口コミの詳細はこちら
新築の購入は、一生に一度のお買い物と言われます。
購入したお家に、20年30年と安心して住み続けるためには「建物の耐久性」と「住み心地の良さ」が重要です。
せっかく家を購入してもすぐに不備が出て修繕をしたり、住み心地が悪くてリフォームをしていては、後々莫大な費用がかかってしまいます。
そのため、家の耐久性や住みやすいデザインを重視したいなら、建物の設計を専門的に行っている「設計事務所」に相談するのがオススメです。
専門家独自の目線から、建て主さん個人にとって住みやすい家を設計してくれます。
中でも、設計事務所の「やしろ設計室」さんは「30年経っても満足出来る家」をポリシーに、建材の厳しい選定や機能性を重視した設計に力を入れています。
本記事では、やしろ設計室さんの八代代表に伺ってきたインタビューを元に、住宅の利便性や住心地の良さに特化した設計のこだわりをご紹介します。
「自分が住めない家は造れない」独立を志した想いとは
スタッフ
まずは、設計事務所を開きたいと思ったきっかけを教えてください。
八代代表
私は、父親が設計事務所を営んでいたので、その影響で建築系の大学へ進み、今とは別の設計事務所へ就職しました。
私が業界に入る前は、家を建てるなんて近所や知り合いの大工さんにお願いする程度の、気軽なものだったと思います。
しかし、私が働き始めたころは、ちょうど建て主さんが住宅に対して夢を持ち始めた時代でした。
スタッフ
建て主さんから「こんな家に住みたい」といった要望が出始めたのですね。
八代代表
しかし、建て主さんの要望を十分に実現するのは難しかったです。
私は、できるだけ多くの要望を詰め込んだ設計図を書きましたが、結局大工さん(工務店)が工事しやすいように建ててしまい、建て主さんの想定とは違う家が完成するケースがほとんどでした。
当時は、大工さんの下請け的な立場で仕事をしていたので、大工さんに対して意見が出来なかったんです。
スタッフ
ちゃんと設計図を書いても、建て主さんの要望を叶えられないのは辛いですね。
八代代表
私は、建て主さんの要望を実現できない自分が嫌でしたし、もどかしい思いもしました。
同時に「こんな建物はもう造りたくない」「理想とする家造りがしたい」と思い、私は設計事務所を退職しました。
その後は、自身が尊敬する加藤武志さんの元で修行をさせて頂いたんです。
加藤さんは、私が目指している「居心地が良く住みやすい家」を設計しており、私は彼の元で6年間勉強した後、自身で設計事務所を開きました。
加藤武志さんについて
加藤武志さんは、構造・素材・自然との関わり・風の流れを重視した家づくりを展開し、様々な雑誌等で多く取り上げられている建築家さんです。
スタッフ
建て主さんの要望を叶えたいという強い想いから、独立を志されたのですね。
八代代表
自分が住みたくない建物を設計して造って売るなんて、ありえないじゃないですか。
少なくとも私は、当時造られていた建物に「住みたい」とは思えませんでした。
スタッフ
当時の建物に、住みたいと思えなかった理由はなんですか?
八代代表
住む人の目線で建物を造っていないからです。
造り手のことばかり考えて、実際に住んだ時にどうなるかを考えていないんです。
当時、自身が設計した建物を施工後に見に行ったことがありました。
実物を目の当たりにすると、何とも言えない居心地の悪さに苛まれましたね。
天井の高さや建材はハウスメーカーの基準で設定され、窓の位置も造りやすいように工事されていて、正直ショックは大きかったです。
スタッフ
実際に独立されてからは、お客様からどんな声を頂いていますか?
八代代表
ありがたいことに、「自分たちに合った建物を造ってもらえた」と言って頂ける事が多いです。
常に自分が住むつもりになって、建て主さんの目線で「どうされたら嬉しいか・住みやすいか」を第一に考えて設計をしています。
見えない部分にこそ気を遣う。機能性を重視したデザイン
スタッフ
建て主さんの目線で設計をされているんですね。具体的に、家造りのこだわりはありますか?
八代代表
見えない部分には特に気を遣っています。見える部分(外観)は、誰でも確認できるんですよ。
例えば、どんな建物でも構造計算をします。2階建てまでは行わない会社もありますが、私は必ず行います。
建材に関しても、「業界で良く使われるから」などの理由では使用しません。必ず自分で建材の性能を検証し、本当に良いと思った材料のみを使用しています。
また、柱や梁、雨仕舞いなど、建物が完成すると見えなくなる部分の機能性を重視することで、建物全体の耐久性や安全性を高めています。
構造計算とは
建物が地震、積雪、突風などの負荷に対して、どのように変形するかを計算すること。
八代代表のお話によると、小規模の建物では行われないこともあるそう。
スタッフ
見えない部分でも一切手を抜かないのは、住まわれる方にとって安心できますね。
八代代表
私の場合、完成直後の見栄えより、時間が経ってからの見栄えを重視します。
雑誌やホームページに載っている写真はスッキリしていて格好良くても、数年してから実際にその建物を見に行くと、雨だれの跡や劣化による変色で見るに堪えない状況になっているお家もあります。
そういうことがないように、少し無骨になる部分もありますが、そう感じさせないデザインをし、長く安心して快適に暮らせるように考慮します。
スタッフ
長く暮らしていくものなので、完成直後だけ見栄えが良くても仕方ありませんよね。
八代代表
写真だとすごく格好良くても、実際に行ってみると「おやっ?」と思う家って結構あるんですよ。
私の場合は、写真写りはあまり意識せず、暮らしている人が実際の暮らしを通して、良さを感じるような設計を心がけています。
なので、妻によく「写真にすると良さが写らない」「写真写りが悪い!(笑)」と言われます。
狭くて広く使える家が理想。利便性と開放感を両立
スタッフ
他にも、家造りで大切にしているポイントはありますか?
八代代表
家って、広ければ広いほど良いって認識があると思うんですが、利便性を考えると逆なんですよね。
各部屋に行くのが便利で、家のどこにでも手が届きやすい方が住みやすいんです。
ただ、家が狭すぎると窮屈に感じますよね。それではストレスになってしまうので、私は「狭くても広く使える家」を目標にしています。
スタッフ
八代代表
例えば、◯LDKのような間取りをしっかり区切る考え方は、設計の自由度を下げてしまいます。
空間が繋がるように設計すると、限られたスペースでも広く使えるんです。
以前、40坪のお家を建て替えした時、もう使っていないお部屋も多かったので20坪にまでスペースを減らしたことがあります。
でも完成後、お客様からは「前よりも広くなった」と言って頂けました。
スタッフ
坪数が半分になっても広く感じるなんて、マジックのような手法ですね。
八代代表
スペースに関係した所だと、収納にもこだわりがあります。
収納は、ただ大きければ良いわけではありません。押入れの奥にしまわれたまま、存在すら忘れられてるモノって沢山あると思うんです。
収納で大切なのは、必要なものを必要な時に取り出し、しまえる利便性です。
その部屋に適した大きさで細かく散りばめて配置しています。
30年以上経っても住みやすい家を目指して
八代代表
家って一生に一度のお買い物ですよね。
だからこそ私は、建築時に少し費用がかさんでも「一生使える住みやすい家」を設計したいと思っています。
30年経ってもメンテナンスや修繕が少なくて済むほど耐久性に優れ、リフォームや増築が必要ないほど住み心地の良い家を造ることで、30年以上のスパンで考えた時、結果的に家にかかる費用を抑えられるんです。
スタッフ
せっかく家を建てても「住みにくいからリフォームしよう」「劣化してきたから修理しよう」なんて言っていたら、また莫大なお金が掛かってしまいますしね。
八代代表
その通りです。おそらく、うちの事務所で設計をする際に「金額が高い」と思われる方もいると思います。しかし、私は30年以上のスパンで見た時に、建て主さんにとって一番利益が出るような設計を心がけています。
長い目で見れば、最初に費用を使った方がグッと安く済みますね。
口コミ、評判
やしろ設計室さんの口コミを見てみると、徹底的にお客様の立場に立った設計が、しっかりと住む方の満足に繋がっている事がわかりました。
完成した時だけではなく、実際に住むにつれて設計の良さが分かる。まさに30年以上に渡り満足できる家を実現されていました。
全て良いものを提案し予算が決まっている中アドバイスをして下さいました!
昨年、八代先生に設計をお願いし土地探しから相談させて頂きお家を建てました! こちらの事情で当初の話し合いスタートからだいぶ遅れての着工になってしまい、やっと建ったとても気持ちの良い素敵なお家です! 私どもの、込み入った事情の問題も、きめ細やかにサポートして下さり、専門外のことまでご相談してしまい、ともに専門家の方の所まで足を運んでくださったりと、本当にお世話になりました。 子世帯と私の母との2世帯住宅の建築だったのですが、ライフスタイルの違う2つの世帯の日頃の生活、生きやすさを考慮し間取りや一つ一つの素材、全て良いものを提案し予算が決まっている中アドバイスをして下さいました! 工務店さんも、とても素晴らしい方を紹介して下さり、すべての出会いに感謝です! 本当にありがとうございます! 家族を温かく守ってくれるこの八代先生のお家を子どもたちに引き継げること、親として誇りに思います!
八代さんがいかに私たちのことをよく考えてくださったかがわかります。
高齢になってからの家づくりでしたので、何かと不安なことが多かったのですが、八代さんには色々と相談に乗っていただけて、安心して設計をお願いすることが出来ました。 おかげさまで、冬は暖かく、夏は風通しがよく毎日快適に過ごしています。 また、使い勝手も良くて、すぐに新居での生活に慣れました。 住み始めて3年経ちましたが、いまだに発見があり、八代さんがいかに私たちのことをよく考えてくださったかがわかります。 今でも時々「八代さんにお願いしてよかったね」と主人と話しています。 家を建て替えてよかったです。八代さんに頼んで本当によかったと思っています。
住めば住むほど良さが分かる不思議な家です。
松戸に家を建ててもらって、もうすぐ2年になります。 住んでみての感想を箇条書きにしました。 ・敷地面積は狭いのに、何故か広く感じてリラックスできる ・実際に動ける範囲が広く、段差もなくて生活が楽 ・照明のバランスが美しい ・窓のデザイン性が高く室内に居て外を見た時に気持ちがいい ・天井のデザインが美しくて気持ちがいい ・床の肌触りがよく、寝転んだ時に気持ちがいい、天井を見上げるのもいい ・玄関や各部屋の収納が丁度よいサイズで使いやすい ・欲しい所にコンセントがある ・照明のスイッチがわかりやすい ・トイレやお風呂や台所にストレスがない ・掃除がしやすい ・冬は暖かく、夏は涼しい ・カビや結露と無縁 ・外壁が汚れない傷がつかない ・大人数が集まってもそれぞれがリラックス出来る ・住んでいて疑問や不具合があった時に、今でもすぐに対応してもらえる 八代さんに設計していただいて本当に良かったと思っています。 住めば住むほど良さが分かる不思議な家です。 お家相談の段階から私達の話を沢山聞いて貰えたこと、その後にライフスタイルを尊重した設計を提案していただけたこと、家が建ってから今でもお家のメンテナンスをしていただけるのも有り難いです。 これからも長いお付き合い、よろしくお願いします。
引用:一級建築士事務所やしろ設計室 | houzz
一級建築士事務所やしろ設計室のインタビューまとめ
やしろ設計室さんは、実際に住む方の立場になって「30年以上満足出来る家」を設計するために、様々なこだわりを持っていました。
住まわれる方の安全性や、生活をしていく中での利便性に特化した設計は、ハウスメーカーや工務店の設計とは一味違います。
また、やしろ設計室さんでは月に数回の建築勉強会(無料)や、設計に関する無料相談も行っています。
新築に関して具体的なイメージが決まっていなくても参加できますので、長い年月を安心して過ごせるマイホームを設計してほしい方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
一級建築士事務所 やしろ設計室の詳細情報
会社名 |
一級建築士事務所 やしろ設計室 |
所在地 |
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-43-7ロイヤルハイツ蒲田207 |
代表者名 |
八代国彦 |
電話番号 |
03-6715-7881 |
営業時間 |
お問い合わせください |
公式HP |
https://yashiro-sekkei.com/ |
対応する工事 |
新築、リフォーム各種設計 |
対応エリア |
大田区を中心に全国で対応 |
その他 |
- |
一級建築士事務所 やしろ設計室の口コミ
0.0
星5つ中の0.0(0件の評価)
星5つ 0%
星4つ 0%
星3つ 0%
星2つ 0%
星1つ 0%
一級建築士事務所 やしろ設計室の口コミ・評価フォーム