優れたデザインに惹かれて、海外の服や靴などを買ってみた経験はありますか?
ウキウキしながら試着して鏡をのぞいてみると、オシャレな自分の姿に思わず嬉しくなるはずです。
一方で、服や靴のサイズが自分の体に合わないことも少なくないでしょう。
海外の服や靴は、日本人の体に合うようには作られていないためです。
お家も服や靴と同じで、海外の建物をそのまま日本で再現すると、日本の気候に耐えられずに建物の傷みが激しくなる場合があります。
そこで、建物そのものは日本の伝統的な造りでありながら、見た目を海外のデザインに仕上げた、長持ちするオシャレなお家に注目が集まっています。
神奈川県鎌倉市にある有限会社TEPEE HEART(テピー・ハート)さんは、湘南を中心に住宅を手がける設計会社兼工務店です。
地域の風土に合わせた造りと海外のデザインを兼ね備えたお家をつくっていらっしゃいます。
今回は、TEPEE HEARTの西尾さんと半田さんのお二人にインタビューしました。
この記事では、TEPEE HEARTさんの家づくりにおけるこだわりや想いについて紹介いたします。
日本の快適な家を、海外のデザインで楽しむ
スタッフ
半田さん

TEPEE HEARTさんのお店が載った雑誌。
異国情緒を味わえるデザインが特徴的です。
西尾さん
そこで、「世の中にないのなら自分でつくってしまえばよい」と思い立ち、建築を始めました。
スタッフ
ちなみに、湘南の気候にあった家とは、どのような家なのですか?
西尾さん
そこで、湿度を調整できるように、仕上げ材や断熱材などの組み合わせにこだわっています。晴れたら湿気を吐き出し、雨が降ったら湿気を吸ってくれるんです。
スタッフ
西尾さんが湿度を意識するようになったきっかけは何ですか?
西尾さん
ハワイは外が暑くても、家の中はカラッとしていて快適なんです。子どもながらに不思議に思っていろいろ調べ、のちに同じ気温なら湿度の低い方が人は心地良く感じるのだと気付きました。
スタッフ
ちなみに、日本の家とハワイの家を比べると、どちらの方が快適ですか?
半田さん
日本のお家は、プラスチック製の新建材やクロスの貼られた建材が使われていて、調湿機能の低いお家が多いですから。
西尾さん
スタッフ
西尾さん
実は、先にお話しした湿度を調節できる壁材や床材というのは、日本の伝統的な建築物で用いられていた漆喰(しっくい)や木材のことなんですよ。
半田さん
スタッフ
それにしても、御社の家は外国風のオシャレな外観になっているので、まさか日本の伝統を受け継いでいるとは思いませんでした。
半田さん
せっかくお家を建てるのですから、デザインについてはお客様ご自身の好きなように楽しんでいただきたいと思っています。
西尾さん
家も人と似ているんです。外観に流行を取り入れつつ、日本の風土に合った快適な家にしたいと考えています。
お客様の希望を本質から見極める
スタッフ
西尾さん
それでも、お客様の希望を形にするのは私たちですから、前提として私たちがお客様の希望を正確に把握しておかなければならないんです。
スタッフ
一貫して自社で行っているのは、どうしてですか?
西尾さん
たとえば、ちょっと部材を荒らした方が味があって良くなるのですが、そんな感覚は設計側でないと分からないことが多いんです。それで、私たち自身で施工まで行うようになったんです。
スタッフ
西尾さん
お客様ご自身でも、何が良いのか分からないことは少なくありません。その場合、お客様の要望をダイレクトに反映すると、お客様の理想から離れた家ができ上がってしまうので注意が要ります。
そのため、お客様が心から欲しているものを導き出すために、その本質を見極める必要があるんです。
スタッフ
半田さん
たとえば、「〇〇をステンレスにしたい」という希望があった場合でも、お客様はステンレスそのものを欲しているわけではありません。ステンレスを使うと何らかの理想に近付けると考えていらっしゃるんです。
西尾さん
そんなソムリエのような仕事をしたいと思っています。
スタッフ
半田さん
ちなみに、当社は洋風のデザインをウリにしておりますが、一口に洋風といってもイギリスとかイタリアとかいろいろありますよね。
だから、お客様のお話を聴いて、好みを感じ取っていく必要があるんです。お客様の好みを共有しながら、お客様にぴったりのデザインを一つに絞っていくプロセスは楽しいですよ。
スタッフ
西尾さん
お客様に合わせて、一つひとつオーダーメイドの家をつくっていくのは面白いです。
半田さん
思い通りのお家ができたり新しい発見があったりしたときはもちろん、お客様の期待に応えられたときは最高に嬉しいですね。
メンテナンスも楽しみの一つになる
スタッフ
西尾さん
半田さん
江の島側からの風で屋根が巻き上げられないように壁を造ったんですけど、おかげで近隣の家屋が倒壊するほど強烈な台風を受けても何ともなかったので安心しました。
スタッフ
西尾さん
半田さん
たとえば、玄関ドアには木材本来の香りや風合いを楽しめる無垢(むく)材を用いています。無垢材は湿度で大きさが変わるので調整が難しいのですけど、うちは諦めずに試行錯誤して実現したんです。
スタッフ
難しいご依頼を受け入れて、さらに建具などにもこだわり抜いているのは、どうしてですか?
半田さん
うちのセールスポイントの一つであるデザインで、お客様の理想を叶えてあげたいですね。

モデルハウスはドッグトリミングのお店も兼ねています。
西尾さんの奥様が中心となって経営していらっしゃいます。

お店ではTEPEE HEARTさんの家づくりを体感できます。
飼い主さんがお店を見ている間、ワンちゃんは床暖房のあるサロンでゆったりリラックス。
スタッフ
半田さん
壁材として使う漆喰(しっくい)は水で溶く建材なので、はじめのうちは湿気が残り、無垢の建具や床材などは季節によって少し動くんです。
2,3年くらい経つと落ち着きますから、それ以降は安定しますよ。
西尾さん
雨季や乾季に入ると、ドアが閉まりにくくなる場合もありますからね。
スタッフ
半田さん
それだけに、お客様にはメンテナンス方法をお伝えしたり、アドバイスさせていただいたりしています。お家をご自身で育てていくような感覚を持っていただけたら嬉しいです。
スタッフ
半田さん
もちろん私たちもサポートしますので、メンテナンスも含めて楽しんでいただければ嬉しく思います。
西尾さん
ただ、それでも湘南に住みたいという方は、私たちがしっかりとフォローします。快適に楽しんで暮らしていただけたら嬉しいですね。

「TEPEE」はネイティブの暮らす家、「HEART」は誠実に一生懸命な心を指します。
社名に込められた想いを感じ取れます。
スタッフ
西尾さん
半田さん
スタッフ
本日はお忙しいところ、誠にありがとうございました。
見学レポート
TEPEE HEARTさんの事務所は鎌倉市七里ガ浜東にあります。
海を眺めながら事務所へ向かっていると、気持ちのよい青空も相まって期待が高まっていきました。
【お問い合わせ】
080-0800-2628(フリーコール)
0467-81-5131
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】水曜日
住宅街のなかに、ひときわ目立つ地中海を思わせる豪華な建物が目に飛び込んできました。TEPEE HEARTさんの事務所です。
TEPEE HEARTさんの看板の上にはワンちゃんの像が立っており、まるでこま犬のように健気にお家を守っているようにも見えます。
そして、重厚感のある木の扉を開いて中に入ると……。

壁一面には、素敵な雰囲気をかもし出す、グリーンハンキングが飾ってあります。
西尾夫人が作ったものだそうで、気に入ってくださったお客様にお売りしているとのこと。

また、ここでランチやディナーをいただいたら、お料理がさらに美味しく感じられそうです。

TEPEE HEARTさんは犬のトリミングサロンも経営されていて、愛犬をサロンへ預けている間にお家の中を見学することができます。
床暖房も入っているので、ワンちゃんたちがとても気持ちよく過ごせますよ。
ソファに座りながら愛犬と遊び、太陽の光を浴び、テレビを見ることができます。
海外のリゾート気分を存分に満喫しました。
この空間で心地よい時間を、ぜひ体感してみてくださいね。
値段感と坪単価
坪単価:90万円~110万円
ただし、使用する材料などによって、70万~130万円と価格の幅が広がる場合もあります。
まとめ
海外旅行に行くのは楽しいですよね。
しかし、一番くつろげる場所は、やっぱり自分のお家でしょう。
一生懸命に、真剣に、想いを込めてつくる自分のお家。
それだけに、TEPEE HEARTさんはお客様の理想を叶えたいと思っていらっしゃいます。
小さなこだわりまで、丁寧に、大切に、耳を傾けるのがTEPEE HEARTさんのモットー。
TEPEE HEARTさんと一緒に、楽しみながら理想の家づくりをしませんか?
会社名 | 有限会社 TEPEE HEART |
---|---|
代表者名 | 西尾 美樹 |
住所 | 〒248-0025 神奈川県鎌倉市七里ガ浜東4-23-1 |
電話番号 | 080-0800-2628(フリーコール) 0467-81-5131 |
公式HP | https://tepeeheart.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00 ※水曜はお休み |
主な業務 | 住宅の設計、施工 |
対応エリア | 湘南を中心とした横浜、東京南部 |