三井ホームの評判や口コミはどうなの?坪単価は?

三井ホーム

三井ホームは、高級感のあるデザインに定評のある人気ハウスメーカーです。坪単価がやや高めではありますが、幅広いお施主様の層に対応できるようプランに工夫をされています。

三井ホームでの家づくりは、注文住宅の「MITSUI HOME ORDER(ミツイホームオーダー)」を中心に、規格住宅の「MITSUI HOME SELECT(ミツイホームセレクト)」、高級ラインの「MITSUI HOME PREMIUM(ミツイホームプレミアム)」という3つのラインナップの中から、予算やこだわりに合わせてプランを選択できることが特徴。

デザインに関しても、現代的でシャープな印象の「MODERN(モダン)」、木のぬくもりに満たされる「WOODY(ウッディ)」、伝統様式を基調とした「CLASSIC(クラシック)」、優美で洗練された「ELEGANT(エレガント)」など、豊富なバリエーションが用意されています。

本記事では、そんな三井ホームの良い口コミも悪い口コミも含めて、中立的な立場から評判をまとめました。ハウスメーカー選びで迷っている方の参考になれば幸いです。

ハウスメーカー三井ホームの基本情報

まずは、三井ホームがどんな会社なのかを簡単に確認していきましょう。以下が三井ホームの会社情報です。

会社名 三井ホーム株式会社
本社所在地 〒163-0453
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階
TEL 03-3346-4411(代表)
設立日 1974年10月11日
代表 取締役会長 大澤久
資本金 139億70万円
売上高 2,407億円(2022年5月期)
会社ホームページ https://www.mitsuihome.co.jp/

三井ホーム株式会社は、東京都新宿区に本社を置く三井不動産のグループ企業です。大手ハウスメーカーとして、注文住宅、賃貸住宅、大規模木造施設建築、医院建築、建売請負などの事業を行っています。

「キープウェル 60」という60年点検・保証システムが設けられていることも、企業として長く続いている三井ホームの特徴です。気になる耐久年数も、必要なメンテナンスを実施することで最長60年間も保証されます。

三井ホームの坪単価

三井ホームの平均坪単価は、80~130万円程度です。ハウスメーカーの中では比較的高めの坪単価で、いわゆる「ハイグレード住宅」とも言えます。

三井ホームで、30坪、35坪、40坪、45坪、50坪の家を建てた場合、価格の目安は以下の表のようになります。

坪数 目安の価格
30坪 2,400~3,900万円
35坪 2,800~4,550万円
40坪 3,200~5,200万円
45坪 3,600~5,850万円
50坪 4,000~6,500万円

三井ホームの家は、建築価格が安いほうから「セレクト」「オーダー」「プレミアム」という三段階のグレードに分かれているため、坪単価にもやや幅のある結果となっています。

標準仕様に「ダブルシールドパネル」「ロックウール140mm厚」「全館空調システム」などが導入されているのでベースの価格が高めですが、高気密・高断熱の家を建てたい方にはおすすめです。

三井ホームで実際に家を建てた施主の声

「上質な家が建ちそう!」というイメージの強い三井ホームですが、実際に三井ホームで家を建てたお施主さんの感想が気になるところですよね。

そこで、人気のハウスメーカー三井ホームに関する評判や口コミを、インターネットや掲示板などでリサーチし、結果をまとめました。

実際に三井ホームで家を建てたお施主さんのリアルな声を参考にして下さい。

三井ホームの良い評判や口コミ!

まずは、三井ホームの良い評判や口コミを確認していきましょう。

1.三井ホームで家を建てた人の口コミ「他の現場と違って暖かい」

施工を担当されている大工さんから「ほかの現場より暖かい」というお褒めの言葉をいただいたという口コミです。

暖かい家づくりのためには、夏の暑さや冬の寒さを遮断し外気温の影響を受けにくくする「断熱性」の高さが重要です。

三井ホームでは、鉄の約350分の1の熱伝導率である木材をふんだんに使用している点や、一般的なグラスウールの1.3倍の断熱性能があるロックウールを使用している点など、断熱性を高めるための仕掛けが色々と用意されています。

この方は、屋根の断熱性を高める「ダブルシールドパネル」の効果を感じているようですね。

2.三井ホームで家を建てた人の口コミ「冬の嵐で暖房なしでも19度」

この方も、家の暖かさについて満足されているという口コミを投稿されています。

「断熱性」が高い家には、冬場の室内の温度を逃がさない効果もあります。

暖房をつけなくてもある程度は室温を一定に保つことができるのは、嬉しいポイントですね。

また、三井ホームの家は全館空調「スマートブリーズ」が特徴でもありますが、そもそもの断熱性が高いことで空調設備に頼らなくても室温を快適に保てることが分かります。

3.三井ホームで家を建てた人の口コミ「全館空調が良い位置に設計」

この方は、全館空調の「空調室」に関する良い口コミをされています。

全館空調を導入するためには空調設備を設置する空調室が必要です。

しかし、場所を取ってしまい間取りに影響したり、エアコンやフィルターが悪目立ちしたりするケースも多いです。

空調室への懸念点が少なくなれば、全館空調はより導入しやすいものになりますね。

4.三井ホームで家を建てた人の口コミ「こだわり抜いて満足」

三井ホームで注文住宅を建てて、仕上がりに満足されている口コミです。

この方は西洋風なデザインが特徴的な注文住宅を建てられていますが、海外ドラマで見るような優雅な雰囲気ですね。

理想のデザインを細部まで考え抜くことができる三井ホームの家づくりは、こだわりのある方にとっては嬉しい限りですよね。

5.三井ホームで家を建てた人の口コミ「設計通りの仕上がりで満足感が高い」

完成した家が設計通りで、満足されている口コミです。

多少の微修正があるとも書かれていますが、若干の修正はそれほど珍しいことではありません。

むしろ、設計通りに仕上がって満足される口コミのほうが、注文住宅においては珍しいほうです。

三井ホームの設計力の高さ、施工力の高さ、共に素晴らしいということが分かりますね。

6.三井ホームで家を建てた人の口コミ「また建てるなら三井ホームさんにしたい」

三井ホームをデザイン力で選び、満足されている方の口コミです。

「家は3回建てないと理想の家にならない」と言われるほど難しい買い物ですが、また三井ホームで建てたいという感想はすごいですね。

ちなみに、三井ホームのデザインラインナップは全部で21種類あります。

デザイン名 コンセプト
IZM(イズム) スタイルがある。主義がある。暮らしが自由になるボーダレスモダン。
SCALA(スカーラ) 空間をめぐる、暮らしを愉しむ、スキップフロアの家。
Lucas(ルーカス) ひかりとゆとりと暮らす、スカイラナイの家
GRAN FREE(グランフリー) 空間を開放し、心を解き放つ家「グランフリー」。
Lascène(ラセーヌ) 伝統美と機能美が織りなす、新しいクラシックデザイン。
Tudor Hills(チューダーヒルズ) 伝統を継承し、新しい時代に調和する
GLACENA(グラセナ) かつてない大開口が新たな暮らしを作り出す。
chouchou(シュシュ) 「あったらいいな」を叶える家。
HaKuA(ハクア) 暮らしに豊かな彩を添える白い家。
LANGLEY(ラングレー) 暮らしと自然が溶けあう豊かな時間。美しい四季が彩る家族との日々。それが「ラングレー」での暮らし。
the MANOR(ザ・マナア) 邸宅の本質を、探究する
AVAN-CORTE(アバン・コルテ) 都市で美しく暮らすために。
WESTWOOD(ウエストウッド) 屋根裏の楽しさも平屋の心地よさも三角屋根の下にある
heurtley(ハートレー) 20世紀初頭、シカゴの創造的な建築家たちが自然との融合をめざして確立したプレーリースタイル。
VENCE(ヴァンス) 私らしく、美しく。
PHIL・COURT(フィル・コート) 庭の中に家がある。家の中に庭がある。
Spanish(スパニッシュ) 欧米の住宅建築史を彩り、人々に愛され続けるスパニッシュ様式
SONOMA(ソノマ) 自分らしい場所。つながりあえる時間。そして今、木々の優しさにつつまれる。
Oakley(オークリー) 大人が楽しむ家。
iii(トロワ) シェア&コネクティングで3世代ハッピィな暮らし。
Laisonte(レゾンテ) つなぐ、つながる、ひろがる家。

7.三井ホームで家を建てた人の口コミ「理想どおりの快適な家を建ててもらえた」

両親が三井ホームさんで家を建て、とても満足しているので、私たちも三井ホームさんにお願いしました。
土地探しから、設計、インテリア、エクステリアの打ち合わせ、こちらの要望を丁寧に聞いてくださり、理想どおりの快適な家を建ててもらえました。
住み始めて2年ほど経ちますが、トラブルがあった際、営業の方から現場監督さんまで総出で力を貸してくださることもありましたし、普段はアフターメンテナンスの方が何でも相談にのってくださいます。
私たち家族は、三井ホームさんで建てて本当によかったと、事あるごとに感じています。

引用:【口コミ掲示板】三井ホームの評判ってどうですか? (ハウスメーカー評判)|e戸建て(Page 189)

ご両親の代から三井ホームで家づくりをされ、いずれも満足されているご家族の口コミです。

この方の口コミを見ると、土地探しからアフターメンテナンスまで、家づくりの前後の工程においても三井ホームがお手伝いしてくれていることが分かります。

家は建てる前の工程や建てた後の対応も重要ですので、三井ホームのように手厚いサポートが用意されているハウスメーカーに依頼すると安心ですね。

8.三井ホームで家を建てた人の口コミ「私の図面通りに作ってくれた」

私の担当の方はホスピタリティはすごくいい方ばかりでしたね。再来週地鎮祭です。

私自身、他社で設計してますが私の図面通りに作ってくれました。

確かに諸経費は高いです。
設計料も私の勤める会社の2倍以上とっていました。
また使っている建材も特別いいかと言われるとそうではありません。
普通に地場の工務店でも取り扱いがあると思います。

それゆえ何がいいのか?
まず、三井という安心感ですね。
ローンの金利も低いです。
アフターメンテナンス、技術の高さ、営業の知識の高さがいいと思います。

施主支給も全て受け入れてもらい感謝しております。

引用:【口コミ掲示板】三井ホームの評判ってどうですか? (ハウスメーカー評判)|e戸建て(Page 188)

設計のお仕事をされている方からの良い口コミです。プロの方も認めるハウスメーカーというのは、さすが三井ホームですね。

アフターメンテナンスはもちろん、技術力や知識量などに定評がある三井ホームであれば、安心して家づくりを依頼できそうです。

三井ホームの中立的な評判や口コミ

次は、三井ホームの中立的な口コミ・評判を確認していきましょう。「良い面もあるけど、悪い面もある」という内容です。

9.三井ホームで家を建てた人の口コミ「意匠と耐震をどちらも気にして設計してくださった」

建築士さんが下請けだったという口コミですが、意匠と耐震をどちらも気にして設計してくださったというのは有難いですね。

家は見た目も大切ですが安全性も大切なので、意匠面と構造面で偏りが出ないことはとても重要です。

間取りには納得がいっていないということですが、根気強く打ち合わせを重ねる必要がありそうですね。

10.三井ホームで家を建てた人の口コミ「セレモニー的なのがなかった」

三井で建てました。
引き渡しの時にセレモニー的なのが何もなくてびっくりした。
積水や一条で建てた人は花束やプレゼントを貰ったりしていたので…
説明されてはい終わり、だったのでなんだか簡素でちょっと寂しかったです。
経営厳しいんだなぁ、となんとなく感じました。

引用:【口コミ掲示板】三井ホームの評判ってどうですか? (ハウスメーカー評判)|e戸建て(Page 192)

お引渡し時の三井ホームによるセレモニーがなかったという口コミです。

家づくりの必須事項ではないので気にされない方も多いかと思いますが、たしかに少々寂しい感じもしますね。

お引渡し当日の思い出づくりは、ご家族で記念写真を撮るなど、ご自身で出来る範囲の準備をするしかないかもしれません。

三井ホームの悪い評判や口コミ

最後に、三井ホームの悪い評判について確認していきましょう。

ただし、悪い口コミの投稿は一部にしか見受けられず少数派で、必ずしも毎回起こりうるわけではなさそうです。

11.三井ホームで家を建てた人の口コミ「照明スイッチの打ち合わせが1回だった」

照明のスイッチに関する打ち合わせが1回で済まされたという口コミです。

もしかすると、スイッチに関しては三井ホームのお施主さんの多くが1回の打ち合わせで決めてしまう部分なのかもしれません。

時間をかけて決めたい部分については、ある程度ご自身で考えを固めたり素案を出したうえで、打ち合わせに望むのが良いかもしれませんね。

12.三井ホームで家を建てた人の口コミ「アフターメンテナンス費用が高い」

三井ホームのアフターメンテナンス費用についての悪い口コミです。

見積り額が一般的な金額よりも高いため、10年経ってガタが出てきたときにアフターサービスが良くないと感じるようです。

どんな家も長く済めば多少のメンテナンスが必要になりますので「メンテナンス費用が相場より高くては困る」ということが大前提としてあるのであれば、三井ホーム以外のハウスメーカーを検討したほうが良いかもしれませんね。

13.三井ホームで家を建てた人の口コミ「築10年が経ってから手抜き工事に気づいた」

築20年です。引き渡しの時にパッと見て分からない箇所に色々手抜きされていて築10
根くらい経ってから続々と発覚しました。
タチが悪いです。
外構業者も使用した建築資材の包装紙等のゴミ、そのまま放置して行ったのに万単位の現場清掃費請求書に記載されてました。
気をつけて下さい。

引用:【口コミ掲示板】三井ホームの評判ってどうですか? (ハウスメーカー評判)|e戸建て(Page 199)

築10年が経ってから手抜き工事に気づいたという口コミです。

どのような欠陥なのか気になりますが、手抜きが随所にあるのは良くないですね。

ただ、10年間気づかないような手抜きとなれば、そうとう細かい部分である可能性も高く、引き渡し時の発見は難しい気もします。

また、清掃が完璧でないのに清掃費用を請求されるのは、クレームをしても良い部分ではありそうですね。

14.三井ホームで家を建てた人の口コミ「屋根を乗せる前に雨に濡れてしまった」

三井ホームで建てました。屋根が乗っかる前に
何の養生も無く、数日長雨にさらされました。その後、乾燥を待ってから施工に入るのかと思っていましたが、お構いなしに作業に入ってしまい、心配で営業に尋ねてみると、細胞が閉じているので浸透しないので問題無いと説明を受けました。
現在、黒黴がクロス下から浮き出てます。広範囲に。

引用:【口コミ掲示板】三井ホームの評判ってどうですか? (ハウスメーカー評判)|e戸建て(Page 198)

屋根を乗せる前に雨に濡れてしまったという口コミです。

たしかに、建設中の屋根がない状態で雨が降ることはよくあることですので、営業さんの言うように問題ないのかもしれません。

しかし、クロスの下に発生した黒カビの原因となっていたら大問題ですね。

15.三井ホームで家を建てた人の口コミ「雨の翌日に防水シートを張っていた」

三井ホームで建てています。
上棟がおわり屋根張りをしています。
そして壁なんですが昨日雨が降りました。(大雨ではない)
そして今日合板の上から防水シートを張っていました。おそらく昨日雨で濡れたと思います。ビショビショではないと思いますが… その状態で防水シートを張っていっても大丈夫なんでしょうか?

引用:【口コミ掲示板】三井ホームの評判ってどうですか? (ハウスメーカー評判)|e戸建て(Page 195)

雨の翌日に防水シートを貼ることに問題はないのか?という口コミです。

この場合、前日の雨が乾いた状態なのかそうでないのか、定かではないため何とも言えません。

気になることは、その時その時で直接三井ホームの担当に訪ねたほうが良さそうですね。

16.三井ホームで家を建てた人の口コミ「音の反響が気になる」

三井ホームで注文住宅建てて五年たつけど家を売却します
ドアの明け閉めの音、雨戸の明け閉めの音が反響して二階でもかなりの音が聞こえる
ストレス過ぎる。
こんな欠陥住宅はない

引用:【口コミ掲示板】三井ホームの評判ってどうですか? (ハウスメーカー評判)|e戸建て(Page 194)

三井ホームで5年前に建てた家に、音の反響などの欠陥があるという口コミです。

どれほどの音なのか分かりませんが、音が気になるというのは確かに暮らすうえでストレスになりますね。

音が響くような空間に雨戸を配置しないなど、反響しないような設計を打診してみる必要があるかもしれません。

17.三井ホームで家を建てた人の口コミ「お風呂のリフォーム時にアスベストが見つかった」

信頼して住んでたのにショック。お風呂をリフォームしたらアスベスト使用でしてた。お風呂にアスベスト使われてるってあんまり認知されてないことに驚きでした。二世帯で、一階のお風呂はこれからですが、多分アスベスト使用でしょう。担当者は売れば売りっぱなし。アスベスト騒動の時にせめて一言あればと思いました。クレーム言いましたが折り返しなし。アスベスト何%なのか心配です。それにしてもあの三井がって感じです。

引用:【口コミ掲示板】三井ホームの評判ってどうですか? (ハウスメーカー評判)|e戸建て(Page 191)

お風呂のリフォームを行ったところ、アスベスト使用が発覚したという口コミです。

アスベストは、たしかに現在は使用が全面的に禁止されている物質ではあります。

とはいえ、禁止される以前は「非常に優れた建材」として、多くのハウスメーカーが良かれと思い積極的に導入していました。

つまり、アスベストの健康被害が判明する以前は、たとえ三井であってもアスベストを普通に使用していた可能性があります。

古い建物をリフォームすれば、ハウスメーカーを問わずアスベストが発見されることは十分にあり得ることと認識しておいたほうが良いでしょう。

三井ホームの評判や口コミまとめ

三井ホームの評判・口コミを見ていくと、良い口コミだけでなく悪い口コミも一部に見受けられました。

とはいえ、三井ホームのお施主様の多くはご満足されていることも分かります。

とくに、デザイン性についてはほかのハウスメーカーよりもバリエーションが豊富で、お施主様ごとに異なるニーズに応えてくださいます。

また、費用の高さは否めないものの、アフターメンテナンスもしっかりと対応してくださることも分かりました。

三井ホームはこんな方におすすめ!

  • ハイグレード住宅を建てたい人
  • デザインにこだわりがある人
  • 夏は涼しく冬は暖かい家に住みたい人

三井ホームをあまりおすすめしない人

  • ローコスト住宅を建てたい人
  • 家づくりにこだわりがない人

著者情報

コノイエ編集部

コノイエは、東京都港区に本社を置く株式会社アールアンドエーブレインズが運営するオウンドメディアです。累計80,000人以上が利用する「解体無料見積ガイド」の姉妹サイトとして、住宅関連コンテンツを発信しています。人が生活する基本となる「衣・食・住」の中でも、コノイエでは「住」にフォーカスして独自の情報をお届けします。

監修

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

日本全国の解体業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの建物解体工事に関与。解体工事のスペシャリストとして、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。大手から中小まで様々な規模の住宅メーカーへの販促支援、コンサルティング事業に携わり、住宅購入者心理の理解を深める。家を「壊す」ことと「作る」ことの双方に精通しており、全国の提携パートナーと共に家に関する様々な問題に取り組んでいる。

出演メディア
ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、他多数...

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)