新築を建てたいと思ったときは、まずどのような暮らしを送りたいかを想像してみましょう。
なぜなら、理想とする暮らしによって、一番合った家の造り方も変わってしまうためです。
理想とする暮らしを思い描けたら、次に相談できる建築会社さんを探してください。
もし建築会社さん選びに迷ったら、幅広いニーズに対応できるところに相談してみるのがお勧めですよ。
神奈川県横浜市の株式会社みらいアーキテクトさんは、木造住宅を手がける建築会社です。
2種類の工法を使い分けて木造建築を造ることで、お客様の幅広いニーズに応えていらっしゃいます。
そこで、みらいアーキテクトさんの事務所を訪ね、社長の餌打(えうち)さんにインタビューしてみました。
この記事では、餌打さんとのインタビューを通して、みらいアーキテクトさんの家づくりを紹介いたします。
初めての仕事で知った、家が完成したときの感動
スタッフ
餌打さん
それで、手に職をつけられそうな道を探っていたところ、担任の先生から「建築科のある高校に進んではどうか」と提案していただきました。
スタッフ
餌打さん
スタッフ
餌打さん
スタッフ
当時はどんな仕事をしていたのですか?
餌打さん
引き渡し前の最終チェックをしていた夜、明かりを灯した家を外から眺めていると、自然と涙があふれてきたんです。ようやく完成したんだ、と。
餌打さん
現場監督は生半可な気持ちでは務まらない厳しい仕事ですが、そのぶん他の仕事では味わえない達成感があるんです。
スタッフ
餌打さん自身も、仕事への取り組み方などが変わったりしたのでしょうか?
餌打さん
さまざまな技術を身に着けるために、20代は何度か転職しましたが、家づくりにおいては最初の1棟での経験が私のベースになっています。
2種類の木造建築の工法を使い分ける
スタッフ
一口に建築といっても、製図や法律といった、さまざまな分野があると思うのですが。
餌打さん
それだけに、高校時代の教科書は、今も実際の仕事において役に立っています。
スタッフ
餌打さん
ただ、木造建築だけは、造り方が多少変わっているものの、根本的な考え方は変わっていないんです。
スタッフ
餌打さん
何百年という長い歳月をかけて、先人たちが培ってきた技術ですからね。だからこそ、木造建築は面白いんですよ。
スタッフ
ちなみに、御社では工法の異なる2種類の木造建築を手がけているとお聞きしました。
餌打さん
2種類の工法にはそれぞれ異なるメリットがあるのですが、多くの建設会社さんはどちらか一方にしか対応できません。ですから、両方に対応できることが、弊社にとって大きな強みになっているんです。
スタッフ
餌打さん
お客様によって家に求めるものがまったく異なりますから、その違いに対応できなければ、弊社がお客様を選ぶことになってしまうんです。
スタッフ
御社には、そういったお客様の幅広いニーズに応えたいという想いがあるのですね。
餌打さん
近年は、家は購入するだけのものから、賃貸やシェアするものへと広がりを見せています。経営者として、その辺りの変化にも注視していますね。
餌打さん
お客様に選ばれる会社を目指す
スタッフ
餌打さん
設計士さんがお客様の希望をもとに描いた図面に沿って、弊社は家を建てています。ただ、実際に工事が始まってみると、お客様が「何かイメージと違う」と感じる部分が、どうしても生じてしまうんです。
スタッフ
形にしてみないと分からないことも、当然あるのだと思います。
餌打さん
でも、お客様の不満を解消できなければ、本当に良い家が造れないのは悩みどころです。ですから、お客様から「今から変えたい部分があるのですけど……」と相談があったら、自分が今まで培ってきた経験を大いに活かして、解決策を提案するようにしています。
スタッフ
餌打さん
それに、私の提案でお客様に「そんな考え方もあるんですね!」と喜んでいただけるのが楽しいんです。家を引き渡したときに「変更して良かった、提案してくれてありがとう」とおっしゃっていただけると、本当に嬉しいですよ。
スタッフ
餌打さん
「この神奈川、横浜で家を建てるのなら、みらいアーキテクトでいいんじゃない?」と。
スタッフ
お客様から選ばれる会社を目指すのは、どうしてですか?
餌打さん
そのためには、品質の良さなどを追求して、お客様に良いイメージをもっていただけるように努力しなければなりません。
スタッフ
餌打さん
餌打さん
目の前のお客様や、事業主さんを通した先のお客様のために、満足できる家を造りたい。「みらいアーキテクトさんの建てる家なら間違いない」というお客様の期待に応えたいんです。
スタッフ
本日はお忙しいところ、誠にありがとうございました。
まとめ
インタビューのなかで、餌打さんは「人に恵まれている」とおっしゃっていました。
「2種類の工法で木造建築を建てられるのも、優秀な社員がいてくれることが理由」
「他のことでも、自分の足らないところを、みんなが補ってくれる。感謝しかない」
このような餌打さんの人柄の良さが、会社に優秀な人材を引き寄せているのでしょう。
「お客様のために良い家を建てたい」という社長の想いは、社長の人柄が実現させているのかもしれません。
良い家ができるのは、つくり手の強い想いがあってこそ。
みらいアーキテクトさんの建てる家なら、理想の暮らしが送れるはずです。
会社名 | 株式会社 みらいアーキテクト |
---|---|
代表者名 | 餌打 大輔 |
住所 | 〒221-0842 神奈川県横浜市神奈川区泉町17-1第一泉ビル5F |
電話番号 | 045-548-5503 |
公式HP | https://www.mirai-a.jp/ |
定休日 | 火・水 |
主な業務 | 新築住宅の建築・施工、 外構工事、リフォーム |