家を建てたいと思った時、「いきなり建築家に頼むのはハードルが高いな」「まずはショールームへ行って様子見しようかな」と考える方がほとんどです。
しかし、その認識は少しズレているかもしれません。
株式会社DIG DESIGNの代表、嶌(しま)陽一郎さんによれば、「家を建てたいならまずは建築家に相談するのがベスト」とのこと。
建築家は自身の営業をしないため、あくまで客観的な視点から、土地や建築費用のプランニングを契約前に行ってくれるところがほとんどだそうです。
さらに嶌さんは、お客さん個人の要望や夢を最優先されており、住まう人にとって本当に満足度の高いお家を設計してくれます。
スムーズな家づくりと、自分の夢を詰め込んだ設計を希望される方は、ぜひ本記事のインタビューをご覧ください。
もくじ
小学生の頃から描いていた、建築家への夢
スタッフ
嶌さん
その病院には、建築家の宮脇檀(みやわきまゆみ)さんが描かれたスケッチ集が置いてあったんです。
そのスケッチ集を読んだ時に建築の世界に惹き込まれ、将来は建築家になりたいと思うようになりました。
スタッフ
嶌さん
友達の家に遊びに行った時は、造りや内装が気になって家の中をじろじろ見ていました。
間取りを考えることも好きで、自分の部屋を月に一度は模様替えしていましたよ。
嶌さん
もちろん、当時は建築の知識も技術もありませんでしたけど、内装をカスタマイズするのが楽しかったので。
スタッフ
嶌さん
というのも、「あれもこれもやってみたい」という気持ちが強くて、社会に出てからはいろんな会社を転々としていたんです。
嶌さん
住宅を設計している時は「都市計画もカッコイイなあ」「華やかな店舗設計も気になるなあ」って羨ましがるんです。
でも店舗を設計している時は、「店舗はすぐに壊されちゃって儚いな」「やっぱり住宅も良いな」なんて考えたりしていました。
スタッフ
でも嶌さんは現在、住宅をメインに手掛けられていますよね。最終的に住宅へ落ち着いたのはなぜですか?
嶌さん
例えば、ある人は「とにかく大きなベッドルームが欲しい!」と言い、またある人は「ソファで寝るのが好きだからベッドルームは必要ない」って言うんです。
少し極端な例ですが、このくらい多種多様な要望にじっくり向き合って設計できるのは非常に楽しいですね。
スタッフ
植物をもっと、人と暮らしの近くに
スタッフ
嶌さん
散歩の時に木や草花のことを色々教わった影響で、子どもながらに「もっと植物が人の生活に近ければいいのに」と思っていました。
嶌さん
先ほどもお話ししましたが、当時から建築に興味があったので、「住宅にどんな植物を取り入れたら面白いか」という考えも持っていました。
スタッフ
嶌さん
内装をジャングルのようにする人もいれば、庭をロックガーデンのように仕上げる人もいます。
嶌さん
もちろんオススメはしますけど、お客さんの好みに合わせて採用していますよ。

住宅にオススメの植物について、色々とお話を伺いました。
安全な生活を保障し、お客様のニーズを最大限叶える設計スタイル
スタッフ
嶌さん
「なるべく早く建ててほしい」という人もいれば、「納得いくまで設計してほしい」という人もいますので、お客さんそれぞれの要望を見極めるのが大切だと思います。
嶌さん
それはそれで良いんですけど、僕はなるべくお客さん個人の要望や夢に合わせて、満足度を高めていきたいと考えています。
スタッフ
ご自身の好みは押し付けず、お客様のご要望を尊重されているのですね。
嶌さん
たとえローコストを希望されても、断熱性と耐震性を下げてコストカットをすることはありません。
嶌さん
でも僕は、お客さんに寒い思いをしてほしくないんです。なので、お客さんには必ず断熱とコストの関係についてしっかりとご説明しています。
嶌さん
お客さんが安心して過ごせるための性能については、妥協したくありません。
スタッフ
「まずはショールーム」ではなく「まずは建築家」へ相談
スタッフ
嶌さん
なぜかというと、自分の意思とは関係なく契約の話が進んでしまう可能性があるからです。
不動産屋さんに行けば、高く売れる土地や会社的に売りたい土地を勧められることも多いですし、ショールームも営業さんがトントン拍子で話を進めてしまうこともありますから。
スタッフ
嶌さん
最初に建築家に相談してくれれば、土地や建築費用のプランニングができます。ローンを組むなら金利の安い銀行を紹介することもできますし、お客さんにとってベストな土地を探すこともできます。
スタッフ
私たちとしては、どのような心持ちでご連絡するのが良いのでしょうか?
嶌さん
そうすれば、今までに建てたお家へ訪問することが出来ますので、家づくりの参考になると思いますよ。
嶌さん
どの設計事務所に連絡しても、すぐに契約にこじつけようとは絶対にしませんから。
スタッフ
ただ、「こういうお家が良いなあ」という漠然としたイメージはあるのですが、何しろ素人なので上手く伝えられる自信がありません。そんな曖昧な状態で相談しても良いのですか?
嶌さん
「こんな雰囲気が良いんですけど」みたいなご相談でも全く問題ありません。
スタッフ
嶌さん
「これからやりたいこと」「今の家で気にいっているところ」「今の家で不便なところ」などをご家族全員に、思うがまま書いていただきます。
嶌さん
スタッフ
値段感と坪単価
坪単価:60万円~300万円
まとめ
自身の並々ならぬ建築愛や植物への知識を持ちながらも、それを決してお客様には押し付けない嶌さん。
建築に真摯に向き合いながらも、お客様への配慮を怠らない嶌さんは、家づくりにおける理想のパートナーと言えるのではないでしょうか。
家づくりに関するお悩みを抱えている方はぜひ、株式会社DIG DESIGNさんへご相談ください。
会社名 | 株式会社DIG DESIGN |
---|---|
代表者名 | 嶌 陽一郎 |
住所 | 〒157-0066 東京都世田谷区成城1-1-5TN成城ビル4F |
電話番号 | 03-5727-8747 |
公式HP | http://www.digdesign.jp/ |
営業時間 | 8:00~18:00 日曜・祝日定休日 |
主な業務 | 建物企画・設計・監理 |
対応エリア | 関東・東北 |