自分が思う心地よい住空間を考えた時、何を大事に家を建てたいでしょうか。風通しがよく、キッチンは広く、部屋数はいくつ位・・・。どうせならこだわりの詰まった家を建てたいと思うものです。しかし理想の家を手にするには予算も関わってきます。
理想を手にするために何かを諦めなければならないのでしょうか。
埼玉県川越市に建築、設計、施工監理の全てを網羅したY.T design officeがあります。
徹底したヒアリングから、お客様のこだわりを形にしていくプロセスと、設計への想いを伺ってきました。
もくじ
お客さんと共に造っていく注文住宅。投げっぱなしじゃつまらない
スタッフ
吉田さん
スタッフ
吉田さん
スタッフ
吉田さん
でも、実際に話を聞いていく中でマンションを勧めた事もあるんです。その結果、別のところで買う人もいるんですけど、それはそれでいいと思ってます。回り回ってうちとやりたい人には「こうしていく?」と提案した中から選んでもらって、そこを軸に打ち合わせをしていきます。お客さんの要望に合ったベストを提案するのがうちのやり方なんです。
スタッフ
吉田さん
家はデザイン以外にも機能面もあるので、建てる前に知った方が良いですし、知りたいかなって思うんです。住宅展示場でロックオンされたらそれでもいいし、誰か他の人が家を買う時にこんな会社あるよって、勧めてくれたらいいんです。楽観的な男なんです。
スタッフ
吉田さん
設計が全てだと思うので、カーテンまで含めて提案する。だからオプション項目も無いし、後出しの追加費用もない。予算ありきですけど、予算も設計なので。理想は鞄ひとつで引っ越せる設計なんです。
スタッフ
吉田さん
住宅ローン証券を買える人であれば支払いと借り入れのバランスなので、そんな難しいことじゃないと思います。予算内でどういう物が造れるかっていう提案をずっと繰り返して、希望、予算、間取り、色々な部分をトータル的に考えて完成させます。
極端にいえばここは買ってこようとか、細かい積算項目からお互い近づいていく様に提案していきます。
最善を提案するのがうちのポリシー
スタッフ
吉田さん
うちで画を描いてオーダーするのは、とても安くなるわけじゃないんですけど、びっくりするほど高くはならないし空間に合うかなと。でもやはりビルダーや職人さんの協力が大きいですよ。
スタッフ
吉田さん
アートとデザインの違いって、アートは出来合いの物を僕が提案して「かっこいいです、これください」って言われたらそれがアートだと思うんですけど、話していく中で一緒に造っていくのがデザインかなと。
デザインは世界に1つだけです。一緒に造っていきましょうっていう気持ちがあるんです。
スタッフ
吉田さん
その人の生活から家づくりとか家具とか何でも住環境に必要な全てをデザインするのがパートナーシップというか。
例えば、買い物行ったときに何も買わないで出てきても、色んなものがあって、何かもらって帰ったよねみたいな気持ちになる感覚の事務所になりたいんです。だからデザインオフィスってつけてるんですよ。
スタッフ
吉田さん
スタッフ
吉田さん
家は機能が大事。雨風凌いで生活するのは大前提だけど、その中で生まれるドラマとか、生活していく中で喜怒哀楽をどう包むかみたいなところって、空間によって別れていると思うんです。寝室とかダイニングとかそういった部分にどういった風を吹かせるか、とかは意図して造っています。ドラマを感じられる家が住みやすいとか使いやすいという言葉になるんじゃないかなと思うので。
スタッフ
吉田さん
海外の建築家のアシスタントとして同行したり、仕事を重ねていく中で設計事務所として独立したいと考えたんです。
スタッフ
吉田さん
違う角度から建築、デザインを勉強したいなと思っていました。都内の設計事務所は1日16.7時間ずっと画を描いているところで、ほとんど外にも出られず、缶詰状態で、もうずっとガッツリ図面を描く生活だったんです。
海外の建築家はどっちかっていうと住宅とか建築に限らず、コンサート会場のデザイン、集合住宅、店舗、色んな物を手掛けている人だったので、色んなノウハウとかスキルとか経験できました。
スタッフ
吉田さん
それでフリーランスの頃に個人で仕事を受けたんですね。受けたんだけど施工監理っていうものがやはりすごく難しくて、施工とか積算とか建築の流れみたいなのを一度勉強したいなっていう気持ちで小さなゼネコンに入ったんです。2年弱くらいそこにお世話になって、独立したっていう流れです。

スタッフ
吉田さん
スタッフ
吉田さん
ヒアリングして、実際どれくらいの金額で建つのか、引き渡せるのか、予算とかを含めた提案する会社にしたいなって思って立ち上げたんですね。
16年で変わった物と、変わらないもの
スタッフ
吉田さん
お客さんと人生設計含めて住宅設計を一緒にプランニングしてくということは絶対の基準で、守っていきたい部分ですね。
あとは、設計がない状態で家造りはできないですからね。
スタッフ
吉田さん
提案したことを、建築、設計、施工、監理と共に現場の監督も同時に行う会社なんです。アナログだけど、重要だと思ってるんです
スタッフ
吉田さん
お客さんの満足はもとより、それ以上の付加価値がつけられるような、建物の設計提案ができればいいなと思ってます。
口コミ
多くの口コミから、吉田さんのヒアリングの丁寧さがうかがえます。実際に吉田さんと家を建てた方々の意見をご紹介します。
楽しみを考えれば、とても割安
正直、実家の庭に家を建てると決まった時、イメージどころか、 ここに家を建てる事が出来るのか不安でした。
ところが、素敵な家が出来ました!!明るく、広々とした空間があり、庭の緑によく映え、益々、家族仲良く円満になった気がします。窓の大きさ1つ、床板1つに至るまで、自分達の希望が出せ、 選択する事が出来、”家”というものを少しずつ、皆で作り上げていく醍醐味を感じました。一人一人の家に対する夢や希望を形にしてくれました。
思いを形にしてもらえたと感じています。大満足ですっ!
当初、自分ではマイホームへ持つ多くの要望を家(図面)として描くのが難しく、吉田さんにプロとしてのアイデアやアドバイスを頂き、 イメージを描いてもらったと言う感じです。
完成したマイホームを見て、まさに、思いを形にしてもらえたと感じています。大満足ですっ!家の何処にこだわり、お金を掛けたいか、掛けなくていいか、吉田さんと共にひとつひとつを自分で選択して建ててみると、機能的に、 美しくデザインされていながら、実際想像以上の低価格で、驚き、感謝しています。
イメージ以上、ライフスタイルにフィットする家
イメージ以上の家になりました。外観、内観ともとても気に入っています。
打ち合わせの中で、デザインより機能を重視する要望もさせて頂きましたが、 吉田さんに全てを受け止めていただき、デザインを損なうことなく素敵な家になりました。多くのアイデア・アドバイスを出して頂き、洗練されたデザインで、コミュニケーションの取りやすい、 動きやすく住みやすい家を建てて頂き、本当に大満足ですっ!有難うございましたっ!
全てに耳を傾けて頂き、全力で取り組む姿を見て、当社の忠実さ・姿勢を感じ、安心して家を建てることが出来ましたっ!
これからのアフターフォローの面を考えても、安心ですっ!
自分達にあった満足な家が建ちました。
私達が、基本に考えていたデザインを元に構想して頂き、完成した家にとても満足しています。空間を存分に活用した、家二世帯分もの建築として考えると、思っていたより低価格だな。と、感じています。
まとめ
こだわりに応えるために、こだわりをもって仕事をする吉田さん。
設計への熱い気持ちと共に、素晴らしい空間を造り上げていることが、インタビューから伝わってきました。
新しく自分の空間をお考えの方は、ぜひ一度吉田さんへ相談してみてはいかがでしょうか。きっとこだわりの詰まった理想の空間を手にすることが出来るでしょう。
会社名 | Y.T Design office |
---|---|
代表者名 | 吉田 拓郎 |
住所 | 〒350-0811 埼玉県川越市小堤910-8 |
電話番号 | 049-234-3800 |
公式HP | http://yt-design-office.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00 | 主な業務 | 注文住宅事業、店舗デザイン、家具デザイン、アパート経営サポート、 中古住宅リフォーム、建築模型制作 |
対応エリア | 関東一都六県 |