縁側のある新築一戸建てに住みたい!魅力や注意点について徹底解説

新築 縁側

新築一戸建てを検討されている方に根強い人気を誇るのが、縁側です。「庭を見渡せる縁側で、のんびり読書したい」「縁側にハンモックを設置して、ゴロゴロするのが夢」といったように、縁側のある暮らしを想像するとワクワクしてきますよね。マンション住まいの長い方は、特にそうした想いを強く抱かれるのではないでしょうか。

そこで今回は、縁側のある新築づくりをお考えの方へ、縁側の魅力や注意点について解説していきます。 理想の縁側のイメージを膨らませて、今後の新築づくりの参考にしてみてください。

縁側とは何か?種類やウッドデッキとの違いについて

縁側って何?と突然聞かれると、意外に答えに困る方もいるかと思います。簡単にご説明すると、縁側とは、部屋と屋外との間に設けられた板張り状の通路を指します。古くは奈良時代から存在し、日本家屋といったら縁側、とイメージする人も少なくありません。

縁側にはいくつか種類がありますが、ここでは代表的なくれ縁(広縁)濡れ縁(外縁)についてご紹介していきます。

くれ縁(広縁)

くれ縁

引用:SUVACO

部屋の内部に設置した縁側を、くれ縁と呼びます。わかりやすく説明すると、窓や雨戸の内側にある縁側のことです。

室内に設置されているため、天候に左右されず庭や外の景色を楽しめるのが特徴です。くれ縁の中でも幅の広い縁側を「広縁(ひろえん)」と呼び、旅館の客室にある窓際のスペースは、この広縁にあたります。

旅館の定番スペースである広縁

引用:伊香保温泉ケーブルの宿かのうや

濡れ縁(外縁)

濡れ縁

引用:SUVACO

くれ縁や広縁とは対照的に、部屋の外部に設けられた縁側のことを、濡れ縁または外縁(がいえん)と呼びます。室外に設置されていることから、雨が降ると濡れてしまいます。実は、濡れ縁という呼び名はそこから由来しているんです。

濡れ縁は、室内から庭へ出るときに使われます。持ち運びの便利な移動式のタイプが多く、リフォームで後付けされやすい縁側です。

持ち運び可能な濡れ縁

引用: WOODPRO

ウッドデッキは縁側の海外版?

縁側と聞くとウッドデッキを連想する方も少なくありません。実はウッドデッキと縁側に明確な違いは無く、「濡れ縁の洋風版」がウッドデッキと考えていただくとわかりやすいと思います。

デザイン性の豊かな物が多いこともあり、最近では、一戸建てにウッドデッキを設置する人が増えてきています。ガーデニングを楽しんだり、家族や友人とバーベキューを満喫したりと、ウッドデッキの使いみちは多岐にわたります。

ウッドデッキ

引用:ガーデンハーツ株式会社

縁側のメリット・デメリット

縁側の種類について理解したところで、ここからは縁側のメリット・デメリットについて解説していきます。

広々とした空間で、家族と季節を感じながら過ごせるのが縁側

メリット1:四季を体感できる

縁側の醍醐味の1つといえば、家の中にいながら四季の移ろいを感じられる点です。庭に植えた植物が成長する様子をじっと観察したり、真夏の晴れやかな日に縁側で涼むひとときは、想像するだけで楽しい気分にさせてくれます。

雪の積もる地域であれば、庭一面に広がる雪景色が、縁側をさらに趣のある場所にしてくれそうです。

メリット2:空間の広がりを感じられる

建物の内と外の境目に位置していることから、内側からは部屋の一部として、外側からは庭の一部として、建物に広がりを与えてくれるのが縁側の魅力です。室内と縁側の床色を合わせれば、屋内外に統一感が生まれ、より空間の広がりを感じることができます。

メリット3:家族団らんの場ができる

古くは農作業の休憩所や、お昼ご飯を家族で楽しむ場所として機能していた縁側は、今の時代においても家族間のコミュニケーションの場として活躍してくれます。

「庭で遊ぶ子どもたちを、コーヒー片手に縁側から眺める」「休日は縁側で、家族水入らずのバーベキュー」といった、心のホッコリするひとときを提供してくれるのが、縁側の魅力です。

メリット4:住居内の温度調整が自然に行なわれる

縁側があることで、夏は暑い日差しが直接室内へ入りにくくなります。さらに、太陽の高度が低くなる冬の時期では、斜めから入った日差しがちょうどよく室内に入り込み、縁側や部屋の中が暖まるメリットがあります。 「夏は涼しく冬は暖かい」このような住環境を作り出してくれるのも、縁側の魅力の1つといえます。

メリットが多い反面、縁側づくりには一定のハードルも

デメリット1:土地が広くないと作れない

メリットの多い縁側ですが、いくつかデメリットも存在します。その1つが、「縁側設置には、家や敷地に十分なスペースが求められる」点です。狭い場所へ無理に縁側を作ろうとすると、よりスペースを狭めてしまうため、ご注意ください。

また、建築基準法の建ぺい率や容積率によって、建築面積に制限がかかることがあるため、自分の求める種類・サイズの縁側が作れるかどうか不安な方は、一度ハウスメーカーさんなどへご相談することをオススメします。

参考 同じ広さの土地で建てられる住宅に違いがある!?建ぺい率と容積率を知る

デメリット2:庭づくりに手間と費用がかかる

せっかく作った自分好みの縁側。できれば庭をしっかり手入れし、縁側からの眺めをよくしておきたいものです。季節ごとに異なる花が咲くようにガーデニングしたり、雑草や虫の発生を防ぐために定期的な草刈りをしたりする必要がありますが、庭の広さによってはかなりの重労働になります。

縁側を作る以上、庭の手入れに割く手間や費用が生じることは、頭の隅にとどめておいてください。

縁側づくりで押さえておきたいポイント・注意点

次に、実際に縁側づくりを進める上で、どのような点に気をつければいいのか、3つのポイントを解説していきます。「深く考えずに縁側を作ってみたが、あとから気になる点がたくさん出てきた」といった事態にならないよう、次のポイントをしっかり押さえてみてください。

設置場所に注意する

せっかく縁側を作ったのに、外の眺めが悪かったり、日中に日の当たらない場所に位置していたら、魅力も半減してしまいますよね。後悔しないよう、事前にどの場所に縁側を設けるかイメージを固めておきましょう。

基本的に縁側の設置場所は、リビングや庭に面している家が多いそうです。リビング隣の縁側は、飲み物や軽食の持ち運びが簡単という利点があり、庭に隣接した縁側であれば、子どもが気軽に庭へ遊びに出たり、親が縁側から子どもの様子を確認しやすい、といったメリットがあります。

どんな縁側を作りたいか、イメージを事前に固める

一口に縁側と言っても、家の内部か外部か、洋風か和風かなどと、様々なタイプの縁側が存在します。そのため、新築を建てる際は、自分の作りたい縁側のイメージを事前に固めておくことで、新築業者とのやり取りもスムーズに運び、想いを反映した縁側づくりが期待できます。

意外に知られていませんが、縁側やウッドデッキは、あとから増設することも可能です。そのため、イメージが上手く固まらない場合は、焦って新築時に縁側を作らず、あとでじっくり検討するのも一案です。

プライバシーや防犯に配慮する

玄関近くや外から見える場所に縁側を設置した場合、防犯面が気になります。警視庁によると、住宅泥棒の侵入経路の6割縁側、ベランダ、居室の窓からだそうです。そのため、縁側を作る際は、窓や雨戸の施錠を強化しておくなど、セキュリティーに気を配ることを忘れないでください。

参考 令和元年中の住宅対象侵入窃盗の発生状況警視庁

プライバシーの観点からいうと、あまりにも開放的な場所に縁側を配置してしまうと、せっかくの縁側にもかかわらず、常にひと目を気にして過ごさないといけなくなります。そのような残念なことにならないためにも、事前に縁側の配置をよく考えたり、外から覗かれないように外壁を設置したり、といった予防策をご検討ください。

縁側を作るのには、いくら必要?

「縁側のある暮らしをしてみたいけど、一体いくらかかるんだろう?」縁側のある無しでトータルの新築費用も変わってくるため、大体の相場を知った上で、予算に合った縁側づくりを試みたいですよね。 ここでは、縁側づくりにいくらかかるのか、ケース別に解説していきます。

業者に頼む場合の、くれ縁・濡れ縁の価格相場

縁側の設置費用は、使用する建材や縁側の床の広さによって大きく変わります。特に、設置する場所が家の内側(くれ縁)か外側(濡れ縁)によって金額差は大きく変動し、たとえば『濡れ縁』の場合、床のみの増設工事であれば1万2千円/㎡程度ですが、壁・窓・屋根の設置が必要となる『くれ縁』の場合は、10万円/㎡程度の費用がかかります。

くれ縁・濡れ縁の金額について、表にしてみたのが下記です。

増設する縁側の床面積 濡れ縁 くれ縁
4畳半 99,000円 825,000円
6畳 130,680円 1,089,000円
8畳 174,240円 1,452,000円
10畳 217,800円 1,815,000円

参考:LogRenove

このように、家の中か外に作るかによって金額が10倍近く変わってくるため、縁側を作る際は、どの種類の縁側を作りたいのか、あらかじめイメージを固めておくことが大切です。

参考 縁側のある家で、家族の憩いの空間を演出。縁側の魅力、増設リフォームの費用や注意点とはLogRenove(ログリノベ)

節約志向の方はウッドデッキのDIYを検討しても◯

「縁側のようなスペースがほしいけど、予算に余裕がない。安く設置できる方法はないの?」といった方に対しては、ウッドデッキのDIYがオススメです。ホームセンターなどへ行けばウッドデッキの自作キットが販売されているので、DIY初心者でもバリエーションに富んだウッドデッキを作成可能です。

予算5万円でも、DIYなら立派なウッドデッキが作成可能

引用:格安DIYウッドデッキマニア

小さなタイプであれば2万円から購入できるので、試しにウッドデッキのある暮らしを体験したい!という方は、DIYを検討してみてはいかがでしょうか。

新築の縁側についてのまとめ

本記事では、縁側のある新築一戸建てに住みたい方へ、縁側の魅力や設置費用についてご紹介してきました。

「縁側について、もっと詳しく知りたい!」と思われた方は、縁側づくりに精通したハウスメーカーや不動産屋へ連絡してみるのもいいですし、縁側付きの家を建てた知人・友人へ、直接話を聞いてみてはいかがでしょうか。 家族や友人との楽しいひとときを演出する「縁側」。新築づくりの際は、ぜひ縁側づくりもご検討ください。

著者情報

コノイエ編集部

コノイエは、東京都港区に本社を置く株式会社アールアンドエーブレインズが運営するオウンドメディアです。累計80,000人以上が利用する「解体無料見積ガイド」の姉妹サイトとして、住宅関連コンテンツを発信しています。人が生活する基本となる「衣・食・住」の中でも、コノイエでは「住」にフォーカスして独自の情報をお届けします。

監修

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事施工技士 登録番号:23130106
石綿作業主任者 修了証番号:13820
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

静岡県出身。日本全国の業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの現場に関与。自身でも解体工事業登録技術管理者としての8年間の実務経歴を持つ。専門家として、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。これまでに一般家屋はもちろん、マンション、ビルなど様々な建物の取り壊しに従事し、工事を行いたい施主、工事を行う業者の双方に精通している。

出演メディア
めざまし8(フジテレビ系列)、ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、CBCニュース(CBCテレビ系列)他多数

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。

新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)