持て余している土地がある場合、賃貸物件を建てて収益につなげられたら嬉しいですよね。
投資を始めてみたい方は、ご自身の事情や土地の特徴に応じたアドバイスをしていただける会社に相談するのがオススメです。
東京都世田谷区に本社を構える神興建設株式会社さんは、土地活用から不動産経営まで一括して対応しています。
神興建設さんの最大の特長は、お客様への手厚いサポート。新築後もお客様からのご相談に積極的な対応をしていて、長期にわたる投資物件を建てるときでも安心です。
そこで、今回は神興建設さんの山家社長と常務にインタビューしました。リピーターのお客様を多く抱える、神興建設さんの秘密に迫ります。
通常よりも手厚い保証で、お客様に安心していただく
スタッフ
山家社長
保証期間を過ぎたからといって、お客様に諦めていただきたくはありません。特に弊社に原因があれば、保証期間に関係なく責任をもってメンテナンスしますよ。
スタッフ
なぜ、御社は保証が切れた後も責任を負いつづけるのですか?
常務
スタッフ
山家社長
弊社は建築物を単なる箱物ではなく、お客様と一緒につくり上げる作品だと考えています。ですから、できるだけの対応をしたいのですよ。
スタッフ
ちなみに、御社が心掛けていることは何ですか?
山家社長
常務
スタッフ
常務
そこで、新築は別の部署に任せて、点検やリフォームなど既存のお客様に対応するための専門部署をつくりました。私の提案によってできた部署なんですよ。
スタッフ
常務
当時の私は長年にわたって現場監督を務めていたので、既存のお客さんを一人で多く抱える状態になっていました。だんだん、一人一人のお客様に対応しきれなくなってきたんです。
常務
ですから、既存のお客様にも新規のお客様にも満足していただける体制を考えたんですよ。
スタッフ
山家社長
弊社は永続企業を目指していますが、そのためにはお客様から信頼されつづけることが絶対条件。ですから、施工後もお客様との信頼関係がずっと続くようにしていきたいのです。
自分の仕事に愛情と誇りをもってこそ、お客様を幸せにできる
スタッフ
山家社長
それで、創業者の友達だった私が招かれたんですよ。
スタッフ
山家社長は、どんなポジションとして招かれたのですか?
山家社長
スタッフ
山家様がご入社されたあと、会社の経営は順調でしたか?
山家社長
すでに土地を取得して建築に入る直前だったので、借り入れが8億円ほど残っている状態でした。仕方なく土地を3億円で売って、最終的には5億円くらい損切りするハメになったんですよ。
スタッフ
山家社長
ですから会社の規模を縮小して、従業員も50人から20人に絞らざるをえませんでした。
スタッフ
しかし、今では立派なビルを構えるまで業績を伸ばしていらっしゃいますよね。会社を立て直し、成長できたきっかけは何でしょうか?
山家社長
当時は外部から専門の講師を招いて、社員一人一人にご指導いただきました。営業目標や会社のあり方について講義してもらったんです。それで、社員の意識が変わったのだと思います。
山家社長
会社の基本的な方針や決算報告の説明を一日かけて全社員に伝え、社員に自身の行動指針をつくってもらいます。
また、個人のスキルを上げるために専門の講師を招いたり、建築物や他企業を見学する機会を設けたりしていますね。
スタッフ
バブルでのご経験があるとはいえ、大きな負担になりそうですが。
山家社長
やる気に満ちた社員が接客すれば、お客様に喜んでいただけますからね。
山家社長
そこまで信頼されている社員たちだから、私や役員が現場に口を出す必要がありません。
スタッフ
社員の方々によって、会社は支えられているのですね。
山家社長
そして、お客様に喜ばれる仕事をできるようになって、人間としても成長していってもらいたいですね。
協力会社を尊重し、お客様に良質な工事を提供する
スタッフ
山家社長
スタッフ
下請け業者さんに対しては、具体的にどのように接していらっしゃるのですか?
山家社長
常務
スタッフ
でも御社はなぜ、積極的に下請け業者さんに優しくしているのですか?
常務
弊社はよい仕事をして、お客様に喜んでいただきたいと考えています。お客様の幸せが第一ですからね。ですが、工事をする人がやる気を失ったら、お客様に満足していただける建物なんて絶対につくれません。
常務
ちなみに、弊社が運営する団体には、現在45社くらいの下請け業者さんが所属していますよ。
スタッフ
御社は下請け業者さんからも信頼されているのですね。
山家社長
それがすべてお客様のためになりますし、その社員自身の成長にもつながりますから。
スタッフ
山家社長
もし自社の利益を優先してしまうと、たちまち評判が悪くなります。いったん評判が悪くなってしまえば、次はありませんからね。
会社は規模ではなく、中身ありきです。ですから、全社員がお客様の幸せを第一に考えられる会社でありつづけたいですね。
常務
そのときは本当に感動しましたね。やってきたことが間違っていなかったと思いました。だから、社員にも自分の仕事に責任と誇りをもちつづけてもらいたいですね。
スタッフ
本日はお忙しいところ、ありがとうございました。
まとめ
※新型コロナウィルスへの感染防止対策として、マスクを着けてインタビューしています。
顧客第一を掲げる企業はいたるところで見かけますが、本当に感動できる接客を味わえるケースはそんなに多くはないでしょう。
なぜなら、会社が描いている理想と現場で働く従業員の意識は、なかなか一致しないからです。
しかし、神興建設さんは違います。
まずは会社が社員と協力会社を大切にすることで、会社・現場で働く方々・お客様の三者間で幸せのサイクルを生み出しているのです。
現場で働く方々の責任と誇りある対応に、お客様は感動して幸せを感じるでしょう。
土地活用と不動産運営においては、数年先まで考え抜く姿勢が大事です。
だからこそ投資の相談先としては、目先の利益にとらわれずに、目の前にいるお客様を幸せにしようと最善を尽くす会社を選ぶべきです。
もし、これから投資を始めようかとお考えの方は、神興建設株式会社さんにぜひご相談ください。
会社名 | 神興建設 株式会社 |
---|---|
代表者名 | 山家 茂夫 |
住所 | 〒153-0043 東京都目黒区東山2-1-2 |
電話番号 | 03-5768-8688 |
公式HP | http://www.shinkou-kensetu.co.jp/ |
営業時間 | 8:30~17:30 |
主な業務 | 建物企画・施工 |
対応エリア | 東京23区及び神奈川。車で1時間半圏内 |