お店をめぐりながら、色んなお洋服を見るのは楽しいですよね。さらに自分好みのお洋服が手に入ると、次の休日が待ち遠しくなります。お気に入りの服に身を包み、友人や恋人と街へ繰り出すのはとてもワクワクするものです。
実は、家づくりも洋服選びと一緒。東京都世田谷区にある株式会社Y・K・Tプロジェクトさんは、家づくりで一番大切なのは、ご自身の好みに合うかどうかだと仰います。そのため、Y・K・Tプロジェクトさんは「あまり建物にお金をかけられない方にも、理想の家づくりを諦めないでほしい」という想いを持っています。
この記事は、Y・K・Tプロジェクトさんの事務所に伺い、専務取締役の高本様にお聞きした内容をもとに書いています。
インタビューを通して、Y・K・Tプロジェクトさんの家づくりに対するスタンスや、工事金額を抑えるための工夫についてご紹介いたします。
家づくりは洋服選びと一緒。自分の好みを大切にしてほしい
スタッフ
高本様
スタッフ
高本様
家づくりは洋服選びと一緒だと思います。他人が選んだものは好みに合いません。私達が一方的に提案するだけでは、お客様の住みたい家にはならないのです。
スタッフ
高本様
スタッフ
ちなみに、どんなお客様からのご注文が多いんでしょうか?
高本様
スタッフ
高本様
でも「お金はかけたくない、だけど自分の希望を実現したい」という方は行き場がありません。ですから、弊社はそのようなお客様を積極的に手助けしたいと考えています。
スタッフ
ただお客様の希望を取り入れるとなると、やはり金額が高くなりそうな気がしますが……。
高本様
スタッフ
どうして、そんなに安く抑えられるのですか?
高本様
弊社は創業以来ずっと、会社を大きくしない方針を貫いています。そのため、人が増えて人件費がかさむことはありません。
高本様
加えてビルは創業時に買ったものなので、オフィスにも賃料がかからないんです。
スタッフ
高本様
家を形づくるのはお客様の希望。漏らさず工事に反映する
スタッフ
高本様
スタッフ
ミスを防止するために、どんな工夫をしているのですか?
高本様
もちろん最初は営業がヒアリングしますが、工事が始まったら営業は口を出しません。ちょっとした要望も聞き漏らさないためには、現場監督が直接お客様から話を伺うのがベストなんです。
スタッフ
他にも気を付けていることはありますか?
高本様
お客様の希望が分からなければ、弊社から提案ができません。お客様の希望が家を形づくるのですから、まずはどんどん仰っていただく必要があります。
スタッフ
お客様から希望を引き出すコツはあるのでしょうか?
高本様
スタッフ
高本様
今の課題に挑戦するのは未来のお客様のためでもある
スタッフ
高本様
スタッフ
高本様
スタッフ
高本様
ですが、弊社は規模が小さいぶん小回りが利くので、一棟ごとに柔軟な対応ができます。また従業員がお互いのことをよく知っているので、職人の腕に対する信頼もあります。だから、自信をもってお客様に提案できるんです。
スタッフ
高本様
スタッフ
高本様
口コミ、評判
Y・K・Tプロジェクトさんの口コミを調べると、職人気質の大工さんを話題に取り上げる方が多いようです。職人気質がゆえに対応面の評価が分かれるところですが、真面目の仕事ぶりに安心感を抱く方は少なくありません。また、施工金額に対する満足度も高めです。
古き良き大工さんで安心です
大工さんの職人気質が好感です。親子で現場を受け持ってくれていて、すんごく職人です。ほんと真面目。古き良き大工さんで安心です。
良くも悪くも中小企業。ただ十分におすすめできる
城南地区の3階建て専門業者です。我が家は世田谷区で建築していますが、YKTは良くも悪くも中小企業です。なので、細かい仕様・価格については割とどんぶり勘定的な部分があります。私は「お任せします」的な人間なので納得していますが、なんでも知らないと気が済まない方にはおすすめできません。職人を始めとする技術面については申し分なく、低コストで充実の装備です。間取り作成に関しても相当マメに対応してくれましたし、とにかく施主の希望を受け入れてくれました。ただし、来年の夏頃までは予約でいっぱいで、契約すらできない状況とのことです。その辺の大手にはない、少々ぶっきらぼうでのんびりした感じの会社ですが、十分におすすめできるハウスメーカーです。
施工ミスや発注ミスなどがあったが対応してくれた
納期はきちんと守れていた。大工さんは大変好感を持てました。朝早くからきて真面目にコツコツ作業してくれました。今のところ木工事は文句なし。営業の応対もまずます良かったと思いますが、現場は所どころ施工ミスや発注ミスがあったが、その都度申し出るとそんなものです~という感じだった為やや不満があったが、それなりに対応はしてくれました。今後がどうだか、といった所です
嬉しくて職人のおじいちゃんに差し入れしました
今日、現場を見に行きました。隣の大手ハウスメーカーの職人さんが足で建材を動かしていて、その後ろの別の大手ハウスメーカーの職人さんはタバコをくわえながら面倒くさそうに基礎配筋を結っていました。それにくらべてyktの職人さん(おじいちゃん)は黙々と基礎のスタイロエースという発泡スチロールを丁寧に外す仕事をしていました。朝早く埼玉の協力会社から来ているそうです。嬉しくておじいちゃんに差し入れをしてしまいました。
ストイックな職人気質の大工さんが印象的です
ガンコ親父の大工が黙々と作って(建築)います。ストイックな働きぶりに少々恐縮しながら差し入れをしました。素人は余計なことをせず、職人の技に任せるタイプの地元工務店と思います。安心です、楽しみです。
引用:Y・K・Tプロジェクトの口コミ・評判・エコカラット施工例 – コートコミュ
まとめ
人の好みは十人十色です。インタビューからは、高本様の「自分の好みを大切にして家づくりを行っていただきたい」という揺るぎない想いが伝わってきました。
家づくりは洋服選びと一緒です。理想のお家を形づくるのは、あなたの好みに他なりません。
あまりお金をかけられない、でも理想の家づくりを諦めたくないといった方は、株式会社Y・K・Tプロジェクトさんを頼ってみてはいかがでしょうか。
会社名 | 株式会社 Y・K・Tプロジェクト |
---|---|
代表者名 | 高本 俊宏 |
住所 | 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀6-32-5 |
電話番号 | 03-5451-0547 |
公式HP | https://ykt-project.jp/ |
営業時間 | 8:00~18:00 |
主な業務 | 新築工事・リフォーム全般 |
対応エリア | 世田谷区・目黒区・杉並区がメイン 東京23区・神奈川県に対応 |