家づくりでは、お家の間取りやデザインを具体化するために、設計者が設計図を作成します。
そして、間取りが載った平面図や家の切り口が載った断面図などの設計図を見ることで、お家の完成イメージをある程度は想像することができます。
しかし、設計図を普段から見慣れていない方にとっては、具体的なお家の完成形を想像することは難しいですよね。
合同会社加藤哲也建築設計事務所の代表である加藤さんは、お家の完成イメージとお家での生活イメージを想像しやすいように、これから手掛けるお家を水彩で描いて提案してくれる建築家さんです。
この記事では、加藤さんが建築に興味を持ったきっかけ、住宅設計を手掛ける上で大切にしている想いをお伺いしました。
「何年経っても、心地よく過ごせるお家」を手掛けることがモットーな加藤さんの想いをぜひご覧ください。
丁寧につくられた素材で心地のいいお家を手掛ける想い
スタッフ
加藤さん
だれもが心地よい空間を望んでいるという、あたりまえのことが基本だと私は考えているからです。
そのため、住む人が1日1年と住んでいくたびに、住む人に馴染むような素材を使いたいと思っています。
スタッフ
加藤さん
大量生産されている材料には、時とともに劣化していくものが多いと感じます。
しかし手間を必要とする自然素材などは、時間がたつにつれて味が出てきて住む人にだんだん馴染んでいきます。
そんな材料を私はおすすめしていきたいと思っています。
スタッフ
加藤さん
予算の面を考えると、手間のかかる素材をどの家にも使えるわけではありません。
しかし、使う場所を居間だけにするとか、壁を自分で塗ってみるとか、コストを削る方法はいくつかあるので、そういった点も含めて提案させていただきます。
スタッフ
また、壁を自分たちで塗ることで、より一層味わいのあるお家が出来上がる気がします。
設計図ではなくスケッチを描いてお家を提案
スタッフ
加藤さん
そのため、予算や土地の条件などの物質的なお話しだけでなく、世間話を交えてお話しをするようにしています。
スタッフ
加藤さん
その話の中から浮かんでくるイメージをスケッチにして、次の打ち合わせに持っていきます。スケッチをみながら最初は、「このキッチンの位置は…」と家の話をしているのですが、そのうちに「得意な料理は…」とか「よく聴く音楽は…」とか、気づくと世間話になっていたり…。

お家づくりのコンセプトがぎっしり書かれています
スタッフ
加藤さんは、図面ではなくスケッチを描いて提案されているのですね。
加藤さん
そんなわけで鉛筆で描くことでアイデアを整理する癖がついてしまいました。考えがまとまるまではスケッチを描くことの方が多いのです。最近はCADにもようやく慣れてきました。
家の完成イメージや住んだ後の生活イメージを想像しやすい方法をこれからも提案していきたいですね。

奥行きや色味を感じられるため、お家の完成イメージが想像しやすいです
住む人の生活を尊重する家づくり
スタッフ
加藤さん
人は歳を取ると生活や体の変化が少なからずあるので、その時その時によって「こんな生活がしたい」という想いは変化していく、と私は考えています。
そのため、どんな時でも住む人の想いの変化に対応できるような家になるようにしています。
加藤さん

「未完成のお家」の外観

「未完成のお家」の室内
スタッフ
加藤さん
そこに重きを置いて、これからも住宅設計を手掛けていきたいです。
スタッフ
様々なバランスを取って住宅を手掛ける加藤さんだからこそ、実現できることなのですね。
何十年住んでも心地の良さを感じられるお家、ぜひ建ててみたいです。
恩師の影響で学んだ本格的な茶室づくり

奈良・称名寺の珠光庵のスケッチ
スタッフ
加藤さん
茶室に興味があったので20代の頃に仕事を休んで3週間ほど、京都の茶室ばかりを見てまわりました。あらかじめ葉書などでお願いしておいたので、非公開の茶室もたくさんみることができました。
あの小さな空間に入ると、外の気配をとても敏感に感じるんです。とても新鮮な気持ちになります。
スタッフ
加藤さん
京都では山崎の妙喜庵で少し、横須賀では遊々庵で茶道を学んでおります。最近は稽古をさぼっていますが…
特に茶道を習った経験は、茶室づくりに生かすことが出来る大きな経験でした。茶道の動作を把握することで、細かい動作に対応した茶室を提案できるようになったと思います。

表千家・薄茶手前の手順図、描いて覚える!
スタッフ
加藤さん
本格的な茶室じゃなくても茶道はできます。茶室を構えるほどではないけれど…、と思っている方も気軽に「お茶」を自宅で続けていけるように、お客様の要望に合わせて提案させていただきます。
スタッフ
スタッフ
加藤さん
スタッフ
加藤さん
スタッフ
スタッフ
加藤さん
大抵の設計屋さんは、「声をかけていただいて、ありがとう!」という気持ちになると思います。
私は土地探しからいっしょに考えていくこともあります。
スタッフ
加藤さん
まとめ
住む人の家に対するこだわりを反映しつつ、住む人の個性、体質に合わせた住宅設計で、何年経っても心地のよいお家を加藤さんは手掛けてくれます。
「茶室風のお家をつくりたい」、「住心地の良さを重視したい」と思っている方にはぴったりの建築家さんです。
なお、合同会社加藤哲也建築設計事務所さんのホームページでは、お家の水彩スケッチや写真を用いて住宅事例をご紹介しています。気になる方はぜひ見てみてください。
会社名 | 合同会社加藤哲也建築設計事務所 |
---|---|
代表者名 | 加藤 哲也 |
住所 | 〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台7-17-12 |
電話番号 | 045-832-1640 |
公式HP | https://katotetsu.com |
営業時間 | 10:00~18:00 | 主な業務 | 建物企画、設計、監理 |
対応エリア | 首都圏 |