株式会社やない様は、地元埼玉県に根を下ろし50年以上建築に携わってきた老舗の工務店さんです。
その長年の経験から、お客様にとってのベストな工法や素材を使った家づくりを信条とされています。
中でも、社長である矢内秀樹さんご自身が好きな「自然素材の家」や「和モダンテイストの家」、「カフェスタイルの家」などのデザインは、優しい雰囲気や落ち着ける空間が好きな方に喜ばれること請け合いです。
本記事では、株式会社やない様に伺ったインタビューをご紹介します。
矢内社長の家づくりに懸ける想いを、ぜひご覧ください。
もくじ
空間をデザインすることで生まれる、建築の力
スタッフ
矢内社長
私自身もやはり、幼い頃から「ものをつくる」ことが好きでしたので、建築や住宅関係の仕事に携わりたいと考えていました。
スタッフ
矢内社長
スタッフ
矢内社長
最近は建築業界も生き残りが厳しく、建物のデザイン性が重要視されるようになっているんです。ですので私達としても、お客様が望んでいるもの以上のデザインを実現したいと考えています。
スタッフ
矢内社長
その不動産業者さんはマンションのプロデュースをメインにやられているので、地主さんがお客様として訪れるんです。地主さんは事務所のデザインを見て会社のセンスを判断されるので、デザインが特に重要なんです。
スタッフ
矢内社長
実際に、事務所にいらしたお客様とはほぼ100%契約が成立するそうなんです。社長さんにはお会いする度に「やないさんに頼んで本当に良かったよ」と言って頂けるので、私も嬉しいですね。

ほぼ確実に成約できるという不動産会社の事務所。
素材を活かした性能と圧倒感を覚えるデザインが絶妙にマッチしています。
スタッフ
それにしても、空間のパワーって凄まじいんですね。
矢内社長
自分の「好き」が、お施主様の心地よさに繋がる
スタッフ
矢内社長
スタッフ
矢内社長
また、日本家屋の造りにベレットストーブや暖炉を入れたりして、日本家屋の雰囲気と西洋の設えがマッチできるようなデザインを考えることが多いです。

古い日本家屋をリフォームした事例。
昔ながらの日本家屋の雰囲気に、西洋のテイストを感じさせます。
スタッフ
矢内社長
自然素材の温かさや気持ちよさを生かして、家の中でカフェのような落ち着ける空間を造りたいと考えています。

自然素材を活かした心地よさと、お洒落なデザインが魅力なカフェスタイルの家。お施主様からのご提案が発祥となっているんだそうです。
スタッフ
矢内社長
気持ちが良くて癒やされるような空間の良さに共感してもらえたら嬉しいですね。
全ての出会いとご縁に感謝。人と人の繋がりを大切に

事務所内に飾ってある「感謝」という書。
矢内社長が筆を執られたものだそうです。
スタッフ
矢内社長
やっぱり人との出会いやご縁があって、それが最終的には仕事に繋がりますので、人に対する感謝を忘れてはいけませんね。

矢内社長の名刺。
スタッフ
矢内社長
ちなみにその後、息子さんだけでなく娘さんの新築も建てさせていただきました。
スタッフ
矢内社長

お客様とドイツに行かれた時のお写真。
そのお客様と矢内社長は、今では30年以上のお付き合いになるそうです。
スタッフ
共感が共感を呼び、次のお客様へと繋がっていく

矢内社長は車もお好きで、インナーガレージ付きのお家も手掛けていきたいそうです。
スタッフ
矢内社長
それこそ、和モダンなテイストで自然素材を使ったカフェスタイルの家(インターガレージ付き)が建てられたら最高ですよね(笑)。
スタッフ
矢内社長
そうして完成した家を見た人が「この家の雰囲気好きだな」と共感してくれたら、また次の依頼に繋がるかもしれませんよね。そういう良い循環を生み出せたら良いなと考えています。
スタッフ
矢内社長
本音をぶつけてこそ良い家づくりになりますので、まずは信頼できる相手を探すのが良いと思いますよ。
スタッフ
口コミ、評判
「工務店を探す時は、実際に建てられた人の口コミを聞くのが一番」と仰る矢内社長。実際にホームページには数々の口コミが寄せられていました。ぜひ参考になさってください。
私の理想とする住宅の仕様にズバリ一致した唯一の工務店
無垢のフローリングと漆喰の壁は、実際に住んでみると想像以上に気持ちが良いです。セルロースファイバーの性能についても大満足しております。
やないさんの推奨する住宅の仕様が、私の理想とする住宅の仕様にズバリ一致した唯一の工務店でした。また社長様やご担当者様の誠実なお人柄にも大変魅かれました。
さすがに「樹づくり工房」!
当初の感想
・玄関も含めて上下完全分離型の二世帯住宅が、新潟から転居してきた親夫婦と地元の社宅から移った息子家族(子供2人)との共同生活を、その独立性と利便性を備えた家族感を満たしてくれた。
今現在の感想
・7年後、息子家族が海外転勤で2階は空家であり、帰ってくるまでは寂しい日々の生活である。築7年後も木の香り(特に2階)が残っているのは、さすがに「樹づくり工房」!
夏は涼しく冬は暖かいです
必要最小限の間取りにして平屋にしました。夏は涼しく冬は暖かいです。それから全体的に「バリアフリー」を意識して、玄関を上がったところから家の中は段差が一切ないので、高齢の両親もつまずく心配がありません。
それからイチ押しのお気に入りは「土間」です。タタミ2畳ほどのコンクリートを打っただけのスペースで、取れたての泥のついた野菜などを置いたり、雨に濡れた服をここで脱いだり…超便利してます。
値段感と坪単価
坪単価:60万円~75万円
まとめ
家づくりでは、自分の完成に合う家づくりのパートナーを見つけることが肝要です。
株式会社やない様では、矢内社長イチオシの「自然素材の家」「和モダンの家」「カフェスタイルの家」「インナーガレージ付きの家」などの家づくりに共感できる方をいつでもお待ちしています。
本記事を読んで矢内社長の家づくりに共感された方は、ぜひ株式会社やない様にお問い合わせください。
会社名 | 株式会社やない |
---|---|
代表者名 | 矢内 秀樹 |
住所 | 〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮1-30-6 |
電話番号 | 048-684-1213 |
公式HP | https://www.iiiezukuri.com/ |
営業時間 | 8:00~18:00 日曜祭日が定休日、土曜日は不定休 |
主な業務 | 注文住宅、リフォーム |
対応エリア | 埼玉南部 |