早稲田ハウスさんが手掛ける住宅は全戸、健康住宅です。中でも寝室にはこだわりがあり、こだわりの寝室は「究極の寝室」と名付けられ、特許を取得しています。
実は、早稲田ハウスさんが、手掛けるすべての住宅を健康住宅へとシフトされたのは、13年前。ある偶然が重なったことがきっかけでした。その後、入居されたお客様からは、アレルギー症状がおさまり、病院に行かなくなった、薬がいらなくなったとの声が続々と寄せられるようになったのです。
この記事では、早稲田ハウスの金光容徳社長のインタビューをもとに、早稲田ハウスさんが健康住宅を手掛けるに至った理由や、「究極の寝室」とはどのような寝室なのか、どうして健康になれるのかについて、詳しくご紹介します。
健康住宅へのシフトは「3つの偶然」がきっかけ

新松戸にある、宿泊できるモデルハウス「一日わが家」。
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
驚くべき方法でアレルギーや喘息、偏頭痛などが改善

インタビュー風景。スタッフと談笑中の金光社長。
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
きれいな空気が良質な睡眠に繋がり、健康にも繋がっていた

モデルハウス「一日わが家」の寝室。
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
「自然の恵み」が免疫力に働きかけ、難病をも緩和

空気の違いを敏感に感じとる赤ちゃん。早稲田ハウスさんは「赤ちゃんにとって心地よい空間は、全ての人にとっても心地よいはず」と、”赤ちゃんの健康”を家づくりの基準とされています。
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ

スタッフが体感した「究極の寝室」。肌で空気の違いを感じました。
金光社長

「究極の寝室」は銚子電鉄さんの宿直室や、犬吠埼ホテルさんのお部屋でも取り入れられています。
金光社長
私は幼少の頃から、糖尿病や心臓病、喘息など、数え切れないくらいの持病がありました。以前は両足に下肢装具を着けて、杖がないと歩けない状態が続いていて、車椅子も使っていたんです。今の家に入居する直前は特に体調が悪く、お医者様からは「あなたの病気は一生治りません。このまま寝たきりで、いずれ最期を迎えるだけです」と宣告を受けました。
でも、今の家に引っ越して、最初は気付かなかったけれど、だんだんと体調が良くなっていったんです。
家の中で装具なしで歩けたと思ったら、外でも装具なしで歩けて。「気がついたら私、杖なしで歩けちゃってる!」となってしまって。
今、入居から2年くらいなんですけど、車椅子なんてもうオブジェですね。お医者様からは「この数値でそれはありえない」と言われてしまいました。
具合が悪くて起き上がることもできず、軽い鬱っぽくなっていた時期には、睡眠薬を出してもらっていたこともありました。それでも眠れて2〜3時間だったんです。
今の家ではじめて寝る日も「1〜2時間眠れたらいいかな」と思っていました。でも、気がついたら朝8時を過ぎていて。時計を何度も見直しました。
体がものすごく軽くなっていて、スッキリしたのを覚えています。
【講演中の野中様】
金光社長
スタッフ

早稲田ハウスさんの資料。野中様の講演をはじめ、多くのお客様の声が紹介されています。
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
金光社長
スタッフ
口コミ・評判
早稲田ハウスさんの公式ホームページには、多くのお客様の声が寄せられています。また、他サイトでもお喜びの声が多数掲載されていました。
どのお客様も、打ち合わせや工事中、入居後も、社長をはじめスタッフさんたちが親身になって対応してくれ、心から安心して家づくりができたとおっしゃっています。
ここでは早稲田ハウスさんの口コミをたった一部ですが、抜粋してご紹介します。
珪藻土の調湿機能にとても感心しています。
木造物件には以前も住んだことがあり、とにかく空気が乾燥するイメージが強かったのです。木が湿気を吸うので、冬の乾燥時期は特に乾燥していました。
この家ではそれを感じません。冬に空気の乾燥からくる喉の痛みや娘の肌トラブルも起こっていません。逆に、梅雨時期などに湿気を感じることもあまりありません。それらは部屋の湿度計を見ても明らかでした。室内干しの洗濯ものが良く乾きますし、壁の珪藻土の調湿機能にとても感心しています。
また無垢材の床はとても暖かく、子どもたちは冬も裸足で過ごしています。広さや間取りなどで偶然選んだ早稲田ハウスの物件でしたが、今は無垢材や珪藻土などを使った家の良さを強く感じています。
早稲田ハウスさんは色々と相談にのってくださり、いくつも提案をしてくれました
飫肥杉と珪藻土の調湿効果は素晴らしいです。
実は「一日わが家」の時に実験をさせてもらったんですよ。真夏の宿泊でしたが、エアコンを一ヶ所29度にして就寝したんです。起きたら蒸し風呂かと思いきや、からっとしていて爽やかだったんですよ。調湿効果は嘘じゃないですね(笑)
あと、床の飫肥杉の柔らかさがとても気に入ったのですが、珪藻土は擦って削れてしまうかも・・・という不安がありました。ところが住んでみたら気にならないんです。
一部屋だけビニールクロスの部屋があるのですが、違うんですよ。雰囲気が。夜になるとよくわかるんですが、珪藻土の部屋の方が柔らかくて温かいんですよね。あと、匂いも違いますね。
「究極の寝室」で眠るようになって睡眠がすごく深くなりました。
睡眠の質が変わったからか、家が変わったからか、主人が別人みたいになったと思っています。
今までは休む時は何時間でも寝ていましたが、今は休めるというのが活力になって朝早く起きて、夏場なんかは朝から芝刈りしたり、朝食前に何かしたりしています。今まではそれは考えられないくらい疲れを引きずっているのをずっと見てきました。
主人は凄くポジティブで、決めたことは必ずやるんですけど、不眠が原因か体の動かしすぎかでいつか健康を害すのじゃないか心配で。そういうことが、早稲田ハウスさんの健康住宅が気になったきっかけでもあるんです。
早稲田ハウスを知るきっかけは知人からの紹介でした。
早稲田ハウスさんで!と決め手になったのは、実際にプランを出して頂いたりした際に早稲田ハウスの方となら自分が思っていた家をじっくり話し合いながら進められると思いました。空気がきれいでいられる健康住宅にしたいと思いました。
じっくり、ゆっくりと私の意見を聞いて下さり、提案したいただいたお陰で1ヶ所1ヶ所に思い出があり文句なしの住み心地です。引越しして来た日から全く違和感がなく、快適に過ごせております。新築独特なニオイもしなくて、木のとても良い香りが印象に残っています。又、近くに早稲田ハウスさんがいて下さるので”第三の実家”がある様な、何があっても大丈夫!という安心感がとてもあります。
希望していた内容以上のリフォームが出来ました。
娘夫婦が早稲田ハウスさんの提案が気に入り、三年前に新築をしました。出来栄えが気に入ると共にスタッフ、職人さんの評判が良く、他社との相見積りなど無しに工事を依頼しました。
職人さん、特に大工さんの技術が高く大満足でした。また、部門の違う職人さん同士も連携が良く、チーム力を感じました。
女性コーディネーターを交えた器具、素材、配色などの検討では、女性(主婦)としての実践的なアドバイスが多数有り、家内も充分に納得し満足しました。また、ショールームへも同行案内していただき、安心感がありました。
引用:千葉県・M様|いやしろの住まい
引用:早稲田ハウス株式会社の口コミ|リフォーム評価ナビ
まとめ
金光社長はインタビューの中で、昨今の自然災害について触れられ、「自然を敵に回すと、こんなに怖いことはないのだけれど、答えはやはり、自然の中にあるんじゃないかと考えているんです」とおっしゃっていました。
「自然の恵み」が生み出す空気の中で日々を過ごすことで、自然の持つ大きな力が、私たち一人一人が持つ力をさらに引き出し、より健康に、元気に過ごすための後押しをしてくれるのかもしれません。
早稲田ハウスさんでは、一人でも多くの方にきれいな空気のお部屋を体感してもらおうと、宿泊できるモデルハウスや、赤ちゃんカフェ「nenne」などを運営されています。
まずはぜひ、早稲田ハウスさんのつくる空間を体感しに行ってみてください。
会社名 | 早稲田ハウス |
---|---|
代表者名 | 金光 容徳 |
住所 | 〒271-0047 千葉県松戸市西馬橋幸町15 |
電話番号 | 047-348-0021 |
公式HP | https://www.wasedahouse.co.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00(水曜日は17:00まで) |
主な業務 | 建物企画・設計・不動産業 |
対応エリア | 松戸・柏・流山・市川・三郷(要相談) |