合同会社Lagomの会社情報・口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

合同会社Lagomの髙田代表は、独立前にハウスメーカーでの商品開発に携わり、ご自身が手掛けたモデル棟を全国に建てた実力派です。

デザインはもちろん、快適性へのこだわりもお持ちです。

また、お住まいになるお客様が、ご家族と幸せな団欒の時間を少しでも多く持てるよう、日々の家事にかかる時間を少しでも軽減できるような設計を考えていらっしゃいます。 そんな髙田代表の家造りへの想いやこだわりをお伺いしました。

チラシに入っている間取り図を見るのが子供の頃から好きだった

スタッフ

髙田代表が建築家を志したきっかけは何ですか?

髙田代表

子供の頃から漠然と建物に興味を持っていたんです。 新聞の折り込みチラシに入ってる間取り図を見るのが好きだったり、土曜日の早朝にテレビでやってる“渡辺篤史の建もの探訪”を観るのも凄く好きだったんですよ(笑) 勉強の面でも、算数の図形とか図工の物造りの時間が好きで「こういうの得意だな」という感覚がありました。

スタッフ

“渡辺篤史の建もの探訪”は、私も早起きした時に見たことがあります(笑) 子供の頃からの興味関心が、今に繋がったんですね。

髙田代表

高校生の時にはハッキリと建築の分野に進みたいと思っていて、卒業後は建築の専門学校に通いました。 建築の中でも、とくに住宅の道に進みたいというのは、専門学校で学んでいる時から心の中に決まっていました。 公共施設とかスケールの大きい建築物ではなく、実際の生活に密着していて、身の丈に合ったスケールの建築物を造りたいという想いがあったんです。

スタッフ

スケールの大きな建築物を造ることへの、憧れはありませんでしたか?

髙田代表

確かに、そういう世界もあります。 その世界の方が有名な方も多いし、実際にそういった建築家の方々を「凄いな」とは思うのですが、自分がそれを造りたいとは考えたことがないんです。 やっぱり、住宅が良いんですよね。

スタッフ

それくらい、住宅への想いを強くお持ちということですね。 住宅以外は全く設計なさらないんですか?

髙田代表

店舗とか飲食店は多少やっています。 自分の手掛けたお店が、繁盛したり有名になっていると嬉しいですし、足を運んで食べに行った時に店主からお礼を言って頂けるのも嬉しいですよ。 そんな時は「店舗や飲食店も良いな」と感じますが、やっぱり本筋は住宅なんです。

現場のリアルな様子を学ぶために現場監督の仕事を経験

デスクの様子

スタッフ

専門学校を卒業した後は、どのようなお仕事をご経験されましたか?

髙田代表

最初の就職先は設計事務所ではなく、地域密着型の工務店に新卒で入りました。 設計アシスタントの仕事をしていたのですが、自分が今やってるパソコン業務が、実際の家造りにどうやって繋がっているのか、途中で疑問に感じたので、工事部に異動させて頂きました。 そこで現場監督として、家造りがどのように現場で進んでいるのかを勉強しました。

スタッフ

今まで机上で行ってきた仕事を突き詰めていった結果、現場でどうなっているのか気になったわけですね。

髙田代表

現場の職人さんが、どういう順序で造っているのか、どのように動いているのか、どういう部分が造りづらいのか、設計をする上で重要なことを知ることが出来ました。 現場に出ないと気づかないことがたくさんあって、その経験はとても役立ちましたよ。

憧れの建築家のもとで働き、建築家にとって必要なことを学んだ

スタッフ

お勤め時代に学ばれたことは、他にもありますか?

髙田代表

いくつかの会社に勤めたのですが、学生時代から憧れていた葛西潔さんという建築家さんがいて、その方の事務所に就職した経験が一番役に立ちました。 実は、その方の本を読んで「この人の住宅づくり凄いな」と思ったのがきっかけで、建築家になろうと思ったんです。

スタッフ

憧れの建築家さんの事務所で働くなんて、凄いですね。 どんなことを学ばれましたか?

髙田代表

1つの建築物に対して1人が全てを担当するので、1棟に携わる時間の濃さが濃密だったんです。 図面を書くのも自分、その図面を持って現場の職人さんに伝えに行くのも自分、それが図面通りにできているかを見るのも自分。 お客様との接し方も密ですし、職人さんにも伝達がちゃんと出来ていないと、建物が上手く出来上がらないんです。 そこがすごく勉強になりました。

スタッフ

全てを1人で監理するなんて、すごく責任感のある仕事ですね。

髙田代表

すごく厳しい先生だったので、よく怒られましたよ(笑) 見本となる書籍や今までの図面などが数多くあるので、全て自分で吸収してアウトプットするという方針でした。 それが出来ていないと怒られるんですが、ちゃんと調べたり、建築家にとって必要なことをたくさん学ばせて頂きました。

手掛けた住宅のモデル棟が全国に建ち、自信を得た

キッチン

スタッフ

髙田代表は某フランチャイズの住宅メーカーの本部で、商品開発をしていたとお聞きしていますが、これはどういったお仕事なのでしょうか?

髙田代表

住宅で商品開発ってピンと来ないと思うのですが、よく大手のハウスメーカーが「〇〇シリーズ新発売!」といった形で住宅を売っているのを、広告などで見かけることがあると思います。 その、商品開発です。

スタッフ

なるほど、イメージが湧きました。 商品開発とは、具体的にどのようなことをされるのでしょうか?

髙田代表

まず、人気の間取りとか、年齢や予算、反響しやすいインテリアのテイストの市場調査をします。 その住宅を予算に納めて造るために、材料の選定やメーカーと金額の交渉をして、外観も内装もデザインされたものを1つ、住宅のプロトタイプとして作るんです。

スタッフ

なぜ商品開発の仕事をしようと思われたんですか?

髙田代表

同じ住宅造りでも、設計事務所とメーカーとでは仕組みが違うと思っていたので、メーカーの場合はどういう風になっているのか気になったんです。 メーカーが開発したキッチンや、ユニット化されたものを使った住宅造りとはどういうものなのか、興味がありました。

スタッフ

メーカーでの住宅造りでは、何か新しい学びはありましたか?

髙田代表

結果的に、この商品開発の仕事を通して自分の強みとなった1番の経験は、もともと好きだった内装のインテリアコーディネートへの興味を活かすことが出来たことなんです。

スタッフ

設計そのものではなく、内装ですか?

髙田代表

メーカーが供給する建物は、今まで、外観はこだわるけど、内装は無難な感じで、白がベーシックだったんです。 8年前くらいはどこのメーカーもそんな感じでしたが「内装の素敵な家造りをしなければいけない」ということに気づいた各メーカーさんから少しずつ、流れが変わり始めたんです。

スタッフ

確かに、昔のモデルハウスって真っ白なイメージがあります。

髙田代表

私がいた住宅メーカーも、インテリアコーディネートに重きを置いたプロトタイプを打ち出すことになりました。 設計から内装まで私が携わった新商品があって、青森の八戸にモデル棟を建てたら、それがヒットしたんです。 その後、1年間で九州の方まで、同じモデル棟を建てたいという要望がたくさんの店舗からあって、同じように作ったんです。 自分の造ったモデル棟が、全国に建ったことは、自信になりましたよ。

スタッフ

全国に何棟もって、凄いですね。 しかも、設計だけでなく内装まで手掛けられているなんて、さすがです。

髙田代表

自分がカッコいいと思っているコーディネートが第三者に評価されて、世の中に受け入れて頂けたことが、その会社で得た大きな財産です。

くつろぎのあるデザインと共に叶える性能へのこだわり

吹き抜け

スタッフ

髙田代表の、家造りのこだわりを教えてください。

髙田代表

まず一つは、デザインです。 具体的には、開放的で、住宅なんだけど別荘っぽい、くつろぎが十分にあるデザインを心がけています。 デザインを考える時は、流行り廃りを取り入れるのではなく、お住まいになる方がご年配になっても飽きが来ないように、ずっと住み続けてても「この家いいな」と思えるように設計しています。 ただ、それだけではなく、デザインと共にもう一つのこだわりがあります。 デザインにこだわると、ないがしろになりがちな、建物の性能にも重きを置いています。

スタッフ

見た目だけでなく、性能まで考えてらっしゃるんですね。

髙田代表

通常は、天井が高い住宅を造ると、エアコン1台では気温の調整が不十分になりがちです。 そうならないように、壁の中の断熱や、窓の性能を計算して、一番適したものを使います。 そうすることで、真夏の一番暑い日でも、真冬の一番寒い日でも、エアコン1台で気温の調整を賄うことが出来るんです。

スタッフ

具体的には、どのような対策をされているのでしょうか?

髙田代表

今は、ほとんどの住宅で断熱対策として2枚重ねのペアガラスが採用されています。 でも、南側の熱が入りやすい大きな窓ではペアガラスでは不十分なので、その窓にはさらに断熱性の高いトリプルガラスを採用します。 そして、建物の全体が断熱を保てるように計算します。 体感で言うと、ペアガラスだと真夏の強い日差しの窓に近づいた時には、明らかに輻射熱で熱が入ってきていることを感じますが、トリプルガラスだと触れれば熱があるのを感じるくらいで、近づいただけだと熱が入ってこないんです。 それくらい断熱性が違うんです。

スタッフ

トリプルガラスなんてあるんですね。 必要に応じてさらに断熱性が高いものを提案して頂けるなら、安心ですね。

髙田代表

目に見えるデザインにお金をかけがちですが、建物の性能がきちんとしていれば、見栄えは後からどうにでもなるんです。 見えない部分の構造と性能にお金をかけましょうと、お客様にはご説明するようにしていますよ。

日々の家事の時間を減らし家族の時間を増やせる住宅づくり

家族団欒

スタッフ

これから家を建てる方々へ、髙田代表から何かアドバイスはありますか?

髙田代表

都内は土地代が高いので、土地の広さを出来る限り有効に設計してくれる人に頼むのが良いと思います。 他の事務所だと「3階建ては無理です」とお断りされるような土地でも、私は可能な限り3階建ての可能性を見出して、3階建てを設計します。 都心の場合は、1階分あるかないかで大きな違いになりますから。 あとは、性能は絶対にないがいろにせずに、たとえ目に見えない部分でも、快適に暮らすための断熱などに費用をかけて頂きたいと考えています。

スタッフ

ご自身の設計された住宅に住まわれるお客様に、どのような生活を送って欲しいですか?

髙田代表

幸せな家族の団欒や、成長を楽しみに過ごすことに時間をさいて頂きたいと思っています。 そのために、建物全体がメンテナンスフリーで綺麗で過ごしやすく、日々の家事などに余計な時間をかけずに過ごせる住宅を、設計や技術で担保させて頂きたいです。 そんな住宅造りを目指しています。

スタッフ

そこに住まわれるご家族の時間まで気遣っていただけるなんて、素敵なお考えだと思います。

髙田代表

暮らしていると日々の家事など時間が取られてしまうことがたくさんあるので、それを出来るだけ省くことに重きを置いて設計すると、家族でゆっくりする時間を増やせるんですよ。 そのお手伝いが出来ればと思っています。

値段感と坪単価

坪単価:55万円~

坪単価は依頼内容により開きがある
設計事務所に住宅造りを依頼する際の平均的な坪単価はおよそ70万円ですが、合同会社Lagomの坪単価は55万円~90万円と、開きがあります。 コストを抑えたい方にも、細部まで費用をかけたい方にも、それぞれのニーズに応じて対応して頂ける幅が広いようです。

合同会社Lagomのインタビューまとめ

代表の画像

合同会社Lagomの髙田代表は、ハウスメーカーでのモデル棟の商品開発で実績を得たように、デザインへのこだわりをお持ちです。

また、設計を依頼されるお客様には、見た目だけに留まらず、快適に暮らすための性能にもこだわって頂きたいというお話しも印象的でした。 髙田代表に家造りをお任せしたい方は、合同会社Lagomにお問い合わせください。

合同会社Lagomの詳細情報

会社名 合同会社Lagom
所在地 〒166-0015
東京都杉並区成田東5-31-8
代表者名 髙田健太
電話番号 03-6326-3281
営業時間 9:00~17:30
公式HP https://lagom-llc.tokyo/
対応する工事 住宅の設計
対応エリア 関東圏内
その他 -

合同会社Lagomの口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

合同会社Lagomの口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)