新築住宅の水道手続き|停止~開始まで手順を徹底解説

新築 水道

新築していたマイホームが引き渡され、入居日が決まったら、忘れてはならないのが水道・電気・ガスといったライフラインの手続きです。 この記事では、水道を始めとしたライフラインの停止・開始の手順や注意点についてご紹介しています。これから新居への引越しをご予定している方は、ぜひ参考になさってください。

水道手続きの流れ

新築住宅へ引越しする際は、以下の水道手続きが必要です。

  • 旧居の水道停止手続き
  • 新居の水道開始手続き

新居での水道開始手続きは、入居後に済ませても問題ありません。 ただし旧居の水道停止手続きは、遅くとも引越しの2~3日前、できれば1週間前までに済ませる必要があります。

詳しい手順については以下で解説していきます。

旧居の水道停止手続き

新居への引越し日が決まったら、1週間前(遅くとも2~3日前)までに、現在住んでいる家の水道停止手続きを進めてください。 なお、3月下旬~4月上旬の引越しシーズンは混み合うため、早めの連絡を心掛けましょう。また、土日祝日は受け付けしていない地域もあるため、余裕を持って連絡しましょう。

停止手続きを忘れるとどうなるの?
水道の基本料金は、水道の利用有無にかかわらず、水道メータの口径に応じて発生します。つまり、停止連絡を忘れてしまうと、まったく水道を使っていなのに基本料金を請求されてしまいますので、連絡忘れには注意してください。

届出先

水道停止の届け出をするのは、旧居のエリアを管轄している水道局です。 水道は地方ごとの公共団体が運営しているため、お住まいの地域を管轄している水道局に連絡する必要があるのです。

自分の水道局が分からない場合は?
毎月ご自宅に届く「水道使用量のお知らせ(検針票)」で確認してみましょう。水道局の名前や問い合わせ先などが記載されています。

今治市検針票

引用:今治市水道局

手続き方法

停止手続きは、電話またはインターネットで行います。

ただし、中にはインターネット受付に対応していない水道局もあります。 例えば、青森県青森市(青森市企業局水道部)は電話のみですが、青森県弘前市(弘前市上下水道部)はインターネットも対応可能であるなど、同じ県内でも地域によって手続き方法が異なります。

そのため、正確な情報は管轄の水道局のサイトで確認してみてください。

手続きに必要な情報

停止手続きを進めるにあたって、以下の情報を手元に用意しておきましょう。

  • お客さま番号
  • 水道使用者氏名
  • 電話番号
  • 引越し日
  • 旧居の住所
  • 水道料金の精算方法

なお、お客さま番号は「検針票」や「請求書」に記載されています。

東京都検針票

引用:東京都水道局

お客さま番号が分からない場合はどうするの?
検針票も請求書も手元になくてお客さま番号が分からない場合は、停止手続きができるのは電話のみになります。インターネットでは停止できませんので注意してください。

立会いは基本的に不要

ガスの開栓手続きと違い、水道手続きは基本的に立会いは不要です。 ただし、以下の場合は立会いが必要になる可能性があるため、事前に水道局に確認しておきましょう。

  • オートロックの建物など、水道局員が水道メーターのある場所まで入れない場合
  • 家の中に水道メーターがある場合

同じ地域内の引越しなら開始手続きも同時にできる

同じ水道局が管轄している地域内の引越しであれば、停止手続きと同時に開始手続きもできます。例えば東京都水道局では、以下のようにインターネットで同時申し込み専用のページも用意されています。

東京都水道局

引用:東京都水道局

新居の水道開始手続き

次に、水道の開始手続きについて確認していきましょう。

新居の水道手続きは、旧居の停止手続きと同じタイミングで済ませてもいいですし、入居してから済ませても構いません。 なお、開始手続き前でも水道は問題なく使えます。

届出先

水道開始の届け出をするのは、新居のエリアを管轄している水道局です。 繰り返しになりますが、新居と旧居が同じ水道局の管轄エリアの場合は、同時に停止・開始手続きができます。

手続き方法

入居してから手続きする場合は、入居先に水道のしおりと共に置いてある「水道使用開始申込書」に必要事項を記入して郵送します。 万が一どこにも申込書がない場合は、水道局に連絡して送付してもらいましょう。

水道使用開始申込書はいつまでに郵送すればいいの?
明確な期限は定められていません。しかし、申し込みをしないまま水道を使い続けると、のちのちのトラブルの原因にもなりかねませんので、できるだけ早めに郵送したほうがいいでしょう。

また、入居前に手続きしたい場合は、停止手続きと同様に電話やインターネットからの申し込みもできます。

手続きに必要な情報

開始手続きを進めるにあたっては、以下の情報を手元に用意しておきましょう。

  • お客さま番号
  • 水道使用者氏名
  • 電話番号
  • 水道使用開始日
  • 新居の住所
  • 水道料金の精算方法

なお、新居のお客さま番号は、「水道使用開始申込書」に記載してあります。

水道料金の精算方法

水道料金の支払いは、おおむね以下の方法から選択できます。

  • 口座振替
  • クレジットカード払い
  • コンビニ等での請求書払い

同一地域内での引越しであれば、旧居の支払い方法をそのまま継続することも可能です。 しかし、引越しに伴い水道局が変更になる場合や、契約者の名義変更がある場合には、改めて精算方法を指定して申し込む必要があります。

また、支払い方法の手続きが完了する前に水道料金の請求が発生した場合は、ご自宅に届く請求書を使ってコンビニ等で支払いを済ませましょう。

電気・ガスの手続きも忘れずに

新築への引越し時は、水道以外のライフラインの停止・開始手続きも忘れずに行いましょう。

電気の停止・開始手続き

電気の停止時は、引っ越しの1週間前(遅くとも2~3日前)までに、インターネットまたは電話で電力会社に届出をします。また、開始手続き時は、各地域の電力会社にネットや電話で申し込むほか、電力自由化に伴い新しく参入してきた新電力会社(Looopでんき、ENEOSでんき等)への切り替えも可能です。

なお、立会いは水道と同じく基本的に不要です。

ガスの停止・開始手続き

ガスの停止時は、引っ越しの1週間前(遅くとも2~3日前)までに、インターネットまたは電話でガス会社に届出をします。

また、開始手続き時は、各地域のガス会社にネットや電話で申し込むほか、ガス自由化に伴い新しく参入してきた新ガス会社(ニチガス、エルピオ都市ガス等)への切り替えも可能です。

なお、ガスの開栓時は立ち会いが必須です。特に引越しシーズンは予約が埋まってしまうこともあるため、余裕を持って申し込みましょう。

新築に伴う水道の手続きについてのまとめ

新築住宅へ引越しする場合は、旧居の水道停止手続きと、新居の水道開始手続きが必要です。

特に、停止連絡を忘れてしまうと水道料金が二重で請求されるなどのトラブルに見舞われる場合もありますので注意してください。 また、地域によって手続きの流れが異なる場合もありますので、詳しい方法はお住まいの地域の水道局のサイトで確認してみてくださいね。

著者情報

コノイエ編集部

コノイエは、東京都港区に本社を置く株式会社アールアンドエーブレインズが運営するオウンドメディアです。累計80,000人以上が利用する「解体無料見積ガイド」の姉妹サイトとして、住宅関連コンテンツを発信しています。人が生活する基本となる「衣・食・住」の中でも、コノイエでは「住」にフォーカスして独自の情報をお届けします。

監修

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

静岡県出身。日本全国の業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの現場に関与。自身でも解体工事業登録技術管理者としての8年間の実務経歴を持つ。現在では専門家として、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。これまでに一般家屋はもちろん、マンション、ビルなど様々な建物の取り壊しに従事し、工事を行いたい施主、工事を行う業者の双方に精通している。また、大手から中小まで様々な規模の住宅メーカーへの販促支援、コンサルティング事業に携わり、住宅購入者心理の理解を深める。家を「壊す」ことと「作る」ことの専門家として、全国の提携パートナーと共に家をとりまく様々な問題に取り組んでいる。

出演メディア
ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、他多数...

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)