引用:ファミリア建設株式会社
1967年の設立以来、注文住宅事業やリフォーム事業、リノベーション事業を展開されてきたファミリア建設さん。
代表理事の菊地英豊さんは「地域No.1の健康住宅カンパニー」を企業コンセプトに、採光性や通風性にこだわった家づくりを行われています。
また、ファミリア建設さんは約5,000種類の住宅ローンプランを提案されています。
引用:ファミリア建設株式会社
ファミリア建設さんが手掛ける注文住宅「Organic House」は、フルオーダーもしくはセミオーダーから選択可能です。
ホームページでは、3件の施工事例を基に具体的な工事費用が公開されています。
引用:ファミリア建設株式会社
ファミリア建設さんは、「これからその土地に住まわれる方がより安心して暮らして頂けるように」という思いで土地探しのサポートを行われています。
法規や近隣状況、街並みに至るまで、徹底した事前調査を実施されている点が特徴です。
引用:ファミリア建設株式会社
職人が一貫してお施主様対応を行っているファミリア建設さんは、お施主様のイメージを直接施工に反映できます。
業界経験20年以上の多能工が、一級建築施工管理技士や給水装置工事主任技術者などの資格を持ち、施工に臨みます。
打ち合わせ段階から完成まで、細かい点にも気を配って頂き、安心してお任せすることができました。今後何かございましたら、又、お願いしたく思います。よろしくお願いします。
トイレのリフォームをお願いしました。
トイレ機材・クロスの提案から工事日程の調整などとてもスムーズにやっていただきました。
施工当日の作業もはやく、かつ丁寧に施工いただきました。
とっても満足です。
とても良心的な業者さんです。また機会があれば是非利用したいと思います。
とてもアットホームで親切
会社名 | ファミリア建設株式会社 |
---|---|
代表者名 | 菊地英豊 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 〒189-0002 東京都東村山市青葉町2-3-33 |
電話番号 | 042-306-3900 |
公式HP | https://familia-k.com/ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
設立年 | 1967年7月22日 |
取扱工事(事業) | 注文住宅、リフォーム、リノベーション |
対応エリア | 東京都(東村山市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第93911号 二級建築士 第二種電気工事士 増改築相談員 一級建築施工管理技士 二級建築施工管理技士 二級建築大工技能士 給水装置工事主任技術者 ガス可とう管接続工事監督者 足場の組立て等作業主任者 危険物取扱者 |
保証・保険登録 | - |
引用:株式会社大黒屋
大黒屋は1970年に設立された総合建設業を手掛ける工務店さんです。
家づくりの現場見学がいつでも可能で、大工さんと気軽に話せるのが魅力です。
引用:株式会社大黒屋
大黒屋さんは、「縁ある全ての人を幸せにする」を経営目的として掲げられており、お施主様との長期的な関係を大切にされています。
例えば、工事から20年後までに計6回の無償点検を、自社大工を含む専属スタッフ2名で実施されています。
また、大黒屋さんが保有する古民家「百才(ももとせ)」は町の拠り所として親しまれ、日頃から人々の交流の場として利用されています。
引用:株式会社大黒屋
大黒屋さんは、2023年6月までに累計119件の高性能住宅を施工されました。
全ての家は「長期優良住宅」を標準として建築されているのが特徴です。
また、ZEHに積極的に取り組まれており、「快適×健康×省エネ」に配慮した家づくりを得意とされています。
外気の暑い、寒いの関係ない
快適な家が建ちました。
細かな要望を聞いていただき
外観も間取りも好きなところばかりです。
あれこれHMをまわりましたが
大黒屋さんにお願いしてよかったです。
建て替えでお世話になりました。結果、大黒屋さんにお願いして大正解だったと家族で話しています。自分たちにとっては初めての家づくりで、わからないことや迷うことだらけでしたが、こちらの言葉にできない意図を汲み取って意見を出してくださり、打ち合わせもとてもスムーズでした。出来上がったお家は暖かく、外の音も気にならないくらい静かで、とても快適です。光熱費も今までの1/5以下くらいになると思います。こちらのわがままで短い工期で建てていただきましたが、それにも応えようと会社全体で努力してくださりその気持ちも有難かったです。「何かあればすぐ言ってくださいね」と言っていただけて、実際すぐ対応してくださるのも地元の工務店ならではだと思います。
建設中に、大工さん達が本当に仲良しなのが、生き生きとした仕事ぶりと声からも伝わりこちらも元気をもらいました。また今後もよろしくお願いします!
リクシルのスーパーウォールで建てていただき、今年の春に10年が経過しました。大黒屋さんに建てていただいてよかったと思っています。当初は大手のハウスメーカーも検討していましたが、信用金庫に勤務する息子から、地元で評判がいいとの話を聞き、声をお掛けしたのが、きっかけでした。施工を担当していただいた棟梁の腕は素晴らしく、協力業者の方々の施工も良かったのだと思います、10年間トラブルフリーです。また、施行中の現場の綺麗さにも驚かされました。泥で周囲の道路を汚すようなことは全くなく、ご近所からの苦情もありませんでした。遠からず、外壁の再塗装などのメンテナンスが必要になると思いますが、必ず大黒屋さんにお願いしようと考えています。
高気密、高断熱の家で、想像以上に夏は涼しく、冬は暖かく、一年中快適です。エアコン1台でも充分なので電気代も安く、太陽光と組み合わせたらほぼ0に、、驚きです!性能だけでなくデザインもこだわっていて大満足です。なによりスタッフの皆さんが色々な要望にも凄く親身になって応えていただけ、大工さんも丁寧に仕上げていただけました。ずっと住み続けられる理想の家ができました。
大黒屋さんに、今の自宅を設計から建築を全てお任せしたのが5年前。今も大変満足しています。丁寧な大工仕事が裏打ちする品質への高い安心感はこの5年間で認識できています。アフターサービスも充実していて、常にユーザーを気にかけてくれている事が更なる安心感に繋がっています。
会社名 | 株式会社大黒屋 |
---|---|
代表者名 | 袖野伸宏 |
資本金 | 2,000万円 |
所在地 | 〒189-0003 東京都東村山市久米川町4-33-11 |
電話番号 | 042-397-0311 |
公式HP | https://daikokuya-home.com/ |
営業時間 | 10:00~18:00 |
設立年 | 1970年 |
取扱工事(事業) | 総合建設、新築工事、リフォーム、リノベーション |
対応エリア | 東京都(東村山市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第80845号 |
保証・保険登録 | 株式会社日本住宅保証検査機構(JIOわが家の保険、JIOリフォームかし保険、JIO完成サポート)、ジャパンホームシールド株式会社(地盤保証) |
引用:相羽建設株式会社
1971年の創業以来、注文住宅事業やリフォーム事業、リノベーション事業を展開されてきた相羽建設さん。
東村山市に「つむじ」と「あいばこ」という2つのモデルハウスを保有されています。
アイディア会議や見学会などを定期的に開催されており、「つながる人すべての暮らしを豊かにする」という目標に取り組まれています。
引用:相羽建設株式会社
相羽建設さんでは、大工とデザイナーが協働で家具づくりを行っています。
また、インテリアコーディネーターが提案する家具のパッケージプランは、ナチュラルスタイルやモダンスタイルなど、様々なスタイルに対応しています。
部屋バコや薪ストーブなど、単品での購入も可能です。
引用:相羽建設株式会社
国際的に認知されている「iFデザインアワード」をはじめ、数々の受賞歴を誇る相羽建設は、充実したメンテナンスプランに自信をお持ちです。
点検やアドバイスの内容に応じて、3つの会員プランから選べます。
無料会員でも、10年目の家守り点検やお手入れアドバイス、24時間緊急対応といったサービスを受けることができます。
三多摩エリアで自然素材の注文住宅を検討されている方におススメです。
昨年ドミノ住宅を建てていただき、シンプル且つこだわった空間で、家族と過ごす時間に、日々幸せを感じています。
家族の成長に合わせて、家の経年変化も楽しめるのは自然素材の醍醐味で気に入っています。
相羽建設で家を建てました。
建てた後も、いろいろなイベントを、開催してくれて、本日もこども工務店に参加してます。
家自体もOMシステムで夏は涼しく、冬は暖かい。
木の温もりがある家です。
注文住宅を依頼しました。兼ねてから伊礼智さんのファンで、つむじのモデルハウスを見たことをきっかけに相羽建設に依頼することを決めました。
自分が建築の仕事をしているので、間取りまでは自分で図面を描いて、以降の実施設計、詳細な収まりは相羽建設の設計スタッフ、大工さんにお任せしましたが、伊礼さんの住宅作品に引けを取らない出来栄えで、同じ建築の仕事をしている友人もみな興味津々で見ていきます。
後からでは収納スペースにできない場所に造り付け家具を多く作ってもらったり、もともと持っていたカップボードにあわせてパントリーの設置スペースを決めたりしたので、入居後に家具を買っていません。
インテリアも壁以外の部分をすべて木目としたので、後からDIYで作ったちょっとした家具もよく馴染みます。
このあたりは注文住宅の良いところだと思います。
新築住宅の施工を依頼しました。
日本の環境に適した住み心地の良い住宅を、丁寧に施工している会社だと思います。
安心して家づくりを行うことができました。
住みはじめてからのメンテナンスも大変充実しており、何でも相談することができます。
私自身も住宅関連の仕事をしているので、基本設計を自前で行ない、実施設計と工事監理は委託するというイレギュラーな形をとらせていただきました。そのせいで作り手さんとしてやりづらいことが多々あったに違いないと想像しますが、根気よくお付き合いくださり、お蔭で家族の要望が細部に至るまで反映された居心地の良い住まいが出来たと思っています。
自力で出来ることと専門家の力を借りるべきところを両立させて家づくりをしたいという要望に、初期段階から応えようとしてくださったことが心強かったです。ハウスメーカーに相談していた時期もあるのですが、アイデアは主に私から発信し、ビルダーさんにはそれを具現化する役割に徹していただくという関係性は、私が相談したハウスメーカーとでは自然には築けませんでした。
基本設計の中で私が細かく煮詰めなかった部分が工事中に発覚した時は、設計担当の方や職人さんの機転で上手に解決していただきました。細かいところや設計上曖昧な部分をテキトーに処理するのではなく、技術屋の観点から合理的に、かつセンスよく着地させていただけるところが、相羽建設さんの最大の強みだと私は思っています。
OMソーラーシステムは外気環境に応じ、能動的に(かつ適度に)室内空気の状態をコントロールしてくれているという印象。リビングに大きな吹抜けを作ったのですが、ハイパワーなエアコンを使うことなく快適に過ごせています。引渡しから2年が経過し、素材の風合いが少しずつ出てきたところで、内観外観とも新築当時とは違う表情がみられる様になってきました。長く暮らしていく中で、我が家もどの様に歳を重ねてゆくのか楽しみにしています。
会社名 | 相羽建設株式会社 |
---|---|
代表者名 | 相羽健太郎 |
資本金 | 3,000万円 |
所在地 | 〒189-0014 東京都東村山市本町2-22-11 |
電話番号 | 0120-145-333 |
公式HP | https://aibaeco.co.jp/ |
営業時間 | 9:00~17:30 |
設立年 | 1979年1月 |
取扱工事(事業) | 注文住宅、リフォーム、リノベーション、外構工事、不動産取引、土木工事 |
対応エリア | 東京都(東村山市、小平市、東久留米市、西東京市、清瀬市、小金井市、国分寺市、国立市、立川市、三鷹市、武蔵野市、府中市、調布市、昭島市、武蔵村山市、東大和市、日野市、八王子市、あきる野市、練馬区、杉並区、世田谷区)、埼玉県(所沢市、狭山市、三芳町、新座市、朝霞市、川越市、ふじみ野市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第132432号 宅地建物取引業許可 東京都知事 第79746号 二級建築士事務所登録 東京都知事 第14012号 一級建築士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー |
保証・保険登録 | 一般社団法人住宅技術協議会 地盤保証、OM総合保証株式会社 完成保証制度、住宅保証機構株式会社 まもりすまい保険 |
引用:株式会社丸清
丸清は、注文住宅事業やリフォーム事業、不動産取引事業を手掛ける、従業員15名の工務店さんです。
代表理事の清水宏剛さんは、「森と、街と、暮らしを彩る」をスローガンに、自然エネルギーを活用した設計技術「パッシブデザイン」を提案されています。
引用:株式会社丸清
丸清さんでは、一級建築士または二級建築士が「高気密×高断熱×高耐震の家づくり」を行っています。
また、自社一貫体制で中間マージンや広告費を削減し、リーズナブルな価格を実現されています。
引用:株式会社丸清
丸清さんは、注文住宅事業で日本三大美林の一つ「天竜美林」から直送された杉を使用されています。
また、グループ会社で丸太を一貫管理されており、伐採した木を無駄なく活用することができます。
担当してくださった高橋さんは本当に笑顔が素敵な方で、私たち家族は大好きだったのですが、熟練の大工さんが誇りを持って一貫して担当してくださるのも、丸清さんの魅力だなと思います。
何にいくらかかっているのか、それこそパーツ1つの値段まで細かく提示してくれるんですよね。全部出してくれた上で、金額を上げるも抑えるも僕ら次第と選択権をもらえるので、予算に応じて細かな取捨選択ができて本当にありがたかったです。
また、少しでも予算を抑えたいと相談したときも、「寝室の床面積を削ってはどうか」と提案をもらえました。結果、コストダウンできたうえに吹き抜けもできて、大満足です。
営業さんはとてもまじめで実直な印象を受けました。
設計士さんも気さくな方で、窓の大きさから照明やコンセントの位置まで細やかにアドバイスしてくださいました。
実際に生活することを考えた、納得のご提案でした。
建築中に飲み物を差し入れた時も、中を見学させてくださったり、今何をしてい
るのかを教えてくれたり。心の距離が近く感じられて、私たちの家づくりを大事に思って
くれているんだなと嬉しかったです。
予算に限りがあったのですが、その中で、私たちの希望を叶える方法を探ってくださいました。
悩みに悩んで「今さらすみません……」と何度相談したことか。でも、そのたびに快く応じてくださった山田
さんには感謝しています。
会社名 | 株式会社丸清 |
---|---|
代表者名 | 清水宏剛 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 〒189-0013 東京都東村山市栄町1-3-60清水ビル2階 |
電話番号 | 042-391-2489 |
公式HP | https://www.e-marusei.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
設立年 | - |
取扱工事(事業) | 注文住宅、リフォーム、不動産取引 |
対応エリア | 東京都(杉並区、練馬区、世田谷区、東村山市、調布市、多摩市、日野市、小金井市、府中市、国分寺市、青梅市、武蔵野市、あきる野市、三鷹市)、埼玉県(所沢市、和光市)、静岡県(浜松市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第63790号 宅地建物取引業許可 東京都知事 第49811号 一級建築士 二級建築士 一級建築施工管理技士 インテリアコーディネーター |
保証・保険登録 | - |
引用:有限会社谷村工務店
谷村工務店は1965年に創立された、新築工事業とリフォーム事業を手掛ける工務店さんです。
蓄熱材を活用した省エネルギー住宅の建築を得意とされています。
また、ベタ基礎を取り入れた耐震性の高い家づくりを行われています。
引用:有限会社谷村工務店
谷村工務店さんは、東村山商工会に加盟する業者約330社の中から「優良事業所」として選ばれ、東村山市長から表彰されました。
代表理事の谷村武史さんは、「『住まいのお役立ち』地域一番店」を目指されています。
子供部屋の仕切り壁をお願いしました。細かな要望や質問に対しても、親切で丁寧な説明をしていただき好印象でした。仕上がりも大満足です。信頼できる工務店さんだったので、屋根や壁の補修の時もまた相談したいと思います。ありがとうございました。
外構の目隠しフェンス工事を依頼しました。
3社ほど相見積りをとった中で、まず谷村さんが一番、印象が良かったというのが依頼した理由です(他社の方も丁寧に対応していただきました。)。仕上がりにも満足しています。
谷村さんが話しやすく、相談しやすい印象を持ったので、今後も他の工事等依頼することがあれば、真っ先に相談したいと思います。
ありがとうございました。
いつも頼りにしている工務店さんです。今回実家のリフォームをお願いしました。谷村さんをはじめどの職人さんも皆さん良い方でとても丁寧に対応していただきました。予定よりも早く終わりおかげさまでとても綺麗になりました。ありがとうございました。
外構工事を頼みました。
無口な職人でしたが細かいところまで丁寧に工事をしていただきました。
社長はいつも笑顔で大満足!
実家をリフォームするにあたり数社から見積もりを取りましたが、他社よりとても親切な対応でした。
作業中も生活に支障が出ないように最大限配慮していただき大変助かりました。
今回大改修したので次のリフォームは数十年後かもしれませんが何かあればまたお願いします!
会社名 | 有限会社谷村工務店 |
---|---|
代表者名 | 谷村武史 |
資本金 | 500万円 |
所在地 | 〒189-0001 東京都東村山市秋津町2-38-8 |
電話番号 | 042-394-3471 |
公式HP | https://tanimura-sc.com/ |
営業時間 | 8:00~19:00 |
設立年 | 1965年4月 |
取扱工事(事業) | 新築工事、リフォーム |
対応エリア | 東京都(東村山市) |
主たる工法 | 木造軸組工法 |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第12033号 宅地建物取引業許可 東京都知事 第82527号 |
保証・保険登録 | - |
引用:有限会社染矢建設
1999年の設立依頼、注文住宅事業や不動産取引事業に取り組まれてきた染矢建設さん。2022年には、24件の施工実績を残されました。
東村山市にあるモデルハウスや打ち合わせスペースでは、見学会やFP相談会などを実施されています。
引用:有限会社染矢建設
染矢建設さんは、自然素材を配合して開発された防腐剤「ヘルスコ・キュアー」や、厳選された羊毛から生まれた断熱材「サーモウール」を採用されています。
また、基礎づくりに「ベタ基礎工法」と「基礎パッキン工法」を取り入れられており、高耐久の家を実現されています。
更に、「国産吉野ヒノキ」や「秋田産スギ」、「島根産スギ」などの良質な素材を使用されている点も魅力です。
最初に相談に行ったとき、「子どもができたので家を建てたい」という話をしたら、担当の方が「それはおめでとうございます!」と言ってくれたのが嬉しかったですね。どこの会社にも、そんなことを言われたことはなかったので。常識があるというか、当たり前のことをキチンと対応してくれる会社だな、とすごく信頼できましたね。間取りも自分たちの希望が固まっていたし、とにかく自分たちの思うとおりの家づくりがしたかったんです。持ち込みとか造作とか、全てにおいて柔軟に対応してくれるというのも決め手でしたね。
建築系の仕事をしていますが、「家を建てるならアローズホーム」と決めていました
完成見学会は結局、6回くらい行きましたね。設計担当者の方とも話をしましたし、すでに住んでいる施主の方にも話が聞けて。「ネットで見た施主の声は嘘じゃないな」って実感できました(笑)。アローズホームさんに絞ってからは、土地探しも一緒にやってもらいました。
最初からフレンドリーでざっくばらんで、初心者の私たちでも話しやすかったです。無垢材と自然素材で家が建てたい、という話をしたときも、無垢材や漆喰の長所と短所をきちんと話してくれて。「この人は、嘘がないな」と感じました(笑)。
建て替えてからすでに半年以上住んでいますが、「こうすればよかった」という後悔がひとつもなくて。全てに大満足しています。
会社名 | 有限会社染矢建設 |
---|---|
代表者名 | 染矢忠彦 |
資本金 | 500万円 |
所在地 | 〒189-0002 東京都東村山市青葉町2-19-8 |
電話番号 | 042-392-0014 |
公式HP | https://arrows-home.co.jp/ |
営業時間 | 8:00~17:00 |
設立年 | 1999年3月 |
取扱工事(事業) | 注文住宅、不動産取引 |
対応エリア | 東京都(多摩地区、武蔵野地区、城北地区)、埼玉県(南部) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第110947号 宅地建物取引業許可 東京都知事 第93590号 二級建築士 宅地建物取引士 |
保証・保険登録 | - |
引用:有限会社エバーグリーン
エバーグリーンは注文住宅事業とリフォーム事業を手掛ける地域密着型の工務店です。
無垢材や珪藻土など自然素材の良さを最大限に生かし、ナチュラルテイストのデザインを提案されています。
引用:有限会社エバーグリーン
エバーグリーンさんは、建物内に空気の流れをつくる「エアサイクル工法」を採用されています。
また、機械に頼らず自然の力を利用する設計技術「パッシブデザイン」を取り入れられているのも魅力です。
こちらの予算の少ない中で、土地探しから建築まで可能な限りの提案をして頂き、材質の良さや、家族皆が心地よく暮らせる住まいの為に、多くの提案をして頂きました。
丁寧且つ熱心に対応して頂き、最終的に「土地よりも居住空間にきちんと予算を割くべき(その方が後悔しない)」と説得され、お願いしたことをよく覚えています。
エアサイクルの考え方が気に入っており、ホームページより、エバーグリーンさんを知りました。
親近感があり、人の良さを感じました。「THE・善人!熱男!」という印象でした。
キッチンのリフォーム時、システムキッチンの会社から紹介された。
元気はつらつとした社長の話し方が、自信にあふれていて親しみを感じました。
リビングの天井が高く、とても満足しております。 また天井のはりが見えるのも雰囲気が出ていて、とても気分のいいものです。
南側の窓を天井近くに追加したのも、空が見えていい感じです。床もすべて無垢板にしたので、とても肌触りが良いです。1 階の玄関とは別に、2 階に駐車場と直結した出入り口はとても便利です。
以前は道路から一度1階に降りて、荷物を出し入れする必要があったので大変でした。 もし家を新しくするなら、これは解決したかったのでとても満足しています。設備も全て新しくなりましたので、とても住みやすくなりました。
他にも、建物のあちこちに通り抜ける空間を作りましたので、ペットにとっても遊び心のある建物になってると思います。エアサイクルの効果は特に冬場に感じます。 どの部屋にいても寒いということがないので、納戸のある家の端の方に行っても、寒い思いをすることがありません。
夏場は、2階はちょっと暑いのですが、1階はひんやりしています。
2階の物干し部屋は自動で天窓が開閉されるので、日中出かけていて突然の雨でも心配がなく助かります。
会社名 | 有限会社エバーグリーン |
---|---|
代表者名 | 川島治 |
資本金 | 500万円 |
所在地 | 〒189-0014 東京都東村山市本町2-20-60 |
電話番号 | 042-392-7236 |
公式HP | https://eco-eg.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
設立年 | 1999年 |
取扱工事(事業) | 注文住宅、リフォーム |
対応エリア | 東京都(東村山市) |
主たる工法 | 建設業許可 東京都知事 第111387号 |
免許・許可 | - |
保証・保険登録 | - |
引用:オーエフ株式会社
1992年の設立以来、リフォーム事業や外構工事業、内装工事業などを展開されてきたオーエフさん。
社名の「O」は創設者小野晃さんのイニシャル、「F」はファミリーに由来します。
また、オーエフさんは材質にこだわりをお持ちで、柱や梁に紀州産の「山長ブランド材」を使用されています。
引用:オーエフ株式会社
オーエフさんには5名のスタッフが在籍しており、内2名は二級建築士や古民家鑑定士といった資格を取得されています。
また、代表理事の栗山統安さんは、「技術向上」「品質管理の徹底」「ものづくりへのこだわり」の3つの精神を大切にされています。
新築にあたっての基本的要望として、部屋を細かく区切らず、できる限りオープンな空間をとる。愛猫との共生ができること。家の個性となるポイントをつくる。そして何より住みやすい家であること。これらのコンセプトをもとに、設計をお願いしました。
そのポイントになる場所としてお願いしたのが螺旋階段です。螺旋階段は、設置面積を必要としますが、今回はその螺旋階段のおかげで却って広さを感じさせる解放感のある空間が実現しました。またLDKを2階に持ってくることにより明るく、かつロフトとの一体感により広がりを感じる部屋になりました。
愛猫のための猫走り、畳収納による和空間、書斎コーナーなど、盛り沢山の希望に対し、非常にきめ細やかな対応をしていただき、私たちの思い以上の形にしてくださいました。そして想像以上だったのが、収納の多さです。小さな隙間も無駄なく利用できるようにして工夫して頂いたことは、何より嬉しいことでした。
私たちが家づくりの理念とした“快適さと遊び心が共存し、日々の暮らしを楽しむ家”がオーエフさんのおかげで完成し満足の一言です。
買い換えた家のリフォームを、とショールームを訪れていたとき、たまたま打合せに来ていた栗山さんが横におられ、業者を何処に頼めば・・・と悩む私達の様子に声をかけられました(ナンパかしら?)。とりあえず見積もりをお願いし、その誠実な人柄を信頼してリフォームをお願いしました。真面目な仕事振りに満足しています。
ガーデニングは、最初、主人がウッドデッキを作り、自分達で作り上げていく予定でしたが、材料の搬入などを考えると、素人では厳しいのではないか。また、総合的にデザインして頂き、そこから自分なりに庭造りをしていった方が良いと判断しました。
庭造りでまずお願いしたのは、自宅前の自然の森の景観を日々の暮らしの中で最大限に楽しめる庭にすること。以前からあった樹木や草花は残しながら、活かす。これらを基本にデザインして頂きました。その上でウッドデッキの下には収納スペースを作り、あまったレンガを利用して立水栓をおしゃれに囲む、など細かい工夫もして頂きました。
私達が希望する庭の基本の形を作っていただいたので、これからはこの空間を少しずつ自分達で発展させていこうと思っております。
この家は葉山の高台にあるので、海からの風や雨は、それこそ台風並みなんです。そうした悪環境にも関わらず設計士さんが選んだのが、この家のデザインの特徴にもなっているガルバリュウムという外壁材。
栗山さんにお聞きしたところ、この素材は特に斜めに使うと、雨が入らないように施工するのがきわめて難しいということでした。 板金屋さんも「悪夢だ」と嘆いたくらい。それでも栗山さんは連日、板金屋さんと綿密な打ち合わせをして、実に丁寧に施工してくださいました。
ほかにも、骨組みやら断熱材やら後で隠れてしまう部分を、施工途中で全部見せてくれました。ニュースで欠陥住宅のことが話題になる度に「私は全部見たもんね」と満足感を覚えます。
栗山さんが手がける施工、それをひと言で言うなら「安心できる」ということだと思います。
私たちにとって建築や施工は全く無知の分野ですから、ごまかそうと思えばいくらでもごまかせる対象だと思うんです。でも栗山さんは決してごまかさない。調子のいい営業トークもしない。できるものはできる、できないものはできないとはっきり言ってくれます。かといって融通の利かない頑固さではなく、規格にとらわれない柔軟性を持っているのが栗山さんの魅力です。
たとえばこのマントルピースの飾付。ぜひ欲しいという夢がありましたが、こちらの予算ではできないことがわかったとき、栗山さんは自らホームセンターに行って石材を買ってきて、大工さんと協力して手作りしてくださいました。限られた予算の中で家を建てる人の夢をなんとか叶えてあげたいと一生懸命努力してくださる誠実さがあります。
おかげさまで本当にいい家ができました。この家には「ウソ」がありません。
オーエフさんは、これまでも息子の家の改修をお願いするなど、色々お願いしてきました。
今回は30年経った我が家の浴室を新しくして頂きました。私も日曜大工が好きですので、ちょっとした棚は自分でつけて楽しんでおりますが、どんな小さなことでもすぐ駆けつけてくださるオーエフさんをとても頼りにしています。
会社名 | オーエフ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 栗山統安 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 〒189-0024 東京都東村山市富士見町1-1-1 1階 |
電話番号 | 042-306-7120 |
公式HP | http://www.of-e.co.jp/ |
営業時間 | 8:30~18:00 |
設立年 | 1992年1月 |
取扱工事(事業) | 新築工事、リフォーム、外構工事、内装工事 |
対応エリア | 東京都(東村山市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第127341号 二級建築士事務所登録 東京都知事 第14273号 二級建築士 古民家鑑定士 伝統資財施工士 外壁診断士 |
保証・保険登録 | - |
引用:佐藤技建株式会社
1974年の設立以来、注文住宅事業やリフォーム事業、外構工事業などを展開されてきた佐藤技建さん。
元大工棟梁の会長が、お施主様一人ひとりの要望に沿った家づくりを行われています。
引用:佐藤技建株式会社
佐藤技建さんには、代表理事の木下好美さんをはじめとする女性スタッフが多く在籍しています。
そのため、主婦目線に立った住まいの提案が得意です。
家のリフォームの件で相談させていただきました。
とても、親身になって、丁寧な対応をしてくださる会社です。ありがとうございます。
見積書が素人でも分かりやすく、又、説明もていねいで良かった。
図面をわかりやすく作成して頂き、提案がわかりやすかった。
女性スタッフによる細かな部分にも配慮した提案が良かった。
いつも時間を守ってくれてきちんと挨拶をし、工事後の片付、清掃もしてくれて良かったです。
会社名 | 佐藤技建株式会社 |
---|---|
代表者名 | 木下好美 |
資本金 | 4,000万円 |
所在地 | 〒189-0002 東京都東村山市青葉町1-13-5 |
電話番号 | 042-394-3639 |
公式HP | https://www.sato-giken.jp/ |
営業時間 | 9:00~19:00 |
設立年 | 1974年12月 |
取扱工事(事業) | 新築工事、注文住宅、リフォーム、外構工事 |
対応エリア | 東京都(東村山市、小平市、清瀬市、東久留米市、西東京市)、埼玉県(所沢市、新座市) |
主たる工法 | 木造軸組工法 |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第32786号 一級建築士事務所登録 東京都知事 第55857号 宅地建物取引業許可 東京都知事 第39314号 一級建築士 二級建築士 一級建築施工管理技士 宅地建物取引士 福祉住環境コーディネーター |
保証・保険登録 | - |
引用:有限会社小宮山工務店
小宮山工務店は1973年に創業された地域密着型の工務店さんです。
年間施工件数を10件以内に限定されており、アフターケアまで丁寧に対応されているのが特徴です。
また、一級建築士や宅地建物取引士などの有資格者が延べ6名在籍しています。
引用:有限会社小宮山工務店
小宮山工務店さんは、土地探しや資金計画のサポートなど、家づくりに関する様々な要望に対応されています。
また、注文住宅の設計をする際、3Dによる外観および内観パースを作成されており、お施主様が納得するまで話し合いが行われます。
引用:有限会社小宮山工務店
代表理事の小宮山良宏さんは、標準設備に国内メーカーを積極的に採用されるなど、高品質に対するこだわりをお持ちです。
また、年月を重ねるほどに価値が高まる住宅「HOMA」の設計を得意とされており、ホームページで10件以上のデザインを紹介されています。
以前バリアフリーのリフォームを行ってもらいました。地元の大工さんということで紹介してもらいましたが、丁寧な対応に好印象でした。
会社名 | 有限会社小宮山工務店 |
---|---|
代表者名 | 小宮山良宏 |
資本金 | 300万円 |
所在地 | 〒189-0003 東京都東村山市久米川町4-37-7 |
電話番号 | 042-392-0123 |
公式HP | https://komiyamakoumuten.com/ |
営業時間 | 8:00~18:00 |
設立年 | 1979年4月5日 |
取扱工事(事業) | 注文住宅、リフォーム |
対応エリア | 東京都(東村山市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第56747号 一級建築士 二級建築士 一級建築施工管理技士 宅地建物取引士 |
保証・保険登録 | - |
引用:株式会社梅澤工務店
梅澤工務店は東村山市を拠点に、新築工事業やリフォーム事業、外構工事業を手掛ける工務店さんです。
個人だけでなく、法人からの依頼まで幅広く対応されています。
また、プランニングからアフターケアまで全て同じ担当者が管理しており、迅速な対応力に自信をお持ちです。
引用:株式会社梅澤工務店
梅澤工務店さんは、「シックハウス対策が施された家」や「地下室がある家」など、多様なテーマに対応可能です。
代表理事の梅澤正さんは、「そこで暮らす家族がもっと幸せになるように」という思いで家造りを行われています。
どんな工事が必要か?逆に、こんな工事は今はしなくても大丈夫という提案をいただけるので、安心してお任せできます。
会社名 | 株式会社梅澤工務店 |
---|---|
代表者名 | 梅澤正 |
資本金 | 500万円 |
所在地 | 〒189-0001 東京都東村山市秋津町5-34-29 |
電話番号 | 042-398-5761 |
公式HP | http://www.umezawa-komuten.com/ |
営業時間 | - |
設立年 | - |
取扱工事(事業) | 新築工事、リフォーム、リノベーション、外構工事 |
対応エリア | 東京都(東村山市)、埼玉県(所沢市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第148829号 |
保証・保険登録 | - |
引用:有限会社小山建築
小山建築は多摩地区を中心に、リフォームや外構工事を手掛ける工務店さんです。
無垢材や珪藻土などの自然素材を使用した「環境にやさしい家づくり」を行われています。
引用:有限会社小山建築
小山建築さんは「スーパーウォール工法」を用いて、高気密および高断熱の家を実現されています。
また、太陽光発電システムやバリアフリーの設置など、様々な依頼に対応されています。
会社名 | 有限会社小山建築 |
---|---|
代表者名 | 小山和義 |
資本金 | 500万円 |
所在地 | 〒189-0023 東京都東村山市美住町2-18-42 |
電話番号 | 042-397-4011 |
公式HP | https://www.ne.jp/asahi/koyama-kenchiku/k.y/new/ |
営業時間 | 8:00~18:00 |
設立年 | - |
取扱工事(事業) | 新築工事、リフォーム、外構工事 |
対応エリア | 東京都(練馬区、多摩地区)、埼玉県(所沢市、狭山市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第110996号 石綿取扱い作業従事者 インテリアコーディネーター |
保証・保険登録 | - |
引用:株式会社中村工務店
1969年の創業以来、リフォーム事業やリノベーション事業などを展開されてきた中村工務店さん。
一級建築士と二級建築士の資格を取得されている他、NPO法人「住まいの構造改革推進協会」の耐震技術認定者として登録されています。
引用:株式会社中村工務店
中村工務店さんの本社「四季彩工房」は、ショールームと事務スペースを兼ねています。
ここでは、床材や壁材などのサンプルが展示されており、実際に素材感や色合いを確かめることができます。また、経験豊富なスタッフが、お施主様の相談にも対応しています。
会社名 | 株式会社中村工務店 |
---|---|
代表者名 | 中村一彦 |
資本金 | 1,300万円 |
所在地 | 〒189-0001 東京都東村山市秋津町3-4-8 |
電話番号 | 042-393-8888 |
公式HP | https://www.nakamura8888.co.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
設立年 | 1973年5月4日 |
取扱工事(事業) | 新築工事、リフォーム、リノベーション |
対応エリア | 東京都(東村山市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第41214号 一級建築士事務所登録 東京都知事 第37103号 一級建築士 二級建築士 耐震技術認定者 |
保証・保険登録 | 株式会社住宅あんしん保証 あんしんリフォーム工事瑕疵保険 |
引用:株式会社荒野工務店
1988年の設立以来、東村山市を拠点に総合建設業を展開されてきた荒野工務店さん。
代表理事の荒野晃成さんは、「完成後も一生おつきあいしていく覚悟で家づくりに取り組んでいます」と仰っています。
引用:株式会社荒野工務店
荒野工務店さんは、2006年から2019年までに50件以上の施工実績を残されています。
また、警視庁や農林水産省からの工事依頼も受けており、社会的な信頼が厚いです。
会社名 | 株式会社荒野工務店 |
---|---|
代表者名 | 荒野晃成 |
資本金 | 3,500万円 |
所在地 | 〒189-0013 東京都東村山市栄町3-6-23 |
電話番号 | 042-396-1060 |
公式HP | https://arano.co.jp/ |
営業時間 | - |
設立年 | 1988年4月1日 |
取扱工事(事業) | 総合建設、新築工事、リフォーム |
対応エリア | 東京都(練馬区、板橋区、豊島区、世田谷区、杉並区、文京区、東村山市、武蔵村山市、国分寺市、八王子市、東久留米市、府中市、多摩市、東大和市)、埼玉県(所沢市)、神奈川県(横浜市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第79771号 |
保証・保険登録 | - |
増田コーポレーションは1894年に創業された従業員20名の工務店さんです。
東村山市から半径20km圏内で注文住宅、リフォーム、リノベーションなどを手掛けています。
また、東京都で一級建築士事務所として登録されています。
増田コーポレーションさんは、遊び心満載の完全自由設計の家「素木家」を提案されています。
壁材には高純度の石灰石から作られた「スイス漆喰」、塗料には植物油と植物性ワックスが使用された「自然塗料」を採用するなど、やすらぎの空間づくりに取り組まれています。
会社名 | 株式会社増田コーポレーション |
---|---|
代表者名 | 増田敏喜 |
資本金 | 5,000万円 |
所在地 | 〒189-0022 東京都東村山市野口町4-16-9 |
電話番号 | 042-391-0026 |
公式HP | https://www.masda-corp.jp/ |
営業時間 | 8:00~18:00 |
設立年 | 1953年9月1日 |
取扱工事(事業) | 新築工事、注文住宅、リフォーム、リノベーション、外構工事、土木工事 |
対応エリア | 東京都(東村山市、西東京市、国分寺市、東久留米市、小平市、東大和市、多摩市、昭島市、府中市、あきる野市、八王子市、杉並区)、埼玉県(所沢市、新座市) |
主たる工法 | 木造軸組工法 2×4工法 |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第30832号 一級建築士事務所登録 東京都知事 第37519号 宅地建物取引業許可 東京都知事 第94634号 |
保証・保険登録 | - |
引用:有限会社タマリフォーム
地域密着型で30年以上、東村山市や東大和市、小平市で事業を展開されてきたタマリフォームさん。
代表理事の斉藤利夫さんは、「施工技術」「チームワーク」「マナー」の3項目を大切にされています。
工事後に、4度にわたる無料点検を実施されているのが特徴です。
引用:有限会社タマリフォーム
タマリフォームさんは複層窓ガラスを採用し、結露対策に取り組まれています。
また、防湿コンクリートや調湿性のある材料なども扱っており、湿気やカビのお悩みにも対応可能です。
会社名 | 有限会社タマリフォーム |
---|---|
代表者名 | 斉藤利夫 |
資本金 | 300万円 |
所在地 | 〒189-0024 東京都東村山市富士見町2-6-65 |
電話番号 | 042-396-7199 |
公式HP | http://www.tama-reform.com/ |
営業時間 | 8:00~17:30 |
設立年 | 1990年2月 |
取扱工事(事業) | 新築工事、リフォーム、外構工事、塗装工事、内装工事 |
対応エリア | 東京都(東村山市、東大和市、小平市) |
主たる工法 | - |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事 第87857号 |
保証・保険登録 | - |