地元の世田谷を中心に建築のお仕事を子どもたちに広める活動をしている建築士さんがいます。渋谷区笹塚に事務所を構えるダイス設計の代表谷口さんです。
建築の業界を見据えて、若手の教育に力を入れている谷口さんは、東京土建研修センターで一級建築士資格取得のための講義も担当されています。
この記事では、長年にわって谷口さんが見てきた建築の業界について、実際のインタビューをもとに谷口さんの建築へのこだわりや信念をご紹介します。
これから新築を検討されている方はぜひ、参考にされてください。
地域に密着、地元の小学校で人気のワークショップ
スタッフ
地元で建築やまちづくりの活動もされているそうですが何か理由があるのでしょうか?
谷口社長
おかげさまで、地域に貢献する活動がやりたいといってくれる仲間も近くにいるので、一緒にワークショップをさせてもらってます。
スタッフ
谷口社長
建築士の仕事について説明したり、実際に木材を使って子どもたちと一緒に骨組みを組んだりして、建築やまちづくりをもっと身近に感じてもらうための取り組みをしていますよ。
いまでは烏山小学校、千歳小学校、武蔵丘小学校をはじめ、世田谷区内の10校ちかくを周るようになりました。
学校によっては授業として6年生が全員参加するので、一度に100人を超える子どもたちを対象に開催することもあります。

スタッフ
谷口社長
でも実際は子どもたちよりも、自分たちの方が楽しませてもらっているのかもしれません。
学校では建築士がどのようなものかを教えてくれる授業はありませんからね。体験学習を通して、私たちの仕事について知ってもらえるのはうれしいですよ。
スタッフ
顧客の心理はいつの時代も変わらない
スタッフ
谷口社長
スタッフ
谷口社長
スタッフ
谷口社長
電波の試験所はやっているところがないので、自分の実績がキッカケで次の仕事に繋がるケースも多かったですね。
スタッフ
谷口社長
正直、大変だけど、充実感が全然違います。
長年お付き合いのある企業様からは継続してお仕事をいただけるので、本当にありがたいです。
でも、試験所や商業施設は生活を伴う住む建物ではありません。
一方、住宅の設計は実力もつきますし、やっぱり面白いですよ。
スタッフ
谷口社長
お客様にとって住宅の新築は人生で一番おおきな買い物です。
だから、お客様は絶対に失敗したくないわけです。
すると自然に「どこか良いところ知らない?」と少しでも安心して頼めるところをご自身で探すようになります。
これだけネットが普及した今でも、どなたかのご紹介でお仕事を受けるケースがほとんどですよ。
スタッフ
谷口社長
でなければ単純に値段の比較になってしまいます。
建売りならそれでも構いませんが、注文住宅では皆さんこだわりを持って依頼してこられます。
これまで関わらせてもらったお客様に「いいところを知っている」といって紹介もらえるのは大変ありがたいことであり、何にも変えられない自分の強みになっていると思います。
建築業界をになう次世代への想い
スタッフ
谷口社長
たくさん仕事をさせてもらい、経験ができたからこそ次の仕事に繋がってきました。
なので、これからの世代の方たちには、良いお客様にめぐりあうために若いうちから自分自身を鍛えていって欲しいですね。
でなければ、お客様の依頼に対してちゃんと答えがだせませんから。
谷口社長
昨日できなかったことは今日できるようになってもらう。その積み重ねが、ひいては本人のためになりますし、働いている事務所のためにもなります。
スタッフ
谷口社長
職人さんたちの世界も同じだと思いますが、小規模でやっている会社が継続していこうと思ったら、実力ある若者を自分たちで育てていかなければなりません。
若手が不足している現状、頭の痛いところではありますが、最前線で建築に携わる者としてやるべき課題だと思っています。
デザインよりも優先するべきは機能性
スタッフ
谷口社長
自分たちの提案によっては「なんだ、提案してくれた設計の方がもっと上手く使えそうだ」といって喜んでもらえます。
せっかくなら、期待以上に喜んで欲しいですからね。
スタッフ
谷口社長
そのためには、機能が十二分に備わっていて、そのうえで美しいというのが理想です。
せっかくお家を建てるのであれば、長くきれいにしておきたくなるお家で過ごして欲しいじゃないですか。
また、そうすることでお家は長もちしますよ。
特に、商業施設は中身の店舗が変わっても小規模な改修で建物が使えるよう設計に工夫をするそうです。建物を購入した方に損をしてほしくないという思いがあるからだといいます。
スタッフ
だから、ダイス設計さんでは広告や宣伝に頼らずとも、お客様の紹介でお仕事が絶えずに続いて来られたのかもしれませんね。
まとめ
子どもたちとワークショップを楽しむ谷口さんの写真からは、谷口さん自身が心から建築を楽しんでいるのが伝わってきました。
これからの世代に向けて教育に力を入れている谷口さんの周りでは貴重な人材が育っているようです。
インタビューの依頼について問い合わせをした時も、事務所のスタッフさんが丁寧かつ誠実に電話対応をしてくださいました。
建築士さんに設計の依頼をするのはハードルが高いとお考えの方も気軽に相談できそうです。これから新築をお考えのかたはぜひ、ダイス設計さんに問い合わせてみてください。
会社名 | 株式会社ダイス設計 |
---|---|
代表者名 | 谷口充良 |
住所 | 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-22-2 KMビル3F |
電話番号 | 03-5738-7065 |
公式HP | https://www.dice77.com/ |
営業時間 | 9:30~18:30 | 主な業務 | 建物の建築・構造・設備に関わる設計業務及び工事監理業務 |
対応エリア | 全国 |