建物の設計を専門的に行う建築設計士さんは、パッケージ化された住宅とは違い、住まわれる方個人に合わせた唯一無二の設計をしてくれます。
田中剛建築設計室さんの田中社長は、ニューヨークで8年間修行をした経歴を活かし、固定観念に囚われない柔軟な設計と独創的なデザインが人気の設計士さんです。
「こだわりが無いのがこだわり」と話す田中社長は、自分のスタイルは押し付けず、とことん施主さんの要望に寄り添った設計を心がけています。
本記事では、そんな田中社長のインタビューを元に、建築に対する柔軟な対応力と経験が織りなす独創的な設計をご紹介します。
個性的な環境で鍛えられた、海外留学時代

ニューヨーク留学時代の田中社長。
スタッフ
田中社長
スタッフ
田中社長
スタッフ
田中社長
当時のニューヨークには最先端の建築物だけでなく、劇場や美術館などのエンターテイメントも充実していたので、感性を磨くには良い場所でした。

アメリカの有名な建築家、フランク・ロイド・ライトの作品『落水荘』にて。
田中社長
やっぱり、アメリカと日本の建築は違うので、日本の建築をちゃんと知ってから独立しようと思ったんです。
スタッフ
田中社長
あとは国柄なのか、アメリカの施主さんは個性的で自己主張の強い方が多いです。
なので、建築に対する要望への柔軟な対応力や、プロとしての説得力はかなり鍛えられましたね。
「建築にルールはない」。経験から生まれた柔軟な設計力
スタッフ
田中社長
ニューヨークに居た頃の師匠からも「Architecture without rules(ルールの無い建築)」を教えられたので、それは今でもモットーにやっています。
スタッフ
田中社長
それこそ若いころは、自分のこだわりが強すぎました。
敷地を見ただけで「こんな家を造りたい」って決めつけちゃうんです。でも、それは駄目ですよね。
自分のやりたいことや我を通すと、どうしても住む人にとっては住みづらくなってしまいます。
スタッフ
田中社長

田中社長が設計したアトリエ。現在も使用しているとのこと。
田中社長
小さい土地でも、こじんまりと部屋を小さく分けるのではなくて、大空間を造ってから個室を設ける意識で、家を大きく使っています。
かなり密集した住宅地ですけど、中庭も造って開放感も演出しています。
スタッフ
田中社長
でも結果的に、お隣さんのご主人がこの家を見て「面白い」と気に入ってもらえたんです。そのおかげで、建て替えの時には私に設計を依頼して頂けました。
スタッフ
田中社長
建築はワガママに!夢物語を叶える場所へ
スタッフ
田中社長
自由に夢物語を描いてください。まずは予算も気にせずわがままに、自分の思うままに、気持ちを素直に設計士にぶつけてみてください。
田中社長
ですが、世間の情報よりも、「住まわれる方がどう感じるか」が大切なんです。
だから自分は、お客様の感性や好み、意見、要望を核に設計します。家造りの場では、遠慮してはだめですよ。
値段感と坪単価
坪単価:110~150万円
安い場合では2,500万円、中には1億円の住宅も手掛けたそうです。
ただし、予算によっても設計は変わりますので、打ち合わせの際にご相談ください。
まとめ
田中さんは、施主さんに対して「建築はもっと自由に、ワガママでいい」という思いを持たれています。
施主さんの意見を柔軟に受け入れた上で、プロとして最高の設計を提案していく姿勢は、田中さんの経験が為せる業なのかもしれません。
何十年と住み続ける住宅の設計に、自分の思いの丈をぶつけたい方は、ぜひ田中剛建築設計室さんにご相談ください。
会社名 | 一級建築士事務所 田中剛建築設計室 |
---|---|
代表者名 | 田中 剛 |
住所 | 〒179-0075 東京都練馬区高松6-28-5 |
電話番号 | 03-3996-1185 |
公式HP | http://tt-arch.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
主な業務 | 建物の設計・監理 インテリアデザイン |
対応エリア | 首都圏 他エリアは応相談 |