自分たちが心地よく感じる住まいを、自分たちでこだわってデザインできたら夢のようですね。近ごろは「自分たちらしい家を建てたい」と設計事務所さんとの家づくりを望まれる方が増えています。
横浜市石川町に事務所を構える木名瀬佳世建築研究室さんは、目の前のお客様が幸せに暮らせる空間をお客様と一緒に考え、探し、丁寧にデザインされています。
この記事では、木名瀬さんの家づくりへの考え方やこだわり、実際に手掛けられたお家のエピソードなどをご紹介します。ぜひ家づくりのパートナー探しの参考になさってください。
もくじ
「土地ごとの持ち味」を生かした設計
スタッフ
木名瀬さん
スタッフ
木名瀬さん
もう少しちゃんと勉強したいと思って大学院に進みました。そこではじめて設計がしたいと思うようになったんです。
木名瀬さん

木名瀬さんが大学院時代に作成した修士論文。

修士論文の1ページ。地域によって異なる民家のデザインを、パーツごとに分けてまとめていったそう。
スタッフ
木名瀬さん
民家には家の形や使い方など、地域ごとに特色があります。さらに、その土地その土地で持っている「空気」や「流れ」も違います。その風土に合ったデザインを取り入れることで、地域の歴史をちゃんと読み解いた空間ができあがるんです。
木名瀬さん
家族にも地域にも愛される家に
スタッフ
木名瀬さん
というのも、私は建主さんのご要望だけでつくる家が必ずしも幸せに暮らせる家とは限らないと考えているんです。
スタッフ
木名瀬さん
もちろんそれが正解であることもあるんですけど、そこから見えるものや、リビングと繋がっているものが何かによっても、できあがる空間はまったく変わってきてしまいます。
スタッフ
木名瀬さん

インタビューの際に撮らせていただいた木名瀬さんのお写真です。
木名瀬さん
スタッフ
先ほどのお話にもあった「土地ごとの持ち味を生かせる設計」で手掛けたお家など、これまでに手掛けられてきた建物で、特に印象に残っているものはありますか?
木名瀬さん
もともとそこに建っていた民家は「曲がり家」で、まわりにも同じような住宅が多く建っていました。
また、建主さんのご要望を一つひとつ読み込んでいくと、地域の曲がり家に近いものを感じたんです。
以下の参考写真は、茨城県那珂市の指定文化財「那珂市曲がり屋」です。

引用:那珂市曲がり屋|那珂市観光協会ホームページ
木名瀬さん

「鉾田の曲家」外観。外壁は、周囲で土埃が舞っても目立たない色にと意識されたそう。地域の風景に自然と馴染むデザインです。
スタッフ
木名瀬さん
私としては、その地に異質なものをつくりたくないというか、この町並みに以前からあったようなお家にしたいという思いが常々あって。
このお家は、そんな私のイメージと建主さんのイメージとがピッタリ合った上でデザインできたという意味で、思い入れのあるお家の一つですね。建主さんもすごく楽しんで住んでくださっています。

「鉾田の曲家」内観。板張りで一見洋風な室内だけれど、どこか懐かしさ、あたたかさを感じる空間です。
木名瀬さん
このお家の建主さんは、クリーニング屋さんによくあるガラガラと開けて入るドアが嫌なんだとおっしゃっていました。
そこで建物の脇に入り口を持ってこようと話を進めていたんですけど、まだ現役で働かれている建主さんの親御さんが「入り口は絶対に道路側を向いていてほしい」とおっしゃったんです。
スタッフ
木名瀬さん
現在も残る町家として、京町家や川越の蔵造りの町並みなどが有名です。
スタッフ
木名瀬さん
そこでこのクリーニング屋さんも外通路型を取り入れれば、入り口が道路側を向いているという条件は満たしているし、道路側にドアを設けなくてもいいのでオシャレな見た目も守れるのではと考えました。

「石川町のクリーニング店」外観。入り口を入って左手にクリーニング屋さんの受け渡し口が、奥へ進むと住居の玄関があります。
スタッフ
民家の研究をされてきた木名瀬さんだからこそできるデザインではないでしょうか。
木名瀬さん
これが私ならではの「できること」だと思っています。

「石川町のクリーニング店」住居内観。木名瀬さんが建主さん一家に感じたあたたかさをそのままに、空間が流れ、広がるデザインに。
まずは「生活の中でこだわりたいこと」を思い浮かべてみて
スタッフ
木名瀬さん
例えば「4LDKの間取りで、リビング以外にはこんなものが欲しい」ではなくて、その空間でしたいことは何なのかを先に考えてみてほしいんです。
スタッフ
木名瀬さん
木名瀬さん
決まったものじゃ満足できない、空間の良さにこだわりたいと考えていったら最終的に設計事務所に行き着くかもしれません。
スタッフ
木名瀬さん
スタッフ
一人でも多くの方に、ご自分にぴったりの素敵な住まいをデザインしていただきたいですね。
口コミ、評判
木名瀬佳世建築研究室さんの口コミは、住宅リフォームコミュニティサイト「Houzz」に多数寄せられています。その内容から、木名瀬さんがいかに一人ひとりのお客様と真摯に向き合い、お客様のことを深く理解しながら家づくりをされているかがわかりました。
ここで、お客様の口コミを一部引用させていただき、ご紹介します。
満足のいくお家づくりが出来たことはもちろん、木名瀬さんとの出会いに感謝致します
平屋を設計して頂きました。家にこだわりを持っていた私たちにとって、お願いするならイメージ感を実現して下さる方と思っておりました。イメージを図面に落とし込んで頂き、細かい所も予想を超える提案、的確なアドバイスで安心してお任せして家づくりを行うことが出来ました。
木名瀬さんとの打ち合わせも楽しく、主人も私も引渡しの時は寂しさが募りましたが、それくらいしっかりと密に私たちに寄り添ってコミュニケーションを取って下さりました。
完成したお家でこれからも生活が楽しみです!
満足のいくお家づくりが出来たことはもちろん、木名瀬さんとの出会いに感謝致します。
出会いから約4年間、私たちのマイペースな家づくりにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
心から信頼できる建築家です
数多い建築家から木名瀬さんに決めた理由は、最初から最後まで我々家族に真摯に向き合い、価値観や趣味を真剣に理解して住宅設計に取り掛かってくれた素晴らしい姿勢です。
女性ならではの細かい気配りで打合せをスムーズに進行させてくれ、家族がストレスのないまま竣工を迎えられた感じです。また竣工までの間には時間が合えば、家具や小物一つでもご一緒に現地まで行っていただき、実際の「モノ」を手に触れ・目で確認していただきました。住宅建築を依頼するうえで総合的な技術をお持ちの方で心から信頼できる建築家です。
家の中と外庭をつなぐテラス部分は設計時からの楽しみな部分でしたが、実際暮らし始めてみてこの空間のすばらしさを実感しています。夏は風が心地よく流れ込み冬は日差しがたくさん差し込む一年中通して「居れる空間」として大変重宝しています。早く庭木が育ち、すべてが一体化できるのを今から心待ちにしてます。
我が家にとって家を建てることは不安と期待でいっぱいでしたが、その不安を取り除いてくれたのも、ワクワク感を加速させてくれたのも、木名瀬さんでした。住宅を建てるという行為のなかで建築家という存在の重要性を改めて感じました。大変感謝しています、ありがとうございました。
家族全員がこの家で末永く快適に過ごせることを最優先に考えてくれます
とにかく親身になって話を聞いてくれます。皆それぞれの希望をまとめて、家族全員がこの家で末永く快適に過ごせることを最優先に考えてくれます。さらに全体の美しさにもこだわり、デザインと機能性を合わせ持った建物になるよう設計をしてくれます。各種検査にも全て立会い、工事の進行状況も常に把握され、監督としても本当に頑張ってくれました。常に現場の第一線で職人さんに指示するなど、とても安心して完成の日を迎えることが出来ました。
家を設計することの大切さ、楽しさを学べました
一番最初は、土地選びから相談させていただきました。
希望した土地の近くのファミレスで待ち合わせ。「建築家に相談をする」ことは初めての経験でしたので、どんな方が現れるのか(少し構えていたのかもしれません)と思っていたら、原付でブイィーと駆けつけてくれました。建築家も原付に乗るんだと、いきなり「建築家」に対するハードルが下がった覚えがあります。しかも、話してみますと、ハキハキ、シャキシャキして、お話ししやすい印象。最初から、いろいろなすまいに関する相談はしやすかったです。
(中略)
実際、その後、設計の相談をする過程でも、第一印象そのままに、こちらのやりたい(実現したい)ことを聞いていただけました。いや、聞いていただける安心感から、何度も設計図を書き直してもらいました(ありがとうございました!)。また、とくに希望がない箇所(設計してもらうまでは考えも及ばなかったのですが、すべてを選べるということは選ばなくてはいけないわけで…)については、費用や土地の条件などを考慮して、いろいろとご提案してくださいました。
相談をしていたころを思い返しますと、木名瀬さんは聞き上手でした。こちらの希望を引き出して、それにあった提案内容がどれもこちらが思い描いていたイメージよりも素敵でした。このあたりがプロです。
木名瀬さんにすまいを設計していただいた経験を通して、家を設計することの大切さ、楽しさを学べました。これは自分にとって財産の一つだとも思っております。
お施主様は安心してお任せできる方だと思います
木名瀬さんが手がける住宅や商業物件の植栽の提案、施工を担当させていただきました。
毎回お打ち合わせの際、お施主様の希望を細やかにヒアリングされたり、実際の植物を見るために畑に同行していただいたりと、お施主様にも施工業者にもとても細やかに丁寧に対応していただけるため、いつも円滑に仕事をさせていただいております。
また、施工後のアフターフォローも非常にしっかりされているため、お施主様は安心してお任せできる方だと思います。
値段感と坪単価
坪単価:約60万円~150万円
まとめ
木名瀬さんが手掛けられたお家を拝見して、「民家のデザインを生かした設計」「地域の歴史を読み解いた設計」を取り入れたお家のあたたかさ、奥深さを感じました。
家づくりでは、建主さんの思いはもちろん、家づくりのパートナーさんの思いもお家に反映されます。ぜひ、ご自身にぴったりのパートナーさんを見つけ、世界に一つだけの素敵なお家をデザインしてくださいね。
事務所名 | 一級建築士事務所木名瀬佳世建築研究室 |
---|---|
代表者名 | 木名瀬佳世 |
住所 | 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-11-1-4F モトマチポート内(元町LAB) |
電話番号 | 045-262-8016 |
公式HP | https://www.kkal.jp/ |
営業時間 | 9:00~19:00 |
主な業務 | 住宅・店舗等の設計、古民家リノベーション |
対応エリア | 全国 |