村上建築設計室さんの村上代表は、「幸せが循環する住宅」をモットーに、住まわれる方が幸せかつ快適に過ごせるための住宅を手掛ける設計士さんです。
村上代表は、住む人が幸せに暮らせる住宅をひとつでも多く造り上げることで、社会全体に良い影響を及ぼすきっかけにしていきたいと話してくださいました。
本記事では、そんな村上代表が考える建築哲学や、自身が設計される際に大切にされている意識などをご紹介します。
幸せが循環する住宅、社会を創りたい
スタッフ
村上代表
また、実家が家具屋でインテリアの設計をしていたことにも影響され、美術感覚を活かせる建築の道に進みました。
村上代表
スタッフ
村上代表
しかし、独立してから1年後くらいに、私の両親、妻の両親、友人から「家を建てたい」と一気に3件も依頼を頂いたんです。
そのあたりから設計の実績を増やせたので、仕事の依頼も増え始めましたね。

独立当初に建てられたお家のひとつ。名称は「もみじの家」。
スタッフ
村上代表
事業としてはまだまだかもしれないですが、ずっと設計士を続けてこられたので、仕事としては充実しています。
スタッフ
村上代表
当時は、マンションのリノベーション自体が珍しかったのですが、やってみると思ったより綺麗に完成した上に、設計の自由度も高かったので、「将来的に必要とされる!」と思いましたね。
特に建築家がリノベーションやリフォームを手掛けるのは珍しかったのですが、手応えを感じたので積極的に依頼を引き受けていました。
村上代表
その雑誌がまた反響を呼んで、実際の依頼にも繋がりました。
スタッフ
村上代表
あらゆる物事は、それぞれが無関係ではなく、波のように揺らぎながら何かしらの秩序や関連性を持って繋がっているように感じるんです。
例えば、人々や動物、植物たち、自然や物もつながっていて、喜びや悲しみ、怒りのエネルギーは水面の波紋のように周りに伝搬していくと考えています。
村上代表
今は、人工素材や手間をかけていない建物も多く存在します。そんな中でも、人生の多くの時間を過ごす建物を心地よい場所にして「幸せが循環する社会」に少しでも貢献したいですね。
スタッフ
幸せな住まいを増やしていくことで、社会全体を美しくしていきたいという想いがあるのですね。
施主さんと土地の声に耳を傾け、設計に落とし込む
スタッフ
村上代表
人によって好きな物やバックグラウンドは違うので、ひとりひとりと一生懸命会話をして、施主さんにも家造りに参加してもらえるように心がけています。
なので、こちらも打ち合わせをしていて面白いですし、とても勉強になります。
あとは、土地の声を聞くことも重要です。
スタッフ
村上代表
家を造るときには方角を気にされると思うのですが、土地によって風の抜け方や光の入り方、目を向ける景色に適した方角が存在するので、実際に確認しないと分からないことは沢山あります。
村上代表
赤土のあるところだと赤く汚れてきたり、都心部は排気ガスで灰色っぽく汚れてきたりします。
どうやって汚れていくかも計算して、土地と建物のなじみをよくする、という意識は大切にしていますね。
スタッフ
村上代表
人間の骨格や細胞、血液のような関係性を意識して、インテリアから骨組み、導線や設備配管の流れなどが、全て独立せずに一体化しているような設計ですね。
これは、先ほどお話しした「幸せが循環する建物」にも繋がる意識です。
つくり込み過ぎないことによる、柔軟性のある住宅
スタッフ
村上代表
目の錯覚を利用するなどして、開放感があるように設計しているので、そう言っていただけるのは嬉しいですね。
村上代表
極端に暑がりだったり、寒がりだったりする方は、空調設備を沢山付けたがるのですが、実際に住むと使わなくなるご家庭もありますね。
スタッフ
村上代表
断熱性を上げるための窓や断熱材も大切ですが、断熱だけしていても、中の空気が入れ替われば温度が変わってしまいます。
ですので、熱を溜める場所を作り、光を当てて蓄熱したり、夏は逆に光が当たらないようにしたりして温度を調節しています。
スタッフ
村上代表
始めからこだわりを全て詰め込んでしまうと、建物の柔軟性が損なわれてしまうからです。
長年住んでいるとその間に趣味が変わってきたり、住み方や住む人が変わってきたりもしますよね。
例えば明るい色から落ち着いた色が好きになったり。そういった時にも対応できる住宅を造りたいと思っています。
村上代表
基本となる部分はしっかりと造り、適度に柔軟性を持たせることで、建物と人間がともに成長できるような住宅を造りたいです。
スタッフ
値段感と坪単価
坪単価:100万円~
RC造では坪120万円くらいはかかるとのこと。
まとめ
村上代表は、住まわれる方が快適で幸せに過ごせるために、建物そのものだけでなくインテリアなどの細かい部分や土地と建物の相性にもこだわっています。
その緻密な設計の根幹には、「幸せが循環する社会を実現したい」という、設計士さんとしての誠実な想いがありました。
幸せな空間で過ごせる新築を建てたいとお考えの方は、ぜひ村上建築設計室さんへご相談ください。
会社名 | 一級建築士事務所村上建築設計室 |
---|---|
代表者名 | 村上 太一 |
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山1-4-1-411 |
電話番号 | 03-6319-9251 |
公式HP | http://mu-ar.com/ |
営業時間 | 10:30~20:00 |
主な業務 | 建築物の設計・監理 (住宅・別荘・店舗・事務所・公共施設など) リフォーム・リノベーションの設計・監理 デザインのアドバイス・監修 |
対応エリア | 首都圏内※遠方についても応相談 |