアノの設計をしていた

スタッフ

田村さんは、社会人になられてからずっと建築の仕事をされているのでしょうか?

田村さん

もともとヤマハの本社がある浜松でグランドピアノの設計をする仕事をしていました。ジャズやクラシック音楽が好きで、ピアノに興味があったのです。建築の仕事はヤマハを辞めて大学に入りなおしてから始めました

スタッフ

珍しいお仕事ですよね。グランドピアノのお仕事をされていた方には、初めてお会いしました。一体どんな仕事内容だったんですか?

田村さん

最初の2年間は、ピアノの弦振動を解析する仕事をしていました。しばらくすると課長から「そればかりやっていても駄目だから、ピアノを作れ」と、突然告げられました(笑)といっても、解析の仕事ばかりをしていた私には何をすればよいか分かりません。

田村さん

課長に「どうすればいいんですか?」と尋ねると、返ってきた答えは「社内には資料もたくさんあるし聞ける人もたくさんいるのだから、自分でできるところまで調べろ」「お前が一番良いと思う仕様をつくって、俺のところに持ってこい」ということだったのです。
サックスを吹く田村さん

音楽好きな田村さんがインタビュー中に演奏してくださったのはジャズの名曲「Fly me to the moon」、楽器はヤマハの新しいアコースティック楽器「ヴェノーヴァ」です。

スタッフ

とても大胆な指示をされる上司の方だったのですね(笑)それで田村さんはどうされたのですか。

田村さん

社内でヒアリングをしているうちにグランドピアノ設計法、仕様、製作方法に関することがだんだん分かってきました。製作したピアノは中型のグランドピアノでしたが、コンサートグランドピアノと同品質のもので、最高品質のピアノとはどのようなものかを肌で感じることができました。また設計だけでなく製作方法の大切さを知ることができたのは貴重な財産になっています。新人に教育的な見地からコストの上限なしにこのような仕事をさせてくれたヤマハの懐の深さを退職してから再認識しました。

建築は自分にとって身近で、おもしろいものだと気づいた

模型とた田村さん

スタッフ

ヤマハを辞めることにしたのは、なぜですか?

田村さん

浜松で知り合った建築家の影響です。月に1回参加していたワインハウス新美さん主催の「ワイン会」で同じクラスのメンバーでした。その方のご自宅に遊びにいったときに、建築に興味を持ちました。それまでは建築に対して、「自分とは縁遠い世界のもの」というイメージをもっていました。でも建築はもっと身近で、おもしろいものだと気づいたのです。
田村さんのすり鉢

田村さんが20年以上愛用されている石臼を拝見しました。チャイを作る際に使うスバイスを、この石臼を使ってすり潰しているそうです。「直前に使う方が香りがいいですよ」と語られる田村さん。

スタッフ

建築家のご自宅で、何をご覧になったのですか?

田村さん

階段を登り降りしているときに様々な高さに設定される床のおもしろさに気が付きました。ちょっとした工夫で建物はこんなに豊かになるのだと思いました。もしかしたら建築の世界で自分もなにかやれるのではないかという気持ちが芽生えました

スタッフ

建築の魅力にお気づきになって、その後どうされたのでしょう?

田村さん

月に1回、建築家 香山壽夫先生の建築意匠の連続講義を東京に聴きに行ったりしながら、次第に建築に対する思いが大きくなりヤマハを退職して早稲田大学理工学部の建築学科に入りました。年齢は当時30歳を超えていたので、建築学科の同級生は僕より10歳以上は歳下でした。

スタッフ

大人になってから新しい業界に飛び込んでみて、新鮮でしたか?

田村さん

大学での課題は多かったし、設計事務所でアルバイトをしていて忙しく、新鮮と感じる余裕はありませんでした。

スタッフ

田村さんが手がけた、福島で地震と津波の被害を受けた築50年の家の、リノベーション事例を拝見しました。最近では家を何世代にも渡って受け継ぐご家庭は少なくなっている中、新築ではなくリノベーションにしたのはなぜでしょう?

田村さん

そんなに難しい話ではありません。 田舎の家って、敷地の中に母屋の他に蔵など複数の建物がある場合がありますよね。 その家の場合、母屋として使っていた3階建ての鉄筋コンクリート造の建物だけが残り、他の建物は地震と津波ですべて壊れてしまっていたのです。 被災した母屋を調査した結果、地震と津波による構造的な損傷はほとんどなくそのまま使用可能と判断し、津波によって浸水した母屋の1階部分だけを改修することにしました。間取りの変更はせずに、床・壁・天井の仕上げ材および建具を中心に設計をしました。 震災直後の混乱した時期でしたので、材料はほとんど僕が調達しました。大工さんをはじめ職人さんも他にも被災した建物の工事で忙しく、空いた時間があればやってくるといった状態で工事にはかなり時間がかかりましたが、次第に仕上がっていく建物を見ながら復興へのかすかな光を感じました。

玄関ロビー:この空間のために京都の漆芸家東端唯さんに製作してもらった漆のパネル。

和室:襖を太鼓張りの障子に変えています。

玄関ロビー:靴箱は栗材

和室:板戸をガラス框戸に変えています。壁は竹の横張り。

床は栗材の朝鮮張り

田村さん

この建物の特徴を的確に表現してくださった、デザイナーで武蔵野美術大学の名誉教授森豪男さんから頂いたコメントを紹介させて頂きます。
Aki FurnitureのHPより 「田村隆雄さんの今回の改修デザインで特徴的なところは、建具を、自然の光そして明かりのコントロール装置として、やわらかく美しく、精神的な安らぎの空間を創造していることです。また、建具の一つは、哲学者のヴィトゲンシュタインの建築を想起させます。田村さんが、彼を意識していたかどうかは不明ですが、動く壁である建具が、いかに建築空間にとって重要なものであるかを示唆しています。」
手書きの図面

沖縄の久米島の重要文化財 上江洲家(うえずけ)のスケッチ

スタッフ

ところでもう一つ、田村さんが手掛けた浜松の家の写真を拝見しました。中庭の敷石が素敵ですね。

田村さん

古い御影石ですね。100年程度は経っていて味わいがあります。たまたま譲っていただけることになりました。石の施工にも立ち合いましたが、石屋の親方が「いいか、この石は俺たちの先輩が昔、手で斫ったものだからな」と職人に話しているのを耳にして、「この庭はうまくいく」と思ったことを覚えています。 中庭といっても完全に四方を囲まれているのではなく、母屋と別棟のアトリエの配置によって緩やかに囲まれた「中庭」をつくっています。また外からは中庭が見えにくい設計になっていて、玄関のドアを開けて初めて中庭があることが分かります。 設備的には1階は床下から温風・冷風が出るようになっていて、リビング・ダイニングはもちろん、特に洗面・脱衣室、トイレなども暖かく暮らしやすい配慮をしています。

梅雨時は雨に濡れた御影石を眺め四季の変化を感じることができます。

太鼓張り障子を壁に引き込むと、中庭とダイニングは一体になります。障子の手前に温風・冷風の吹き出しスリットがあります。

田村さんが選んだモーエンセンのデザインによるダイニングチェアー

玄関のドアを開けると中庭があることが分かります。

ダイニングチェアーに合わせてDear Native Co.の磯部雄一さんにデザイン・製作してもらったダイニングテーブル。

スタッフ

建物と家具がマッチしているように感じましたが田村さんが選定にかかわっているのですか?

田村さん

モーエンセンのデザインによるヴィンテージのダイニングチェアーを僕が選ばせていただきました。ダイニングチェアーに合うようなダイニングテーブルをDear Native Co.の磯部雄一さんにデザイン・製作してもらいました。

スタッフ

他に改修例はありますか?

田村さん

75㎡程のマンションの改修で、ご夫妻と2匹の愛犬とお住まいになっています。

キッチン廻りは回遊動線になっていて愛犬が走り回れるようにもなっています。

キッチンはお料理上手の奥様の希望でスペース、収納ともに余裕をもった設計になっています。

寝室:南面の壁はホワイトオーク張り

スタッフ

商業施設で設計された事例はありますか?

田村さん

東京の江戸川区にある「かいじゅう屋」というパン屋さんの設計をしました。店主の希望は、お店らしくないたたずまいのお店にしたいとのことでした。

田村さん

販売スペース手前の半外部の空間には外壁に通風・採光のための大きな開口を設け、その窓枠をベンチとしました。窓枠に彫られた縦溝には防犯・防風のための杉板を落とし開口部を塞ぐことができます。 またこの板がそのままベンチの背もたれになっています。シャッターに比べて手間がかかりますが、店主が毎日開店時にはその日の天気、気分で板を数枚とりはずし、閉店時には板を落とし上部の隙間を塞ぎます。 ちなみに枠、落とし板、外壁は吉野杉で水に強い赤身を、ベンチの座面も水に強い栗材を選定しています。

閉店時、防風暴雨時、落とし板で開口をすべて閉じたとき。落とし板、外壁は吉野杉、水に強い赤身

3畳強の小さな販売スペース:正面の壁、販売カウンターはホワイトオーク

写真はベンチは落とし板が5枚の状態でやや高い背もたれになっています。座面は栗材

田村さん

パン工房の様子がお客さんから見えるようにレジ右側に窓がありますが、工事の途中で、新型コロナウイルスの感染防止に向けた対策として、飛沫を防ぐためにレジ右側の窓が回転してレジ前に来るように設計変更をしました。まだこの仕掛けに気がついたお客さんはいないそうなので設計としては成功したかなと思っています。

お客さんがパン工房を見るための窓

飛沫対策で窓を回転させレジ前に持ってきたところ

スタッフ

今後やっていきたいお仕事は?

田村さん

音楽が楽しめる家、特にピアノが違和感なく納まる家が設計できたら最高です。グランドピアノでなくてもよいアップライトピアノもありますので、ピアノを含めて総合的に家づくりの提案ができればと夢想しています。例えば写真は僕が持っているアップライトピアノですが、背が低く圧迫感が少ないので家具としても空間によくなじむと思います。

べヒシュタイン12n 1965年 西ドイツ製 アップライトピアノの中で最も背の低い部類ですが、素晴らしい音色で、ヤマハ時代にこのピアノの良さを知ったそうです。

田村さん

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ対策で外出する機会が減るなか、テレワークの方が増えていますので、気持ちよく仕事とくらしが成り立つ家を提案したいです。 一方通勤で失われていた時間を趣味に使う機会も増えると思いますので、そのための空間を設計に取り込めればと思っています。以前、能楽師のご自宅を改修した際に稽古のための小さな空間を設計しましたが、「半畳あれば想像で補って稽古はできる」との言葉が印象的でした。

田村さん

精神科医の中井久夫氏の「病棟と中庭は精神科においては唯一で最大の治療用具です。」という言葉に出会ってから、家は生活の器というだけでなく治癒装置のような側面を持っていることを意識するようになりました。 アトピーやアレルギーを持つ方、ストレスで精神のバランス崩している方が増えている中、食事や運動はもちろんのこと、どのような家で暮らすかということは空気のように意識されにくいかもしれませんが大切な要素であると思っています。 建物は心と体に働きかけることもできるのですから、住宅だけでなく居心地の良いクリニックも設計できたらと思っています。

スタッフ

事務所は東京ですが対応エリアはどのようになっていますか?

田村さん

東京でなくても全国どこでも対応します。現在も遠方のクライアントとZoomで打ち合わせをしています。

値段感と坪単価

坪単価:75~120万円

一級建築士事務所 田村建築設計事務所のインタビューまとめ

田村さんは、グランドピアノを設計するお仕事から建築業界への転身という、珍しい経歴をお持ちの建築家さんです。

ヤマハで働かれていた頃のお話は、滅多に聞けない貴重なお話でした。

田村さんに家づくりをお願いしたい方は、一級建築士事務所 田村建築設計事務所さんにお問い合わせください。

一級建築士事務所 田村建築設計事務所の詳細情報

会社名 一級建築士事務所 田村建築設計事務所
所在地 〒171-0033
東京都豊島区高田1-36-13-211
代表者名 田村隆雄
電話番号 03-3985-7222
営業時間 9:00~19:00
公式HP https://tamu.sakura.ne.jp/db/
対応する工事 住宅設計、リフォーム・リノベーション、 構造設計、耐震診断・耐震改修、店舗設計
対応エリア 全国
その他 直通電話番号:090-6191-6467
メール:takao_tamu@ybb.ne.jp
インスタグラム:tamutamu_65
https://www.instagram.com/tamutamu_65/

一級建築士事務所 田村建築設計事務所の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

一級建築士事務所 田村建築設計事務所の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。

新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)