あなたが依頼しようとしている工事業者さんは、工事が終わったあともきちんと面倒を見てくれるでしょうか。
いつでも気軽に相談に乗っていただける工事業者さんなら、安心して工事を依頼できますよね。
東京都八王子市にある有限会社佐々木住建さんは、新築工事やリフォーム工事を手掛ける工務店さんです。
佐々木住建さんは「工事が終わったあとに、お客様との長いお付き合いが始まる」と考えていらっしゃいます。そのため、最初の工事のみならず、工事後のメンテナンスにも手を抜きません。
この記事では、佐々木住建さんの代表である佐々木様にインタビューした内容をご紹介いたします。佐々木様のお話からは「お客様に安心して工事を任せてもらいたい」という思いを感じ取れます。
何がお客様にとってベストなのかを考える
スタッフ
佐々木様
うちは工務店ですから、うちが建てた家でなくてもリフォームできますよ。
スタッフ
ちなみに、佐々木様が力を入れていることは何ですか?
佐々木様
例えば、お客さんの話を聞いて、お金がもったいないな、と感じたら考え直すようにアドバイスすることもあります。
スタッフ
佐々木様
だから、お客様の立場になって損得を考えてみて、損だと判断したら「その工事はやらない方がいいですよ」と正直にお話しします。
スタッフ
佐々木様
私はお客さんの立場で考えて、もっとも上手なお金の使い方を提案したいと思っています。お客さんとのお付き合いを、その場限りにしたくありませんからね。
スタッフ
佐々木様からお客様に工事をオススメすることはないのですか?
佐々木様
たとえば、ご高齢のお客さんならヒートショック対策につながる商品を案内します。
お風呂場でヒートショックを起こして失神し、溺死につながったケースは多く、年間死亡者数は交通事故の4倍以上にものぼります。(平成27年、東京都健康長寿医療センター研究所調べによる)
参考 ヒートショックの恐るべき実態一般社団法人 日本ガス石油機器工業会
佐々木様
ですから、古い家でタイル張りのお風呂を使っているお客さんに対しては、ユニットバスへ変えるようにおすすめします。ユニットバスは断熱仕様になっているので、タイル張りと比べて風呂場が温かくなるんです。
スタッフ
佐々木様
ですから、電気ストーブを使う方には換気暖房乾燥機を提案します。
入浴前に浴室を暖めたり、入浴後に湿気を逃がしてカビを防いだりできます。
参考 浴室換気乾燥機Panasonic
佐々木様
ユニットバスに加えて換気暖房乾燥機を導入すれば、ヒートショック対策としては万全です。
スタッフ
佐々木様
ちなみに、換気暖房乾燥機には衣類を乾燥させる機能があるので、梅雨の時期にも重宝するんですよ。値段は、7~10万円程度です。
スタッフ
佐々木様
スタッフ
佐々木様
佐々木様
だから、床暖房を導入するなら断熱性もワンセットで提案するんです。
スタッフ
実際に使ってみたら、カタログのようなメリットを感じられない商品もあると思うのですが。
佐々木様
工事が終わったあとにお客さんのところに伺って、商品の感想をじかに伺っていますからね。
スタッフ
佐々木様
大きな会社の営業マンだと、仕事の成果を上げるために何でも売り込もうとするケースが少なくないと思います。ですが、それではお客さんのためにはなりません。
私はきちんと費用対効果の高さを踏まえて、お客さんにとって一番ベストなものを提案したいんです。「佐々木さんに頼んでよかった」と言っていただいて、お客さんと長くお付き合いしていきたいですからね。
建てた後も責任をもってメンテナンスを受け持つ
スタッフ
佐々木様
18歳くらいになって、はじめて父親と同じ大工になろうと思いました。それで、20歳から父親の知り合いのもとで修業を始めたんです。
スタッフ
御社の経営は順調でしたか?
佐々木様
それで、経営を改善するために下請けから元請けへシフトしていったんです。
スタッフ
佐々木様
スタッフ
佐々木様
建築はいくら頑張っても100%の状態は維持できません。建材が劣化して建物に不具合が生じたり、世の中で新たな技術が使われるようになったりすれば、100%の状態とはいえなくなってしまうからです。
佐々木様
だからこそ「建てた後も自分がメンテナンスを担当するんだ」という思いで、私は仕事に取り組んでいます。建てたら建てっぱなしにしたくないんです。
その時々で、建物を100%に近い状態に保ちたいと思っています。
スタッフ
佐々木様
佐々木様
スタッフ
佐々木様
建て終わったあとも責任をもってメンテナンスするので、新築工事でもリフォーム工事でもぜひ気軽に相談していただきたいですね。
スタッフ
本日は貴重なお時間をインタビューに割いていただき、ありがとうございました。
値段感と坪単価
坪単価:約85万円
佐々木住建さんはアフターサービスに力を入れており、責任をもってメンテナンスしています。さらに、新築を完成させる保証、地盤も含めて新築後に問題が見つかった場合の保証についても万全です。
まとめ
トイレなど屋内の設備は後からでも簡単に変えられるので、最初は無理して高い商品を導入しなくても大丈夫です。
外壁や窓は後から交換するのが難しいので、最初から良い商品を導入するのがオススメです。
このようなアドバイスをできるのが、佐々木住建さんの強みです。
佐々木住建さんはお客様の立場で考えたアドバイスをして、お客様との信頼関係を築こうと頑張っていらっしゃいます。
住宅に正しい答えはありません。だからこそ、自分に最適なアドバイスをしてくれる業者さんにお家の工事をお願いしたいですよね。
安心して新築工事やリフォーム工事をお願いできる業者さんをお探しなら、有限会社佐々木住建さんにぜひご相談ください。
会社名 | 有限会社 佐々木住建 |
---|---|
代表者名 | 佐々木 勲 |
住所 | 〒193-0802 東京都八王子市犬目町106-10 |
電話番号 | 042-624-6157 |
公式HP | http://www.sasakijuuken011.com/ |
営業時間 | 8:00~18:00 |
主な業務 | 新築工事・リフォーム工事 |
対応エリア | 多摩地域(八王子市・日野市・昭島市・あきる野市・立川市、他要相談) |