住宅性能の高さは、お家にとって大切です。住宅性能が優れていれば、長年風雨にさらされても耐えられるお家になります。
そのため、これから何十年と住みつづける新築を建てるときは、とことん住宅性能にこだわるべきなのです。
埼玉県さいたま市の株式会社山井建設さんは、高い住宅性能をほこるお家をつくっている建設会社です。良い建材と優れた工法によって、30年間メンテナンスのいらないお家を実現しています。
そこで、山井建設さんがどのような思いをもってお家を建てているのかを知るため、事務所を訪問してみました。
山井建設さんがお客様との信頼関係をいかに大切にしているのか、社長である山井さんとの対談を通してご紹介いたします。
お客様が快適に過ごせる性能のお家をつくる
スタッフ
山井さん
スタッフ
山井さん
だから、よその工務店に勤務しながら、建築の専門学校に通って勉強していましたね。
スタッフ
山井さん
高気密高断熱をはじめ、高い住宅性能が自慢なんですよ。
スタッフ
山井さん
また、空調が効きやすく冷暖房代を節約できるので、ランニングコストもかかりません。
電気代は1ヶ月で4,000~5,000円くらい、一般的なお宅なら30年間で144万~180万円ほど節約できます。
スタッフ
山井さん
また、湿気を抑えられるメリットもあります。建物にとって最大の敵は、湿気ですからね。
スタッフ
山井さん
しかし、高気密高断熱の家なら湿気がほとんど生じないので、耐久性の高い住宅になるんですよ。
スタッフ
ですが、他社でも高気密高断熱をうたっています。御社は何か違いがあるのでしょうか?
山井さん
ですから、お客さんには「スモリの家」がもつ気密性の高さに、ぜひ期待していただきたいです。
また、弊社は「スタイロエース」という高機能の断熱材を使っているので断熱性も高いです。断熱性を高めるためには、よい素材が欠かせないんですよ。
スタッフ
なぜ御社はそこまで高気密高断熱を突き詰めるのでしょうか?
山井さん
また、お客さんを満足させたいと思って頑張らなければ、自分の技術だって進歩しません。住宅には終わりがないですから、ずっと努力しつづけたいですね。
お客様に後悔させないよう、事前の打ち合わせを大切にする
スタッフ
山井さん
ただし、建築のプロとして、お客さんを後悔させる設計だけはしませんけどね。
スタッフ
山井さん
しかし、建て終わってから失敗に気付いても、もう取り返しはつきません。
スタッフ
では、山井さんがお客様を後悔させないために気を付けていることは何でしょうか?
山井さん
最初の打ち合せはとても大事なので、特に力を入れています。計画段階でお客さんとしっかり話し合わなければ、お客さんの望む設計はできませんからね。
スタッフ
山井さん
ですから、計画段階でお客さんにどれだけ理解してもらえるか、どれだけ具体的なイメージを描いていただけるかを突き詰めて考えるのが、プロとして求められる仕事だと思っています。

山井社長の家づくりについて触れられた雑誌。
女優・川上麻衣子さんとの対談が載っています。
山井さん
スタッフ
山井さん
弊社は、外構工事から解体工事まで、考えられるものをすべて洗い出して見積書に入れているんです。さらに、項目や数量についても可能な限り細かく書いています。
スタッフ
一般的に業者さんは費用を安く見せようとしますが、なぜ御社は真逆のやり方をとっているのでしょうか?
山井さん
ですから、可能な限り追加費用が生じない見積書をつくって、お客さんに満足していただきたいんです。
スタッフ
ところで、山井さんの見積り方法だと、実際の費用は見積金額より安くなりますよね? 余ったお金はどうするのですか?
山井さん
お客さんの希望に沿って他の工事にお金を回すケースもありますが、工事をやらない分についてはお金をいただく理由がありませんからね。
スタッフ
御社の見積金額が高いのは、あくまで追加費用の発生を防ぎ、お客様に安心していただくためなんですね。
山井さん
メンテナンスなどの心配がいらないお家をつくる

壁一面を占める証明書の数々。
山井建設さんが手掛ける住宅の性能が高いことがうかがえます。
スタッフ
山井さん
スタッフ
具体的には、どのような建材を使うのですか?
山井さん
また、外壁はタイル貼りにします。タイルは火に強いので、隣家で火事が起きても延焼しにくくなるんです。
スタッフ
ところで、山井さんが丈夫なお家にこだわる理由は何ですか?
山井さん
家の調子が悪い、壊れたといった悩みは不要なものです。弊社は、お客様がご家族の幸せだけを考えていられる家を建てたいのです。
スタッフ
山井さん
山井さんが言ったとおりの建物だな、とお客さんに感じて満足してもらえるように、私たちは100%の出来を目指して家をつくりたいのです。よりよい家に住みたいと思っているお客さんの期待に応えたいんですよ。
値段感と坪単価
坪単価:70万円~
メンテナンス費用や光熱費などのランニングコストを考慮すると、30年で400万~600万円ほど節約できます。
看板商品である「スモリの家」には坪単価で70万円以上がかかりますが、初期投資にお金をかけるぶん長く安心して暮らせるのが特徴です。
まとめ
山井さんは、年末になるとカレンダーを配るためにお客様のお宅を訪問しています。
何か気になることがあれば気軽にご相談いただきたい、と考えているからです。
お客様とのお付き合いを大切にしつづけ、今では毎年150件以上のお宅を回っているそうです。
山井さんは「仕事は中身が大事。中身が伴っていればお客さんから信用していただける」とおっしゃいます。
創業以来、お客様の信頼に応えたいと努力しつづけてきた結果、少しずつお客様の輪が広がっていきました。
安心できるお家は、信頼できる建設会社さんでなければ建てられません。
信頼できる建築会社さんをお探しなら、山井建設さんにぜひご相談ください。
会社名 | 株式会社 山井建設 |
---|---|
代表者名 | 山井 義雄 |
住所 | 〒338-0003 埼玉県さいたま市中央区本町東3-6-2 |
電話番号 | 048-859-8300 |
公式HP | https://www.yamai-saitama.jp/ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
主な業務 | 住宅の設計・施工監理・施工・住宅リフォーム |
対応エリア | 埼玉県近郊 |