お家の新築を考えたとき、まずはどんなイメージを持つでしょうか?オシャレな外観、広いリビング、使い勝手のいいキッチン。では「空間」そのものに対してはどんなイメージを持っていますか?
東京都港区に事務所を構える空間計画提案室の代表、鈴木恵介さんは「世界で一番リラックスできる場所、それが『家』であってほしい」との思いで、お客様の要望をもとに一つひとつの「空間」を大切に、丁寧にデザインされています。
この記事では、空間計画提案室さんの設計にかける思いや、「空間」をデザインする際のこだわりについて、鈴木さんへのインタビューをもとにご紹介します。
「空間」をデザインしたい、その思いを持って建築の道へ
スタッフ
鈴木さん
ただ、大学2年生くらいだったかな。課題のたびに自分だけ作品が大きくなってしまうことに気付いたんです。
スタッフ
「大きくなってしまう」とは、どういうことだったのでしょうか?
鈴木さん
あるとき「同じ課題なのに、なぜ自分は大きなものになってしまうんだろう?」と考えた時、自分は単体の「物」をデザインするより、そこに手が入るような「間」をつくりたいんだと気付いたんです。
スタッフ
鈴木さん
そこに気付いてからは急激に建築の雑誌を読むようになって、安藤忠雄さんやレム・コールハースさんなどの建築家さんがつくり出す世界に惹かれ、自分も「空間」をつくりたいとこの世界に入ってきたという感じですね。
スタッフ
では、鈴木さんの設計は特に「空間」を重視されているんですね。
鈴木さん
でも、その中にただキッチンがあって、ダイニングがあるというものではなくて、そこにどういう「人の営み」や「生活」を生み出しているか。つまり、笑顔や安らぎ、心地よさを生み出しているか。我々はその部分を第一に意識して住宅を手掛けています。
世界で一番リラックスできる場所が「家」であってほしい

インタビュー中の写真。気さくにお話ししてくださった鈴木さん。
スタッフ
このテーマにはどのような思いが込められているのでしょうか?
鈴木さん
でもうちが提案したいのはそういう意味ではなくて、「普通の家」にリゾート的な空間・生活を取り入れてみませんか?ということなんです。
スタッフ
鈴木さん
家というと、人によっては帰って寝るだけの空間だとおっしゃる方もいるかもしれません。
でも僕は住環境として、帰ればちゃんとリセットできて、休日に心から心地いいと思えるような空間があってこそ、本当の家だと考えています。
スタッフ
鈴木さん
そういった環境の中で、プライバシーを守りながらどのように開放的な空間・心地のいい空間をつくるか、そこが難しいところなんです。
鈴木さん

空間計画提案室さん設計の「やすらぎの満ちるいえ」外観。
スタッフ
鈴木さん

「やすらぎの満ちるいえ」中庭。格子状の壁からも自然光がたっぷり差し込みます。
スタッフ
鈴木さん

「やすらぎの満ちるいえ」バスルーム。バスルームの窓にはブラインドが設置してありますが、ブラインドを下ろさなくてもお風呂を楽しめるそうです。

「やすらぎの満ちるいえ」バステラス。テラスからは中庭を眺められます。
スタッフ
鈴木さん
鈴木さん
例えば以下のお家は、敷地が15坪ほどしかありませんでした。15坪というと車が3.5台分停められるほどの広さです。

空間計画提案室さん設計の「公園と手をつなぐいえ」外観。
スタッフ
鈴木さん
そこで公園を我が庭のように考えて、東側は公園に向かって開いたつくりにしたんです。

「公園と手をつなぐいえ」LDK。公園の緑を借景として取り入れ、公園からの視線はルーバーで遮ります。このお家ができたことで、公園側も明るくなりました。
スタッフ
鈴木さん
その人だけの「リゾート空間」を考え抜き、提案する

空間計画提案室さん設計の「せたがやのいえ」LDK。
スタッフ
鈴木さん
でも、家づくりで重要なのはそこではなくて、その家でこれからどういう人生を歩んでいきたいのか、どんな家族関係を築いて、どんな時間や笑顔をつくり出していきたいのかが一番重要なんです。
鈴木さん
だからうちはデザインの押し売りもないし、僕自身の設計スタイルもありません。お客様のご要望によって提案する空間は本当に様々です。
スタッフ
これまでに手掛けられてきたもので、特に印象に残っている空間はありますか?
鈴木さん
シェアハウスといっても今流行りのみんなで住むタイプのものではなくて、「空間や時間をシェアしていきましょう」というコンセプトでつくったものだったんです。

空間計画提案室さん設計の「アーバンリゾートシェアハウス」外観。
鈴木さん
お施主さんは旅行が大好きな方で、それこそリゾート空間みたいなものがすごくお好きな方でした。でもお母様の介護があるとどうしても旅行をするのは難しい。
そこで「普段からリゾート的な空間に暮らしたい」という思いがあったんです。
スタッフ
その他の「解決すべき点」はどんなことだったのでしょうか?
鈴木さん
普段お家に暮らすのは嫁姑のお二人だけれど、お孫さんたちが年がら年中遊びに来るし、会社の人とミーティングできるスペースもほしいということだったんです。
色んな人たちと空間をシェアできて、かつ女性お二人のプライバシーもしっかり守れる家にしたい。
鈴木さん
5つの部屋はプライベートな空間、でも部屋を一歩出るとそこはもう外部空間だと、「中だけれど外」だという考え方にして、プライベート空間とパブリック空間を明確に分けたんです。

「アーバンリゾートシェアハウス」LDK。まるでホテルのラウンジかのようなリビングでは、ご家族や会社の方々を招いてパーティを開くことも。
スタッフ
鈴木さん
そして個室を一歩出るとリゾートの街路のような景色が広がっている。そんなイメージをしながらデザインしました。
スタッフ
鈴木さん
竣工してしばらく経ったある日、お施主さんから電話が掛かってきたので「何かトラブルかな?」と思って出ると、「お茶を飲んでいたら、あまりにも気持ちがいいから電話しちゃいました」とおっしゃったんです。
鈴木さん
スタッフ

空間計画提案室さんのオフィス内観。
スタッフ
鈴木さん
鈴木さん
スタッフ
多くの方に「世界で一番リラックスできる空間」を実現していただきたいですね。
値段感と坪単価
坪単価:85万円~100万円
まとめ
家づくりを考えるとどうしても「どんな部屋がいくつ欲しい」「リビングは広くて明るい部屋にしたい」など、物理的な要望ばかりを考えてしまいがちですよね。
鈴木さんのような建築家さんと家づくりをすれば、物理的な要望を叶えていただけることはもちろん、より根本的な「どんな時間を過ごしたいか」「どんな家族関係を築きたいか」といったことまで空間に落とし込み、デザインしていただけるのだと感じました。
「世界で一番リラックスできる場所」が我が家だなんて素敵ですよね。お家の新築をお考えであればぜひ、空間計画提案室さんを訪ねてみてください。
会社名 | 株式会社空間計画提案室 |
---|---|
代表者名 | 鈴木恵介 |
住所 | 〒106-0047 東京都港区南麻布4-13-7 鈴掛ビル6階 |
電話番号 | 03-6721-9169 |
公式HP | http://www.kookan.jp/ |
営業時間 | 10:00~18:00(定休日:土日) ※打ち合わせは土日も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。 |
主な業務 | 住宅の設計 |
対応エリア | 全国 |