「自然素材を使った身体に優しい家」
「無垢の木をふんだんに使った自然の家」
いまや住宅の売り文句としては、特別珍しくもない「自然素材」や「無垢の木」という言葉。
人工的な新建材を使うよりも身体に優しく、居心地が良いことで人気を博しています。
しかし、化学物質を極力使用しない、自然素材をふんだんに使用したお家に出会ったことはありますか?
大平工業株式会社さんは、無垢の木の使用に留まらず、あらゆる建材や塗料に化学物質を使用しない老舗の工務店です。
本記事では「お客様が本当に気持ち良く健康に過ごせる家を創りたい」と語る、佐藤社長のインタビューをご紹介します。
地元で50年以上愛されている工務店さんのこだわりや誠実さをご覧ください。
藤沢に根付いて50年以上。信頼を積み重ねてきた工務店
スタッフ
佐藤社長
ここ藤沢市で50年以上、地元に根付きながら仕事をしてきました。
スタッフ
普通は会社を50年以上存続させるだけでも、かなり難しいと思うのですが。
佐藤社長
大平工業の場合は、地元の皆さんに支えられているおかげで50年以上もやってこられたと思っています。
地元の方からお仕事を頂いたり、他のお客様を紹介してもらったり。色々手助けや応援をしていただいて、本当に感謝しています。
スタッフ
佐藤社長
大手のメーカーの場合、家に不具合があって連絡しても、すぐには対応してくれないケースも多いんです。
例えば以前の担当が辞めていたり、忙しくてたらい回しにされたり、会社自体が潰れていたり。
スタッフ
佐藤社長
とにかくお客様を不安にさせないことが大切ですね。
なので、家を建てるエリアは藤沢市、茅ヶ崎市、横浜市、鎌倉市などの近場にさせていただいています。
車で30分くらいで着ける距離でないと、迅速に対応するのが難しくなるので。
スタッフ
佐藤社長
だから私達は、お客様から信頼と信用を得られるように、設計からアフタフォローまで責任を持って取り組んでいます。
私達は信用と信頼で生きているようなものです。このスタンスがなくなったら、大平工業は終わりでしょうね。
今後もスタンスを変えるつもりは一切ありません。
気持ちよく健康に過ごすために。徹底した自然素材へのこだわり
スタッフ
佐藤社長
私は子どもの頃から建材に触れる機会が多かったのですが、やはり無垢の木は肌触りが違うんです。温かみがあってとても気持ち良いので、新建材よりも自然素材を使いたいですね。
佐藤社長
それに実を言うと、大工さんたちも新建材ばかりの家だと良い気分がしないものなんです。
スタッフ
佐藤社長
講習会では全国7,000社以上の工務店と情報交換ができるんです。
そしてその中で「これからは自然素材を使わないとダメだ!」という人たちのネットワークができたことで、自然素材の共同購入が可能になりました。
その結果、通常よりも安価に自然素材が入手できるようになったんです。
佐藤社長
なるべくコストを抑えて、より良いものを提供したいですね。
スタッフ
佐藤社長
沖縄のサンゴと漆喰を混ぜて作られた塗壁で、化学物質は一切使われていません。
スタッフ
佐藤社長
この前のお客様も、このサンゴの塗壁を選ばれて、気持ちが良いと非常に気に入ってもらえました。
そのお客様は犬を二匹飼っているのですが、ワンちゃん達も以前より元気に走り回っているそうです。
化学物質に関しては動物の方が敏感だったりしますから、ペットを飼われている方にもオススメの素材です。

大平工業さんのサンゴの塗壁。沖縄のメーカーから取り寄せている希少な素材だそうです。
スタッフ
佐藤社長
ドイツ製の塗料で、子どもが舐めてしまっても大丈夫な素材です。もちろん美味しくはありませんけどね。
佐藤社長
木材に限らず、化学物質を極力排除したものを使用するのが当社のモットーです。

写真(上)塗料 写真(下)コットン
どちらも自然素材100%の素材です。
スタッフ
それなのに塗壁や塗料や壁紙まで……自然素材に対して並々ならぬこだわりを感じます。
佐藤社長
住んでいる人に安心や安らぎを与えたい、なんて言ったらカッコ付けすぎかな(笑)。
スタッフ
佐藤社長
ビニールクロスの素材ではできないことですね。
家づくりも人生も、楽しさと喜びが溢れるように
スタッフ
佐藤社長
お客様は何千万円というお金を払っているのに、完成して感謝してくれるなんて、普通の仕事ではなかなか味わえないと思うんです。
スタッフ
佐藤社長
これだけのお金を頂いているのに、お客様に気に入ってもらえなかったらどうしようと。
若い頃はそのプレッシャーに押しつぶされそうになったこともありました。
スタッフ
どうでしょう、現在は少し余裕も出てきましたか?
佐藤社長
40を過ぎたあたりからは、建築を心から楽しめるようになりました。それまでは一心不乱で仕事をしてましたから(笑)。
スタッフ
佐藤社長
お客様と打ち合わせをしながら、理想のお家について語っていくのも楽しいです。
佐藤社長
何事も、苦しいばかりだと続きませんから。人生も家づくりも楽しんでいきたいですね。
スタッフ
佐藤社長
やっぱり家族が楽しく明るく過ごせるのが素敵じゃないですか。趣味を存分に楽しめるなんて、普通のハウスメーカーでは難しいですから。
佐藤社長
あと、藤沢は海が近いので、サーフィンをやる人も多いんですよ。かくいう私もそうでして。
例えば、サーフボードをディスプレイできる造りにしても面白いじゃないですか。
そうやって趣味を楽しめるように工夫して、生活を楽んで過ごしてほしいですね。
値段感と坪単価
坪単価:60万円前後
諸費用を含めた金額になっているので、非常に分かりやすいのが特徴です。お問い合わせで確認できますので、気になった方は大平工業さんへご連絡ください。
まとめ
大平工業さんが50年以上も愛されてきた裏には、地元のお客様に対する対応ひとつから、地道に信頼を積み重ねてきた歴史がありました。
お客様に気持ちよく住んでもらうため、無垢の木はおろか全ての素材から化学物質を取り除く企業努力は、並大抵のことではありません。
住んでいて気持ちが良く、楽しく毎日を過ごせるお家を創りたい方は、ぜひ大平工業さんにご相談ください。
会社名 | 大平工業株式会社 |
---|---|
代表者名 | 佐藤 伸一 |
住所 | 〒251-0044 神奈川県藤沢市辻堂太平台1-3-19 |
電話番号 | 0466-34-3291 |
公式HP | https://www.taihei-kogyo.com/ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
主な業務 | 設計・施工・施工管理 |
対応エリア | 藤沢市・茅ヶ崎市・横浜市・鎌倉市 (その他神奈川県要相談) |