Nido architectsの会社情報・口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
0個の評価

口コミの詳細はこちら

建築士さんに建てたい土地や自分たちの求める要望を伝えてつくりあげる注文住宅。 どんな家をつくりたいかいざ考えてみると、「こんな家にしたい!」「この場所はこうしたい!」といった要望が浮かんでくるかと思います。

そんな湧き上がる家族思い思いの要望を、うまく整理してまとめあげてくれる方がいれば。 自分たちが本当にほしいお家がどんなものか読み取ってくれる方がいれば、よりよいお家が完成すると思いませんか?

今回は「要望をもとにお客さんが本当に求める家をつくりたい」と語るNido architectsの一色信宏さんからお話を伺いました。一色さんは関東を中心に住宅や店舗の設計を手掛けられています。

当記事では、一色さんが建築設計を手掛けるようになったきっかけや、建築に対する想いを紹介します。

お客様の要望をつなぎ合わせる。設計だけで終わらない“建築屋さん”

スタッフ

はじめに、一色さんが建築士のお仕事を選ばれたきっかけをお聞かせください。

一色さん

僕はもともと、高校生の頃までレスキュー隊員になりたかったんです。 幼稚園の頃からプラモデルやラジコン等をよく組み立てていたので、工作系は昔から好きだったかもしれないですが、建築士になりたいという気持ちはその頃まだありませんでした。

スタッフ

レスキュー隊員ですか!

一色さん

しかし、当時レスキュー隊は全国的にメジャーな職業ではなかったこともあり、就職先として選べなかったんです。 結果、大学に進学することを選び、何気なく建築学科に入学しました。 途中まではあまり真剣に取り組むことも無かったのですが、研究室でとある先輩から「面白さがわかるから、一回まじめにやってみな」と言われ、その時はじめて真面目に課題に取り組んだんです。

一色さん

結果、言われたとおり設計の楽しさに気付き、もっと勉強したい、と思い、大学院を卒業したのち設計事務所に就職し修行を積んでいました。

スタッフ

実際にやってみて建築に惹かれたのですね。 設計事務所のお仕事では、大学でのお勉強と感覚的に違うところはありましたか?

一色さん

全く違いましたね。 まだ現場でどのようにつくられているか等がわかっていない状態だったので、自分で図面を描いて、現場で大工さんから詳しい話を聞き、大工さんとの打ち合わせでまだ自分で判断がつかない場面があれば本や上司に聞き、といったように、設計の整合性を取ることに苦心していました

スタッフ

わからないことはその場では答えられないですもんね。 打ち合わせも大変だったかと思います。

一色さん

その時はじめて、“設計をやっている限りは全てを覚えなきゃダメだ”と感じましたね。 実際につくるのは大工さんの仕事ですが、その工事の仕方や収まりを知ったうえで設計しなければいけない、ということはその事務所で大いに学んだ部分でした。

スタッフ

設計のお仕事のやりがいはなんでしょうか?

一色さん

自分の考えたものに対してお客さんが喜んで満足してくれることですね。

スタッフ

そういったレスポンスがいただける職業はそう多くないですよね。 やはり、満足してもらうためのお客様の要望を引き出すよう、打ち合わせは入念に行うのでしょうか?

一色さん

そうですね。お聞きした要望をもとに、様々なパターンを出して提案するといったことも行います。 そこから更にお客さんの好みに合わせて絞り込んでいくことも多いです。

スタッフ

なるほど。一色さんの方でも選択肢をご準備されるんですね。 お客様の中には「これだ!」という明確なイメージをあらかじめお持ちする方もいらっしゃるのでしょうか?

一色さん

家全体の明確なイメージが決まっている方は少ないですね。 ほとんどは「トイレはこんな感じ」「リビングはこんな感じ」というように、部分ごとに断片的なイメージを持っていらっしゃる方が多いです。

一色さん

しかし、そういった要望をそのまま取り入れるとつぎはぎになってしまうので、そういったイメージをもとに家の全体的なコンセプトを提案することに力を入れています。

一色さん

昔、僕の先生だった方が「建築家よりも建築屋さんになれ」と言っていて。 建築家としての自分の色を出すのではなく、お金を出してくれるお客さんが住みたいような家をつくってあげる。 それが建築屋としてのあるべき姿なのだと思います

スタッフ

漠然とした想いや、部分的発想をもとにコンセプトを引き出していくんですね。

真に必要なお家を。Nido architectsの可変性と寄り添う心

スタッフ

一色さんは、個人事務所に勤められていた際、住宅と店舗の両方を手掛けられていたとお聞きします。 設計する上で、住宅と店舗で何か違いといったものはありましたか?

一色さん

住宅は利用する方があらかじめ決まっており、住む方が満足してもらうことが目的なんですが、店舗多数のお客さんに入ってもらわないと意味がない。「良いデザインのお店をつくりましたが、人が来ず潰れました」ではいけないんです。

一色さん

なので、立場的に難しい話ではありますが、店舗を設計する際は設計上以外のアドバイスもした方が良いのではないかと思います。

スタッフ

立場的、というと?

一色さん

「ここでこういうお店をやりたいんだ」という方に対して、そのまま建てると潰れるかもしれないですよ、なんて言えないじゃないですか(笑)。 このお店は大変ですよ、と言ったら「じゃあやめます」と判断され、お仕事がなくなることもありますしね。

一色さん

ですが、せっかく一緒に建物を建てるならお客さんにいい気持ちになって欲しいですし、そこにアドバイスをしてあげるのも勇気かな、と思います。

スタッフ

そういった面も含め、“設計以外も全てを覚える”ということなんですね。

一色さん

ただ単に建物のプロフェッショナルとしてつくるだけではなく、こちらもそういった建築以外の知識もつけておかなければいけないですね。

スタッフ

次に、一色さんが住宅を手掛ける上で大切にしていることを教えて下さい。

一色さん

生活のスタイルというものは年が経つにつれ変わっていくものなので、それに合わせた“可変性”を大事にしています。 例えば、お子さん連れの家族がお客さんだった場合、いずれはお子さん世代が独り立ちし、親の世代が歳を重ねて階段の上り下りがつらくなるなど、将来変化が起きますよね。 子供部屋を用意していた場合、建てた時点でお子さんが小学生や中学生だったら、子供部屋としては10年も使われないかもしれません。

一色さん

なので、階段を登らずとも一階だけで生活できるようにしたり、子供部屋の間仕切りを抜きやすくしてリフォームしやすくしたり、将来的な利用方法を考慮した子供部屋の大きさを提案したりと、柔軟に対応できるようなプランニングを行っています。

スタッフ

子供部屋が何個欲しい、といった要望自体は考えやすいですが、それが将来的にどうなるかという部分は、なかなかお客様の考えが及ばないところですよね。そこまで考えて頂けるのは頼もしいです。 そういった可変性が活かされた、というエピソードなどはありましたか?

一色さん

以前、夫婦とそのお母様の3人で住む家というご依頼がありました。 当時子供部屋は必要ないということでお話が進んでいたのですが、何かあった時のために予備のスペースとして屋根裏部屋を用意していたんです。

一色さん

そんな中、工事中にご夫婦が念願の子供を授かりまして、できあがった時に「屋根裏部屋をつくっておいてよかった」と言っていただけたんです。

スタッフ

それは喜ばしいですね!貴重なお話をありがとうございます。

一色さん

また、住宅を手掛ける上ではもうひとつ、平面図を大切にしています。 設計段階でそれぞれの部屋のボリュームや配置等がしっかりしていないと、使いづらい家になってしまいますから。 そのため、僕の手掛ける家では、無駄のない設計になるよう、なるべく廊下がないつくりとなっています。

スタッフ

廊下にスペースを割くのではなく、その面積を他の部屋にまわしているんでしょうか?

一色さん

そうですね。特に「なるべくお金をかけず住宅を建てたい」という方には、廊下をなしにすればその分広く使えるんじゃないか、という提案はよくしています。

一色さん

玄関からリビングに入り、リビングから全ての部屋にアクセスできる設計なら、廊下を挟まず扉を開けておけば、家全体を空調できますしね。 そのようなプランを好んでくださるお客さんも多いので、廊下のない家を手掛けることは多いです。

スタッフ

一色さんの手掛けるお家の特徴を教えてください。

一色さん

“これ”と決まった設計がなく、その人用に考えられた建物となっていることですね。 敷地や条件、家族の関係性、考え方を考慮すると、同じ形状の建物になることってないんですよ。 なので、その人の持っているものからスタートし、その人に寄り添った設計をしてあげられることが特徴だと思います。

スタッフ

お客様の暮らしやすいお家をつくってあげられることなんですね。

一色さん

寄り添うという意味では、「こういう家にしたいんだ!」と言われても、お客さんの考え方に沿うとこういう設計の方が最適ですよ、と提案をしなければいけないこともあります。 “したいんだ”を全てそのままのかたちで取り入れればよい家になる、とは限りませんから。 全体を考えた家をつくるためにお客さんと一緒に勉強していく、と言ってもよいですね。

スタッフ

なるほど。そのために打ち合わせで一色さんのねらいとお客様の想いとをすり合わせていくんですね。

一色さん

はい。最初に「この土地で建てたい」「このくらいの大きさで建てたい」というお話があれば、こういう建て方がありますよ、というパターンを提案し、次にどんな住み方をしたいんですか、と聞くと「こういうふうにしたい」というお客さんの想いが浮かびます。

一色さん

そこで浮かんだアイデアをもとに“この家は何を大事にするか決めましょう”というお話をしていきますね。

スタッフ

そうしてお客様の想いの強い部分を汲み取り、ちぐはぐな家にならないように方針を決めていくんですね。

家族を感じられるようなリビングをつくりたい。居心地の良い広々とした空間

スタッフ

これから新築を建てようと考えている方に、アドバイスをお願いします。

一色さん

家を建てるということはまず土地探しからはじまりますが、この土地がいいという目星をつけたら設計事務所等に相談した方が良いですね。 事前に「この土地を買いたいんですがどうなります?」というお話があれば、この条件ではこんな大きさで建ってこのくらいの庭ができる、といったことがアドバイスできるじゃないですか。

一色さん

いくつかの候補地があればそれぞれの土地で成り立つ家を想定し、それぞれのメリット・デメリットを見つけ出していきます。 その中で、お客さんのしたい住み方や過ごし方をイメージし「こういう家にしよう」と決めていっていただきたいです。

スタッフ

あの土地ならもっと別のかたちのお家ができた、と後から考えてしまうのは嫌ですしね。 一色さんの場合、土地を選ぶときはどういった面に注目してアドバイスを行うのでしょうか?

一色さん

まずは隣接する道路水道周りですね。特に道路が狭い場合、セットバックで使えない場所が生まれるかもしれません。
セットバック
セットバックとは、道路や水路などの保護しなければいけない場所から、他の建造物まで距離を確保しなければいけないこと、またはその距離を指します。 現代日本の建物においては、建築基準法により道路のセットバックは4m以上と定められていますが、昔の4m未満の基準で整備された道路や土地が今も存在しています。 そのため、セットバックが4m未満の道路に接する土地で建築を行う場合、道路のセットバックを確保した設計を行うため、本来の面積よりも使える土地の面積が減少します。

一色さん

加えて、近隣の空き地日照も考慮します。今は空き地でも、いずれ大きな建物が建てられたら家が日陰になってしまう、という可能性がありますから。 それも加味し、ここに建てた場合日差しを入れるためにはこういった建て方になりますよ、庭はこちら側になりますよね、といった相談を事前にしていきますね。

スタッフ

どこに何を建てていいかもわからない、なんてことも多いと思いますからね。そういった見識をいただけるのはありがたいです。

スタッフ

一色さんが手掛けたお家で、住まい手の方にどんな生活を送ってほしいですか?

一色さん

個人的には、リビングにいてほしい、リビング経由で会話が起きてほしい、という想いがあります。 家族って、皆が揃っている時間ってどうしても短くなってしまうんですよね。 なので、リビングに家族皆がいてわいわいしている。帰ってきてもリビングを通って皆と喋ってから他の部屋に行く。そんな生活を送ってほしいです。

一色さん

同じような想いを持ってくれているお客さんと家をつくる時は、家の中でも特に居心地が良い空間になりお互いを見渡せるよう、リビングやダイニング、キッチンはなるべくスペースを大きくとってあげています。

スタッフ

リビングやダイニングテーブルでお子さんが勉強し、隣のキッチンでお母さんが見守っているといったイメージですね。お互いの気配を感じられる環境は素敵だと想います。

値段感と坪単価

坪単価:60〜80万円

Nido architectsのインタビューまとめ

一色さんの家づくりにかけるこだわりや、お客様に対する真心が伝わってきました。現在だけでなく未来にも配慮の行き届いた家なら、安心して暮らしていけそうですよね。

一色さんと一緒にお家をつくってみたい方は、ぜひNido architectsさんにご相談ください。

Nido architectsの詳細情報

会社名 Nido architects
所在地 〒305-0053
茨城県つくば市小野川1-29
代表者名 一色信宏
電話番号 029-855-8388
営業時間 9時00分〜18時00分 定休日:日、祝日
公式HP http://nido-a.com/
対応する工事 建築設計
対応エリア 関東近郊
その他 -

Nido architectsの口コミ

Rated 0.0 out of 5
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%

まだレビューがありません。

Nido architectsの口コミ・評価フォーム

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)