これから新築戸建てをお考えの方に選択肢を広げてもらうため、浜松市内に拠点がある工務店、建設会社を28社ご紹介します。
いずれの会社さんもインターネットで口コミがある会社さんです。
リアルな意見を参考にしながらそれぞれの会社さんの特徴を見ていきましょう。
- 浜松市の新築戸建ての値段感
- 1.一条工務店
- 2.納得住宅工房
- 3.都田建設
- 4.株式会社幹工務店
- 5.サイエンスホーム
- 6.橋本工務店
- 7.遠鉄ホーム
- 8.グッドリビング株式会社
- 9.株式会社コットンハウス
- 10.幸和ハウジング株式会社
- 11.第一伊藤建設株式会社
- 12.株式会社サン工房
- 13.スズキハウス
- 14.株式会社will建築工房
- 15.林工住宅
- 16.サンコーホーム
- 17.Um House(ウムハウス)
- 18.有限会社番匠
- 19.花みずき工房
- 20.株式会社ベスト・ハウジング
- 21.Select工房 株式会社
- 22.ぬくもり工房
- 23.アール・プラス・ハウス
- 24.株式会社Organic wood(住たくeco工房)
- 25.株式会社インフィルプラス
- 26.株式会社スズイチ
- 27.株式会社アールスタジオ
- 28.となりの建築工房株式会社
- まとめ
浜松市の新築戸建ての値段感
坪単価(本体価格):56.3万円/坪
浜松市でお家を建てる時の目安
グレードの目安 | 坪単価 |
---|---|
ローコスト住宅 | 30~40万円/坪 |
浜松市の平均 | 56.3万円/坪 |
ハイグレード住宅 | 60万円以上/坪 |
1.一条工務店
引用:一条工務店
性能を重視した快適なつくりがコンセプト
「家は、性能。」と言い切るほど家の機能性に特化した工務店さん。
省エネ、健康住宅など高機能に期待ができます。
実際に建てられた方も多く、業界では木造住宅のシェアNo.1という声もあります。
その分、多くのサイトで口コミが取り上げられているのでさまざまな意見を目にすることができます。
引用:一条工務店
一条工務店の口コミ、評判
値段の割に性能は良いと私は思う
営業の当たり外れはどこの住宅メーカーもあると思うし(人間ですから)
結局ネットとかでどれだけ情報得るかが大切だと思う
2020-06-21 01:29:06
セキスイ、積水、一条と3社回ったけど
一条が一番控え目だった。と、いうより余裕な感じだった。
しっかり説明したうえで、「高い買い物ですから、納得いくまでじっくりと比較してください」のスタンスだった。
結果、一番紳士的な印象が残った。
2020-06-16 15:48:04
「全館さらぽか空調」は、除湿により夏でも湿度を40~50%
「全館さらぽか空調」は、除湿により夏でも湿度を40~50%に維持してカビ・ダニの発生を抑制。サラっとした空気だから室温28℃設定でも快適で、冷やし過ぎによる子どもの冷房病の心配がありません。
2020-06-02 06:37:28
うちは一条工務店の営業が一番しつこくて迷惑でした。
アポ無し訪問は当たり前。
電話かけないで欲しいと言っている時間帯にも電話してくる。
突然押しかけてきて、忙しいから帰って欲しいと言っているのに話し込もうとする。
コロナ騒ぎにも関わらずマスクをしていなかった。それなのにアポ無し訪問してくる。
2020-06-17 21:32:20
数字はウソをつかないし
調湿空調も頑張ってるし、なんだかんだいって一条はそれなりにいいハウスメーカーだと思いますよ。ただ施行管理の甘さとか、日射遮蔽設計を全然考えてないあたりが、、それなり止まりの理由。。
2020-06-21 21:06:20
確かに日射遮蔽を無視するのには困った。
特に西日対策。
庇もないのにトリプルガラスをアテにし過ぎだ。
こちらで対策考えて採用してもらったからいいけどさ。
2020-06-21 21:22:36
一条工務店の会社情報
会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
住所 | 〒432-8006 静岡県浜松市西区大久保町1227-6 |
ホームページ | https://www.ichijo.co.jp |
電話番号 | 053-448-1111 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
2.納得住宅工房
引用:納得住宅工房株式会社
明確な料金プランで予算に合せてお家をチョイス
1,000万円、2,000万円、3,000万円と値段ごとに商品プランが別れているので、予算に応じて計画が立てられます。予め予算がはっきりしているのは安心ですね。
また、二世帯住宅、ガレージのある家など明確な目的に合せて家が選べるのも助かります。
オーナー専用サイトがあり、建てた後の安心感にも期待ができそうな印象です。
引用:納得住宅工房株式会社
納得住宅工房の口コミ、評判
最低限の担保として数字は必要だと思いますよ。
うちは納得で建てるにあたり耐震等級3は絶対に譲れないとして、建てました。
紆余曲折ありましたが(細かく書くと特定されそうなので割愛)、構造計算して耐震等級3取得してもらいました。
基礎の配筋も地中梁がある基礎になりました。
2020-03-10 11:06:59
私も納得でお家を3年前に建ててもらいました
営業の方も設計士、監督さんもとても良い方でしたよ。
寂しいようですが担当によって変わるものなのですね。
皆さんの言っていることが自分の家の悪口のように聞こえて、本当に満足している私は少し残念な気持ちになります。
2020-03-10 23:29:56
納得オーナーです
アフターフォローが、
悪すぎて不信感が募ります。
確かに良い家を建てるかもしれない。
しかし、必ず不具合や補修部分が出るのは当たり前であるが、アフターで見に来てその後一切連絡すらないとかざらです。
非常に残念です。
2020-06-19 20:43:05
結構昔から社長のブログ好きで見てるけど
静岡支店出来た時点でこれ以上支店は出さないって書いてたよ
その後浜松、掛川、藤枝と出来てるんだから節操ないのは間違いない
まあ経営ってそういうものだしニーズに合わせて会社も大きくなる訳だから
それが悪いというつもりはない
ただ当時の納得と今の納得は間違いなく何か違う気がする
2020-06-23 15:34:33
社長の耳には入らない話なのかもしれないですが、、
お客様から預かっているモノを失くしてしまったのか否かわかりかねますが、数ヶ月経過しても何ら回答がいただけないという対応は如何なものかと思います。
世の中、Yes or No、99%お金だけで成立していると思っている輩なので、社長が閲覧しているココでリアクションするのを期待しております。
2020-01-12 10:18:32
うちも納得で建てて後悔しかないです
一生に一度の買い物、なんでここにしちゃったかと。こんなにずさん会社を、契約前に見抜けなかった事は生涯後悔だし許さない。これから家を建てる親族、友人には力づくでも関わらせません。
2020-01-12 10:18:32
引用:納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)|e戸建て
納得住宅工房の会社情報
会社名 | 納得住宅工房株式会社 |
---|---|
住所 | 〒433-8122 静岡県浜松市中区上島6-2-31 |
ホームページ | https://www.nattoku.jp |
電話番号 | 0120-7109-58 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
3.都田建設
引用:株式会社都田建設
家づくりを映画にみたてたドラマチックな設計
完全自由設計へのこだわりがあり、デザイン性の高さが評判の工務店さんです。
また、セミナーや見学会などを数多く開催されているので、実際に建てられたお家が気軽にみられるのも特徴です。値段感や相場については公式ページにあまり記載がないので実際にイベントに参加してみるのがよいでしょう。
引用:株式会社都田建設
都田建設の口コミ、評判
一年経ちましたがとくに問題ありません
収納も多く作ってもらったのが嬉しいです、まだまだ余裕があり使いやすくて満足してます
削除依頼 参考になる!
2018-12-25 16:11:44
自分がぼんやりイメージしていたもの
自分がぼんやりイメージしていたものを洗練んされたデザインにしてくれるのはさすがプロ。
2018-12-26 16:04:30
建てているときにしっかり過程を見ていますので
日々進んでいる様子が見れるのは、わが子の成長のように嬉しい気分になりました。
職人さんたちはとてもしっかりやってくれていて信頼できる人たちだと思います。
2019-01-09 18:08:36
打ち合わせ中から細々と要望ださせてもらって
面倒な客だったと思いますが、小さな依頼にもちゃんと対応してくれてとても感謝しています。
ここに名前は出せませんが、私のところは棟梁さんが本当に素晴らしい方で、この方に一生の家を建ててもらえて本当に良かった!!と思える方でした。
2019-01-16 17:21:49
元パティシエの人もいますよね
最近はフランチャイズの会社も増えていて、資格や経験のない人も設計やプランナーを名乗れる世の中なので、自分も勉強して情報を集めることが大事かな、と思います。
あとは直接話をして、信頼できるかだと思います。
2020-03-17 16:09:11
エクステリアに予算付けて見積もり出して貰ったが
実際の金額があまりにも高いので下げた提案で施工したはいいが、雑草は生えるし見栄えも悪いし、それでプロの仕事かね?見積もりと大きく差があるのがまず疑問。どう考えてるか甚だ疑問過ぎる。
2019-01-07 22:42:15
都田建設の会社情報
会社名 | 株式会社都田建設 |
---|---|
住所 | 〒431-2102 静岡県浜松市北区都田町2698-1 |
ホームページ | https://www.miyakoda.co.jp |
電話番号 | 0120-14-2750 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
4.幹工務店
引用:幹工務店
耐震、断熱は最高品質が当たり前
デザイナーズ住宅を得意とする工務店さんです。施工実績を見みても、シンプルでモダンなデザインのお家を手掛けているのがわかります。
さらに、耐震等級と断熱等級はいずれも最高等級が標準仕様といった強いこだわりがあり、機能性においても安心できる会社さんです。
引用:幹工務店
坪単価の目安
坪単価(本体価格):50~60万円/坪
幹工務店の口コミ、評判
先日、引き渡しをしてもらいました。
とても満足しています。何回もヒアリングをしてもらって、自分たちの希望を最大限に取り入れて間取りを設計していただきました。
壁や床、その他の色や形を決める際にも、決して押しつけではなく、また専門的な立場からのアドバイスをいただき、自分たちが納得できる選択ができました。
営業の方々ばかりでなく、現場監督さんや大工さんたちも誠実な対応で好感が持てました。
幹工務店さんで家を建てることができて満足しています。
2013-08-16 02:12:40
クレーム対応も言い訳ばかりでしてくれない。
今も出入り口の鍵がかからず10分間扉を持ち上げたりずらしたり・・・・
まだ1年足らずの新居なのに・・・先が思いやられる
最悪最低
予算も1千万ほどオーバー・・・さら地に戻して金返して欲しい
生きる希望も無くなる
2014-03-18 11:50:03
建てるまではとても親身に熱心に取り組んでくれましたが
アフタフォローは最悪でした。建て終わってからはなかなか連絡も取れず、こんなに変わるのかという対応。我が家も足元を見られ、この年収ならもう少し多く借りられるから少し多めにと予算よりも300万多く借りらされ建物代にしっかり吸い取られました。
2018-12-04 11:59:40
幹工務店の会社情報
会社名 | 株式会社幹工務店 |
---|---|
住所 | 〒432-8051 静岡県浜松市南区若林町2804番地の3 |
ホームページ | https://www.miki1972.jp |
電話番号 | 053-453-0719 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
5.サイエンスホーム
引用:サイエンスホーム
木に包まれて暮らすお家
国産の自然素材にこだわっている工務店さんで、真壁造り(しんかべづくり)を取り入れたお家をコンセプトにしています。
壁、柱、床のいたるところに使われた木がむき出しになっているので、芳醇な木の香りと独特なぬくもりが感じられるお家が特徴です。
引用:サイエンスホーム
坪単価の目安
坪単価(本体価格):40~60万円/坪
サイエンスホームの口コミ、評判
猛暑日で室内30度いったりいかなかったり、
氷点下10度だと室内11度くらい。冷暖房なしで。音は聞こえるし響く、マンションから戸建てにしましたが音は普通レベルです。こちらのメーカーさんは普通レベルの住宅です。値段ですが大手メーカーで考えていたのでかなり安いと思います。30坪で2500超えばかりです。内装入れたら高額すぎます。うちは管理、大工、内装の職人さんと話もできて楽しく建てられたので満足。メーカー関わらず建てる人は一生の買い物になるでしょうし、神経質になりましょう、たまにヘンな奴がいるみたいなので他のサイエンスさんにお願いしましょう、以上踏まえた上でサイエンスはおススメできるメーカーです
2019-05-04 22:10:49
施工例をみていると、照明の取り入れ方がうまいなと思いました
そういうふうになるように設計されているのでしょうね。
雰囲気が良いし、
より格好良く見せるのがうまいなと思います。
わざとらしくない。
あとは、家の機能性とか工法とかそういうのがきちんとしていればいいのかな。
2019-05-31 23:44:45
むかしの話ではありますが
家づくりで最後にこだわるのが照明だと聞いたことがありました。照明が素敵だということは、それ以外の面についても期待ができるということなのかなと思います。
たしかに、施工例の写真を見ると照明が印象的です。明るい暖かい色味の照明が多いですね。ロッジとかの雰囲気を感じます。ほっこりとゆったりとくつろげそうな室内ではないかと感じました。
2019-06-12 22:20:25
懐かしい雰囲気というか、モダンというか
独特の雰囲気のある家という感じがします。
好みが合えばとても気持ちよく暮らせそうな室内空間ではないかなと思いました。
匂いのことがちょっと気になったのですが、ひのきの匂いは薬くさい時もあるような気がします。
それとはまた違った匂いだったのかな。
ひのきとはいっても、無垢ではなくて塗料を使ったり何か加工をしている場合もあるのかなとも思います。
2019-02-26 14:44:10
二階との板が薄いから上の音が丸聞こえ。
屋根が薄いから雨の日は音がすごくて寝れない。
子育てにはむかないなと後悔。
セカンドハウスとしてはいいかな。
安かったから仕方ない
2019-03-28 10:47:47
自然素材を使った木の家なので
住む人が健康的に過ごせそうですが、断熱性能や防音性能の口コミがいまひとつのように思います。
ただ、こういった掲示板の意見は全てが真実とは限らないので、実際に宿泊体験のモデルハウスで確認してみるのがいいと思いました。
2019-06-21 10:19:33
引用:サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)|e戸建て
サイエンスホームの会社情報
会社名 | 株式会社サイエンスホーム |
---|---|
住所 | 〒433-8121 静岡県浜松市中区萩丘3-1-10 |
ホームページ | https://www.sciencehome.jp |
電話番号 | 053-443-8201 |
営業時間 | 10:00~:17:00 |
6.橋本工務店
引用:橋本工務店
伝統工法で丁寧に建てる自然素材の家
「手刻み」など、手仕事にこだわりをもってお家を建てている工務店さんです。
建築業界では職人さんの数もどんどん減ってきていますが、手仕事にこだわり続けられるのは優秀な職人さんがいる証拠です。
ただし、手作業によるお仕事は工期が長くなるといった面もあります。時間をかけてでもじっくり丁寧にお家を建てたい方におすすめです。
引用:橋本工務店
橋本工務店の口コミ、評判
ブログとかを見ていると、
大工さんの手仕事が他よりもずっと多いように見られます。
ただ単に安く作りたいというタイプではなく、
お金はかかってしまうのかもしれないけど拘って作りたい人向けなのでしょう。
ここはここのコンセプトがあるので
それが合う方向けなんでしょうね。
2020-06-19 13:47:37
手刻みというのを初めて知りました。
こうやって家を作るとやはり強度(耐震性)は上がるんでしょうね。
今はこういうのをやってくれる工務店も少ないだろうと思います。
実際住んでる方の感想とか聞いてみたいですね。
気になるのは気になるんですが価格帯はお高めになりそう…。
オーダー家具はこちらの方がデザインからすべてやってくれるんでしょうか。
2014-06-11 20:33:33
予算を伝えたら予算内で考えてくれる所ではなく
対応が変わりこちらの考えを否定してくる態度でかなり鼻につきますね。
施主視点で考えてません。私はおすすめしません。
2020-05-10 16:04:14
橋本工務店の会社情報
会社名 | 株式会社橋本工務店 |
---|---|
住所 | 〒433-8121 静岡県浜松市中区萩丘3-1-10 |
ホームページ | https://www.hashikou.jp |
電話番号 | 053-443-8201 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
7.遠鉄ホーム
引用:遠鉄ホーム
参考価格は28坪で1,140万円から
注文住宅の他に分譲住宅の取り扱いがあり、土地探し、ローンの相談なども含めトータルでサポートしてもらえる会社さんです。
なお、注文住宅は予算に合せてプランが選べるようになっており、目安が立てやすくなっています。商品ラインナップは坪単価40万円程度からです。
引用:遠鉄ホーム
遠鉄ホームの口コミ、評判
遠鉄ホームで最近建築しました。
浜松住宅プラザの営業さんに担当して頂きました。
とても素晴らしい営業さんでいつも丁寧な対応頂き家族全員満足してます!
ほんと良かったです。
2020-04-30 21:47:16
昨年うちも遠鉄ホームさんで建てました!
営業の方達はとてもよかったです(^^)
親身になって対応して頂きました。とても満足しています。自分達がどんな風にしたいか相談するとすぐに実行してくれます。ギリギリになってしまったりしても頑張ってくれます。
2020-05-01 07:47:34
遠鉄ホームさんで家を建てた者です
断熱性も高く、この夏でもとても涼しく快適に暮らしていて、品質の高さは満足しています。
建築中も、現場監督さんには、とても良くしてもらいました。
私達、家族にとっては、とても良かったです。
2019-09-01 22:23:31
安かろう悪かろう、ですね。
確かにおしゃれで他社より割安です。
でも、根本的な家としてのパフォーマンスが悪い。
2019-10-15 23:54:31
遠鉄ホームさんでお願いしました。
営業の方、設計士の方、その他関係者の方々はみなさん熱心で丁寧かつ気さくに対応していただき、打ち合わせの時間はとても楽しく過ごせました。
相談事があれば親身に納得いくまで話し合うこともでき、私は遠鉄ホームさんでお願いしてよかったと思っています。
他の方もおっしゃっているように外構は他社でお願いしたほうが安いかな…
遠鉄ホームさんでお願いするもの、他社でお願いするものを上手に選択すればお得に納得のいく家を建てられるのではないでしょうか。
あくまで私の場合ですが
契約前の口約束は守られることなく終わってしまいました。もちろん口約束なので守る必要はないと思います。ですが、無理なことや金額的な事を言っているわけではなく、安心して家造りをするために必要なお願いでした。口約束なので守る必要はないと思います、が、そのような相手方を信頼できるかという話です。
2019-04-29 09:13:32
遠鉄ホームの会社情報
会社名 | 遠州鉄道株式会社 |
---|---|
住所 | 〒435-0037 浜松市南区青屋町400(SBSマイホームセンター 浜松展示場内) |
ホームページ | https://entetsuhome.com |
電話番号 | 0120-052-505 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
8.グッドリビング
引用:グッドリビング
低価格、高品質にこだわった豊富なラインナップ
ローコストに特化したニコニコ住宅では本体価格731万円~と非常にリーズナブル。
全体的にコンパクトな外観と、シンプルで無駄のないデザインのお家が多い印象です。
コスパ重視でお探しの方におすすめの工務店さんです。
参考:ニコニコ住宅
参考:UNITEHOUSE 四角い箱のQOL住宅
引用:グッドリビング
坪単価の目安
坪単価(本体価格):30万円代~/坪
グッドリビングの口コミ、評判
9年前にグッドリビングで家を建てた者です。
住み始めてから多少の不具合はありましたが、家の事は勿論、土地や住宅ローンの事など親身に相談にのって頂いて満足しています。
もう少しで10年点検だったので久しぶりにネットを見たら色々あってビックリです!!
もみの木、良いですけどねー(^-^)
2019-01-21 20:31:33
以前有玉店で建てました
細かな所を言えば多少色々ありますが、他の会社で建てた人の話を聞く限り
かなら優良な会社だと思います
良い家で安く買えたと思いますよ
2019-01-24 17:05:54
グッドリビングで昨年家を建てました。
あれこれ考え悩みましたが、素敵なお家が出来上がりました。
住んでみると、あーすれば良かったと思うところもありますが全体的には満足しています。
2019-02-08 18:44:48
もみの木の床を使って家を建てました
来る人、来る人みんなもみの木の床とてもほめてくれます「何これ?すごい良い!」って
同じ時期に新築した友達の家へ行っても床はうちが1番だなと思ってます
一緒に悩み考えてくれた間取りも、広い、狭いとか関係なくとても気に入ってるし、本当に家にいるのがすごく楽しく掃除するもの全然苦ではありません
また、家を建てるとしたら、絶対グッドリビングにまたすると思います
2019-02-16 15:43:03
クレバリーホームにしとけばよかった。
グッドリビング最低、事務所は移転しまくるし、営業担当も変わりまくるし、不具合出ても対応悪い割りに、後から後からオプションですと言われ、見ると大手の見積もりと変わらない。タマホームも同じような物だが、使ってる材料はタマの方が良いもの使ってるし、、、ALCに拘らないならやめた方が良い。
藤枝店で2×4構造で建てました
構造の問題だからなのかは分かりませんが1階と2階の物音、声が結構響きます。
もみの木の部屋はフローリングに比べて暖かいです。
引用:浜松に本社がある グッドリビングで建てた方ご意見下さい|e戸建て
グッドリビングの会社情報
会社名 | グッドリビング株式会社 |
---|---|
住所 | 〒432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台1丁目8-8 |
ホームページ | https://good-living.jp |
電話番号 | 0120-011-057 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
9.株式会社コットンハウス
引用:株式会社コットンハウス
高い断熱性が口コミでも大評判
内側と外側、両方から断熱をするハイブリット断熱工法が特徴の工務店さんです。
実際に建てた方からは快適で過ごしやすいとの声があがっています。
毎年ヒートショックが原因で亡くなる方は交通事故で亡くなる方より多いそうです。
先のことも考えると高断熱、高気密は欠かせませんね。
引用:株式会社コットンハウス
坪単価の目安
坪単価(本体価格):50~60万円/坪
株式会社コットンハウスの口コミ、評判
あそこの社員さんは
外断熱を販売していた 元Gホームの社員さんです。
業者さん大工さんも皆 外断熱工法の熟知しているので社歴は浅いけど 外断熱工法の経験はバッチリです!
施工実績の一番新しい建物だと思いますが
敷地面積15坪の狭小住宅を見ました。
敷地がこれほど狭くても3階建、庭の代わりにルーフバルコニーつきで家族4人が快適に暮らせる家が建てられるのだと感心してしまいました。
これくらいの敷地だと、価格や工期はどれくらいなんでしょう!?
2017-11-10 11:38:08
ここで家を建てました。満足の家です。
打ち合わせも楽しくできます。
気にされている方も多いですが、アフターフォローもいい。建築して2年目ですが、イベントにも楽しく参加して交流は続いています。
吹き抜けがあるリビングですが冬は暖かいです。
私はオススメできますね。
2016-01-29 20:17:52
近所でコットンハウスを建ててるのを拝見してますが
コットンハウスは作業は遅いし、作業してる人が無駄話ばかりています。
ほとんど、無駄話です。
いつ、完成するのかと拝見してますがあとから近所で新築していたほうが入居はやかった作業してる人うるさいです。
2020-05-27 10:57:48
先日、笠井のモデルハウスを見学してきました。
はじめは感じが良く興味がわきましたが、施工の事や細かい話をもちかけると特に詳しい説明をしてくれず、大丈夫ですとしか言わない為、一番初めに候補からはずしました。
いい話ばかりしたり、ただ樹脂サッシ使っているだけで性能がいいわけないのに、そんなこという営業マンにきをつけてくださいね。
実際に、私の知り合いにコットンハウスで建築した方がいますが、アフターフォロは期待しない方がいいといっていました。建築して終了はなんかさみしいですね。
2020-03-31 18:25:43
ループバルコニーは気持ちいいだろうなぁと思います。
気候が良いときは(笑)
すごく厳しい気候のときには、屋上だと特に風が吹き抜けちゃうかな。
洗濯物を干したり、子供に夏場はビニールプールに入らせたり、色んな使い方ができるのではないかと思いました。
屋上…防水は特にケチらないでしっかりやっておいたほうがいいって言う話、聞いたことがあります。
2018-01-06 18:00:04
株式会社コットンハウスの会社情報
会社名 | 株式会社コットンハウス |
---|---|
住所 | 〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町21566 |
ホームページ | http://www.cotton-house.jp |
電話番号 | 053-488-5522 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
10.幸和ハウジング株式会社
引用:幸和ハウジング株式会社
普段の暮らしにも遊び心をプラス
屋上やガレージがある家など、夢やロマンを叶えてくれるお家を手掛ける工務店さんです。
コンセプトが伝われば、魅力的なお家になると思います。
遊び心やこだわりを追加したいといった方におすすめです。
引用:幸和ハウジング株式会社
坪単価の目安
坪単価(本体価格):50万円~70万円以上/坪
幸和ハウジング株式会社の口コミ、評判
こちらで注文住宅を建て、数年住んでいます。
建築前の打ち合わせ、建築中は色々ありました。
出来上がりは満足しています。
大手メーカーで建てれればそちらにしたのですが、
私の予算では難しかったので。
1、営業は知識がなかった。第一印象は良かったが、どんどんマイナス評価となった。
2、設計士の方は自分と感覚か近く、楽しく打ち合わせができた。
3、監督は人柄がよく、相談にのってくれた。棟梁も無骨な感じだが好感が持てた。
4、メンテナンスの方も現在の子はよくやってくれているが、前任は知識もなくいまいち。
5、営業からはその後一切連絡無し。メンテ案内は郵送にて。
主張はきちんとする、打ち合わせ議事録は自分でも残す、営業よりも設計士、、、これが感想です。
直接でも話ししますよ。私の経験は。
2019-10-28 21:23:35
幸和ハウジングで実際に建設中です。
まだ完成して住んでいませんが、ここにお願いして本当に良かったと思っています!担当の営業さんはとても熱心で、建設が始まった今でも、すごく細かいところまで気にかけてくれます。よくコメントに営業マンが…というのを見かけますが、私は感じません。人間同士なので合う合わないはあるかもしれませんが。
それから、始めの提案から変えなくてはならないところも出てきたりします。始めと違う!と言えばそうなんですが、それでもどうすれば良いか、ベストを一生懸命に考えてくれて、一緒に家造りをしていると思えます。
なぜスレッドがないかは分かりませんが、私は現時点ではとても良い会社だと思います。
2020-01-01 00:28:25
変わってほしいです。
営業とサポートの質が上がれば悪い会社ではないのに
2019-12-26 20:26:23
幸和で無添加漆喰を選びました。
部屋の雰囲気・室内干しでもすぐに乾き(漆喰の効果かはわかりませんが)、選んでよかったと思ってます
2020-05-29 20:17:51
この会社は今が過渡期です。
ダメな部分を改善しようとしているのは感じます。逆に言うと今までがひどすぎる。
やっとまともに考えるようになった。
それが空回りになるのか、ダメになるのか。
はっきりするまで今は検討会社に入れないのが無難でしょう。
2019-09-24 22:57:12
イケイケドンドンの会社にたのめない。
だって、工事はずさん。
予定日に間に合わない。入居してからも遠慮なく工事。
主人が夜勤明けでもおかまいなし。
打ち合わせ通りになっていない。この不満どこへぶつけたらいいんですか?
2019-10-06 11:56:10
幸和ハウジング株式会社の会社情報
会社名 | 幸和ハウジング株式会社 |
---|---|
住所 | 〒435-0052 静岡県浜松市東区天王町1147-1 |
ホームページ | https://www.kowa-h.com |
電話番号 | 0120-57-0998 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
11.第一伊藤建設株式会社
引用:第一伊藤建設株式会社
家本来の魅力と実用性に特化
エアコン1台で年中快適に過ごせる家や、大容量の収納を備えたお家など、実用性に富んだ商品ラインナップがある会社さんです。
公式サイトでは「建ててからが本当の付き合い」といっているように、引き渡し後10年間で6回の定期点検が組まれているのも注目です。
引用:第一伊藤建設株式会社
第一伊藤建設株式会社の口コミ、評判
ここは土地探しも一緒にやってくれて
その価格と合わせて金額面、建物の機能性とかも考えてくれた点は個人的に助かりましたね。
住みたいエリアが最近人気のエリアだったので担当さんが抑えてくれなかったら多分今のところにはたどり着かなかっただろうし。
2018-02-08 13:22:29
我が家も第一さんでプリモを建てました。
冬場エアコン1台で快適に過ごせてアパートの時の寒さを考えると
家を建てて良かったと思いました!
第一さんはキッチンなど選べるものがたくさんあって当初は良かったのですが、いざ選ぶとなると選択できる商品が多くて迷いすぎて、打ち合わせに苦労しました。今更ですが、もう少し選ぶものを限定してもらえれば…
2018-05-10 11:49:10
最近、第一伊藤さんで家を建てました。
色々な会社を検討しましたが、営業マンの熱意に押され第一伊藤さんに決めました。
建築中はちょっとしたミスがあったりで、まったく問題が無かったかと言うと多少はありましたが、ちゃんと対応して頂けたので満足のいくお家が出来ました。
営業マンから、「入居してからが本当のお付き合いの始まりです」と言ってもらえたのでこれからもよろしくお願いします。
2020-04-26 19:42:50
浜松市の第一伊藤建設で家を建てましたが
サッシのネジは無いし、バスユニットのカバーの取り付けが悪く隙間があったり
戸が開かなくなるし
社員の対応については、建てる前、建てた後、あからさまに違います。
2012-08-09 23:56:48
第一伊藤建設で建てた者です。
営業は相性や担当者個人の問題もあったりすると思うので一概には言えませんが、うちの営業担当者は、打ち合わせのキャンセルも多く(ドタキャンもありました)、見積もりもアバウト。打ち合わせと実際の施工内容が違っていてやり直し!という事も多くありました。
親しみ易い方でしたが、こちら側がしっかりチェックしないと!!という感じです。
2018-04-23 10:50:25
4年前、第一伊藤建設で家を建てましたが
家を建てた後アフターサービス(建てた後不具合が無いかの点検)に一度も来た事がありません。
価格も高い。
2017-06-13 12:24:38
第一伊藤建設株式会社の会社情報
会社名 | 第一伊藤建設株式会社 |
---|---|
住所 | 〒430-0926 静岡県浜松市中区砂山町324-8 |
ホームページ | https://www.daiichiito.co.jp |
電話番号 | 053-457-1181 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
12.サン工房
引用:サン工房
無意識に感じる懐かしさ。まさに日本の家をつくる
伝統的な「和」の雰囲気が感じられる、気品あるお家づくりが特徴の会社さんです。
施工事例を見ると、建物だけでなくお庭や玄関など、外回りを含めたお家全体の雰囲気が素敵なお家を手掛けています。
引用:サン工房
サン工房の口コミ、評判
価格はそれなりにするみたいです。
予算があり、高級感がある木の家が好きな人にはいいかも。
2017-02-05 21:04:01
見た目はモロにジャパニーズハウス
建材も自然素材を使い、
パッシブデザインを取り入れているそうなので
断熱構造や気密性はあまり優れていないのかと思いましたが、
次世代省エネ基準を満たし長期優良住宅の認定を受けているのは
何だか意外でした。
2020-02-13 19:44:54
日本の伝統的な建設技術を生かした上で
長期優良住宅の基準を満たす家だそうで、
価格に見合い品質が確かなのかと感じます。
作品集を見ると、ほとんどが和風建築みたいですね。
セカンドオピニオンという独自の考え方もユニークだと思いました。
2017-06-19 10:40:40
おお、たしかに素敵な家だと思います。
日本の家!って感じだけど、古さは感じないカッコよさもあると思います。
和服が似合いそうな感じでもあります。
ローコストのありきたりの家を見ていたせいか、とても新鮮で高級感を感じます。
正直、高そうに思いますが、いくらくらいなのでしょう。
写真も見せ方も綺麗で、家そのもののセンスの良さも感じます。
それだけに、やはり高そうだな~という印象です。
価格を気にせずいい家を建てたい人向けなのかなぁ。
施工中の家で気になる家があったら見せてもらえるようですョ。
2017-01-26 18:39:15
本当の坪単価書くと何故か削除されちゃいますが
みなさんが思っている以上に高額です。
(始めから高額ですって言って欲しい!!→半年無駄にした。)
なので、素敵だなと思ってもその仕様にする為には私のような庶民ではとても無理です。
外壁、内壁すべて塗り壁、天井や床材もすべて節無し無垢材とかまあ無理です。お金がまったく足りません。
で、寝室や子供部屋の壁には合板に和紙を貼ることを選ぶしかなくなります。
もしくは建坪を減らす。
狭いけどリビングだけは素晴らしい!的な家が出来上がりです。
メリハリがあっていいかもしれませんけどね。
お金ある方にはおすすめです。
現在建築中の者です!
あまり細かく書くと身バレしそうなので書けませんが…
確かに高いと思います。
色々と見学に行きましたが、大手のHMと同じくらいかかります。
が、とてもとても丁寧に家づくりをしている会社です。
私は沢山見学に行き、大手の営業マンの『家を売る』姿勢にげんなりしている時にサン工房さんに見学に行き、『家を建てる』姿勢にとても感動したのを覚えています。
確かに価格はかかりますが、とことんとことん施主の希望を聞いてくれます。
価格以外に気になる点といえば、、期間ですかね。サン工房専属の大工さんが基本的には1人でやられるので、数ヶ月かかります。
2017-02-05 21:04:01
サン工房の会社情報
会社名 | 株式会社サン工房 |
---|---|
住所 | 〒432-8068 浜松市西区大平台2丁目19-20 |
ホームページ | https://www.sankoubou.com |
電話番号 | 053-482-2273 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
13.スズキハウス
引用:株式会社スズキハウス
光熱費ゼロを目指した省エネ住宅
パッシブデザインを取り入れた省エネ住宅が特徴。
さらに、エネルギー収支をゼロにすることを目的にしたZEHを導入した商品もあり、次世代の省エネ住宅に力を入れている印象です。
ただし、省エネ設備がかさむと予算面が心配です。導入の際は内容をしっかり確認したいですね。
引用:株式会社スズキハウス
坪単価の目安
坪単価(本体価格):30万円代~/坪
スズキハウスの口コミ、評判
現在、スズキハウスで建てた家
築22年になります。
当時鉄骨で、36坪総額1500万円の格安で建てていただきました。
これが素晴らしく、建築当初はドアの微調整など必要でしたが、現在になってもほとんど修繕が必要なく、とても綺麗な状態です。
今までに直したところは破れた網戸と、汚れた壁紙の塗り替えです。これはどれも使い方によるものです。
材質が元からいいのか、外壁も屋根も傷んでいません。ですが、格安ですので建築当初はカーテンレールと網戸は自分で取り付けました。
22年経った今、スズキハウスさん素晴らしいと感じています。
2019-06-10 00:50:16
首都圏で平屋を検討している者です。
静岡出身なのでスズキハウス自体は知っていましたが、首都圏でもスズキハウスが建築可能だとは知りませんでした。有力な選択肢のひとつとしたいです。
2019-03-03 10:18:39
営業マンは信じてはいけません
支払い最後に、吹っかけます
最初から、見積もり上がったら
言って下さいと言ったが、
大丈夫です、出来ますと
嘘だらけ
床揺れ言いましたが、修理来ません
2度目は、無いですね。
2017-11-08 22:10:13
現在家は、天井壁紙が剥がれて きてます。
クローゼットの金物は入居から壊れてそのまま
床揺れは、標準らしいです。
2018-07-28 19:28:42
後出しですよね。
地盤改良など、ワカラナイ部分もありますが、
明らかに、バカバカしい部分もあります。
安くしましたは、他で上乗せしてます。
同じ、地元の人、企業なんで、
信頼しすぎました。
最後は、どうでも良くなりました。
二度と、建てないでしょう。
2018-07-28 23:35:01
天井が若干下がってきてます、
酷いもんだ。
2019-08-19 19:12:44
スズキハウスの会社情報
会社名 | 株式会社スズキビジネス |
---|---|
住所 | 〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町21339 |
ホームページ | https://www.suzuki-business.co.jp/house/ |
電話番号 | 053-440-0860 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
14.株式会社will建築工房
注文住宅、デザイン住宅を諦めてほしくない
価格面での還元にを力を入れている工務店さんです。
営業マンなし、広告宣伝費ゼロ。品質以外に関わる経費を徹底的に削減されています。
坪単価は40万円からとリーズナブル。「注文住宅は高い」と思って避けている方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
坪単価の目安
坪単価(本体価格):40~60万円/坪
株式会社will建築工房の口コミ、評判
私からするとどの家も建売では絶対出せない個性が満載に見えます…。
かなりコストが掛かっている家も多そうですね。
基本的に遊びの部分がないので追加で色々やるのは(増築とか)難しそうかなとは思いましたが。
現場作業中の写真がブログに上がってるのは良いですね。こういうところに自分の家が紹介されたら嬉しいです。
完成してからも「あの時期こんな状態だったのか」と感慨深くなりそう。
2019-08-13 12:10:39
かなり遊び心のある家造りをしたいひと向け
ということだと思います。
デザイン性とかだけじゃなくて
面白い家造りだなと思いました。趣味の部屋とかもガッツリ作り込めますから。
本当にあとは
工法や、使っている建材など
どれくらい指定できるのか?
というのがポイントになってくると思いました。
2019-05-14 18:28:44
家の性能は30年前と対して変わらない。
ただふつうの家を建てれるだけ。
各社特徴を出しているのに、ここの標準は作業の効率を考えただけのただの家。
なので他の業者と比べて、耐震弱く、断熱性能低く、換気扇は悪く、気密性悪いので家の中の温度差は場所によってバラバラ。
2019-05-24 07:38:27
建築士としてはちょっと頼りないですね。
プランニングも工務店がやり易い(毎回同じように)進められる感じがあります。
会社としては効率も考えないといけないのかもしれませんが、大手ではなく今の規模でやっているのならもう少し一棟一棟オリジナリティある提案をして欲しいですね。
建築家ではなく建築士ですのでその辺りのアイデアの引き出しは多く求めても仕方がないですが。
人柄はいいと思います。
2018-07-05 15:14:30
元営業マンだから口だけはうまいですよ。
皆さんが言うように建築レベルはかなり下の方。
まあそこそこ安く建てたいならいいんじゃないですかね。
デザインの話しか出来ない会社は知識がない証拠。
2018-08-21 16:36:44
陽当たりの計算出来ない
寒い、照明の計算も出来ない。
本当にこういう工務店はなくなるべき。
言い訳ごまかしばっかで典型的な自分が良ければいいタイプの人間。
スタッフもそんな社長の下で働いて建築分かった気になってる。
ここに頼まん方がいいです。真剣に。
2018-11-25 10:43:45
株式会社will建築工房の会社情報
会社名 | 株式会社will建築工房 |
---|---|
住所 | 〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町20035-3 |
ホームページ | http://www.willken.info |
電話番号 | 053-571-3218 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
15.林工住宅
引用:林工住宅
静岡を中心に活動する地域密着の老舗工務店
長期に渡って住み続ける家だからこそ、将来を考えた時に「老舗」というブランド力は大きいですね。さらに、屋根裏のスペースを活用した「プラスルーム」という遊び心のある設計も魅力的です。間取りは簡単には変えられないので、省スペースでも追加でお部屋があるのは嬉しいですね。
引用:林工住宅
林工住宅の口コミ、評判
私は昨年、林工住宅で家を建てました
タマホームも検討しましたが、ほぼ一緒です。(価格・仕様)というか、何ら変わらないって感じ。派手さはないけど、飽きもこないかな・・・
決めた理由は営業さんでした。他の住宅メーカー勤務の友人に紹介してもらったのですが、やはり間違いのない方でした。(掛川店の所長さん)私達は浜松に住んでますが、打合せに掛川まで通いました。でも掛川まで行ってよかったと思ってます。監督さんはそれなりでした。まあ普通の住宅ですが、私達家族は満足してます。
林工住宅は浜松では有名みたいです。
HPには載っていませんが林工組としてアクトタワーの建設なんかも手がけているようです。
住居に関しては、これといった特徴は無いですが、安くても手抜きはないようですよ。
地元密着型は地元で失敗すると即終わりですからね。
2007-02-27 10:54:00
自分は林工で建てて正解でした。
とても満足してます!
担当の営業さん、監督、大工さん
皆さんいい人ばかりでした。
自分達で壁や外壁、キッチンなど見に行って話し合い決めていって楽しかったですよ。
営業さんも無理を聞いてくれて実現してくれて感謝してます!アフターもすぐ来てくれます!
2012-03-31 00:24:48
現在、建築中のものです。
最初は、不安がありましたが地元で長くやっている会社という所と、
営業マンさんの、誠実な対応で林工に決めました。
引渡まで、あと2週間で完成になりますが、満足しています。
他社より安くできた分、設備や、内装、床暖房などを入れても予算内に
納まり、度重なる変更も嫌な顔をせず打合せもスムーズにいきました。
完成が楽しみです。
2017-04-29 17:16:49
完成引き渡しが完了し引っ越しを待つものです。
営業さん、監督さんよくやってくれました。
職人さんも対応がよく、気持ちよく接してくれました。
建物自体も、普通の家ですが丁寧いに仕上げてくれました。
一番感じたことは、営業さんとの相性ですかね。
私も営業の方に話をするのですが、担当が違ったら購入してなかったと思いますと言ってます。
ただ一つ気に入らないことは、部材メーカーの営業の対応です(偶然だと思いますが)
メーカーさんは〇〇分の1ですが、私どもユーザーは1なんです。
2017-07-22 05:47:15
豊橋の中京テレビハウジングセンター内の林工で建てました
大工さんによって腕にバラツキがあるのはわかりますが…
対応がクズであきれました
営業さんが可哀想です
2017-01-08 12:35:38
林工住宅の会社情報
会社名 | 林工住宅株式会社 |
---|---|
住所 | 〒435-0028 浜松市南区飯田町8番地 |
ホームページ | http://www.rinkohjyutaku.co.jp |
電話番号 | 053-463-0258 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
16.サンコーホーム
引用:サンコーホーム
耐震性を重視した家づくりが特徴
コーチパネルという極めて耐震性の高い工法を使っているので、建てたお家は複数回の地震にも耐えられるそうです
さらに、漆喰を使ったかわいいお家が1,669万円からとローコストのお家にも力を入れています。公式サイトでは商品ごとに詳しい間取りと本体価格、オプションについても記載があるので参考にされてください。
参考:ベリーズのかわいいお家プラン集|Berry’sのおうち
引用:サンコーホーム
サンコーホームの口コミ、評判
繰り返し地震に強い家造りというのがコンセプト
にあるようです。地震って強いのがくると、余震すらものすごく大きいので、それに耐えられるというのは気持ち的にも安心。
戸建の場合は、耐震性を上げる場合のほうが多いのかな?
中にいる人が安全、というのが大切になってくるかと思います。
2020-02-19 14:59:56
コーチパネル
をすごい推してきます。
2020-01-06 14:23:53
ロフトがあったり、リビングがふきぬけになっていたり、
家によってもかなりテイストを変えてきているのだな、と見てて感じました。
吹き抜けって、家の空調的には難しくなってしまいそう。
家の中の温度設定、大変じゃないですあk?
2020-04-08 14:18:38
サンコーホームの会社情報
会社名 | 三光木材株式会社 |
---|---|
住所 | 〒435-0028 静岡県浜松市南区飯田町507 |
ホームページ | https://www.sanko-wood.co.jp |
電話番号 | 053-465-6994 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
17.Um House(ウムハウス)
オールインワン価格だから予算オーバーしない
注目は30坪までなら1,680円のワンプライス「IROHA.IE」という商品です。しかも、完全自由設計で、付帯工事費や照明、カーテン等の追加費用が全て含まれています。お家を建てるときは予算との兼ね合いが悩みになりますが、均一価格ならお金の不安を考えずに打ち合わせに望めるので安心ですね。
坪単価の目安
坪単価(本体価格):40~60万円~/坪
Um House(ウムハウス)の口コミ、評判
真面目な工務店です。
集成材は使いません。
棟梁がしっかりと、コツコツと大工工事をしてくれます。
手抜きは有り得ない!
2011-09-12 07:22:09
どうなんだろ。明言は避けるけど
自分的には結構対応は良かった印象。安かろう…で結構苦労してるのかな?営業さんは意外といい人だったという印象
2018-02-21 12:55:25
問い合わせても忙しいからと1月ぐらい待たされ
やっと返事きたと思ったら、お宅の少ない予算で建てられないと言われ散々です酷いです
2013-09-29 15:25:12
イマイチです 安かろう悪かろう
アフター最悪 放置されます
催促などすればクレーマー扱いされます
まるで素人集団かと思わせる提案力
新築リフォームともにオススメ出来ません
スタッフや職人の入れ替わりが激しいらしく
安心して任せる事が難しいでしょう
2013-11-09 07:40:20
まったくの安普請住宅ですよ。
ローン払い終る前までに、雨漏りだの何だのと、次々と想定外のメンテナンスにどれだけ出費を余儀なくされるか。
新築時の初期費用だけで済むと思ったら大間違いです。
問題が勃発する都度イヤな思いして、アフターの不誠実な対応に又イヤーな思いして、予想外の出費に頭悩ませて、
余計な苦労を背負い込むことになりますよ。
世間知らずだった私の苦い体験から、
営業トークに騙されて、早まらないで欲しいです。
2015-07-30 11:59:47
アフターサービスなど 一切無いです
建ててすぐに 襖絵の開け閉めが立て付けが悪く相談しましたが、一度も観にも来てくれません
トイレの床も始めから撓みがありましたが直してくれません
会っても挨拶さえありませんでした!
築25年 何も関わってくれませんでした。
子供の時代になり 建て直ししないと
住めません。
今度は他の建築業者に頼みました。
2019-12-26 05:42:47
Um House(ウムハウス)の会社情報
会社名 | マル祐戸田建築株式会社(Um House) |
---|---|
住所 | 〒435-0028 静岡県浜松市南区飯田町507 |
ホームページ | https://www.umhouse.jp |
電話番号 | 053-465-6994 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
18.有限会社番匠
引用:有限会社番匠
江戸時代の末期から続く工務店、現在で7代目
左官職人による土壁や、手刻みによる工法、さらに地元の地域で取れた木材を使うなど、伝統的なやり方を大事にされている超老舗の工務店さんです。天然素材はクセが強く、腕の立つ職人さんでなければ正しく扱えないといいます。匠の技で木のお家を建ててもらいたい方におすすめです。
引用:有限会社番匠
有限会社番匠の口コミ、評判
創業が江戸時代末期ってものすごいですよね
きちんとしているからこそ、続けてこられたのではないでしょうか。
いい加減なことをしていたら、
これまでにいくつもあった不況などは乗り越えられないですから。
基本的には、使われている木材は地産地消。
このあたりも良い木が取れるのだなぁと公式サイトを見ていて思いました。
施工例を見ていると、本当に木のいい匂いがしてきそう…
2019-08-01 22:56:22
そうですよね。木の香りがする家は憧れます。
土壁の住み心地が気になります。
2019-08-05 22:06:07
自然派住宅とかって取り上げられることがありますが
日本の昔ながらの家ってその原点ですよね。
ここの場合はそういう昔ながらの良いところは取り入れて、今の技術の良いところも取り入れて
いいところミックスみたいな感じになっているのが
良いのではないかと思います。
土壁って小さな子供がるとちょっとヒヤヒヤすることありそうですが…
2019-09-18 12:23:16
最近は、調湿性を出すのに漆喰を使うことも多いですが
こちらの場合は土壁を使っているということですね。
自然素材は、子育てしている人には
かなり興味のある部分になってくるかと思います。
断熱材と土壁の間には、
除湿シート的なものが入っていれば、中の結露なども発生しにくいでしょう。
2019-11-25 18:33:57
有限会社番匠の会社情報
会社名 | 有限会社番匠 |
---|---|
住所 | 〒431-1208 静岡県浜松市西区庄内町21-1 |
ホームページ | https://www.bansho-k.co.jp |
電話番号 | 053-487-0154 |
営業時間 | – |
19.花みずき工房
引用:花みずき工房
十人十色の個性が際立つ家
建てる人のライフスタイルにあわせた設計が特徴です。個性的なアイディアを活かしたお家を多数手がけています。
また、細部にまであしらわれたデザインが印象深いです。
似たりよったりなお家がないのはまさに注文住宅の醍醐味です。
豊富な施工事例があるのでぜひ、公式サイトからチェック参考にしてみてください。
引用:花みずき工房
坪単価の目安
坪単価(本体価格):50万円~70万円以上/坪
花みずき工房の口コミ、評判
花みずき工房さんにお願いして現在新居を建設中です。
決まったプランから選ぶのではなく、内装・外装・細かい部分まで全て
話し合って決めていくことができるので自分達だけの家を造ることができます。
壁や床も自然素材(珪藻土・漆喰・無垢材など)を用いてつくることができますし、
営業の方も親身になって一緒に家を造り上げると考えてくれているのが伝わって
きます。
建てて下さる職人の方もこの道何十年の方ですし、また人柄もとても良く、
花みずきさんに決めて良かったと思っています。
2008-02-11 22:38:00
それ程金額は、高くは無かったです。
以外でした。もっと高いと思いましたけど
もう一社よりも安い金額でした。
間取りが違うのでハッキリと比べられませんが、予算内でした。
あと比較するとすれば営業マン。
あまり知識がなさそうな人でした。上に
書かれた方と同じかな。
担当者で決めるのは絶対無いと思ってました
けどやはり大事ですね。こちらは、何も分からないんですからね。
当り外れがあるのはどこでも一緒かも知れ
ませんが、打合わせをされてた家族が居て
すげい良い雰囲気だったのであの人たちはアタリだったのでしょうね。
検討中に担当を変えてもらったかたは居ます?
2010-04-16 22:41:48
お酒を飲んだような感じの営業マンはわたしも会いました。
気さくでよい人でしたよ(^-^)
最終的には他社にしましたが好感もてるプランニングでした。
だけど木造の工務店だとどこもそうでしょうが火災保険がとても高いから気をつけたほうがいいです。
ネットで教えてもらった自由設計型火災保険で検索してなんとか節約できたけどヤバイ金額です。
照明なんかも自分でネットで探したほうが節約できます。
はなみずきと納得なら
はなみずきのが上だと思いますよ。
2010-10-05 04:10:19
花みずきさん、よい感じだと思います。
何社か回っていますが、一番好感が持てます。社員教育といえばそれまでですが、ちょっとお話を伺った3人の営業さんが、そろって同じように対応してくれますし、同じように我が家のことを気にかけてくれています。
各社の展示場に行くと「ここはこうで、ここはこうで・・・」と説明してくれますが、そこに置く家具を持っているのは私。そこにおけるか置けないか、似合うのか似合わないのか、分かるのは私だけです。営業さんの言うとおりの家具は残念ですが持っていません。
今のところ、どんな家具を持ているのか聞いてくれたのは2社だけです。花みずきさんはその内の1社でした。今はその2社で話を進めようかと思っていますが、気分的には花みずきさん有利です。
まあ、私の意見はあくまでも私の感想です。確かに営業担当さんの当たりはずれってあると思います。なので、一度お話に行くと良いと思います。
遠慮はいりませんよね。だって向こうは商売ですから。
2010-10-09 18:58:07
花みずきさんは評判がいいので検討してみましたが、結果は最悪です。
建物を見学させて頂き、建物を建てる職人は良いのか建物の収まりもしっかりており仕上がりはきれいだと思います。
しかし、漆喰・珪藻土・無垢材のみ強調しているため、その他の材料や設備のことを聞いても全く分からず設計の知識はとても低いです。 打合せの中で嘘を述べることもただありました。
大手よりは親近感持てたけど、営業の態度に不信感あり。
デザインはお洒落だし、いいなと思わせてくれるけど、
一生の買い物するお客に対して、不審持たせるのはあまり良いとは思えない。
最終的には技術ある職人さんで完成度の高い、家が建つところだと思うけど、、、、。
初対面で信頼出来る印象のある建築会社や工務店の方が良いかと思います。
接客態度や、建築知識、住宅ローン、各種保険、住宅業界の情報。
聞いた内容に全て答えられる営業マン、設計担当者だと信頼できますよね。。。
会社の財務状況も明確に教えてもらえると、信頼度はあがりますね。
近年、浜松近辺は大手ハウスメーカーが突然倒産してしまった例もありますし。
2010-10-26 02:27:47
花みずき工房の会社情報
会社名 | 株式会社花みずき工房 |
---|---|
住所 | 〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台2-48-33 |
ホームページ | http://www.hanamizukikobo.co.jp |
電話番号 | 0120-862-838 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
20.株式会社ベスト・ハウジング
建売りを超えた建売りがコンセプト
一般的な完成売りとは違い、自由設計で間取りが決められる建売の会社さんです。土地探しから相談ができ、プランや間取りを打ち合わせてから工事に着工します。
ちなみに、キッチンや水回りの設備についてはカタログが公開されており、誰でも簡単にWebページからダウンロードできるので、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社ベスト・ハウジングの口コミ、評判
浜松で建てました。
気に入った土地だったので・・・・。
間取りは自由だったのでまずまずかな。
2006-12-22 13:26:00
タマより全然モノはよかったと思いますよ
一度ショ−ル−ム行けば
分かりますよ。僕も行って結構ビックリしましたから!
2007-12-15 13:09:00
ベストで今、まさに建築中です。
うちも最初の悩んでる時から打ち合わせの時まで営業の方はほぼ毎回顔出してくれたし、相談もこまめにのってくれたりしてくれましたよ。建築中の今でも連絡取り合ってます。 他のメーカーさんも色々まわり見てきましたがベストさんが一番親身になってくれたのでここに決めて建てることにしました。 ワガママも聞いてもらい一緒に考えてくれてとても感謝しています。 ウチ的にはかなりおすすめですよ♪
2019-07-06 08:27:25
ベストハウジングは売りっぱなしの会社で有名だね。
安いといっても墓の隣、変電所、線路付近、ガケ等でまともな土地の建売はやはり割高に感じるし。
安かろう悪かろうで仕方ないのかもしれないけどね。
社長はまあまあできる人らしいが社員がいけない。
売ったら態度が変わる。
2012-01-17 22:39:12
売りっぱなしで不満足…
お勧めはできない。
2014-08-03 06:17:31
浜松のベストで購入したが
契約して設計に入った瞬間から1度も営業は顔を出さなかった。理由は営業所が移動になったからそちらのお客を相手にしないと・・・と訳のわからん理由で、此方も客なんだが・・・何度も不満を言ったが今度顔出しますと言って結局1度も来なかった。設計士さんにも営業担当変えてもらえませんか?と頼んだこともあったが、営業担当〇〇を信じてください。の一言・・・その後、すべてにおいて此方からの発信でないと事が進まないし、ほっておけばいつまでもスルーされる。
2015-07-02 23:35:50
引用:豊橋のベストハウジングで建てた方どうですか?|e戸建て
株式会社ベスト・ハウジングの会社情報
会社名 | 株式会社ベスト・ハウジング |
---|---|
住所 | 〒433-8124 静岡県浜松市中区泉1-7-17 |
ホームページ | https://www.besthousing.co.jp |
電話番号 | 053-474-6252 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
21.Select工房株式会社
引用:Select工房株式会社
住む人の個性に合わせた自由な家づくり
住む人のライフスタイルの中で特に中心となっているポイントにフォーカスしてお家を設計してくれます。
仕事や趣味、副業など生活の中心になっている部分を、お家の中でも充実させたい方におすすめの工務店さんです。
なお「暮らしを知る見学会」では、これまでに実際に手掛けたお家の中から、特に特徴のあるお家をピックアップしており、自由に選んで見学ができます。
引用:Select工房株式会社
Select工房株式会社の口コミ、評判
暮らしを知る見学会にも参加しましたが
施主さんと直接会話が出来るためselect工房の良い点悪い点なども隠さず聞くことが出来たのでリアリティがありわかりやすく、安心もしましたし、とても参考になりました。
住み心地ですが、陽当たりや風の抜け方、周りの環境などに合わせてプランを作ってくれるので、夏は涼しく、梅雨はカラッと、冬は暖かく満足しています。
営業さんは特におられないようで、社長さんやデザイナーさん、その他、土地や融資の担当の方などがおられ、都度細かく要望を聞いてくれてとことん対応してくれました。スタッフの皆さんも気さくでアットホームな会社でとてもお話しやすかったです。
アフターメンテナンスについては1年目、2年目、5年目、10年目に点検があり、(わたしはまだ2年目までしか経験していませんが…)それ以外にも何かあれば連絡すれば直ぐに来てくれて対応してくれましたよ。
2016-05-17 11:31:15
暮らしを知る見学会については3軒のみ限定してやっておられ
特に同じように協力しないといけないということは無いようですよ。ただ、住宅が完成した際(住む前)に見学会をやられているので、この見学会については協力可能か聞かれました。でも、どうしても嫌であれば断ることもできる形になっていましたよ。
2016-05-19 10:14:50
私は大手や工務店など沢山まわりましたが
スタッフさんは気さくでフレンドリーですし、金額も良心的だと思いますよ。やりたいことや使いたいものなどあれば一度気楽にご相談されてみたり、見学会などに遊びに行かれてみては如何でしょうか?
2016-05-30 09:56:26
会話からイメージを膨らませるとか
難しい土地をおもしろい土地と考えるとか、建築が本当に好きで仕事をされているのだろうなと、お話を読んでいて思いました。
サイトを見ても「無駄を省かない自由な家づくり」との文字が。
家づくりを楽しんでいる感じが伝わってきます。
遊び心は良いけれど、実際に暮らしやすい家なのかどうか、予算がオーバー気味にならないかどうかなどが気になるところです。
2016-08-06 18:59:50
施工例を見ているとかなり個性的…
真四角じゃなくって斜め担っていたりするのですね。
なんであえてあの形になっているのでしょう。
敷地内に段差のあるお宅は、うまくスキップフロアを作られていてその意図がわかるのですけれど、
せり出してくるような壁の意図がよくわかりません。
建ぺい率の問題などと絡んでくるのでしょうか?
斜めの壁だと家の中どうなっているのかな?と感じました。
2016-06-19 23:59:51
動いてくれないです。
こちら側が悪いとの言い方をされます。本当に腹が立ってきますょ
2019-05-01 00:35:03
Select工房株式会社の会社情報
会社名 | Select工房株式会社 |
---|---|
住所 | 〒431-0101 静岡県浜松市西区雄踏町山崎 6265-1 |
ホームページ | http://select-k.co.jp |
電話番号 | 053-489-8555 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
22.ぬくもり工房
引用:ぬくもり工房
幻想的でファンタジーな世界観の家
絵本の中から出てきたような個性的なお家を手掛ける工務店さんです。
ヨーロッパで建築の勉強をされた創業者のエッセンスが見事に受け継がれており、誰が見てもあっと驚くようなデザインが特徴的です。
一風変わった、かわいいお家をお探しの方にぜひおすすめです。
引用:ぬくもり工房
ぬくもり工房の口コミ、評判
こちらで家を建ててもらいました。
住み心地、外観共に大変気に入っています。
ぬくもり工房で建築を希望される方は家に対するこだわりの強い方が多いと思います。
だから、こちらで建てたいと希望されるのだと思われますが、それらの希望をすべて実現するにはそれなりの予算が必要です。なぜなら、ぬくもり工房らしさを出す工法にはとても時間と手間がかかりますし、素材もアンティークや漆喰等かなりコストのかかるものが多いからです。
しかし最近は資材の一部を既製品に変更するなどして、以前より低予算でも建てられるようになってきているようです。
素材の変更や建坪を減らすなど多少の妥協をしてもぬくもり工房で建てたい方や、予算を多めにかけられるのでしたら、他に類を見ないような素敵な家を建てて頂けると思います。
2013-06-03 00:20:05
すごい不思議なかんじですよね
童話に出てきそうな感じです。ぬくもりの森に雰囲気がそのまんま似ているなぁと思ったら、会社のHPを見たら、関係ある会社なんですね。
かなり人を選ぶと思いますが、
好きな人にはたまらない感じだと思います。
施工エリアと言うのは決まっているのでしょうか。
ここだと
少し遠くの人でもお願いしたい人がいるのではないかと思いました。
2019-04-11 16:37:23
すごい夢があって子供たちが喜びそうな建物ですね
建築例を見ていると大人でも住んでみたいと思うような
メルヘンの世界が広がってくるようです。
予算は二の次で夢の実現をかなえたい人向けかなと思いました。
建坪を減らしても素材はいいものを使いたい気もします。
建築事例のサマンサ・マーサ 様(アパート)なんてすごいですね。
内部はどんなふうになっているのか考えただけでもワクワクしてきます。
2019-03-24 21:27:34
こちらで家をリフォームして外装内装してもらいましたが
家の外壁ぼろぼろと崩れ落ちて最悪です。
対応も社長が亡くなったからなのか何にもしてもらえません。
他にも同じような方いらっしゃらないか気になります。
2019-01-24 10:30:15
故社長が亡くなられてからの対応の悪さは訴訟ものだと思います
経営社が代わり、ぬくもりの森自体も利益主義が表に出ており、ぬくもりというものを一切感じなくなりました。設立者である故社長さんの想いが打ち砕かれた現状に心を痛めている1人です。
粗悪工事の現状は他でもあるかと思いますので被害者の会を設立し施工会社に訴訟を申し立てても良い位の問題ではないでしょうか?!
2019-05-15 08:07:40
ヨーロッパをベースとした
大人のファンタジー空間を住宅・店舗として設計・施工する工務店ですか。
見る人に感動を与えるでしょうから店舗やギャラリーのような施設にはぴったりですね。
戸建ても内装、扉、屋根の上のリスなどパーツのひとつひとつがかわいいです。
2019-04-25 10:32:26
ぬくもり工房の会社情報
会社名 | 株式会社ぬくもり工房 |
---|---|
住所 | 〒431-1115 静岡県浜松市西区和地町6316 |
ホームページ | http://nukumorikoubou.jp |
電話番号 | 053-484-3600 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
23.R+house(アール・プラス・ハウス)
引用:アール・プラス・ハウス
建築家と建てる家を諦めないで
低価格で建築家と一緒に建てるお家を提供している会社さんです。
せっかくなら、間取りだけでなく、デザインや使い勝手にも妥協せずに設計してほしい。そんな悩みを解決してくれます。建築家に頼むのはハードルが高いからと諦めていたは一度相談されてみてください。
引用:アール・プラス・ハウス
R+house(アール・プラス・ハウス)の口コミ、評判
内装の中でキッチンにカウンターがついている家があり
個人的には暮らしやすそうと感じました。
カウンターも広く高さもちょうどよく、ウッド調になっているのおしゃれさを感じます。
隣にソファーを置けるし、テーブルがなくても暮らせそうなのでスペースがあまり取れないという場合には活用できそうなタイプです。
子供が座って、料理をしながら話せるし、調理台としても活用できそうなのが良いです
建築家と建てる自由設計の家ということなので
フランチャイズだとどうなるのかなと思ってアールプラスハウスがどんなものなのか調べてみました。
高品質の部材を、価格を抑えながら仕入れる工夫をしていて、コストが抑えられている。
標準仕様というのがあって、寸法・仕様・外観・設備それぞれにルールが設定されている。
ということで、もしかしたら完全なる自由設計とは違うのかなと思ったりしました。
自由というのは、オプション部分になるのかな。
建築家さんはどの部分で活躍してくれるのでしょうね。
ある程度決められたルールを採用しながら、希望を取り入れていってくれるってことなのかな。
2018-06-15 14:15:28
公式サイトを見ると
手の届く価格というパターンもあるみたいですね。
この家だと建築士さんと作る家ではないってことになるのかしら。
コストカットの仕組みは何となく理解出来ましたが、性能面ではどうなのでしょうね。
いわゆる廉価ラインなのでしょうけど、出ている家はデザイン性も高いと思いました。
デザイナーズ住宅の方は機能的かつデザイン性の高い家ということ?
この家を建てる場合はデザイン料もプラスされているということなのでしょうかね。
2018-08-16 09:33:12
説明を読んでいてもなんだかちょっと難しくて
ちゃんと読めてないのですが、
手に届く価格での自由設計ってなんだか良さそうだなあと思いました。
どうやら完全自由ではなくて、無駄な部分を省いたセミオーダーだとのことです。
例として出ているのが、31.56坪で本体のみで1400万円。
諸経費込みで1870万円という数字が出ています。
外構の分は入っていないみたいなのでプラスαというところでしょうか。
ローコストとはちょっと違うなという感じがします。
2018-10-16 18:35:56
ローコストというよりは
コスパが良い感じに作れるのではないでしょうか。立方体っぽい形の家は、見ていると全体的にこの会社に限らず、コスパよく作っているところがとても多いように感じます。作るのがかんたんなんですかね?理由はわかりませんが、なんとなくそういう傾向にあるなぁと言うのは感じました。
2018-11-14 18:20:20
いわゆる企画住宅なのでしょう
でも建売のちょっと豪華バージョンみたいな位置づけではなくて、しっかりと良いものを使っているというところが、ここの場合は特長となっているのではないか、と思いました。
完全自由設計よりは、良心的な価格設定なのかな。ローコスト住宅でないことは少なくとも確かに思いました。
2018-08-06 15:20:14
引用:西遠建設のアール・プラス・ハウスってどうですか?|e戸建て
R+house(アール・プラス・ハウス)の会社情報
会社名 | 西遠建設株式会社 |
---|---|
住所 | 〒430-0824 静岡県浜松市南区富屋町153 |
ホームページ | https://rhouse-seien.jp |
電話番号 | 053-425-1811 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
24.株式会社Organic wood(住たくeco工房)
地元の天竜杉で建てるローコスト住宅
天然素材にこだわりながらも、価格は2階建て33坪で1,290万円からと、坪単価は40万円を切る安さです。
公式サイトをご覧いただくと、料金表やオプションが詳しく記載されているのでご自身で簡単な見積りが出せます。コスパ面での強いこだわりを感じますね。
坪単価の目安
坪単価(本体価格):30万円代~/坪
住たくeco工房の口コミ、評判
住宅ecoさんのデザインは良いと思います
ただ、ローコストで金額も明確化されてはいますが要望にあんまり答えてくれないかも
そこは遠慮することなくはっきり伝え他方が良いと思います
2014-06-24 21:03:25
住宅ecoさんと契約しました
打ち合わせも順調に進んでいます
2015-02-15 23:05:11
プランの中で色々決めていきます。
プランから外れると追金がかかったり、サービスでなんとかしてくれたりします
見学会へ行ってデザインや雰囲気が自分達の理想とするものと合えば話を聞いてみたり、仮図面をひいてもらったりするといいかもです
ただ今は結構順番待ちで契約してから1年以上は待つと思うので急いでる方は早めに動かれた方が良いと思いますよ!
2015-02-25 21:31:18
今打ち合わせ中ですが
早ければ7ヶ月くらいで建てれると聞きました。金額も他の建築会社では20坪半ばくらいの家しか建てられないと言われたのですが、30坪チョットの家の図面を予算内で書いてくれました。材木の補助金も出るみたいで、話した感じこっちの打ち合わせにこれる回数によって着工までの期間が決まるみたいですよ。社長が職人だから中途半端で契約したくないみたい。
2015-03-13 22:48:35
地元の木材を使った家作りというコンセプトは好きです。
ヒノキや無垢材が材質的に高いと聞きますんでローコストという点に関してはよく説明を聞きたい部分ですね。
人件費カットの部分はちょっと心配かも。人が少ないと連絡ミスとか対応に直接響きますし。
そのあたりどんなものでしょうか。
2014-06-12 10:21:38
細かい所まで打ち合わせするので
少し疲れた部分はあるけど、着工後追加金額がかからないようにと納得した感じで契約しました。断熱も東北レベルの性能3地域の仕様、長期優良住宅で建てる予定です、構造計算や気密測定もやってくれるみたいですよ。
2015-04-11 05:45:59
株式会社Organic wood(住たくeco工房)の会社情報
会社名 | 株式会社 Organic wood |
---|---|
住所 | 〒430-0913 静岡県浜松市中区船越町46-13 |
ホームページ | http://www.juutakuecokoubou.com |
電話番号 | 053-465-8731 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
25.株式会社インフィルプラス
引用:株式会社インフィルプラス
家の良さは住む人にだけ分かってもらえれば良い
意匠設計(いしょうせっけい)に強い信念を持ってとりくまれている会社さんです。
引用:意匠設計|ウィキペディア
家とはどうあるべきかといった概念を捨て、常識にとらわれない設計で家づくりを実践されています。施工事例はどれも美しく、従来のデザインにはない思い切った発想が詰まっています。他とは違う自分だけのこだわりを表現してみたい方は相談されてみてはいかがでしょうか。
引用:株式会社インフィルプラス
株式会社インフィルプラスの口コミ、評判
「共感してくれるのはオーナーだけでいい」
というコピーは秀逸だと思います。
確かにデザイン的にも誰にでも共感を得られる家ではなさそうですし、オーナーを選ぶタイプの家なのだと思います。
私は無印が大好きなのでこちらの家にも興味がありますが、外観は真っ白い真四角に窓1つなど、笑っちゃうほどシンプルですよね!
2016-10-17 12:10:54
私は無印の家に見学に行って
インフィルプラスのオリジナル住宅に興味を持ったので、建売物件3件と注文住宅1件を完成内覧会に行きました。
建売住宅は、無垢フローリングを使ってる割にはリーズナブルだと感じました。
注文住宅はオーナーさんの希望なのかは分かりませんが、実際よりも狭く感じたし、玄関も廊下も窮屈な間取りでした。吹き抜けもありましたが、開放感もイマイチでした。価格も想像より高くてビックリしました。コスパ悪いと思います。
建築家物件の見学にも何件も行っていますが、ここまで狭苦しさを感じたのは初めてでした。
ちなみに、設計を担当する方は、一級建築士の資格を持っていません。社員には一級建築士はいるようですが…
あと、巾木を表に出さない施工を自慢としているようでしたが、壁と床の繋がりが微妙でした。
巾木なし、無垢フローリングを絶対としているようなので、どちらかというと、ここの会社のスタイルの共感できる人なら、いいんだと思います。
2016-11-25 21:43:23
浜松を中心に無印良品の家を販売されている会社ということで
有名な会社ですから安心できそうですし
個人的にも無印の家具は持ちもよく、比較的良心価格で購入できるので
家の施行例を拝見してもとてもおしゃれだなと感じます
家具を無印で揃えられれば、全体的にすっきりとしたおしゃれな家が建てられそうだなと思いました。
2016-08-05 14:35:58
規格住宅なので
ある程度のものは決まってしまっていると思いますが、あとは工務店と相談になってくると思います。土地の広さ、形などもありますのでそれらを鑑みてプランニングしていく形になっていくかと。
無印は雰囲気はいいですよね。長期優良住宅になっているのは知らなかった。無印の家具と合わせていくと一体感が出てくるのではないのかしらと思います。
2016-10-04 17:06:38
こちらの会社で無印良品の家を建てました。
施行中も完成後もトラブル続きです。
人員が足りずに会社がまわってない。対応が遅い。施工が下手。
工法は間違いないSE工法なのに、肝心の工務店のレベルがこれでは、、、。
こちらの会社での新築はオススメはできません。
2018-05-30 05:24:25
株式会社インフィルプラスの会社情報
会社名 | 株式会社インフィルプラス |
---|---|
住所 | 〒432-8069 静岡県浜松市西区志都呂2-41-3 |
ホームページ | https://www.infillplus.co.jp |
電話番号 | 053-440-0445 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
26.株式会社スズイチ
引用:株式会社スズイチ
重鉄骨造なら狭い土地でも広い家に
40年以上、鉄骨のお家を手掛けてきた工務店さんです。鉄骨造は木造に比べ強度が強く、鉄骨ならではの空間づくりができます。
また、自社工場で鉄骨の製造から品質管理までを行っていおり、品質には強いこだわりがあるのが分かります。
さらに、鉄骨造だけでなく魅力的なローコスト住宅も扱っています。価格は坪単価39.8万円からです。
豊富な商品力でいろんなニーズに対応してもらえそうです。
引用:株式会社スズイチ
株式会社スズイチの口コミ、評判
初めて聞いた会社なので
公式サイトを覗いてみました。
重量鉄骨の家も建てられるとあってちょっとびっくり。工務店でやってるところをあまり見ないので。
重量鉄骨で建てたい場合には良さそうですね。自社工場自社制作という点も安心できそうでした。
土地探しからお願いできるようなので市内で建てたい場合にも良いんじゃないのかなと思いました。
2018-03-02 09:28:19
工法は選択することができるところは
とても良いのだと思います。
あとは、住む人が自分の希望を盛り込むことができるか、というところですよね。商品名が書かれていなかったので、規格住宅だとはもいます。
お願いするときに、どういう感じの内装にするかもきちんと聴いて、可変性があるのかどうかも確認が必要でしょう。
2018-04-07 09:26:19
何種類かの商品があって
その中の一つに重量鉄骨の家がありますから、
それが商品名なのかもしれません。
デザインは木造住宅よりずっと幅広いと書いてあります。
一応、デザインにも種類があるのかな。
ナチュラルスタイル、大空間スタイル、モダンスタイルの3タイプが
紹介されています。
施工例を見るとかなり自由な感じがします。
見るからに丈夫そうな感じを受けます。
2018-06-09 19:04:34
施工例を見ていると
かなり高そうなお宅が多いなぁと思いました。
木造の方の住宅だと、
平均坪単価というのはどれくらいを想定しておいたほうがいいのでしょう。
重量鉄骨だと、お硬いんだろうなぁと思いますが、こちらはどうなのかしら。それぞれ気になる人が多いかと思います。
2018-07-10 13:45:00
株式会社スズイチの会社情報
会社名 | 株式会社スズイチ |
---|---|
住所 | 〒432-8061 浜松市西区入野町740-3 |
ホームページ | https://suzuichi-gr.jp |
電話番号 | 053-448-1155 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
27.株式会社アールスタジオ
引用:株式会社アールスタジオ
細部までぬかりない圧倒的なデザイン力
施工事例をみて分かるのはデザイン性の高さ。細かい部分まで徹底的にデザイン性を追求されているのが分かります。素敵なお家は思わず自慢したくなりますね。
なお、土地や予算に制約がある方も親身になって相談にのってくれるとの口コミもありました。
引用:株式会社アールスタジオ
株式会社アールスタジオの口コミ、評判
ブログはマメに更新されているみたいですよ
デザイン性高いなぁ。カッコイイです。あとは家の性能がバッチリなら言うことないんですが…気密性・断熱性、あとは空気の流れなどどうでしょう?
見ている限りではお安くはないんじゃないかなぁ。ローコストって言う感じはしないし、そもそもそんな言葉出てきていないですから。
2017-02-27 00:05:57
ブログ見てみましたら
すごい美人さんが新人さんなんでしょうか、写真が載ってましたが。
その前には建築現場の写真。やたらに広い家だなあと思ったら、商業施設だとか。手広くお仕事されているのかもしれません。
建築例はほんと、どの家もお洒落だなと思いました。大手ホームメーカーには無いような家ばかりだと思います。
あとは皆さんおっしゃるように性能面がどんな感じなのかが気になる点です。あ、あと価格も。
2017-05-01 18:43:55
外とつながる、というのがテーマなようで
バルコニーもリビングと一体感があるようにつくっていたりとか、リビングとバルコニーがシームレスな感じになっていて、開放感がいっぱいみたいになっていたりもするようです。
デザインは間違いなく力はあるのではないかしら。
プロセスを見ていると、どこからお金がかかるのかというのがとてもわかりやすくなってきています。
予め分かっているとドキドキしなくていいですよ。
2017-07-03 17:47:42
プロセスを見るとおおよそのことがすぐわかるようになっていますね。
そこで気になったのはアフターケアについてなのですけど、末永いお付き合いとはありますが、ニュアンス的にはこちら側から連絡を取って行く形になるのかなと読み取れました。定期訪問といった形式ではなくて、何かあったら積極的に連絡を取って行かないといけなさそうな感じがします。
2017-07-31 23:45:49
アールスタジオで新築しました。
見学会行かれたらどうですか?
営業もなく感じがいい方ですよ
2017-08-26 16:51:07
ブログを見ていると
建築途中の建物は台風のときなどきちんと養生しているのがわかりました。というのは当たり前なんだけど。雨のときも養生してもらえるもんなんでしょうか。カバーもかからず濡れっぱなしになっていると流石に悲しくなってきますもので。
そういうのもきちんとしてもらえるのか確認しないとですね。
営業さんがしつこくないとの書き込みがあり、そのへんは良いなとは思います。
2017-10-29 23:54:13
株式会社アールスタジオの会社情報
会社名 | 株式会社アールスタジオ |
---|---|
住所 | 〒434-0003 静岡県浜松市浜北区新原2892-5 |
ホームページ | http://www.r-studio.biz |
電話番号 | 053-545-7783 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
28.となりの建築工房
引用:となりの建築工房
経験豊富な設計士による完全自由設計
自然素材にこだわったお家が自慢の工務店さんです。建材には静岡で採れる天竜杉を使っています。また、これまでに400棟以上の設計に関わった経験豊富な建築士さんがプランニングをしてくれるので、細かい要望も惜しみなくぶつけられそうです。
引用:となりの建築工房
となりの建築工房の口コミ、評判
となりのさんの皆様は
本当に親切で良心的に対応してくださいます。
大変満足しております。
2013-12-26 16:20:00
となりの建築工房さんで建築した者です
いくつかの無垢材を使った工務店をまわりましたが
となりの建築工房さんは、凄く木材にこだわった会社です。施工、設計も大満足です。
僕は、おすすめ出来る工務店です。
2014-06-16 10:17:31
良い評判は聞きません
会社の実績が浅いので
無理もないと思いますが・・・
2013-11-07 15:12:44
磐田に新しくできた工務店です
普通の木造建築ですが、坪単価が高いので
少し不信感を感じます。他にも天竜ひのきを使った住宅会社は浜松にはたくさん
ありますが、ここの工務店の坪単価は高いです。他の住宅会社と比べて特別高級で
良い材料を使っている訳ではありません。でも坪単価が高いのは、非常に疑問を感じます。
この坪単価ならもっともっと良い材料を使っていて実績もサービスも充実している工務店や
住宅会社は、沢山あります。やはり最後には実績と経験がないと駄目だと思います。
新しい工務店は、やはり不安です。会社が長く存続しているから完成後も安心して住む事が
できると思います。倒産されることが一番辛いです。
2013-12-05 13:02:00
小さな工務店で坪単価が高いのは
確かにおかしいですね。
コストダウンできていないか、過剰に利益を取っているかの
どちらかですね。いずれにしてもユーザー側から見ると
ちょっと安心できませんね。
2013-12-10 10:39:57
気密をとっているのはいいのですが
間取りに無駄に階段があるのが気になります。
老後にどう考えても邪魔です。
2015-10-19 01:14:33
となりの建築工房の会社情報
会社名 | となりの建築工房株式会社 |
---|---|
住所 | 〒431-3124 静岡県浜松市東区半田町1585-2 |
ホームページ | https://www.tonarino.co.jp |
電話番号 | 053-545-6766 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
まとめ
工務店さん、建設会社さんとは建てて終わりではなく、建てたあともお付き合いが続きます。
ずっと面倒を見てもらう相手だからこそ、依頼するところは慎重に決めたいですね。
もちろん、この記事で紹介したのは各会社さんについてほんの一部です。気になる会社さんには直接問い合わせたり、モデルルームに行ったりして実際に確認されるのがおすすめです。
浜松市内には、上記で紹介しきれなかった工務店や建設会社さんがまだまだあります。
ぜひ、ご自身でも探してみて、納得のいく会社さんに依頼されてください。