伊藤商店の会社情報・口コミ

伊藤社長
Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

多摩エリアには地域密着型の材木店があります。 新築やリフォームの依頼も積極的に受けている老舗の伊藤商店です。

伊藤商店の三代目は「同じ地域の工務店さんと協力して地域の建築を盛り上げていきたい」と力強く語ってくれました。

この記事では、伊藤商店の三代目にインタビューした内容をもとに、伊藤商店さんの魅力について紹介していきます。 多摩地域で新築、リフォームを検討されている方はぜひ参考にされてください。

営業の仕事を経て家業の材木屋を継いだ三代目

木材置き場

スタッフ

社長はもともと別のお仕事をされていたそうですね?

伊藤社長

大学を卒業後、6年ほど自動車販売のディーラーをやっていました。

スタッフ

営業のお仕事ですと、材木屋さんとは違った苦労がありそうですね。

伊藤社長

飛び込み営業だったこともあり、根性はかなり身についたと思います。 自分でアポイントをとって、認知してもらうところから始めなければなりませんでしたから。 ただ最終的に買ってもらえた時の達成感も格別でしたよ。 認めてもらったという気持ちが、また次の仕事のやりがいに繋がっていたと思います。

スタッフ

今のお仕事に就かれてから、何か変化はありましたか?

伊藤社長

家業の材木屋に転職してすぐは何かと苦労しました。 ディーラーをやっていた時の口調はかしこまっていると言われ、取引先の工務店さんのウケは悪かったですね。 初日はスーツを着て出社したのですが、すぐに違うと思って次の日からは作業着に変えましたよ。

スタッフ

業界の違いで戸惑う部分があったのですね。

伊藤社長

もともと手伝いもしていたので業界を全く知らないわけではありませんでした。でも、いざ本腰を入れて家業を継ぐとなった時のカルチャーショックは大きかったです。 でも、周りに認めてもらうには自分が変わるしかなかったので、当時はとにかく必死で仕事を覚えました。

スタッフ

家業に移られてから何年くらいで社長を継がれたのですか?
先代の造

伊藤社長

大体10年くらいして父親から会社を継ぎました。

スタッフ

社長になられて大変だったことはありますか?

伊藤社長

はじめは社長とよばれるのがとにかく嫌でしたね。 なかなか慣れず、しばらくは違和感がありましたよ。 しかも、代替わりをきっかけに自分に反発する社員もいて、会社の中がバラバラになっているという実感がありました。

伊藤社長

人が辞めたりするのは残念でしたし、人の給料を決めたりするのも難儀しました。なんだかんだ憎まれ役をやっている感覚があったので仕事にストレスを感じていました。 最初のうちは会社にまとまりがなかったと思います。

スタッフ

どれくらいで会社がまとまるようになったのですか?

伊藤社長

いつからかとはっきりは言えません。でも、自分が社長になってから軽く10年はかかったと思います。

スタッフ

時代とともに変わってきたこと、変わらなければならないと思うことはありますか?

伊藤社長

工務店さんたちでお互いに仕事を取り合っている時代もあったようですが、これからは通用しません。 うちのような材木屋が仕事を受けて、とりまとめる時もあります。 最近では「材木屋が工務店の仕事を取っている」なんて考えをするところもほとんどなくなったと思いますよ。

スタッフ

業界そのものが変化してきたのでしょうか?

伊藤社長

私たちのような材木屋が仕事を受けるようになったのも、工務店の仕事を奪っている訳ではありません。 大手のハウスメーカーに流れてしまうような仕事を材木屋が受けて、協力して工務店さんと仕事をやる場面も多くなっています。 そもそも古い考えではやっていけない時代になったのだと感じています。

スタッフ

時代の変化に伴って考え方も変えていく必要があるのですね。

伊藤社長

何もしなければ大手やチラシ、CMなどを使った戦略の上手いところに仕事を取られてしまいます。 もし仮に、昔の考え方を捨てきれない工務店さんがいるなら、ライバルが誰なのか見えてないところだと思います。 うちで仕事をまとめる時は、いい職人さんや大工さんを選んでいますし、選べる立場にあります。 上からみた言い方になってしまいますが、心配な人に仕事は頼めません。うちに頼んでくれるお客様には「いつも良い職人さんを連れてきてくれる」と思って欲しいですからね。

スタッフ

大手のハウスメーカーに仕事が流れている現状はもどかしいですね。 社長としては、身近な存在である工務店さんにも頑張ってほしいわけですね。

同じ地域の工務店と共に建築を盛り上げたい

木材置き場

スタッフ

材木屋を続けられるうえで、意識していることはありますか?

伊藤社長

やはり、お客様に喜んでもらえる仕事をするよう心がけています。 その上で、どうやったら仕事が増えるのかも意識していますね。

スタッフ

まずはお家を建てるお客様のこと、さらには一緒に働くお仲間も大事に考えているのですね。

伊藤社長

特に材木屋を続けていくには工務店さんたちの存在が欠かせません。 うちに仕事が増えれば工務店さんたちの仕事も増えます。 今後はもっと規模を広げて依頼を増やしていきたいですね。

スタッフ

材木を買ってくれる工務店さんはお客様であり、ともに家を建てる仲間でもあるわけですね。 お仕事を増やしていくために、何か取り組まれていることはありますか?

伊藤社長

仕事を増やそうと思った時には、やっぱり情報が大事です。 何か買って欲しいと言ったところで簡単に売れる時代ではありません。 仕事をもらうにはまず、相手のニーズを満たす必要があります。 特に、工務店さんやお家を建てるエンドユーザーの皆さんに、情報が届いていないことがまだまだ多いです。 なので、情報の提供を欠かさないようにしています。 例えば、工務店さんには商品の知識や助成金などの細かい情報まで提供するわけです。

スタッフ

情報を惜しまず提供し続けることで、新しい仕事に繋がるケースがあるのですね。

伊藤社長

とはいえ、情報を共有するのは自分の役目であり、使命だとも考えています。 たまに、ひとり親方の職人さんから「今更そんなことを聞いてくるの?」というくらいビックリするような相談を受けることがありますからね。 なので、定期的に勉強会もやるようにしています。

スタッフ

勉強会はいつごろからやっていますか?

伊藤社長

震災があったタイミングで取り組みを始めたので、2011年からです。

スタッフ

震災を通して何か心境に変化があったのですか?

伊藤社長

いざって時に備えて、地域に密着した工務店さんの存在が不可欠だと確信しました。 震災の時、工務店さんたちは現場を周ってブルーシートを被せたり、道具を持ってきて応急処置をしたりしていたわけです。 震災の直後、迅速な対応ができたのは他でもない、現地の工務店さんです。 家を建てるだけではなく、われわれには社会的な使命がある。 工務店さんたちとは互いに生き残っていくし、共に高めあっていかなければならないと思いました。

スタッフ

勉強会を通じて地域の工務店さんと情報を共有するのには、意外な理由があったのですね。
MEMO
伊藤商店さんは全国工務店協会(JBN)と協力して「むさし野木の家ネットワーク」という多摩エリアを中心に、工務店をサポートする取り組みに参加しています。 当時、多摩地域には工務店をサポートする団体がなく、伊藤社長がJBNの青木前会長の講演に感銘を受け、青木前会長に直接メールを送ったのがきっかけで設立された団体です。設立には1年以上かかり、2011年から活動をされています。

伊藤社長

ただ、勉強会も最初の2年くらいは思い描いていたような活動はできていなかったですね。 「講師は誰にする?」といった形式的なところにこだわってお堅い感じになっていたように思います。

伊藤社長

何とか工務店さんたちのためになるような情報が提供できればと、国の補助金について取り上げた時期もありました。 すると、今度は補助制度の受け皿団体みたいになってしまって。 申請の業務で頼られるようにはなりましたが、補助金だけが目的の工務店さんは、申請が済めばその後の勉強会には顔を出してくれなくなりました。

スタッフ

最初は思い通りには進まなかったのですね。

伊藤社長

それで、去年あたりからは方向性を変え、工務店さん同士でお互いの情報を開示するような取り組みを追加しました。 名刺はどうやって作るのかだったり、チラシや広告はどのようにして打つかだったりといった内容です。 2ヶ月に1回くらいのペースでテーマを変えながら進めていますが、かなり有意義な時間を作れていると思います。 おかげさまで毎回、安定して6~7社くらいの工務店さんがきてくれるようになりました。

スタッフ

地元で建築に携わる方たちのレベルを、もっと上げていきたいという強い熱意が伝わりますね。

現状に疑問を持ち、危機感を持って闘う姿勢

ストーブ

伊藤社長

しかしながらまだまだ課題はたくさんあります。 他県の木材店さんや工務店さんのイベントなどを見学させて頂く機会も多かったのですが、非常にレベルの高さや想いを感じました。

スタッフ

どのような違いがありますか?

伊藤社長

例えば、長崎のある人口10数万人の町で、販売店さんが工務店さんの為の総合ショウルームを開設し共存共栄を図っていたり、静岡県ではやはり地元の木材店さんがリーダーとなって町ぐるみといってもいいようなイベントを企画し集客を成功させ、工務店さんの受注の場にしていたり、大変刺激を受けました。

スタッフ

レベルの高い他の地域の現場を踏まえて、多摩地域ではどのようにして建築を盛り上げて行きたいですか?

伊藤社長

多摩エリアの工務店さんの良さをもっとアピールしていきたいですね。 工務店さんにはもっと自社の強みをさらに生かして尖って欲しいと思います。

スタッフ

大手やハウスメーカーに負けない売りがあれば、存在感をアピールできるかもしれませんね。

伊藤社長

正直、多摩エリアは選ばなければ仕事には困りません。 しかし、中には親の後を継いで親方になったけど上手く行かず、ハウスメーカーの下請けになってしまった工務店を私はこれまで嫌というほど見てきました。 最近では、住宅展示場もほどんどがハウスメーカー市場です。 新築の工事が始まると決まって大手の看板が立ってるのを見かけます。

スタッフ

地場の工務店さんをアピールしたくても、厳しい状況ですね。 打開するために、力を入れている取り組みはありますか?

伊藤社長

いま一番力を入れているのは断熱の改修です。 冬は寒いのが当たり前だと思っている人がいるかもしれません。 でも、私はご自身のお家で我慢をして過ごして欲しくないと思っています。

スタッフ

せっかくお金を掛けて長く過ごす場所ですからね。 ヒートショックの問題も心配です。

伊藤社長

残念ながらまだまだ東京でも寒い家、寒いお風呂、寒いトイレはまだまだ多いです。 そのため、ヒートショックで亡くなる方は、毎年、交通事故で亡くなる方よりも多いのが現状です。 なので、自分たちが関われるお仕事では、少なくとも寒さに対する恐怖や不安を減らしてあげたいと思っています。 新築でもリフォームでも積極的に断熱の改修は提案しますね。

伊藤社長

ちなみに、ヒートショックで亡くなる方が最も少ないのは北海道です。 温暖な地域で建築に携わる人たちは寒さを甘く見ています。 お家の中での事故が原因で亡くなってしまう方や、寝たきりになってしまうってしまう人がいるのは悲しいじゃないですか。 大手の業者さんでは、まだまだ断熱性の大切さを深刻に捉えられてないところがあります。 だからこそ、われわれと工務店さんが一緒になって変えていかなければいけないと思っています。

スタッフ

材木屋さんとしての強い使命感をお持ちなのですね。 最後にひと言、今後の意気込みをお願いします。

伊藤社長

私は材木屋としてこれからも木の良さを語り続けて行きたいです。 そして、うちだけなく工務店さんと一緒に地域で頼られる存在になりたいと思っています。 地域によっては工務店がないところだってあります。しかし、そういう地域の方はかわいそうです。 ハウスメーカーに頼んでも結局来るのは下請けの工務店さん。 いい加減な業者もまだまだいますが「うちは絶対にそうじゃないよ」といえるように、工務店さんと一緒に存在感を高めいけたら良いですね。

伊藤商店のインタビューまとめ

木材置き場入り口

工務店と一緒になって地域の建築を盛り上げたい。 キレイごとではなく、日頃から思い続けているからこそ1時間以上に渡り熱い思いを話してくれた三代目。

その想いは言葉だけでなく「むさし野木の家ネットワーク」での取り組みや、今後のビジョンにも裏付けられていました。

多摩エリアで新築、リフォームをお考えのみなさん。まずはぜひ、地域密着にこだわり最前線で活動する伊藤商店さんに相談してみてください。

株式会社伊藤商店の詳細情報

会社名 株式会社伊藤商店
所在地 〒190-0013
東京都立川市富士見町4-23-1
代表者名 伊藤国治
電話番号 042-524-2551
営業時間 8:00~18:00
公式HP http://ito-shouten.co.jp/
対応する工事 建築資材販売・リフォーム業
対応エリア 多摩地域を中心に隣接エリア
その他 -

株式会社伊藤商店の口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

株式会社伊藤商店の口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)