土地は、その土地ならではの魅力にあふれています。
山や川といった風景、さらには通り抜ける風や陽の光も、魅力の一つ。
せっかく新築するなら、土地の魅力にも目を向けてみませんか?
外とのつながりを大切にすると、お家の魅力が増すからです。
埼玉県入間市のDROP DESIGNさんは、住宅を中心に手がける一級建築士事務所です。
お家を建てる場所に着目し、その場所が持つ魅力を最大限引き出す設計を心がけていらっしゃいます。
そこで、DROP DESIGNさんの事務所を訪問してみました。
この記事では、DROP DESIGNの代表を務める清水さんの、家づくりに対する想いについて紹介いたします。
施主様の喜びをじかに感じられるのが建築設計の魅力
スタッフ
清水さん
私が生まれたときには、すでに母は専業主婦になっていました。でも、家には建築士の本がたくさん置いてありましたね。
スタッフ
清水さん
母が「自宅だけは自分で設計したい」と言って、みずから図面を描いてみせたんです。
そんな母の姿を目の当たりにして、「なんだか楽しそう、私もやってみたいな」と思いましたね。
スタッフ
清水さん自身も、ものづくりがお好きだったのですか?
清水さん
特に、何か形にするのが大好きでしたね。段ボールで人形の家をつくったりしていました。
スタッフ
清水さん

DROP DESIGNさんの事務所は、もともとガレージハウス。
清水さんのバイク愛があふれています。

大会に参加したときの清水さん。
バイクをこよなく愛し、バイクを通じて知り合ったご友人も多いそうです。
スタッフ
清水さん
スタッフ
清水さん
それに、やっぱり住宅は完成させたときの喜びが違うんです。なにせ、施主さんご自身の心から望む家が完成したわけですからね。
スタッフ
清水さん
ちなみに、独立して一番最初のお客様は「物置をつくってほしい」というご依頼でした。
施主さんと仲良くなれましたから、住宅と同じように楽しかったですね。
スタッフ
物置をご依頼された施主様は、どのような方だったのですか?
清水さん
宮大工をやっているバイク友達から、施主さんを紹介していただきました。

お寺さんの一角に建てた物置。

中は集会所や作業場としても使えるようになっています。
スタッフ
清水さん
スタッフ
清水さん
施主さんや職人さんの楽しそうな声を聴くこと、嬉しそうな顔を見ることが、私にとってのやりがいなんです。
場所の持つ魅力を最大限に引き出す
スタッフ
清水さん
その場所にしかない魅力を、最大限に引き出せる住宅を建てたいと思っていますので。
スタッフ
良い住宅をつくるためには、建てる場所についても深く知っておく必要がありそうですね。
清水さん
それだけに、いつも現場へ直接足を運ぶようにしています。
スタッフ
清水さん

多摩川の土手沿いにつくったお家。

多摩川に沈む夕日がとてもキレイです。
スタッフ
清水さん
ちなみに、1階部分はプライバシーを重視して外から屋内が見えないように配慮していますが、2階部分は開放的にして自然の光を取りこめるように設計しました。
スタッフ
清水さん
アウトドアが大好きな性格ですので、周囲の環境を常に意識するようになりました。
スタッフ
「場所」に魅力を見いだせるのも、納得です。
清水さん
そんな家を、これからも施主さんのためにつくっていきたいと思っています。
施主様とのお付き合いを大切にする
スタッフ
清水さん
「ここに窓をつけないと暗くなりますよ、風が通らなくなりますよ」といったアドバイスはよくしますね。エアコンなどの機械に頼らずとも、風通しだけで快適に過ごせる家にしたいと思っています。
スタッフ
ちなみに、打ち合わせはどのくらいの期間行うのでしょうか? 普通は1~2年ほど行うと思うのですが。
清水さん
特殊なケースを含めれば、4年以上かかることもあります。
スタッフ
どのような問題があったのでしょうか?
清水さん
そのため、設計に時間がかかってしまったんです。
清水さん
畑で採れた野菜や美味しいごはんを、いつも振る舞ってくださるんです。
スタッフ
清水さん
家が出来上がるまでの過程も施主さんに楽しんでいただきたいですし、私も一緒になって楽しんでいきたいと思っています。
スタッフ
清水さん
雑談をしているうちに、ご自身の考えも固まっていくはずです。家づくりそのものを、一緒に楽しんでやっていきましょう。
スタッフ
本日はお忙しいところ、誠にありがとうございました。
見学レポート
DROP DESIGNさんの事務所は、埼玉県入間市にあります。
駅からだと20分近く歩くため、車で向かう方がスムーズ。
ナビを頼りに坂をのぼっていくと、側面が倉庫のようになっている建物が見えてきます。
正面には、少し控えめに「DROP DESIGN」と書いてある看板が掲げてありました。
私もバイクが好きなので、スタートからテンションが上がってしまいました。

家のつくりは開放的で風の通りが良いため、夏場はとても涼しいとのこと。その証拠に、エアコンは設置していないそうです。驚きですよね。

屋根の形に合わせて斜めになっている天井、淡い光を放つ照明。それらが、テントの中にいるような心地にさせてくれました。

机は輸送用のパレット(すのこ状の箱)をDIYしたもので、とても味があります。
窓から見える眺望は自然豊かで、まるでキャンプに来たような気持ちになりました。
こちらの事務所兼自宅には、清水さんのアイデアであふれています。一日中いても、飽きないでしょう。
バイク好き、アウトドア好き、キャンプ好きな方には、ぜひこの雰囲気を感じていただきたいと思います。
値段感と坪単価
坪単価:70万円~
仕様を変更すると、上記の金額は変わります。ご注意ください。
まとめ
アクティブな清水さんの事務所には、活動的な施主様がよくお見えになるそうです。
なかには、骨組みだけ大工さんに造ってもらい、あとは自分で仕上げるつもりの方もいらっしゃるとのこと。
そんな施主様に対し、清水さんは「どんどん手を入れて、居心地を良くしていっていただきたい」とおっしゃいます。
施主様にお家を育ててもらえるのは、清水さんにとっても嬉しいことなのだそうです。
清水さんが一番望むのは、あなたに家づくりを楽しんでもらうこと。
やりたいことは我慢せず、DROP DESIGNさんと一緒に夢を実現してみませんか?
会社名 | 一級建築士事務所 DROP DESIGN |
---|---|
代表者名 | 清水 加陽子 |
住所 | 〒358-0047 埼玉県入間市大字木蓮寺792-1 |
電話番号 | 042-941-5440 |
公式HP | http://drop-design.blog.jp/ |
営業時間 | 9:00~20:00 ※不定休 |
主な業務 | 住宅、小規模店舗の設計 |
対応エリア | 全国 ※要相談 |