予算に限りのある家づくりにおいては、必ずしも全てが当初の計画通りに進むとは限りません。⾼価で⾒栄えのするキッチンを取り⼊れようと思っていても、予算内に収まらなければ安価な既製品で我慢せざるを得ないことも珍しくありません。そんな時でも、ことこと設計室の代表・⼩林さんは妥協する事はありません。
時には⾃ら⼯具を持ち、建て主を巻き込んで共に⼿づくりしてしまったり、様々な楽しいアイデアをもって建て主の理想を叶えてくださる建築家さんです。ひとりひとりのお客様に寄り添った家づくりをされる小林さんの、お仕事への想いやこだわりをお伺いしました。
もくじ
時間がかかることをポジティブに捉えて欲しい
スタッフ
一体どんな想いが込められているのでしょうか?
小林さん
「ことこと設計室」という事務所名には、丁寧な家づくりを想起させつつ完成までに掛かる時間を少しでもポジティブに捉えて頂ければ、、、という願いが込められています。
スタッフ
じっくりと丁寧に家づくりをされていることが伝わってきます。
小林さんにとって、家づくりの楽しさとは何でしょうか?
小林さん
それぞれのお客様に合わせて設計をしていくのでその都度僕の中に新しい引き出しが増えていきます。
その経験を次のお客様に活かすことで、またさらに設計者としての幅を広げる事ができる、その繰り返しです。
お客様のセンスや思考を吸収しながら、成⻑させて頂くようなスタンスで仕事をしています。

スタッフ
センスや好みの異なるお客様と家づくりをする上で、小林さんが気をつけていることはありますか?
小林さん
そして出来るだけ多くのコミュニケーションを取り趣味嗜好を探ります。音楽や、アート、ファッション、お互いの趣味の話を交えたり、ある時は⾷事をしながらだったり、お酒を飲みながら打合せを⾏ったこともありました。リラックスした状態での何気ない会話の中に、これは!と思うようなデザインのヒントが隠れているものです。より多くのヒントを引き出す作業が後の設計に⽣きてきます。
自分たちでカスタマイズできる余白を残した家づくり
スタッフ
現場ではどんなものをつくられるのでしょうか?
小林さん
また、⼤きいものだとキッチンをつくったことがあります。
予算が厳しかったため当初は既製品のキッチンを入れる予定でしたが、どうしてもその家の雰囲気に合わず、、、
一緒に作っちゃいましょう!と施主を説得しました(笑)。杉の⾜場板を継ぎ合わせてダイニングテーブルと一体となった⻑さ5mのアイランドシンクを製作しました。⽇曜⼤⼯程度のスキルしかありませんのでとてもざっくりとした仕上がりにはなりましたがとても喜んでいただけましたね。
スタッフ
小林さん

現在のご様子。楽しんで⽣活するご様子が伝わってきます。
スタッフ
小林さん
「佇まいが美しい住宅」をつくりたい
スタッフ
小林さん
スタッフ
では、内装の設計でこだわっていることはありますか?
小林さん
例えば、壁に窓を設けて風景を切り取り、外部まで視線を誘う「ピクチャーウィンドウ」という⼿法がありますが、切り取った風景以前に窓枠やアルミサッシ⾃体で視線が⽌まってしまっては台無しです。視線の抜けを遮る雑多な要素を消しながら風景を切り取るだけの純粋な「⽳」に近づけるよう入念に検討を重ねます。
スタッフ
今まで考えたこともありませんでしたが、そこまで細やかな配慮をしてくださるなんてさすがですね。

インタビュー中の小林さん。
これまで手掛けた事例写真を使って、スタッフに丁寧に説明してくださいました。
スタッフ
お子様が生まれたことで、設計のお仕事に何か影響はありましたか?
小林さん
正直なところ以前は家事の⼤部分を妻に任せていたのでとても⼤変な苦労をさせてしまっていたな、と反省しています。
まだまだ⼿際が悪く、逆に妻の⼿間を増やしてしまう事も多々ありますが、、、温かく⾒守って頂いております(笑)。
家づくりって何かと奥様が主導になって決めることが多いので、⾃身の家事の経験や反省を踏まえて奥様の相談にしっかりと乗れるようになったのはこの仕事をしていく上でとてもプラスになっていると感じます。
スタッフ
最後に、小林さんが今後挑戦していきたいことを教えてください。

小林さん
その上で、いつかは設計だけでなく施⼯まで対応出来るようにしたいと思っています。
ますます時間がかかって「ことこと」どころか「ぐつぐつ」になってしまいそうですが(笑)。
じっくり丁寧に家づくりをしますので、ぜひ気軽にご相談ください。
口コミ、評判
ことこと設計室さんの口コミを拝見すると、小林さんの細やかな配慮や卓越した提案力に、お客様はご満足されていることが分かります。
任せて良かったです
沢山の私たちの要望に対して、提案をしてくれて個性ある天然素材の家が完成しました。
いろいろな細かいとこに気がつき、人の動線に気配りされ、センス良い照明の選択、等々。
任せて良かったです。
時には工具を持って現場作業する姿は忘れられません
1度目に見せていただいたプランは私達が描いていた生活が既に形になっており(想像を上回っていたかもしれません)、完成まで大きく変わることはありませんでした。
小林さんは現場にも数多く足を運んで頂きました。
現場で細かい指示をする姿や時には工具を持って現場作業する姿は忘れられません。
様々なアイディアや資料を提示してもらいました
今思うと予算や土地の規制が厳しく、できることに限りがあったと思うのですが、それでも様々なアイディアや資料を提示してもらいました。またこちらからのアイディアも「それ面白いかも!」とすぐに取り入れて、ラフを描いてくれたり、図面にしてくれたりとまさしく僕らと小林君、三人で一緒に家作りを進めていくという感じが新鮮でとても楽しい時間でした。
値段感と坪単価
坪単価:70万円~
ひとりひとりのお客様と時間をかけて丁寧に向き合ってくださることを考えると、コスパが良いと言えるでしょう。
まとめ
小林さんはひとりひとりのお客様に寄り添い、丁寧に時間をかけて家づくりをされている建築家さんです。
しかし、家づくりに時間がかかることはお客様にとって決していいことではありません。
だからこそ、できるだけポジティブに考えて頂くために「ことこと設計室」という事務所の名前にしたというお話はとても印象的でした。
小林さんに家づくりをお願いしたい方は、ことこと設計室さんにお問い合わせください。
会社名 | ことこと設計室 |
---|---|
代表者名 | 小林 敏也 |
住所 | 〒177-0053 東京都練馬区関町南4 |
公式HP | https://www.atelier-cotocoto.com/ |
営業時間 | 9:00~19:00 | 主な業務 | 住宅、店舗等の設計・監理 |
対応エリア | 関東一円 |